金策のお勧め度の高いものを転載
転載元は貧乏wiki
レアで一発狙いたいって奴は貧乏wikiのQ&Aを見ろ

稼ぎ方

  • ハーブ、キノコ刈り
各地に生息する無抵抗Mob「草」「キノコ」を狩り(刈り)、そのドロップ品を売る方法。
反撃されないので戦闘力の低いキャラでも可能なのが特長。難点は時間がかかることと経験値が入らないことか。
通常狩りの合間に狩るのも気分転換に良いかもしれない。

代表的なお金になるドロップ品
o 各種ハーブ(青・白など)
o 属性原石(クリスタルブルー・レッドブラッド)
o 製薬材料(植物の茎・毒キノコの胞子・アルコール)
o カルボーディル(毒薬の瓶の材料)
o 下段アクセサリー(草の葉・花びら)
o メント、幻想の花、とても苦い草といったレアもある。お得なアイテムの項も参照。

Tips
o ダブルアタックが発動したとき赤Missの表示が出るが、実際は1ダメ入っている。
o 三段掌は名前通り3ダメ入るので特に有効。ちなみに連打掌以降はミスるのでうっかりコンボを繋げないように。
o 毒状態にすると毒ダメが入り早く刈ることができる。インベナムがお手軽。

参考サイト
o くさむしれ。
o フェイヨン航空

毒キノコの胞子集め
GD1Fにいるポイスポを狩る。
同場所に念属性のウィスパーもいるので属性武器推奨。
毒キノコの胞子のドロップ率は90%なので非常に効率がいい。
Surtだと2/24の時点で500~600z程度で露店に並べれば売れる。
また、カルボーディル 緑・青ハーブも落とすため、これらも露店に並べるといい。

   ***ポイズンスポア
   ATK:89~101
   95%回避FLEE:118
   必中HIT:58
   「毒キノコの胞子」ドロップ率:90%
   「カルボーディル」ドロップ率:0.5%
   「緑ハーブ」   ドロップ率:5.5%


  • 植物の茎集め
マンドラゴラを倒して「植物の茎」を集める。それを売る。
ただそれだけ

名産地は(プロ→↑)(プロ→↑↑)
(プロ→↑)は入り組んでいるが、中BOSSのエクリプス以外危険は無い。
ここは弓手、マジの定番MAPなので、次のステップに行く前にしばらく居座るだけでよい。
問題は他職だが、序盤のMOBとは言え適職以外ではなかなかに手ごわい。
回復剤を頻繁に使っていては当然利益は出づらいので、多少の装備かLvを要する。
Lv40↑でスティールできるシーフ系なら、ハエ(60z)を使って探すと効率が上がるだろう。

   *** マンドラゴラ
   ATK:26~35
   95%回避FLEE:123
   必中HIT:44
   「植物の茎」ドロップ率:90%

他に茎をDropするmobはフローラ(20%)と各色草のみ。
フローラは↑にある(プロ→↑↑)に多いので、マンドラと一緒に狩れる(但しマンドラよりもかなり強い)。
フローラは他にも生息地は多いので、他mobメインでも狩っておくと吉。

  • グレイトネイチャ分解
露店でグレイトネイチャを購入もしくは買いチャット。
ウンバラでグレイトネイチャをイエローライブに分解してもらう。
イエローライブをNPC売りする。
グレイトネイチャは人気mobであるスリーパー(25%)から大量に産出される。
元々は地属性武器製造に使われるが、供給過多。
よって現在は属性原石に分解するのが一般的。
但し重量30、露店価格もほぼ4k~4.8k(OC10で1860z)。

ウンバラで分解して貰うにはクエストが必要。(詳細はROクエスト案内所)

必要アイテム:油紙10(カラ傘50%),なめらかな紙5(カラ傘22%),
墨汁1(マルス55%),鳥の羽毛1(ピッキ),スマイルマスク1(作成),
ジェムストーン1(何でも良い)

カラ傘はアマツFにしかいないがアクティブの河童が1次職Lvでは手強いので注意。
マルスは伊豆3Fで。
スマイルマスクはウンバラ道具屋で肉5個購入
→酋長家の前にいるコタンに肉をあげる(5回繰り返す)
→ゼロピー・クローバー・綿毛各10個入手
→プロンテラなどのスマイルマスク職員で作成できる。
クエストを終了しシャーマンに話しかけることで分解してくれる。
一度に1~10個の範囲で選べ、分解数はランダム(10を選んだ場合平均80個)。
大量に砕くとなるとかなりの手間がかかる。また重いので倉庫との往復も必要。

イエローライブは重量5,OC10で620z。
8*620=4960zなので、ネイチャを4kで購入すると1個あたり960z(4.5kだと460z)の儲けが出る。
最終更新:2010年12月12日 18:12