バルト交易

バルト海を拠点にした交易。本拠地はストックホルム、所属国家はスウェーデン!
そんなつもりでやってくページ。

高額交易品


高級家具(コペンハーゲン・ストックホルム)
銀細工(コペンハーゲン・リューベック)
毛皮(ストックホルム・ダンツィヒ・リガ等)
陶磁器(コペンハーゲン)

時代称号必要なものを省くとこんな感じ。ズバリ工芸品が多い。
ということはコペンハーゲンを中心にドカドカ仕入れて落としどころを探せばいいのだ。
ストックホルムには武具もあるのでこれもついでに仕入れることになりそう。

品名 買値 売値 売り場所
高級家具
銀細工
毛皮
陶磁器

加工貿易

ライ麦→ウォッカ・ビール・ウィスキー
木材→木像
石材・木材→石像(オスロ)
銀・木材→銀細工
木材→予備舵(ストックホルム・オスロ行商人)
亜麻→レース(ダンツィヒ織物耐性)
コッコラで西洋武具・両手剣生産(ストックホルム・リガで売り)
コペン・リューベックでピザ作り

やはり木材を中心として何かを作ることになるがカテ消費の面では建設的ではないかもしれない。
その中で、コッコラの武具製作は光るものがある。

採集

産業革命素材が増えたものの、収拾率はイマイチ。

場所 色鉱石 産業革命 その他
バルト海南西 青い鉱石 - 草・丸太→高級家具
リューベック郊外 赤い鉱石
黒い鉱石
- -
バルト海南東 - - -
バルト海北 青い鉱石
黄色い鉱石
ボーキサイト -
西シベリア平原 黒い鉱石
緑色の鉱石
ニッケル鉱石 -
ボスニア湾西岸 黄色い鉱石 クロム鉱石 -

産業革命素材
クロム鉱石10・ニッケル鉱石10・鉄材10→ステンレス鋼 167K
(クロム・ニッケル単価は7000相当)
黒い鉱石5・ボーキサイト20→アルミニウム合金 121K
(ボーキは6000相当)

その他特産品(商館出展候補)

木材・硫黄

考察とか

交易品の主力は工芸品・工業品である
使う生産技術は工芸=鋳造>縫製>調理

購入中心なら宝石商、生産中心なら両替商が有力。
採集しまくる場合なら工芸師・鍛冶師もアリ。転職めんどいけど。
北欧名産はカレー・ルアーブルで売れば名産ボーナス有。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年02月10日 02:04
添付ファイル