Stage27『パリ侵入』
■勝利条件
味方全員が船に到達

■敗北条件
味方が1人でも戦闘不能になる

■ターン数
1/20TURN

■強制出撃ユニット
ジャンヌ

■出撃ユニット数
7体

■お宝の位置
※全体図の方角対象。
「北西の端」
「南東の民家付近」
「南西の民家付近」

■敵ユニット
Lv44 オーガ
Lv45 オーガ
Lv44 サイクロプス
Lv45 サイクロプス
Lv46 ファントムロード
Lv44 ガゼリオス
Lv45 ガゼリオス
Lv44 サイモス
Lv45 サイモス
Lv46 サイモス(増援)
Lv46 オーガ(増援)
Lv46 ファントムロード(増援)

■ステージクリア報酬
1.ボーナスEXP合計
『598EXP』

2.ボーナスゴールド
『2300G』

3.ボーナスアイテム
『クリョーマの実』×1
『ビッシュの実』×1

■戦略
船に乗り込むことが目的なので敵を全て撃破する必要はありません。
サイクロプスはHPが高い上に『HPリカバリー2』のスキルを持っているので撃破する時は必ず集中攻撃をして下さい。
『HPリカバリー2』は役に立つので盗んだり,撃破して入手しておくと良いです。
10ターン目のPLAYER PHASEが終了すると南西側の船が出航しますので乗り遅れたユニットは向こう岸にある船まで移動することになります。
11ターン目になると敵の増援が出現します。
増援を撃破する場合は移動力があるユニットで撃破しましょう。
弓系ユニットで『天空の矢』を使用して遠距離から攻撃するのも一つの戦法です。

Stage28『光と影』
■勝利条件
敵の全滅

■敗北条件
味方の全滅

■ターン数
1/12TURN

■強制出撃ユニット
ジャンヌ

■出撃ユニット数
7体

■お宝の位置
※全体図の方角対象。
「街内側の北東の民家付近」
「街内側の北西の階段の横」
「街外側の南東の端付近」

■敵ユニット
Lv45 ソードマスター
Lv44 クロウリーダー
Lv44 ワイバーンロード
Lv45 ワイバーンロード
Lv45 サイクロプス
Lv46 サイクロプス
Lv43 サイモス
Lv44 サイモス

■ステージクリア報酬
1.ボーナスEXP合計
『581EXP』

2.ボーナスゴールド
『2400G』

3.ボーナスアイテム
『ガドマーの実』×1
『いやしの風』×1

■戦略
ターン数が短いので早急に敵を撃破していく必要があります。
サイモスの『おたけび』は厄介ですので受けてしまったら『キュア』で回復させましょう。
サイクロプスのHPは高いので変身したユニットのスキルを使用して撃破すると効率が良い。

クリア後,選択肢があります。
A『アルロンの森』
B『グライゴン坑道』
どちらか片方を選択することによってStage29,30の行き先が変化します。

※ルートの違いについて
ステージの内容が異なるだけですので好きな方を選択して下さい。


Stage29『追跡』(『アルロンの森』ルート)
■勝利条件
敵の全滅

■敗北条件
敵が長老の家に侵入

■ターン数
1/15TURN

■強制出撃ユニット
ジャンヌ

■出撃ユニット数
7体

■お宝の位置
※全体図の方角対象。
「南東下層部の橋付近」
「北東上層部の民家付近」
「中央上層部の長老の家の前にある吊り橋付近」
「南西上層部の民家付近」

■敵ユニット
Lv45 ロジェ
Lv46 ファントムロード
Lv44 ゴースト
Lv47 ゴースト
Lv46 デーモン
Lv45 スケルトン
Lv46 スケルトン

■ステージクリア報酬
1.ボーナスEXP合計
『577EXP』

2.ボーナスゴールド
『2500G』

3.ボーナスアイテム
『マナの輝石』×1
『ヒィカの実』×1
『ミスリルメイル』×1

■戦略
敵の狙いはあくまで長老の家に辿り着くことなので強力なユニットを出撃させて長老の家前に繋がる橋を封鎖しておきましょう。
ロジェは最初のターンから行動してくるのでジャンヌなど強いユニットを向かわせましょう。
ロジェの『ヘブンズゲート』は強力なスキルなので注意すること。
ジャンヌとロジェが隣接すると会話が発生します。

Stage30『光を求めて』(『アルロンの森』ルート)
■勝利条件
敵の全滅

■敗北条件
味方の全滅

■ターン数
1/12TURN

■強制出撃ユニット
ジャンヌ

■出撃ユニット数
7体

■お宝の位置
※全体図の方角対象。
「南西側の端付近」
「南西側の祠付近の階段」
「北東側の支柱付近」

■敵ユニット
Lv47 ロジェ
Lv45 ダークエルフ
Lv46 ダークエルフ
Lv47 ダークエルフ
Lv47 オークキング
Lv45 リザードルーパ
Lv46 リザードルーパ
Lv46 フレイムウィンド
Lv47 フレイムウィンド
Lv46 ワイバーンロード

