198 名前:1/2[] 投稿日:2011/10/14(金) 21:16:16.79 ID:qsN03Vu/O [19/22]
男「尊に100の質問ターイム」ピコピコピーン
尊「……アホ面下げて何をしている。アホ」
男「一つのセンテンスで二回もアホって言わないで!」
尊「アホをアホと呼んで何が悪い。アホ、アホ」
男「ぐっ……だがその程度で折れる心の持ち主ではないぜ!!」
尊「ここ数年で成長したのは精神のタフさだけなようだな」
男「それではさっそく第一問! あなたの座右の銘は何ですか!?」
尊「座右の銘、か……いざ問われるとなかなか難しい質問だな」
男「シンキングタイムは三十秒ですよ!」
尊「そうだな、いろいろ浮かんだが、一つに絞るならやはり東照公御遺訓だろうか」
男「とうしょうこうごいくん……? なにそれ」
尊「知らんのか? かの徳川家康公の遺言とされている唄だ」
199 名前:2/2[] 投稿日:2011/10/14(金) 21:16:40.87 ID:qsN03Vu/O [20/22]
尊「『人の一生は重き荷を負いて遠き道をゆくが如し いそぐべからず 不自由を常と思へば不足なし』と言ってな。
慶長9年に書かれたとされているが、後の創作ではないかという説もあるようだな
しかし私は、質実剛健たる家康公らしい唄だと思っている。特に出だしの『人の一生は~』という下りなぞ
天下人らしからぬ慎ましやかささえ感じるように思えるんだ。そこが私の人生観にフィットした訳だな、うん」
男「……。よし、以上で100の質問終わり!!」
尊「なに? 残り99個はどうした」
男「全ての質問に今の勢いで答えられたら日ぃ暮れるっちゅーの!」
尊「自分で決めたことすらやりおおせられないとは、お前らしいな」
男「まぁ、尊が好きな物を語る時は饒舌になるって分かっただけでも充分収穫ですしおすし」
尊「う、うるさいっ、悪いかっ!!」
最終更新:2011年10月15日 15:26