用語集

人種関連




【IP・IPPAN・パンピー】

VIPPERではない普通の一般プレイヤーのこと

【VIPPAN】

VIPPERなのに言動などがIPっぽい奴のこと

【はいひと】

廃人 食事睡眠排泄時以外はメイプルをプレイしている人たち
もしくはレベル上げが驚異的に早い人

【課金豚】

ポイントアイテムを買いまくるネクソンのカモ
タビトお気に入りの某I月嬢がいい例
しかしながら、彼もしくは彼女らのおかげで今日のメイプルストーリーがあることを忘れてはいけない。

【最強厨】

俺TUEEEEEEEEEや、やけに火力にこだわる困ったちゃん。
VIPにも居るよ^^;自覚してね^^;;;;

【長押ね】

投げ賊の総称

【博ね】

ヒーローの総称
強いものが嫌われるのは世の常。

【精子ね】

聖魔の総称

【吸い】

自分よりレベルの高いキャラとPTを組み、高レベルキャラが敵を倒して得た経験値のいくらかをもらう行為。

【吸い豚-すいとん】

上記の行為を頻繁に行う者の総称。
一般的に嫌われる。
同義語に【吸い厨-すいちゅう】等がある。




行事関連




【試練・追放祭り】

ギルドに加入→すぐ強制脱退→ギルドに加入→ を繰り返すこと

【集会】

毎週金曜日の夜10時から行われる本ギルドの集会。
まだ歴史が浅くギルド内の意見が纏まらなかったりで真面目な話し合いも多くあるが、
まったく議題が定まってないにも関わらず集まってダラダラして解散、ということもある。

【ジャクム】

エルナス奥の閉鉱に召喚できる、メイプルを代表するボスMOB。
レベル50から参加できるように設定されているが、戦闘に参加したいなら最低120レベルは必要。
4次職実装と同時に大幅に強化され、ホンテ実装後にも関わらず人気が衰えることはない。

他鯖ではきちんとしたローカルルールが成り立っているが、楓鯖のみ看板による独占システムがまかり通っている。
そのためVIPPERの中には反感を示す者が数多くいるため、VIPのみでの討伐の際は横入りが基本。
(現在は忍者きたないがリア充しているので挑戦が困難)

ちなみにジャクムは「ジャクムの兜」というステータス大幅うpのチートアイテムをドロップする。
またこのMOBしかドロップせず、取得が困難なスキルブック(パラのAC、博のAC、長押ねのTTなど)が存在するため、4次職を目前に控えたVIPPER達は地獄を見ることになる。


…というのは昔の話


チャットでジャクムの話題になったらコイツの事だと思ってよい。
討伐や前提クエストに関してはジャクムクエを参照。

【凸(とつ)】

突撃の略。
VIPメイプルでは主に集団で横をする際に用いられる。
休日深夜などにヒマになるとVIPPERたちはc-2や姫など人気厨狩場に凸る傾向がある。
IPに叫ばれることはステータス、MPKは日常ちゃはんじ、
ガイアが俺にもっと輝けと囁いている。

【手がすべる】

古参があまりのウザさにうっかり間違って追放ボタンを押してしまうこと
あまりウザい行動・言動をとると一気に古参の手がぬるぬるしてくるから注意が必要
類義語:手に油を塗る

チャット関連




【~いのき】

ログの流れの速さの単位
某I(某D八)がチャットちぎってログをマッハにすることからうまれた単位
1いのきは10秒に約5行程度
1chフリマ入り口は20いのきぐらい

【単芝】

例: ○○:わろたw
とwを一つしかつけないこと。ギルチャでは嫌われる
だからといって草を生やしすぎるのも考え物

【改行】

例: ○○:ふとんがふっとんだ
   ○○: 
と発言の後にスペースのみでログ流すこと。ギルチャでは嫌われる

【ちぎる】

例: ○○:いや
   ○○:おれが
   ○○:やるから
と1行でまとめられるようなことを何行にも分けて発言すること。ギルチャでは嫌われる

※上記3つはネタとしてよく使われるがガチで使ってる奴には古参()からの制裁が待っている


【マスクをつける】

例: にんにく:俺2秒で3次だし
     ○○:マスクつけるし
ある特定の人がうざいときにそいつをBLに入れることをマスクをつける、という。
誰かが腐海と言ったことで定着した。
ちなみに最近は新規が古参に意見するだけでマスクつけるわと言われる。
馴れ合いがしたいだけの自称古参(笑)は死んでくだしあ><
  • 同義語:童貞バリアー D.T.フィールド全開

