コマンドメモ
全部最初に/つけろ
水系のコマンド
- water 普通の水
- active_water 広がる、上には広がらない。危険だから回り囲んでから使用しろ
- geyser 広がりまくる。アクティブの上位。上にまで広がってMAPが大変なことに
- waterfall 滝。落ちながら広がるだけだから安心して使える滝用
- water_faucet 蛇口。下に落ちた水は波々に広がる
- fanite_water 普通の水が1粒。壁に置くと落ちていく。正直何のためにあるのか不明
- fanite_faucet 噴水用。上から水が溢れ出て、下に水が溜まってく
- wood_float 水で浮くウッドブロック。乗れるだけで動いたりしない
- air_flood 水殺しのコマンド
waterをlavaにすることによって火になる
火系のコマンド
- fire 木、草などに着火出来る。燃えろ
- door_green 導火線になる。クリックで着火
- rocketstart ロケット台。クリックで発射。導火線と繋げて発射することも可
- firework 花火。こちらもクリックでも導火線でも発射可。ケンタの家完成を祝おう
- gun 銃撃てる。
- gun_explode ロケッロランチャー
- big_tnt 大爆弾
- small_tnt 小爆弾
ドア系コマンド
- door 普通のドア。クリックで動作。/door1~14まで。
- tdoor 単体動作不可。doorに付け、doorをクリックで動作。/tdoor1~13まで。
- odoor air_doorを使って全体に張れば動作する。1~12まで。
- air_switch 踏むと動作、ドアに繋げ、踏むとドアが動作する。導火線に繋げる事も可
ショートカットコマンド
- z cuboid(位置指定してブロック作成)の略コマンド
- c copyの略コマンド
- p paintの略コマンド
- f 塗りつぶしコマンド
/z (コマンド) で出来ることが結構ある。
その他コマンド
- cut 指定してカット出来る。楽
- paste カットやコピーした物を貼り付けられる
- image_print url 写真をペースト出来る
- map ps 数値 Physicsスピード変更。初期値250
めんどうだからちょいちょい追加してく
最終更新:2010年12月27日 17:05