ベネットループ共和国
国の概要
公用語 |
英語 |
首都 |
政府周辺都市 |
最大都市 |
政府周辺都市 |
国家元首 |
ガレットクリス首相 |
政府 |
ベネットループ共和国政府 |
主義 |
資本主義・民主主義 |
公用語 |
英語 |
面積 |
7000万Km^2以上 |
総人口 |
7000万人以上 |
通貨 |
Nu(主流通貨)$(一部地域で使用) |
建国記念日 |
箱歴827 |
目次
政治
首相選挙
この国の選挙は、約20歳以上が投票出来ます。それで、一番表が集まった人が首相になる事が出来ます。そして、この国には任期がありませんので、首相の意志で辞めない限りその首相は続きます。
各省庁大臣紹介
内務省 |
クラウングラス内務大臣 |
外務省 |
スレッドボレス外務大臣 |
貿易資源省 |
ミドルスフロル貿易資源大臣 |
軍事防衛省 |
グラリースグロウ軍事防衛大臣 |
国土交通省 |
ブライトクリス国土交通大臣 |
財務省 |
ジュライドブルグ財務大臣 |
文部科学省 |
ジョングラス文部科学大臣 |
厚生労働省 |
グルーリーグフル厚生労働大臣 |
産業経済省 |
クラウドフロウ産業経済大臣 |
産業
この国の経済は、あんまり進んでいないが、南東に大きい工場地帯があるためそこで多くは働いている。
南東大工業地帯
南東にある、国内最大の工業地帯。
以前は、他の所にあった国営工場もこの南東大工場地帯に移転した。
他にも、BTの鉄道工場があったり、クラウドアースのTV工場等があり、国の経済を支えている。
オルファス採掘株式会社
主に鉱石採掘業を行う会社で、国内唯一の民間企業。政府に山を借りて採掘場を作った。
もちろん借りているため、毎月家賃みたいなものを支払わなければならないが、国は採掘場が無くて鉱石がとれないため、お金の代わりに鉱石をおさめている。社長は、オルファスフランジ氏。
ベネットループトレイン株式会社
この国の鉄道を運営する会社。通称BT(ベネットループトレイン)。
元々は数ヶ月間心配なため、国営されていたが、現在は民営化されている。
ラッシュ等があるため、経済が成長していなくても人が居ればそれなりに利益があるため、民営化されているらしい。社長は、グランドストリート氏。
クラウドアース株式会社
主にハイテク産業をやっている企業で、国家からハイテク技術の研究資金援助を少し受けている企業。TVやエアコン等の製造が主。社長は、社名と同じのクラウドアース氏。
軍事
この国の軍事力は、以前の事件で国軍地方基地のすべてが失われたため、この国の軍隊はほぼ稼働停止状態であったが、国は対策にのりだし少しの軍事基地を再建したが、ほとんど軍隊がいないため、実質的には無軍事国家かもしれない。
出来事
この国の大きな出来事の紹介。
全防衛施設自爆装置誤作動大事件
2009年9月上旬に起きた国家最大の大災害。国内では「復興は不可能だ」ささやかれたほど。
原因は、国の国軍基地本部に設置された全防衛施設自爆装置の誤作動によるもので、国軍基地本部の国軍最高司令官は謝罪をした。さらに、この騒動の後に追い打ちをかける様に津波が多発し、内政だけで精一杯の状態に政府はなってしまった。しかし、「復旧不可能」とまでささやかれていたこの事件は、10月中旬くらいにはあるていどの暮らしができるような状態まで復旧した。だが、この事件で、政府からも国民からも国軍は大きく信頼を失ってしまった。
南東大隕石衝突災害
2009年10月下旬に起きた南東を襲う災害。
あの防衛施設誤作動大事件から様々な物が復旧した後の隙をついた災害だった。
最終更新:2009年12月15日 20:29