Dinosauro(ディノサウロ)

戦略砲撃用特別機

Dinosauro(ディノサウロ)

概要(編集中)

核弾頭をレールキャノンで発射する目的で開発された機体で、その弾頭の取り扱いの専用性から、他の汎用機との互換性は無い特別仕様機となっている。
通常のレールキャノンよりも精密射撃が出来るよう、砲本体及びFCS(火器管制システム)は高度な物を使用されており、遠距離に対しての超精密射撃が可能となっている。
通常運用時は核弾頭は非搭載で、通常弾での超遠距離射撃を行う運用がとられる。
性能諸元
分類 xxx(戦略砲撃用特別機)
形式 RHI-Dinosauro-R1
全高 18m
全長 16m(砲身は除く)
全幅 19m
本体重量 59t
装甲材質 カーボンセラミック、ネオハイテン
出力 ?kW
兵装 大型レールキャノン
2連ミサイルポッド×2
生産コスト ??万リラ

マイクラ内詳細(編集中)

見た目も設定もメタルギアソリッドのREXをモチーフにしたネタ機体です。他の機体とサイズ感を合わせたため、細かい部分の表現はいまいちですが、これもしっかりとMOD・データパック無しで操縦と戦闘が可能なものに仕上がっています。ただし、コックピットに窓を付けなかったので、プレイヤーが操縦して戦闘するには厳しいものですが・・・(笑)
核弾頭を発射するレールキャノンという設定ですが、ゲーム内では砲身から細身のレーザーを発射するようにしています。見た目を優先したためかなり遅延を加えた、コマンドブロックタイプの旧レーザーです。レーザー発射の際は脚部からアンカーが出るようになっています。
兵器詳細(R1※1.16時点)
右腕 大型レールキャノン
旧型コマンドブロック制御式強遅延レーザー
右脚兵装 2連装ミサイルランチャー
オブザーバー制御ストラクチャーミサイル(爆発弾頭36発)
左脚兵装 2連装ミサイルランチャー
オブザーバー制御ストラクチャーミサイル(爆発弾頭36発)

ダウンロード後の取り扱い注意点
レーザーとミサイルを搭載しているので、村人など行動の読めないMOBに操縦させる際は、周囲に破壊されて困るようなものがる様な場所で使用しないでください。(ブロックをえぐり取られて破壊されます。)
停止させるにはkillコマンドを用意しておく方が安全です。


最終更新:2021年11月24日 21:21