飼育している青虫からいつ寄生蜂の幼虫が出てくるか毎日ビクビクしています。
今のところ普通に餌を食べて糞をしていますが、動きが鈍ってきました。
ただ、最近気温が低いので動きが鈍いのはそのせいかもしれませんが。
卵から孵化した一齢幼虫二匹も相変わらず姿が見えません。
でもいつの間にか隣の葉に移動したらしく、今朝見たらホコリみたいな細かい糞が隣の葉の下に落ちていました。
だから生きてはいるみたいですね。
こんなに寒くなったら生き残れないのでは?と思います。
でも、モンシロチョウは蛹で越冬しますし、生きられないなら卵は産まないはずですよね。
最終更新:2014年09月19日 03:35