ワテリGP ~トラック幼女・危機一髪!~


操作はShiftとXキー(1P側)という非常にシンプルなもの。

グランプリモード攻略

  • スピンした場合相手側に障害物が増えることがある模様。

ステージ1 VSファルコン(距離:短い 一度に出てくる障害物:2つ)

  • 特に問題は無し、距離も短いのでここで操作感覚に慣れておこう。

ステージ2 VSサモン(距離:長い 一度に出てくる障害物:2つ)

  • コースが長い以外は特に問題は無いだろう。

ステージ3 VSミーア(距離:やや短い 一度に出てくる障害物:3~4つ)

  • 障害物の数は増えているが落ち着いて走れば何てこと無い。

ステージ4 VSトリッシュ(距離:やや長い 一度に出てくる障害物:3~4つ)

  • 実質ステージ3を長くしたようなもの。

ステージ5 VSDK(距離:やや短い 一度に出てくる障害物:3~4つ)

  • 途中草のアーチをくぐる場面はあるものの影響はほとんどないに等しい。

ステージ6 VSデコシェイドⅢ(距離:長い 一度に出てくる障害物:3~4つ)

  • ステージ2の障害物増加バージョン。

ステージ7 VSピンクの悪魔(距離:やや短い 一度に出てくる障害物:6~7つ)

  • このステージだけ一気に障害物が増えるので避けづらい、でもそれは相手も同じこと。

ステージ8 VSアイスⅢ(距離:やや長い 一度に出てくる障害物:3~4つ)

  • 雪が降っているがそこまで見づらいわけではない。

ステージ9 VSメカゴーレム(距離:長い 一度に出てくる障害物:2つ)

  • 障害物の数こそ少なくなっているが砂嵐で一瞬見づらくなる、コースも長いので落ち着いて走ろう。

ステージ10 VS血水(距離:長い 一度に出てくる障害物:3~4つ)

  • このステージから相手のみスピン後の立ち直りが早くなっている、なのでミスは出来るだけ避けたい。

ステージ11 VSカナエール(距離:やや長い 一度に出てくる障害物:3~4つ)

  • 前のステージより更に相手の立ち直りが早い、更に相手スピン時のこちら側のおじゃまの数も多くなっている、相手がスピンしても楽観しないこと。

  • ここまで勝利後の全ての選択肢で「NEXT STAGE」を選んでいると最後にもう1戦行われる(1回でもSAVEを選んでいるとここでゲームオーバー)。

ステージ12 VSレインボ~なあのお方(距離:やや短い 一度に出てくる障害物:2つ)

  • デフォの障害物の数こそ少ないものの相手のスピン後の立ち直りが異常に早くこちら側のおじゃまもしばらく続く、よって1度のスピンも許されないと言っても過言ではない。

  • ↑をクリアすれば真END、それ以降バーサス、タイムトライアル、フリーランで血水、カナエール、レインボ~なお方を使えるようになる。

バーサスモードについて

  • 残念ながらレインボ~なお方の超速立ち直りとかは実装されてない模様。

隠しモード「ETERNAL SEA」

  • 出現条件は不明、グランプリとバーサスを一定回数以上で出現?
  • イカのコスプレをしたあのお方が登場、真ん中のゲージが下に行くまでどれ位進めるかを試すモードらしい。
  • 途中エビを食べると真ん中のゲージが上昇、余談だがぶつかったりエビを食べると…?

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

今日 -
昨日 -
最終更新:2011年01月15日 23:52