F立ち回り

基本的な立ち回りとしては、

遠距離:ゲージ溜め
中距離:対空BE6B、差し込み2Cetc.
近距離:固め連携、ダッシュ投げetc.

といった感じだと思います。

特にフルはレプコンが削除されているため、有利な状況というのを作りにくいです。
相手の動きをしっかりと見ながら、地上歩きやステップで近づいていきましょう。
AAでは着地硬直が大きくなっているので、あまり空中から攻めるのはお勧めしません。
どうしても飛び込んでいく場合は、J2Bを併用しつつ、相手に的を絞らせないように。

対空BE6Bはジャンプの上り際に刺すようなイメージで。
飛び込みに合わせても、H秋葉のJCなど下に強い技には普通に負けます。
またシエルのダッシュ等、姿勢の低い相手にはBE6Bが当たりませんので注意が必要。
相手がHやFの場合は、着地際に遠~中距離からのステップ→2C差し込みからコンボなど。

近距離ではBE5BやBE5Cなどを連携に混ぜながら、相手の暴れを潰していきます。
フルは有利フレームが取りにくいので、暴れ潰しが重要になってきます。
2A×n→BE5B→2B→BE5C
上のような連携から、AorBビジー・バグ、Aエーテライト・スラスト、Bチェイン・レター、低ダめくりJBなどに繋げます。
相手がガード多めになってきたら、上記の適当な場所からダッシュ投げを決めていきます。
6C中段もA系統からはチェーンで出せるので、おもむろに出してガードを揺さぶってやりましょう。

逆に相手に固められたら、おなじみのEX縦カットの他に、フルにはEXエーテライト・スラストという優秀な切り返し技があります。
リーズや七夜、白レンなど、微妙に遠い位置からちくちく固めてくる相手にはかなり有効です。
隙消しの空5Aや発生の遅い技に、一点読み・見てから差し込みが強いです。

こんな感じで自分のペースを作りつつ、相手をじわじわと追い込んでいき、大きなミスには的確にフルコン決めてやってください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年10月20日 15:23
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。