16 名前:Nana[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 22:02:35 ID:l0VNFKssO
もう解散したバンドで申し訳ありませんが、
PIERROTのAdolfのフリを教えてほしいです
まとめにも載っていなかったので…
どなたかよろしくお願いします。
17 名前:Nana[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 23:46:33 ID:4cPJW8rPO
16
ライブ映像見ればすぐわかると思うからようつべなんかで見てみるといいよ
とりあえずイントロでリズムに合わせて左手首に右手首を打ちつける(ウンダダウンダッ・ウンダダウンダッ←「ダ」の所で)
っていう所しか文章で説明出来ない…すまんorz
18 名前:Nana[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 09:54:13 ID:2tEDYQjo0
16サソ
17サソの言うようにライヴDVD見る方が早いとは思うが…
一応説明下手だけど下に書いておきます↓
イントロのドラムの後の「ジャジャジャジャ~ジャジャ~ジャジャ~」は拳を作って両手を前に出す。
次の「ジャッジャッ」の最初の「ジャッ」で両腕を更に前に出して次の「ジャッ」で出した腕を引き寄せるようにして手前に戻す。これの繰り返しをする。
その後のギターの部分は左腕で拳を作って、その拳が自分の右目の辺りにくるように出す。
右腕で同じく拳を作って、左腕の手首辺りに打ち付けるようにリズムを取る。
打ち付けるリズムは「2回」「1回」の繰り返し。このタイミングはDVD見てくれたほうがいいと思う。
Aメロの「ま~だ誰も知らない~」のところからはちょっとややこしいかもしれないけど、
最初の「ま~だ」の「ま~」で拳を作った右腕を自分の前に横一文字になるように開く。
(侍?が御用御用!!って言って走ってくる時に腕を前に出して走る感じ?)
その腕を「だ」で縦にする。
横から縦にスイングさせるというか…これもDVD見た方が早いかも。
Aメロはずっと腕をスイングさせたまま。タイミングをはずさないようにだけ注意。
合間合間の歌詞でオリジナルでフリをつけている人もいる。
「強力な流れにその身を任せて~」の「任せて~」の後の「ジャッジャッジャ~」最初のイントロで腕を前に出して引き寄せるというのをやる。
3つ目の「ジャ~」は2回目の「ジャッ」で引き寄せた後に手扇子?みたいに前に出す。
↑もやってる人とやってない人がいるかと思う。その後の「ジャッジャッジャッ~」も↑と同じ。
サビは人それぞれもあるし、最後の方はライヴでも結構変わってきたりしてるからあれなんだけど…
㌧に合わせて拳を出してリズムを取っている人もいるしそれぞれかなぁ。
その後は全部イントロと前奏と同じで基本的に動きは変わらないからDVD見てもらえればわかると思う。そんなに難しいフリはないよ。
説明下手で尚且つ長々とスマソorz
最終更新:2007年06月17日 22:36