バイパー系列 3次職 <バッカニア>
3次職ではいよいよ変身やエネルギーチャージなど、これまで使ってきたスキルをさらに磨き上げるスキルが多数登場する。
ちなみにバッカニアって大航海時代に国の許可を得て敵国の略奪を行った海賊のことらしいよ。
七武海みたいな感じなのかな
スキル
スキル名 |
MAXLv |
マスター時の性能 |
説明 |
スタンマスタリー |
20 |
気絶状態の敵を攻撃時にクリティカル確率30%増加 |
気絶状態の敵を攻撃時にクリティカル攻撃確率が増加する。 |
エネルギーチャージ |
20 |
攻撃時200のエネルギー充電、エネルギーチャージ発動時60秒間命中100、回避100、物理攻撃力20増加、350%のダメージで、ボディーアタック、90%の確率でノックバックを受けない。 |
攻撃時に一定量のエネルギーが充電される。エネルギーが充電完了すると、ボディーアタック効果及び一定確率でスタンス効果が発動され、エネルギー専用スキルを使用できる。 |
エネルギーバスター |
20 |
500%のダメージで最大4体の敵を攻撃、50%の確率で7秒間気絶 |
エネルギーを爆発させ多数の敵を攻撃する。エネルギーが充電完了した状態でのみ使用でき、一定確率で対象を気絶させる。 |
エネルギードレイン |
20 |
400%のダメージ、ダメージの20%をHPで吸収 |
対象のHPの一部を自分のHPで吸収する。エネルギーが充電完了した状態でのみ使用できる。 |
トランスフォーム |
20 |
180秒間超人に変身、物理攻撃力20、物理防御力60、魔法防御力60、移動速度40、ジャンプ力20増加、再使用待機時間380秒 |
180秒間、超人状態に変身する。 |
ショックウェイブ |
30 |
600%のダメージで最大6体の敵を攻撃 |
地面を強打し衝撃波を起こす。衝撃波は複数の敵を貫通し攻撃する。トランスフォーム、スーパートランスフォーム状態でのみ使用できる。 |
ラッキーダイス |
20 |
さいころバフ持続時間180秒、再使用待機時間200秒 |
さいころを投げ自分の幸運を試す。さいころの結果によって一定時間、ランダムバフを獲得できるが、1がでると何も発生しない。 |
インファイティングマスタリー |
10 |
バックエルボーのダメージ+120%、ダブルアッパーの1発あたりのダメージ+90%、パンチのダメージ+150% |
バックエルボー、ダブルアッパー、パンチのダメージが増加する。 |
ラッキーダイス効果一覧
1の場合:付加なし
2の場合:30% 物理防御アップ
3の場合:20% HP/MPの最大値アップ
4の場合:15% クリティカル率アップ
5の場合:20% 攻撃力上昇 (表記上はダメージ増加となっている)
6の場合:30% 経験値増加
ここで切るべきスキルはショックウェイブ。
変身時にしか使えないという大きなリスクを抱えながらも威力はMAXでもインファイティングマスタリーMAX時の最大タメパンチ(610%)以下、しかもMAXLvは30というとんでもない誰得スキル。
しかも4次になるとドラゴンストライクという範囲・威力・使い勝手すべてにおいて上位互換となるスキルが登場するため、3次時代に変身できるようになったテンションでネタで1発打てば終わる。
エネルギーチャージはパッと見分かりづらいが
簡単に言うと攻撃するたびにエネルギーが溜まっていって、MAXまで溜まると60秒間攻撃力20増加・専用スキル使用可能状態・スタンス効果90% が発動すると思えばいい。
狩りスタイル
3次からはインファイティングマスタリーによって強化されたバックエルボー・パンチ・新スキルのエネルギーバスターをメインに狩りをすることになる。
インファイティングマスタリーによってバックエルボーは430%・4体攻撃・100%気絶・ラッシュ効果ありという神スキルに変貌する。
C-1やC-2のような平面マップであればバックエルボー押しっぱなし→端っこに着いたら反対を向いてまた押す という作業だけでレベルが上がっていくことになる。
100付近になると平面のみのマップはほぼなくなり、盗掘やBPなどの高低差のあるマップで狩りをすることになる。
そこで活躍するのが同じくインファイティングマスタリーで強化されたパンチ、
エネルギーチャージ時のみしか使えないが高威力・高速・気絶効果ありのバスターである。
バックエルボー・パンチで隅に集めながらエネルギーを溜める
↓
チャージが完了したところでバスターで集めた敵を殲滅
が最も効率のいい狩り方だと思う。
なお、バックエルボーは範囲が自分の後方なので注意が必要。
スキル振り
インファイティングマスタリー10
↓
スタンマスタリー20
↓
ラッキーダイス20
↓
エネルギーチャージ20
↓
エネルギーバスター20(ここでLv100前後。このあたりまで平面マップ)
↓
トランスフォーム20
↓
エネルギードレイン20
ここで3次スキルは完成。残りのSP21は好きに振れるが、個人的にはダブルアッパーに19、ショックウェイブに2振るのがお勧め。
黒字を目指す人はチャージを振り始めた時点でドレインに1振っておくと薬が節約できるかもしれない。
最終更新:2011年04月12日 22:10