■ステージクリア報酬
1.ボーナスEXP合計
『565EXP』

2.ボーナスゴールド
『2500G』

3.ボーナスアイテム
『ゼアルタの実』×1
『天使の祝福』×1

■戦略
ターン数が短い上に敵のLvもある程度上がっている為,ユニットを育ててないと多少苦戦する。
ロジェをはじめ,敵が一気に近寄ってくるので混雑しがちだが一体一体確実に撃破して数を減らしていこう。
ダークエルフの『しびれ矢』は厄介ですので『キュア』を使用できるユニットを2体は連れていくこと。
クリア後,ロジェを追ってヴァントス谷へ行くこと。

Stage29『ドワーフの試練』(『グライゴン坑道』ルート)
■勝利条件
敵の全滅

■敗北条件
味方の全滅

■ターン数
1/10TURN

■強制出撃ユニット
ジャンヌ

■出撃ユニット数
7体

■お宝の位置
※全体図の方角対象。
「北西の入口付近」
「中央から西の端」
「南西の階段と階段の間」

■敵ユニット
Lv44 ドワーフ
Lv45 ドワーフ
Lv44 エルダードワーフ
Lv45 エルダードワーフ
Lv46 エルダードワーフ

■ステージクリア報酬
1.ボーナスEXP合計
『577EXP』

2.ボーナスゴールド
『2500G』

3.ボーナスアイテム
『カラチの実』×1
『いやしの果実』×1
『タワーシールド』×1

■戦略
ターン数がかなり短いのでサクサク撃破していかないとターンオーバーする可能性もあるので注意すること。
ドワーフよりもエルダードワーフの方が強いのでダメージを受けたらこまめに回復していこう。
各定位置から一対一という感じで奮戦することになるので各ユニットをあらかじめ育てておくと良い。

Stage30『光を求めて』(『グライゴン坑道』ルート)
■勝利条件
ロジェを倒す

■敗北条件
味方の全滅

■ターン数
1/50TURN

■強制出撃ユニット
ジャンヌ,ジル,リシャール

■出撃ユニット数
7体

■お宝の位置
※全体図の方角対象。
「入口付近の右端」
「北東の端(中央寄り)」
「中央の緑のコケがある付近」
「中央から東の端(中央寄り)」

■敵ユニット
Lv45 ロジェ
Lv47 オークキング
Lv46 クロウリーダー
Lv45 ワイバーンナイト
Lv45 ドラゴン
Lv45 サイモス
Lv47 サイモス
Lv46 ガゼリオス(増援)

■ステージクリア報酬
1.ボーナスEXP合計
『565EXP』

2.ボーナスゴールド
『2500G』

3.ボーナスアイテム
『ビッシュの実』×1
『天使の祝福』×1

■戦略
複雑なステージの上に転送装置を利用して先に進まなくてはならないので時間がかかりますがターン数は有り余る程ありますので問題ありません。
転送装置を起動するにはスイッチ(オレンジ色)のマスに味方ユニットが踏んでいる必要があるのでスイッチを踏むユニットは置いて進むことになります。
最初の転送装置先にドラゴンがいるので確実にブレス攻撃を受けることになりますので回復の準備をしておくこと。
次に扉がありますがスイッチを一度踏むと開く仕掛けになっているので踏んだら降りて先に進みましょう。
同様に転送装置を起動させる場合にも近場のスイッチを踏む必要があります。
そして西側の転送装置に移動すると沢山のスイッチがありますが扉を開くスイッチは奥(西側)の真ん中だけなのでそれ以外は無視して下さい。
ロジェ以外の敵を撃破すると増援が出現します。

Stage31『対峙』
■勝利条件
敵の全滅

■敗北条件
味方の全滅

■ターン数
1/12TURN

■強制出撃ユニット
ジャンヌ,ロジェ(NPC)

■出撃ユニット数
7体

■お宝の位置
※全体図の方角対象。
「南東の端付近」
「南西の端付近」
「北西の1マスだけ茂みがある段差」

■敵ユニット
Lv49 ベッドフォード
Lv47 シャドウナイト
Lv48 シャドウナイト
Lv49 シャドウナイト

■ステージクリア報酬
1.ボーナスEXP合計
『561EXP』

2.ボーナスゴールド
『2600G』

3.ボーナスアイテム
『クリョーマの実』×1
『必中の薬』×1

■戦略
ロジェと協力して敵を殲滅することになりますがロジェはNPCとして行動する上に回避率が低いので戦闘不能にしたくない方はこまめに回復させて下さい。
シャドウナイトは防御力が高い方なので集中攻撃で一体一体確実に撃破していきましょう。
ベッドフォードはスキル『インフェルノ』を発動するMPがたまる前に撃破すれば大した脅威ではないので『インフェルノ』を受けたくない方は先に撃破しておくことをお勧めします。
ベッドフォードは『HPリカバリー2』を装備している為,毎ターンHP86程度回復していきますので全員で一気にダメージを与えて撃破しましょう。
クリア後『導きの宝珠』を入手。

※補足
『アルロンの森』ルートクリア後『グライゴン坑道』が出現します。
『グライゴン坑道』ルートクリア後『アルロンの森』が出現します。

最終更新:2007年07月12日 15:16