「ソフト音源」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ソフト音源 - (2012/09/18 (火) 04:02:30) のソース

フリーの奴にケチつけるのはやめてね!


***ドラム音源

**dfh EZ DRUMMER 
初心者の味方
1万くらい 扱いが簡単
その代わり細かい設定が全然出来ない
一万でこの音はすばらしいほうでは?
エラーが多い しょぼスペックだと読み込みおそい
追加パッチ(一万くらい)があって
メタル[[ドラム]]やらいろいろある
パッチだけでは使えない

**Addictive Drums
↑のEZ DRUMMERに比べてロードが早い気がする
音抜けがよく 細かな設定もできる
優等生だけど逆に違和感ある。

**BFD2
生音系の行きすぎたやつみたいな。
音色にこだわるためにサンプリング容量が55GBもある。ついでに重い。
でも音はやっぱりいい。慣れればかなり使える。
最近安くなって21,000~25,000円くらい。

**Groove Agent
http://japan.steinberg.net/jp/products/vst_instruments/groove_agent_3/725.html
生音系のドラムからテクノ、トランスっぽいものまで一通りある
スレにやたら勧めてくる奴がいる

***ベース音源

**SR5 Rock Bass
[[ピック]][[ベース]]なら現状コレ一択
適当に打ち込んでも聞ける。
ホントにべんり。


**DSK BassZ 
アコースティック・ベース&シンセベース×24種の音色がある
フリー  
HPで試聴できるよ
このサイトの音源は結構質がいい
フィルタやエンベロープの調節ができる
気に入ったら寄付してあげてね!

**Trilogy
http://www.minet.jp/spectrasonics/?cat=1
アコースティック、エレキ(ピック、フィンガー、スラップ)、シンセベース
やたらリアルな音
特にスラップとジャコパスっぽいフレットレスの音は中毒性高し


***ピアノ音源

**Safwan Matni Prova
フリー
音はいいんだが設定が一切できない
中~低域あたりは非常に充実した良い響き
高音域がちと弱い
低音域にいくほどPanが左に、高音域に行くほどPanが右に振れる
ベロシティいぢってもあんま効果ない
オススメ

**mda Piano
設定がけっこう弄れる
バランスがいい
オヌヌヌ

**The Grand
http://japan.steinberg.net/jp/products/vst_instruments/the_grand_2/741.html
音がいい。

**Ivory
http://www.minet.jp/synthogy/ivory/
音色に拘るピアノ弾きはやたらこれを勧めてくる。
デモを聞くと確かにいい音だし使ってみると本当に気持ちいい音が出るらしい。