ラビリンスまとめ
赤石のレベルがそのままラビのレベルになる。
ラビレベル-5以上ないと入ることすら不可能なので注意。
基本とか説明すんのだるいんで
wikiよめ
ラビ立てるとき青石は適当でいいが黄色は以下のものはボス出ないから使うなよ損するから
序盤~中盤のだけ抜粋
35lv[パルテノ]
40Lv[古い城]
45Lv[流星]
よく行くラビについて
40Lvラビ
黄石はボス直ループするなら溶岩、経験値目的で殲滅するなら生葉がおすすめ
溶岩の2F出口の手前側の部屋ptは、2個目の部屋に入ると帰還する。
<大福+溶岩>
ボスドロで鉄の塊、高音水晶がおいしい他、36紫装備の素材が落ちたりC級エーテルやフルスピードの薬も落ちる。
35ラビに行くよりこのラビのほうが楽。ボス取り巻きから魔法加工木材もあり。
45Lvラビ
<人魚+溶岩>
鉄の塊、純化鉄がおいしい。マッドスピード薬が落ちる上に
ボスレアで循環水晶のかけら(約5mスター)や天剣ウラヌスの製作図(約20mスター)が落ちる。
このあたりでラビリンスの立ち回りをある程度覚えるのを推奨。
道中の人魚ptではwizはMTにマジックシールドを掛けるのを忘れないように。
道中の風ババアがランダムにスリープをかけてくることもあるのでディスペルも忘れないように。
プロフも電撃蘇生のダメージで起こせることを覚えておくこと。
<老巨人+生葉>
1Fの火魔法pt以外敵の攻撃がぬるい。とにかくぬるい。
ボスドロは純化鉄と静寂の剣の製作図以外期待できないが、経験値のペナルティがつくのが遅いのもぽいんよ
50Lvラビ
これ以降50Lv未満の黄石を使うとボスがでなくなるので注意。
ボス直だろうが殲滅だろうが黄石は属風がおすすめ。
<衰弱巨人>
ボスからメデューサ右眼を狙える。鍵部屋の銃Mobを釣るのにコツがいるので前衛はがんばれ超がんばれ
<遠古巨人>
道中の英雄狼のポイズンキラーからメデューサ左眼を狙える。
2Fの鍵部屋の釣りが難しいがそれ以外は大したことはない。
ポイズンキラー狩りには決まったルートがあるのでがんばっておぼえるように。
殲滅に近いので経験値も稼げてとても良い
<海中詩人>
ボスがゾディアック大柱を100個以上落とす可能性がある。
道中の敵もゾディ関係を高確率で落としてくれる。
太陽神の銃図はそれなりに高価。
よくいくラビのMAPについて
[黄色]溶岩
赤丸は敵のpt
数字はpt内の敵の数な
青丸はボス
ボス直時の道中のみ
1FのNEXT部屋に入るときには鍵が必要
賛美掘り
赤丸はハニーpt数字はハニーの数
部屋は基本銃釣り
魔法MOBが痛い
狼狩り[黄色]属風
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
赤は精鋭pt数字は敵の数
黒は英雄pt
[黄色]尖塔
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
PT時のたぶん最短まとめ
自己流奴隷回り方
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
文章大目で直感的に分かりにくくなっております
最終更新:2011年12月04日 03:33