目録
主要技解説
		| 攻撃判定 | 
		発生 | 
		ノーマル | 
		カウンター | 
		ガード時 | 
		避け方向 | 
		| # | 
		# | 
		# | 
		# | 
		# | 
		-- | 
ここに説明文を記入します。
近距離戦考察
ここに本文を記入します。
中・遠距離戦考察
ここに本文を記入します。
受身・起き攻め考察
ここに本文を記入します。
構え考察
		| 名称 | 
		コマンド | 
		詳細 | 
		ガード硬化 | 
		発生 | 
		|   | 
		P | 
		中段攻撃、リーチが長い、敗式へ移行 | 
		不利小 | 
		遅い | 
		|   | 
		K | 
		中段攻撃、独立式を維持 | 
		不利? | 
		速い | 
		 | 
		KK | 
		中中の二段攻撃、主にコンボ用 | 
		不利大 | 
		-- | 
		|   | 
		2K | 
		下段攻撃、敗式へ移行、ヒット後相手は大きくよろける 敗式Kが追撃しやすい | 
		不利大 | 
		遅い | 
		|   | 
		K+G | 
		中段攻撃、避け対策に遅らせて使う等 ヒット後相手は大きくよろける、66P等が追撃しやすい | 
		確反あり | 
		速い | 
		|   | 
		4K+G | 
		上段攻撃、派生である2段目Kを出すと独立式を維持 | 
		有利? | 
		速い | 
		|   | 
		8or2K+G | 
		横に避けつつ下段攻撃、避けれない技もあるので注意 | 
		肘確 | 
		遅い | 
		|   | 
		P+K | 
		中段攻撃 | 
		不利小? | 
		速い | 
		| 名称 | 
		コマンド | 
		詳細 | 
		ガード硬化 | 
		発生 | 
		| # | 
		P | 
		上段攻撃、敗式を維持 | 
		? | 
		10 | 
		| # | 
		PP | 
		上上の二段攻撃、独立式へ移行 | 
		有利小 | 
		-- | 
		| # | 
		PP+K | 
		上中の2段攻撃 | 
		有利大 | 
		-- | 
		| # | 
		K | 
		中段攻撃、独立式へ移行、HIT後コンボ可能 | 
		不利大 | 
		速い | 
		| # | 
		K+G | 
		全回転の特殊上段、カウンタhit後コンボ可能、敗式を維持 | 
		±0 | 
		遅い | 
		| # | 
		P+K | 
		中段攻撃、溜め可能 | 
		不利大 | 
		遅い | 
		| 名称 | 
		コマンド | 
		詳細 | 
		ガード硬化 | 
		発生 | 
		| # | 
		P | 
		上段攻撃、上中段攻撃を捌く | 
		# | 
		速い | 
		| # | 
		PK | 
		特殊上段、独立式へ移行 | 
		有利小 | 
		-- | 
		| # | 
		P+K | 
		# | 
		# | 
		# | 
		| # | 
		P+KP | 
		# | 
		# | 
		# | 
		| # | 
		P+KPP | 
		# | 
		# | 
		# | 
		| # | 
		K | 
		中段攻撃 | 
		# | 
		# | 
		| # | 
		K+G | 
		全回転の特殊上、ココ式へ移行 | 
		# | 
		# | 
		| # | 
		# | 
		# | 
		# | 
		# | 
		| # | 
		# | 
		# | 
		# | 
		# | 
		| 名称 | 
		コマンド | 
		詳細 | 
		ガード硬化 | 
		発生 | 
		| # | 
		P | 
		中段攻撃、上中段攻撃を捌く、HIT後コンボ可能 | 
		不利大 | 
		遅い | 
		| # | 
		K | 
		中段攻撃、下段攻撃を捌く、涅槃式へ移行 | 
		不利大 | 
		速い | 
		| # | 
		2K | 
		下段攻撃 | 
		不利大 | 
		遅い | 
		| # | 
		2KP | 
		上段攻撃 | 
		# | 
		-- | 
		| # | 
		2KPP | 
		中段攻撃 | 
		不利大 | 
		-- | 
		| # | 
		# | 
		# | 
		# | 
		# | 
		| # | 
		# | 
		# | 
		# | 
		# | 
		| 名称 | 
		コマンド | 
		詳細 | 
		ガード硬化 | 
		発生 | 
		| # | 
		# | 
		# | 
		# | 
		# | 
		| # | 
		# | 
		# | 
		# | 
		# | 
		| # | 
		# | 
		# | 
		# | 
		# | 
		| # | 
		# | 
		# | 
		# | 
		# | 
		| # | 
		# | 
		# | 
		# | 
		# | 
		| # | 
		# | 
		# | 
		# | 
		# | 
		| 名称 | 
		コマンド | 
		詳細 | 
		ガード硬化 | 
		発生 | 
		| # | 
		# | 
		# | 
		# | 
		# | 
		| # | 
		# | 
		# | 
		# | 
		# | 
		| # | 
		# | 
		# | 
		# | 
		# | 
		| # | 
		# | 
		# | 
		# | 
		# | 
		| # | 
		# | 
		# | 
		# | 
		# | 
		| # | 
		# | 
		# | 
		# | 
		# | 
有効連携
PPP三発出し切り(敗式移行) ガードされても敗式Pなら相手の下段攻撃以外に勝てる。
避けや立ちガードする相手にはPP~構え解除>各種投げや独立2K、遅らせ打撃を使おう
66Kヒット後は相手が大きくヨロケけ、その後の独立K+Gを回復するのは難しい。独立K+GがHITし浮いた場合 P >  33PP+K+G > KK が中量級(?)までに決まる。
コメントはこちらのフォームからどうぞ
-  すいません、私にお教え願いたいことがあるんですけども?
『連続構え直し』で・・・。出来るんでしょうか?!  -- 真・サイバー僧侶  (2006-12-28 09:24:28) 
-  一部の構えですが
連続で構え直しが可能ですよ  -- りんちぇい  (2006-12-28 11:20:39) 
-  ここオススメです 
www.virtuafighter.jp/v_waza/waza_akira_all.html  -- レイ  (2008-03-01 09:02:41) 
最終更新:2008年03月01日 09:02