キリギリスの卵って孵化するまでに二年ほどかかるようです。
どうも昆虫の卵って越冬タイプは低温を最低二ヶ月以上経験させないと孵化しないようにできているそうです。
これは蛹でも同じことで、越冬タイプの蛹は一度長期間冷やしてやらないと春になっても孵化しません。
ちなみに卵は冬場凍らないのかなと思っていたら、グリコーゲンが分解されてグリセリンになるんだったかな?それで不凍液になるとか。
で、春になり気温が上がると再合成して体を作り始めると。
何故そうなっているのかは分からないそうです。
とにかくキリギリスの卵の場合は温度の上下を経験させるのが必須で、しかも一度じゃ駄目みたいですね。
最終更新:2014年09月20日 06:14