オンラインモード


オンラインモード

全国のプレイヤーと監督対決!
これまで「オンライン」モードにあった「アクションモード」に加え、 「監督モード」が新たに登場。
「監督モード」は、プレイヤーの采配で勝負する野球シミュレーションとなっており、アクションが苦手なユーザーも気軽に全国のプレイヤーと対戦することができる。
試合後に獲得できるスピコインを使って選手カードやアイテムカードを購入し、自チームを強化。こだわりのオリジナルチームを編成して全国の頂点を目指そう。



監督の個性がプレイスタイルに反映

試合に勝つためには、もちろん監督としての采配も必要だが、チームの強化も重要となってくる。チームの強化方法はさまざまで、
スター選手を集めるも良し、若手選手を積極的に起用し、覚醒させていくも良しとプレイヤーの思いのままだ。
また、試合開始前に自チームに有利な影響を与える
「アイテムカード」を最大3枚まで使用可能となっており、
試合以外のチーム戦略や編成においても監督の手腕が問われることになる。
サインには次のジャンケンのような関係が成り立っている。


●打者視点
 おまかせ
 積極的にいけ(ボール先行に弱く、ストライク先行に強い)
 見ていけ(ストライク先行に弱く、ボール先行に強い)
 長打狙い(打たせて取るに弱く、三振狙いに強い)
 ミート重視 (三振狙いに弱く、打たせて取るに強い)

●投手視点
 おまかせ
 ストライク先行(積極的にいけに弱く、見ていけに強い)
 ボール先行(見ていけに弱く、積極的にいけに強い)
 打たせて取れ(ミート重視に弱く、長打狙いに強い)
 三振狙い(長打狙いに弱く、ミート重視に強い)

相手の次の手を読み、最善の指示を出そう。



カードの入手方法

選手カード ・・・ プロスピショップ または プロスピバザー

「プロスピショップ」で選手カードを購入し、獲得した選手をチームに所属させることができる。
ただし、中身はランダムで、ランクの高いスター選手ほどレアな存在となっている。
また、所持している選手カードに値段を付けて「プロスピバザー」に出品することで、ユーザー間での取引も可能となっている

【参考】各球団キラカード一覧

●セ・リーグ
  兎:グライシンガー・クルーン・M中村・越智・山口・ラミレス・坂本・李承燁・小笠原・阿部
  虎:安藤・藤川・金本・鳥谷
  竜:吉見・浅尾・チェン・荒木・和田・ブランコ
  鯉:ルイス・大竹・永川・シュルツ・栗原
  燕:石川・館山・林昌勇・宮本・青木・福地
  星:三浦・寺原・村田・内川・吉村

●パ・リーグ
  猫:涌井・岸・グラマン・中島・中村・片岡・GG佐藤
  檻:ローズ・カブレラ
  公:ダルビッシュ・武田勝・武田久・稲葉・金子
  鴎:唐川・井口・西岡
  鷲:田中・岩隈
  鷹:杉内・馬原・松中・多村

これらのカードはバザーでも高値で取引されていることが多い。


アイテムカード ・・・ プロスピショップ


アイテムカードは試合を補助する役割を持ち、すべて1試合使い切りとなっている。
カードの内容は、チームの能力アップや選手の疲労度軽減、試合後に獲得する経験値やスピコインがアップするものとさまざまで、
こちらも選手カード同様に、中身はランダムだ。

