1.みりんの代用
- 様々な料理に使うけど意外と常備してないみりんの代用
1.1 日本酒がある場合
日本酒大さじ1、砂糖小さじ1でみりん大さじ1の代用になるよ
1.2 酒とか無い系JKの場合
砂糖小さじ2くらいだけでいけたりもする
生臭さを消す作用とかは当然なくなるので注意
というか料理にみりん使うのはだいたい風味とかの問題で味だけなら砂糖でいけたりするよ
2.ドレッシングの代用
- サラダを買ってきた、野菜で適当に作ったときに案外無かったりするドレッシングの代用
- 酢と油がメインでなんとかなるよ。酢2:油4、油は他を混ぜてから最後に入れるのがポイント
2.1 フレンチ
酢大さじ2、胡椒砂糖少々(小さじ半分か3分の1くらい)、サラダ油大さじ4
2.2 イタリアン(笑)
フレンチのサラダ油をオリーブに
2. 3和風
フレンチに醤油大さじ1,塩少々
2.4 中華
和風にラー油おこのみで、あればごま油大さじ1,なければサラダ油を大さじ5にする
2.5 ワイルド
塩 お好み
3.めんつゆの代用
- 茹でた後に無いことに気づいたりすることの多いめんつゆの代用
3.1 だしの素とかある場合
醤油大さじ1と1/2、みりん大さじ1、酒大さじ1、だしの素少々
3.2 だしのもと?ねえよんなもんな場合
醤油大さじ1と1/2、みりん大さじ1、酒大さじ1、だしが出そうなもの鰹節とか突っ込んどけばいいよ
上2つは大体三倍くらいの濃度
3.3 そもそもめんつゆ飽きた
そうめんとうどんなら卵黄、醤油適量、適当に調味料、とか絡めておけば釜玉風になるよ
これらはあくまで代用、なんだかんだ言っても常備しておくのが一番。備えあれば憂いなしだよ
|