ナオ、リーダー (・ ∀ ・)
ギター
ATOM→カリメロ→heidi.
ある程度継続してる副業バンドにANNY'S.LTD(NO)、あさひ
カリメロ解散直後くらいにセッションを何度かやっていた。
1980.8.18/O/170cmくらい60kgくらい(自称) 栃木県出身
きわもの界隈、ラヴィアンローズ、意外と地下線方面にも。かなり顔が広い印象。
「J-POPを聴いて育った」と本人は言っている。
その際よく出る名前はリンドバーグ。
V系の入り口は黒夢。実はペニシリンが結構好きだったらしい。
高田馬場AREA、池袋CYBER
カリメロもheidi.もほとんどナオ作詞作曲なので各バンドの代表曲という意味で
カリメロだったら夜の音楽室、カーニバル、ネツ
heidi.だったら白昼夢、泡沫、センチメンタル
ATOM時代は曲は作っていない。
カリメロの頃は重くリフで押していくような曲が多かったがheidi.になってからはメロディアスなものの割合が増えた。
ただ、歌メロは昔から聴きやすく耳馴染みがよく覚えやすい。キャッチーとも言える。
コード進行や転調にナオ節のようなものがある。
基本的には自分の書ける範囲で書くスタンス。分からないことを調べたりはしないらしい。
そのせいか凝った表現とかは少ないと思う。
カリメロ時代のミニアルバムのタイトルにもある
「ノスタルジー」というのが一番分かりやすい表現かも。
唐突な内容の詞もあったりするが「無理に理解してもらわなくていい。各々で解釈してくれればそれで十分」と本人が言っていた。
下手ではないが上手くもない。ライブでの安定感は微妙。ただ、音へのこだわりは聴いてて感じる。
そもそもあまりギターを上手くなりたいと思っていない様子。
ギタリストとしてよりもコンポーザーとしての自分を重視しているようで「ギターはあくまで作曲するのに必要な道具」とインタビューやトークイベントで何度か言っている。
カリメロ時代は7弦を使ったりしていたが今は6弦。
弾きながら歌っていることが多い。
カリメロもheidi.もコーラスはこの人が担当。
歌はどちらかと言えば上手い方だと思う。
手を上に上げるフリ(?)みたいなのを結構やる気がする(鬱病とか白昼夢とか)
基本的にしない。副業では無理矢理喋らされてたりするが大概打ちのめされて終わっている。
いろいろあるが話が長くなる物ばかり。
個人的にはサイレントジェラシーでのヘドバン、アニーズでの煽り。
カリソメ(カリメロパートチェンジ)もある意味伝説。
本スレ以外ではあまり見ない。たまーに交流ある盤のスレに(・ ∀ ・)が降臨する。
義彦が典型的なAB型ならナオは典型的なO型。気分屋。優しいジャイアン。
傍若無人な態度にカリメロの頃にメンバーから「俺様ナオ様」と言われたほど。
某麺にはツンデレ初級(デレの要素がないから)とブログで言われた。
先輩や年上には結構可愛がられているというか
こき使われてるというかいじめられているというか
まあ愛されてはいるんだと思う。
バンドで表に出てる時以外の普段は意外にテンション高め。
ファッションセンスも結構ノスタルジー。
でもカリメロの頃に比べればずいぶん垢抜けた。
どういうわけかボーダーの服が大好き。
ボーダーの上にボーダーを平気で重ね着する。
よく見れば靴下までボーダーの時もある。
結構酒飲み。酒癖は悪い。最近ビールが飲めるようになった。
コーヒーとかビールみたいな苦いのが苦手だとか。
カリメロの頃により当たり前だけど大人になったし何か吹っ切れたような感じを受ける。
最終更新:2008年03月11日 00:33