Stage23『暗黒騎士』
■勝利条件
味方全員がマップ北端に到達

■敗北条件
味方が1人でも戦闘不能になる

■ターン数
1/14TURN

■強制出撃ユニット
ジャンヌ

■出撃ユニット数
5体

■お宝の位置
※全体図の方角対象。
「中央の銅像の周り(北側)」
「南西の階段付近の1マスの茂み」

■敵ユニット
Lv39 ロジェ
Lv38 クロウリーダー
Lv39 クロウリーダー
Lv38 フレイムウィンド
Lv38 オーガ
Lv39 オーガ
Lv38 レディノワール
Lv39 クインルージュ

■ステージクリア報酬
1.ボーナスEXP合計
『671EXP』

2.ボーナスゴールド
『2000G』

3.ボーナスアイテム
『ガドマーの実』×1
『マナの結晶』×1

■戦略
ロジェが近くにいるので先に撃破しておきたい所ですが,周りにレディノワール,クインルージュがいるのでこちらを先に撃破しておくと安全です。
もし敵の相手を極力さけたい場合は正面突破ではなく東側か西側の道から迂回すると最小限の敵だけで済みます。
余裕があれば経験値稼ぎをする為に全員撃破しておきましょう。

Stage24『闇の憑代』
■勝利条件
エストマを倒す

■敗北条件
ジャンヌが戦闘不能になる

■ターン数
1/20TURN

■強制出撃ユニット
ジャンヌ

■出撃ユニット数
5体

■お宝の位置
※全体図の方角対象。
「北の広間の絨毯付近(西側)」
「南東の部屋の壁側」
「北西の部屋のベッドの横(北側)」

■敵ユニット
Lv39 エストマ
Lv39 フレイムウィンド
Lv39 オーガ(扉開放)
Lv39 フレイムウィンド(扉開放)
Lv39 ゴーレム

■ステージクリア報酬
1.ボーナスEXP合計
『643EXP』

2.ボーナスゴールド
『2100G』

3.ボーナスアイテム
『いやしの種』×1
『ゼアルタの実』×1
『ドラゴンセイバー』×1
『プワゾンダガー』×1

■戦略
ジャンヌと味方ユニットが分断されている上にジャンヌはエストマと同じ広間にいるので充分に育っていない場合苦戦を強いられる。
エストマの行動パターンとしては離れて攻撃魔法を使用するのが主体で通常攻撃はたまにしかしない。
安全策としてジャンヌに『HPリカバリー』系を装備させて回復を続けていればまず戦闘不能にならないだろう。
またエストマは『HPリカバリー』を装備している為,毎ターンHP120ずつ回復するので変身時のスキル等を使用して一気にダメージを与えていく必要がある。
味方ユニット側の広間には3つ扉があるが正面の扉は開かないので左右にある扉に隣接して扉を開放しながら二手に分かれて先に進もう。
扉を開放すると敵ユニットが出現するのであらかじめ備えておくこと。
特に東側の扉から進んだ場合,北東の扉を開放するとゴーレムが出現するので避けたい場合は西側の扉から進むと安全。
余談だが,正面の扉に隣接すると会話が発生する。
クリア後『報いの宝珠』を入手。
その後,報告をしにリッシュモンの館に行き,シノンに入ろう。

Stage25『死の胎動』
■勝利条件
ジョルジュを倒す

■敗北条件
ジャンヌが戦闘不能になる

■ターン数
1/20TURN

■強制出撃ユニット
ジャンヌ

■出撃ユニット数
7体

■お宝の位置
※全体図の方角対象。
「南東南の壁と壁の間の雪のマス」
「北西北の階段を上った先付近」
「西の壁付近」

■敵ユニット
Lv41 ジョルジュ
Lv40 オークキング
Lv41 オークキング
Lv41 ドラゴン(封印解除/西側)
Lv41 ドラゴン(封印解除/東側)
Lv40 ファントムロード(封印解除/北東,北西側)
Lv60 ティアマット(封印解除/北側)
Lv40 デーモン(封印解除/北側)
Lv41 プウモン(ジョルジュ撃破後)

■ステージクリア報酬
1.ボーナスEXP合計
『616EXP』

2.ボーナスゴールド
『2200G』

3.ボーナスアイテム
『いやしの果実』×1
『俊足の薬』×1
『ナイトスピア』×1
『賢者の杖』×1

■戦略
ジョルジュが2,5,7,9ターン目に,水晶付近にいると水晶の封印を解除して敵ユニットを出現させます。
ジョルジュ自身は弱い上に自分から攻撃をしかけてこないので簡単に撃破できます。
特に北側の水晶にはティアマットが出現するので勝てそうにないと思ったらジョルジュを撃破して下さい。
ドラゴンやティアマットは攻撃しても反撃をしてこない上に図体が大きい分マス目を多く取るので一方向にしか移動できないように詰めること。
ティアマットの『メテオ』は一撃でユニットが戦闘不能になる恐れがあるので注意して下さい。
ティアマットを撃破するのに時間がかかるとプウモン戦でターンオーバーになる可能性があるので注意して下さい。
プウモンは敵全体に攻撃できるスキル『トールハンマー』を装備しているので味方ユニットのHPの残量に注意しましょう。

※ティアマット対策
1.攻撃用のビン系を購入
確実にダメージが当たるので腕輪を所持してないユニットはこれを使用する。

2.腕輪所有者
ジャンヌ,ジル,ガマール,リシャールの変身時のスキルを使用すること。
※ガマール,ジルの腕輪の宝珠は3つ揃えておくこと。

3.スキルストーン
以下のスキルをつけておくこと。
全員『HPリカバリー3』
全員『HP+150』
全員『MP+100』
ジル『うちやぶれ!2』

Stage26『王妃イザボー』
■勝利条件
セルヴォーを倒す

■敗北条件
味方の全滅

■ターン数
1/18TURN

■強制出撃ユニット
ジャンヌ

■出撃ユニット数
5体

■お宝の位置
※全体図の方角対象。
「中央の燭台があるテーブルの左端」
「北東のガラス側付近」
「北のガラス側付近」

※「北のガラス側付近」について
『命の宝珠』を入手できるので確実に入手しておこう。

■敵ユニット
Lv42 セルヴォー
Lv41 ファントムロード
Lv42 ファントムロード
Lv41 ダークシャーマン
Lv42 ダークシャーマン
Lv41 ガゼリオス
Lv42 ガゼリオス
Lv41 サイモス
Lv42 サイモス

■ステージクリア報酬
1.ボーナスEXP合計
『623EXP』

2.ボーナスゴールド
『2300G』

3.ボーナスアイテム
『マナの結晶』×1
『カラチの実』×1
『灼熱の戦斧』×1
『エンゼルボウ』×1

■戦略
中央の奥にいるセルヴォーの所に行くには迂回しなければならない。
もし出撃ユニットにマルセルかベアトリスがいるなら遠距離からダークシャーマンを撃破しておくのもひとつの手である。
セルヴォーは強力な魔法スキル『エンゼルティアー』を所持しているので事前に味方ユニットのHPを回復させておこう。
セルヴォーは『HPリカバリー』のスキルを装備しているので毎ターンHP133程度回復してしまう。
なので攻撃する時は囲んで全員で総攻撃を仕掛けること。
また,「北のガラス側付近」のお宝は『命の宝珠』なので必ず入手しておくこと。

最終更新:2007年07月12日 15:09