カテゴリー 名前 レア度 売値 効果 備考
TEAM プロスピン 50 試合開始前に一軍メンバーの誰かの疲労が少し回復する。 15回復
TEAM プロスピンS ★★★ 200 試合開始前に一軍メンバー3選手の疲労が少し回復する。 3枚同時使用で一軍選手全員15回復
TEAM プロスピンZ ★★★★ 200 試合開始前に一軍メンバー全員の疲労が少し回復する。
TEAM ツカレナイン 50 次の試合で、選手がわずかに疲れにくくなる。
TEAM ツカレナインS ★★★ 100 次の試合で、選手が少し疲れにくくなる。
TEAM コンディション管理 50 次の試合に、ランダムで特定選手の調子が良くなる
TEAM コンディション管理S ★★★ 100 次の試合に、ランダムで3選手の調子が良くなる
TEAM コンディション管理Z ★★★★ 200 次の試合に、選手全員の調子が一定以上になる。 普通以上
TEAM 特訓 ★★★★ 200 次の試合で、獲得経験値が増えるが、疲労度合も大きくなる
TEAM 競争心 ★★★★★ 500 次の試合で、獲得経験値が増える
TEAM 祝勝会 ★★★ 200 次の試合で、獲得SCが少し増える
TEAM 福の神 ★★★★★ 500 次の試合で、獲得SCが増える
TEAM 若手の力 ★★★ 200 3年目までの選手の能力がアップする
TEAM ベテランの力 ★★★ 200 15年目以上の選手の能力がアップする
TEAM ライバル対決 ★★ 50 同期入団選手との対決時に能力がアップする。
TEAM ここも勝負だ! ★★★★ 200 「ここが勝負だ!」コマンドが1回多く使える
PITCHER 制球向上(先発) 50 先発投手のコントロールアップ
PITCHER 制球向上(リリーフ) 50 2番手以降の投手のコントロールアップ
PITCHER 制球向上 ★★ 100 登板する投手全員のコントロールアップ
PITCHER 精密投球(先発) ★★★ 100 先発投手のコントロール大幅アップ
PITCHER 精密投球(リリーフ) ★★★ 100 2番手以降の投手のコントロール大幅アップ
PITCHER 精密投球 ★★★★ 200 登板する投手全員のコントロール大幅アップ
PITCHER 完投のススメ ★★ 100 先発投手のスタミナ消費量を軽減する
PITCHER 完投宣言 ★★★ 200 先発投手のスタミナ消費量をかなり軽減する
PITCHER 背水の陣 ★★★ 200 先発投手の能力が大幅にアップするが、失点すると大幅に能力ダウン
PITCHER 先発の自覚 ★★★ 250 先発投手の能力アップ
PITCHER ロングリリーフ ★★ 200 リリーフ投手のスタミナ消費量を軽減する
PITCHER リリーフへの期待 ★★★ 250 2番手以降の投手の、ランナーがいない場面での能力アップ
PITCHER リリーフへの信頼 ★★★
PITCHER 守護神 ★★★ 250 最終回限定で、セーブがつく場面での投手の能力アップ
BATTER バント職人 ★★ 50 打者が送りバントをした時の成功率が少しアップ
BATTER バントの神様 ★★★ 100 打者が送りバントをした時の成功率がアップ
BATTER 代打の切り札 50 代打で登場した選手の打力アップ
BATTER 代打の神様 ★★★ 200 代打で登場した選手の打力大幅アップ
BATTER 一流投手への挑戦 ★★★ 200 選手ランク差の大きい投手との対戦時に打者の打力アップ
BATTER 投手攻略 ★★★★★ 500 相手投手の能力ダウン
BATTER 下位打線の奮起 ★★★ 200 下位打線の打力アップ
BATTER 繋がる打線 ★★★ 200 打線に連打が少し出やすくなる
BATTER 繋がる打線・改 ★★★★ 200 打線に連打が出やすくなる
BATTER 重量打線 ★★★★★ 500 スタメン打者のパワーが大幅アップ
BATTER 切り込み隊長 ★★ 200 初回の先頭打者の出塁率大幅アップ
BATTER 反撃の狼煙 ★★★ 100 中盤以降点差をつけられ負けている時に先頭打者の打力アップ
BATTER ラッキーセブン ★★ 50 7回に打者の打力が少しアップ
BATTER 4番の意地 ★★ 50 終盤僅差で負けている時に4番打者の打力大幅アップ



オススメの選手たち

ここではオンラインモード(監督モード)での、オススメの選手たちを紹介しています。
しかしそれぞれの選手が起用すれば、必ず結果を出す! といった物でもないのであしからず。あくまでも参考程度にと考えてください。

●安く買えるオススメ
選手名 球団 守備位置 特徴
竹原直隆 長打力Bだけどよく打つ。序盤におすすめ。
江川智晃 覚醒すればかなりつかえる。なにより捕手以外の守備位置が全部できる。


●若手のオススメ
選手名 球団 守備位置 特徴
松本哲二郎 覚醒まで我慢すれば戦力になる。初期はミートGだがそこそこ打てる。





コメント




名前:
コメント:
最終更新:2009年08月25日 18:40
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。