TvTの基礎知識

夏鯖では一日の決まった時間
(20:00/22:00/24:00)
ギラン城の村に現れる猫(Catrina)に話し、登録することでTvTに参加することができる。
また受付終了の時刻受付が始まって5分後(20:05/22:05/24:05)なので余裕を持って行動するといい。


TvTの特徴

  • 血盟職業関係なくランダムで割り振られた2チームでKILLポイントを基にしたGvGを行う。
  • 勝利チームに4000APと3mコデナ、敗北チームに2000APのみが付与される。
  • 大多数参加のため通常のGvGとは違ったPT編成、戦略が必要
  • 血盟関係なしのため同じクラメンにも容赦なくブローや魔法を浴びせてやれ
  • 闘士POTやマナポットなどは使用不可
  • 各待機室にいるNPCバッファーからNPCバフを貰える。またこのNPCを通じて全回復ができるので出る前に回復をしておくとよい。


TvT参加準備
  • 最低限参加はLv80になってから、メイン職はLv85到達後が望ましい。
  • サブクラス参加の場合、歌踊ヒーラー以外の職は使わないほうが無難。
  • 防具やアクセは最低+6以上、武器は+16以上が望ましい(OEの色が変わる)。
  • プロフのレジバフ、SD、三次(火、水、風、V)などはSEしておくこと。(レジバフはパワー、SDはタイム、三次はディクリーズペナルティ+15必須)

猫が登場してから5分間が登録時間。都合が悪くなったら時間内に猫に話し必ず登録解除をしておくこと。チャットに夢中で登録忘れが結構多いのでそちらにも注意。
PT編成時にアクションにある販売or買取ウインドウで自分の職を表示するので「盾」「歌」「ミスミュ」等の看板をあらかじめ作っておこう。「エンパ希望」「盾BUFF希望」等の看板も作っておけばなおスムーズ。
登録が終わって制限時間になるとTvT待機部屋に飛びます。


戦闘前準備
待機部屋に飛んだら、まず職業看板を出しとけ。
慣れるまではPT組んでくれる人に誘われるのを待っとけ。
エンターで勧誘をキャンセルしてしまうのでチャットには気をつけろ

PT編成は大まかに3つ
  • WIZPT
(火力の花形。物理より死に易いため、ヒーラーが少ない場合物理より優先して拾うといい。馬もこっち、オバロもこっち)
  • 物理PT
(短剣を中心とした編成。最近は短剣が滅茶苦茶多い。猫はこっち、ドムクラもこっち)
  • 余りPT
(基本的にそれぞれのPTから誘われなかったやつを中心に組まれる。ヒーラーとか歌踊りとか甘ったれたことは言わない)
ヒーラー、歌踊りは基本的に均等になるように組むが、物理PT優先で組まれることが多い。

PTに誘われたらNPCバフを一通り受けて自己BUFFをする。必要な外部BUFFがあれば看板を出す等してもらうようにする。NPCタワーがあるので、SS,SPSやカーズドボーン等の消耗品は購入しておく。

自然発生的に誰かが指揮を執ることが大半なのでその指示を参考に戦場にワープする。その後も追撃指示や復帰停止。復帰場所等さまざまな指示が飛ぶので慣れるまではそれに従って動く方が無難。
指揮は連合チャットで行われることが多いのでONにしておくこと。


各職カテゴリーの戦術

タンカー(盾)
通常は相手ヒラにヘイト粘着し、突っ込んで来た敵の足をシャクル、アレストで止め、仲間にぼっこにしてもらおう。
ヘイトオーラは連合を組んでおけば巻き込まないので連合がある場合多用しよう。

遠距離アタッカー(弓、WIZなど)
なかなか難しいが地道にタゲ集中させて確実に仕留めよう。
突出して集中砲火を浴びるのは避けよう。

近接アタッカー(短剣、オーク、カマエルなど)
乱戦の主役。
ルーツやスリープが決まった敵には数人で囲みフルボッコにしてあげよう。

バッファー(歌踊)
歌踊は常に切らさないように心掛ける。通常PTと違ってマナポットが無いので、歌踊りはきっちり打ち合わせをし、必要に応じて絞ることも大切。
PTが整ったら待機所で踊りはコンセントレーション、バーサーカー(81スキル)歌はバイタリティ、リニューアル、メディテーションをかける。
エルダ等のバフ職が楽になる。特に歌のバイタは切らさないこと。
弓を持ったり、殴りに行ったりするより、味方に向かってくる敵をヘイトでコントロールするほうがチーム全体の効果は大きい。
ヒラにヘイト粘着するのも大事。味方のヒラを守る為に盾や同職にヘイトも効果的。
サブで作る際は染料で迷わずC+5D+3にしとけ。

物理PT
踊り フューリー (コンセントレーション) ファイア ウォーリア
歌  アース バイタリティ ウォーディング リニューアル ウィンドストーム ウィンド (ヴェンジェンス)
WIZPT
踊り ミスティック コンセントレーション サイレン (アライメント)(81スキル バーサーカー)
歌  アース バイタリティ ウォーディング リニューアル ウィンドストーム メディテーション ウィンド (ヴェンジェンス)

サブ歌踊りはMPが少なめなのでPTの歌踊りと打ち合わせし枠漏れ(SDは合わせて10個まで)に注意。

バッファー(ハイエロ、ドムクラ、ドミネーター、シリエル)
戦場より、準備室で味方にしっかりBUFFを掛けよう。TvTBUFFだけと、BUFF職BUFFありでは戦闘力が段違いになるから。また戦場では積極的にDEBUFFを心がけ、ドミネに関してはソウルシールドを展開して盾の後ろから付いていき範囲DEBUFFを決めまくれ。その他の職はドライアードルーツ、ブロックウインドウォークあたりを決めろ。

サモナー(猫、馬)
猫バフ、馬バフを出る前に必ず更新しておこう。
ペットはヘイトオーラで簡単にコントロールされるので
ウォーリアベイン、メイジベインといったデバフをかけまくること。

ヒーラー(カディ、エヴァセイなど)
HPの回復や、MPの補充。
大抵敵ナイトに粘着ストーカーされるので、ヘイトされたらグループヒールに切り替えつつ孤立しないように味方の方に逃げ込むべし。

デバッファー(オバロ、ネクロなど)
純デバッファーなるものは存在しないが、強力な弱化魔法をもっている職がこれにあたる。
強化魔法に差がない場合、弱化魔法で差をつけよう。
例えばネクロはWIZでありながらデバッファーでもあり、オバロはバッファーとデバッファーのハイブリットとなる。


全職共通基礎知識
通常のPvP以上に突出したらあっという間に死ぬので周りとの協調を心がけること。
その他、GvGの基礎知識を参照に。

訂正・追加は大歓迎。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年02月21日 10:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。