ビジー・バグ 236+AorBorC
通称:ビジー
Aビジー
ジャンプして引っ掻く中段技。
ヒット後は相手が浮くので5Aで拾ってエリアル。
が、発生が遅くダメージもとても安いので全く使えない技。
CCになってからは上段技へと変更になり、発生が早くなった。
空中ヒット時に強制ダウンになったので起き攻めに使うのが良い。
Bビジー
236Aの距離が伸び、発生も遅くなった中段技。
間合いによってはしゃがむ相手を飛び越えてしまうので注意。
EXビジー
ゲージ100%消費のEX技。
暗転中に飛んで暗転後に爪で振り下ろす感じの3段技の中段。
無敵は無いのでコンボとして使用。
ガードさせて有利だが距離が離れてしまうので固めにはあまり使えなかったり。
テラーニュース(マリス) 623+AorBorC
通称:縦カット
A縦カット
FVにとって一番信頼出来る対空技。
空中ガード不可技で上半身無敵が付いている。
持続が短く発生が早いので置くことが出来ないので、相手の空中ダッシュを読みで出す感じ。
B縦カット
A縦カットと同じモーションで2段技。
ヒット時はエリアルにいける。
上半身無敵が無いので対空には使えないので使うとしたらコンボの繋ぎ。
EX縦カット
ゲージ100%消費のEX技。
暗転前と暗転後発生までは無敵がある、
空中ガード不可技だがシールドは可能。
ガードされた場合は反確。
リバサで使用した場合、相手が2Aや5Aを重ねてた場合は暗転後に見てからシールドが間に合うレベル。
しかし大事な切り替えし技の一つでもある。
一発目が当たった場合に自動で派生が出るような仕様に変更された。
確定ダウンなのでそこから起き攻めが可能。
エーテライト・スラスト 214+AorBorC
通称:スラスト
Aスラスト
エーテライトを腕に纏って、突き抜けるほどのストレートっと言うよりは体当たりっぽい技。
持続が長い技ではあるが使い道はあまりなく、2CからAスラストで拾ってエリアルへ行くのが妥当か。
近距離でガードさせた場合は反確で持続を当てた場合はちょい不利。
Bスラスト
Aスラストのリーチがかなり伸び、ダメージも高く補正が乗算80%。
なのでコンボの浮かせ技としてかなり重宝する。
固めているときに距離が離れた際、入れっぱ潰しに使えたりする。
Aスラストと同じくガードさせて不利or反確である。
EXスラスト
ゲージ100%消費のEX技。
全身にエーテライトを纏って特攻するFVの要でもある3段技。
暗転前から暗転後の3段目まで無敵があるが、投げ無敵は無い。
ガードされた場合は反確。
リバサで使用した場合、相手が2Aや5Aを重ねてた場合は暗転後に見てからシールドが間に合うレベル。
主に相手の行動を見てからに対して刺していくのにとても強い技。
ヒット後は起き攻めが可能。
チェイン・レター 22+AorBorC
通称:レター
Aレター
キャラ1人分くらい先にドリルのような竜巻を出す下段技。
空中ガード不可技でヒット後はこちら側に相手が飛んでくるのでそこからエリアルに行く。
CCになってからはスパキャン可能になったが、あまり意味が無い。
Bレター
こちらはキャラ2人分くらい先にドリルが出る。
Cレター
こちらもキャラ3~4人分くらい先にドリルが出る。
EXスラストが当たらない位置で相手の行動に対して読みor見てから出す感じ。
スライド・エア 214+AorBorC
通称:スラエア
Aスラエア
シオンと同じモーションのフランケン。
打撃投げで発生が早い中段技で尚且つダメージも高い。
最低空で出せば読みで立ちガードするしかない程見えないのであとちょっとで殺し切れる時にかなり使える技。
FVにとって要となる技の一つ。
ヒット後は五分状態でガードされた場合は反確。
Bスラエア
発生が遅くなった地上ガード不能技でAスラエアよりダメージが安い。
攻撃判定はAスラエアより広範囲だが、如何せん発生が遅いので相手によっては見てからジャンプされる。
EXスラエア
ゲージ100%消費のEX技。
発生の早い中段ではあるが暗転見てから立ちガード余裕。
なので主にダメージ底上げ用。
殺し切れそうな時は是非使っていきたい。
クルーエル・ブラッド(AD)41236+C
投げ判定のアークドライブ。
距離が近ければB横カットから繋がるので思い出したように使うと食らってくれる人もいる。
アークドライブが決まると体力をすこし回復することができる。
クルーエル・ブラッド(AAD)41236+C
アナザーアークドライブになると範囲とダメージが増え、回復量も増える。
ACの時は空中の相手もヒットしたが、MBAAからは空中の相手にはヒットしないようになった。
AACC1.05では引き剥がし対応技になりダウン中でもヒットするようになった。
No・Ark(LA)
ラストアーク。
リーズがプレイアブルキャラクターになったので別物になった。
成功すると相手をロックし確実に決めることができる。
AAではロック中(LA発動中)でもカウントが進んでしまい、時間終了間際にLA発動→時間切れ→攻撃発生(ダメージ無し)と言う悲惨な状況が起こっていたが
CCではロック中に時間が止まるようになりこのようなことは無くなった。
最終更新:2012年11月12日 00:38