【○○いくのかお】

例: 性魔:姫いこうぜ
   投:把握
   DK:俺も必要だろ?
   銃:姫いくのかお
某Kワロスが吸い豚全開時代によく言っていた言葉
これを言うと、「まーた始まった^^;」というぬるぽガッ的なお約束の流れがある
一般的に高レベル狩り場にPTで行こうとする時や吸い目的の時、姫関連の話題になると使われる

【芋豚】

某ギルド員エルーのことを指す。
由来は彼が斬りでありながらLuk極振りの育成をしていて、
装備に必要なステータスのない焼き芋を装備していることから。
また最近はうちわ賊になると言い出し、攻撃盾60書の高さに絶望している。
どちらにせよネタ臭が漂う育て方である。


【忍者さんこん】

由来は某ギル員NがIPに忍者と呼ばれていることから。
IPは「忍者さん、こんにちは」を略して「忍者さんこん」と言う。
それに加え忍者のIPとのチャットの気持ち悪さと誤爆の多さには定評があり、
彼が誤爆をした時などには忍者さんこんと皆が一斉に口にする。
例:みんなねてゅょw

ちなみにマルチタレントとして活躍中のギニア出身のサンコンとは何の関係もない。
サンコンは実は6ヶ国語が喋れたりと実はすごい。

        _,,,..、         ,,..,,、
   =;;ニ"゙.lー''〉 .l゙         ! l  r-、
    .'!ご .'ヽ/ ./       .`-│ /フ ,_彡..、
    / ノ`-" /     .,.... -;;,ニニッ´-.‐.ーー'゛
   、/ .,i..ュ′ .― 、 `゙゙´  / ゞ.;/'''.i
  .r'i 'ミ'-. ゝ ノ i、. `-..〉  .,.. |ソ',! .l;;ニ│ |
 l ./  `-,゙''ー- ./ ゙'-, ∠ー'´  .! .|.ii;;ー" l
 .´     `゙'''゛      ゙'´  `-′


【ざまl】

VIPでお馴染み、人の失敗を嘲る「ざまぁ」から転じた語。
ギルド員の一人が「ざまぁ」を間違えて「ざまl」と発言したのが始まり
当初はその恥ずかしい打ち間違えを煽る目的で広まったが、
現在では本来の意味と同様、単純に失敗を嘲る意味で使われている。
A「死んだ」B「ざまlwwwwwwww」


【ざもあmか】

上記と同じく、ギルド員が「ざまぁwww」と打ち間違えたことから生まれた言葉。
このギルド員はこの意味不明な単語群を打ち放ったあと、見事に墓を落としている。
おそらく誰かの墓ドロップを嘲笑しおうとしたところ、自分も墓を落としそうになり、あわててチャット欄を閉じようとした結果、このような言葉になったのだろうと推測できる。
チャット欄をエンターで開き「zam」とまで打ったところでモンスターの攻撃を受け、必死で回避しようとあせったところ「oamka」と続けたのであろう。
ミイラ取りがミイラになるという、いい実例である。
何にしろ人の失敗を煽る単語のバリエーションが増えたのはいいことである。

【PSないな】

プレイヤースキル(以下PS)不足が原因で何かヘマをしたギルド員を煽るときに使う。
がしかし最近ではPSとは直接の関係がない事(PCスペックや火力など)が不足していることに対しても使うことが多い。

