20 名前:代行スレ682 いいんちょの麻雀講座~牌の種類編~ 1/2[sage] 投稿日:2012/10/21(日) 21:56:37.21 ID:jYTnKrfE0 [2/5]
男「さて、いいんちょさん。麻雀を始めるきっかけはなんだったのだね」
委「ふぇっ!?……別にどうでも良いじゃないですか、そんなこと」
友「またまたー、素直じゃないんだからぁー」
委「そろそろはったおしますよ?」
男「ふむ、理由を聞ければ良いモチベーションアップに繋がるかと思ったんだけどな
  まあいいや、とりあえず今回は『牌の種類について』だ」
委「牌って言うと、この駒みたいなのですか?」
男「そうそう。じゃあここからの牌の説明は…あそこで暇そうにしてる二人に任せようか」

**********************************

山「と、言うわけで!」
友「ここからは私たちが説明をさせていただきます!」
委「帰ってください」
山「委員長がいつになくヒドイっ!?」
友「ははーん、これはアレだね。
  『せっかく別府君と愛の巣を作ろうとしてたのに邪魔しやがってファッキュー』みたいn」        
委「牌の説明をお願いします!!時間もないのでっ!!」                           山「タカシ!カクゴ!!」
友「ちぇー、じゃあ牌の説明からいくねー                                      男「マタカッ!!」
  まずは『萬子(マンズ)』。その漢数字が書いてある牌だね」                          山「オレノカナシミヲシレ!」
委「ふむふむ」                                                      男「シラネェヨッ!?」
友「こっちの円が書かれてる牌は『筒子(ピンズ)』
  棒が書かれてる方が『索子(ソウズ)』だね」
委「この鳥が書かれてる牌はなんですか?」
友「あー、それは索子の一にあたる牌だねー
  よく『鳥』なんて呼ばれ方されるけど、なんで鳥のかは私も知らないなぁ」
山「説明しよう!索子の一に孔雀が書かれているのはある物を連想させるからである!
  そう、昔の人は棒を一本書いた絵からちんk」
男「喰らえ!別府家奥義『去勢拳』!!」
山「ぐはぁっ!!!」

21 名前:代行スレ683 いいんちょの麻雀講座~牌の種類編~ 2/2[sage] 投稿日:2012/10/21(日) 21:58:00.67 ID:jYTnKrfE0 [3/5]
友「うわっ……完全に入ってるね、こりゃ」
委「ちん…ってなんですか?」
友「知らなくていい、どうかそのままの君でいて」
男「あー、こいつ捨ててくるから…どうぞ、続けて」ズルズル.....
友「…さらば、山田よ。一度焼却されるといいよ、うん」
委「…続き、お願いします」
友「う、うむ。じゃあ次は『字牌(ジハイ)だね』」
委「『東』とか『中』とか書いてある牌ですね?」
友「うん、字牌の中でも『東(トン)』『南(ナン)』『西(ニシ)』『北(ペー)』の四枚を『風牌(カゼハイ)』
  『白(ハク)』『發(ハツ)』『中(チュン)』の三枚を『三元牌(サンゲンパイ)』って言うよ」
委「この残りの春夏秋冬が書かれてる牌はなんですか?」
友「あー、それはちょっと特殊な牌だね。今は覚えなくていいよ~」
委「そうですか。なら、これで全部終わりってことですよね?」
友「そうなるねー。……あ、そうだ」ニヤリ
委「なんですか?」
友「白には 別 の 読 み 方 があってねぇ……………」

***********************************

男「ただいまー…あー疲れた」
委「あ、別府君。麻雀牌の名前はもう覚えましたよ」
友「うんうん、こう言ってることだし別府君、テストしてみてあげてよ」
男「ん、そうだな…じゃあこの真っ白の牌の名前は?」
委「パイパンです」
男「」
委「……えっ?間違えましたか!?」
男「い、いや間違っちゃいないけど……おいちょっと待てやそこのエロ河童」
友「ひゅい!?」ビクッ
最終更新:2012年11月13日 00:02