例1:A:また墓落としたお・・・
   B:PSないな

例2:A:また接続切れたにちねく爆破するぞ
   B:PSないな

【オシリ大陸】

VIPギルド一のドジッ子がオシリス大陸を打ち間違えて生まれた新大陸。
双子山とかあるらしい。


【オシリス大陸】

上記の項目を書こうとした際に生まれたもう一つの大陸。
正しくはオシリア大陸である。
他人のミスをm9しようとしてミスを犯すとは正にミイラ取りが以下略。
決してどこぞの天空竜ではない


【メシウマ】

2chの板の一つである「野球ch板」のアンチ巨人スレ発祥、人の不幸で今日も飯がうまいの略。
他人の強化失敗、墓ドロップなどの際に用いられる。
最近では「赤飯炊いて鯛用意した」「白米おいしすぎてうんこ吹いた」当様々なアレンジが生み出されている。
楓民は定額給付金でCPU増設してネトゲに臨むようなクズばかりなので、当たり前の発展かもしれない。


【yo】

餅han


【yamete】

餅han



【ナイスバルク!】

いい筋肉!という意味、ボディビルでの掛け声。
某乳にむかって言うとよい。
例: A:ナイスバルク!
   B:キレてる!


【おまえほだな】

「おまえあほだな」を打ち間違えた事から生まれたことば。
「ざまl」に近いものがある。
例:○○:おまえほだな
  ○○:みすあほ


【おい おまえ きもいな w】

某最強五目厨が好んで使うテンプレ。
最近は某NLや某聖魔が互いに罵り合っている。
例:○○:oi
  ○○:みうs
  ○○:おい
  ○○:おまえ
  ○○:きもいな
  ○○:w

ゲーム内関連


【鷹野式呼吸法】

書の成功率を上げる鷹野さん直伝の呼吸法
息を吸い込みながら集中して宿りそうになったタイミングでおもむろに書を貼る
ただし混沌系の書は苦手らしい


【墓ドロップ】

メイプルではキャラクターのHPが底をついた時に他ゲーのように倒れたりはせず、
頭上から墓石が落ちてきて幽霊になることから墓を落とす→墓ドロップとなった。

墓を落とした状態では移動や攻撃はできないが、チャットや表情を変えることは可能。
ボス戦半ばで力尽きた場合は幽霊のままみんなを応援してあげよう。

仕様例
A:また墓落としたお(ドロップしたお)
B:ざまlwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【釘パンチ】

ラグが解けた際などに表示されていなかった複数回の被ダメージが一気に来ること。
低HP職のNL・弓弩などが墓を落とす主な原因の1つである。
元ネタは週刊少年ジャンプで大人気連載中のマンガ「トリコ」から。
(主人公のトリコは力をためることによって複数のパンチを同時に打ち出す釘パンチという技を使う)
最近では某はげや某弩などが2時ラグや2倍イベントラグで釘パンチを食らって墓を落としている。

例:NL:卵に13連釘パンチ食らって死んだんだが?
  他:PSないな

【忍者の乳】

回復アイテム「トナカイの乳」のことを指す。
回復量が多いため素HPの高い戦士などに愛用される。
由来はVIPのエース忍者きたないがソロビシャスでもぎとってきたものを戦士に配っていたことから。
現在ではジャクムなどに行ったギルド員が参加していない者におみやげとしてもってくる場合が多い。

ちなみに忍者の乳はジャクム産やビシャス産、デイビー産などに分かれているが、質に差はない。
稀に「にんちち」などと略される。

【2倍】

ファミリー機能を使ったPT員の経験値を30分2倍にするスキルのこと
かけてくれるイケメンが現れた場合欲しい旨を伝えて指定された場所に行くといい
2びおだとか2bioだとか変な言い方するのは避けた方がいい
うっかりIPの前で2びおだなんて言って意味が通じず恥ずかしい思いをするのは確定的に明らか
この機能はBIGBANGされました

【マイフレンドタビト】

Pアイテムのマイフレンドサンタのこと。
分類は武器アバター。
某今北のギルマスが以前サンタの格好をしていたことに由来する。
ちなみにこのPアイテムをつけるとマクロが強制的に
「泉たんちゅっちゅ」
に変更される。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月04日 00:57
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。