■やりたいこと・できたらいいなーなど・チラシ裏
- VOC@LOID NIGHTで使用された楽曲は出来れば全曲収録したい
- 鬼コースの曲と曲の間をゼロにしてNONSTOPに聞こえるようにしてVOC@LOID NIGHTを再現できたらいいな
- VOCALOIDキャラたちを3D背景ダンサーにすることって可能だろうか。テクスチャ変更だけじゃちょっときびしい?
- 難易度選択画面は[楽、踊、激|鬼、連、戦]で。
- それぞれ[リン・レン、MEIKO、ミク|ハク、KAITO、数キャラ]って感じかしらw色のまんまだけどww
- 03/24追記 モードはやっぱり選曲モード(楽)とストーリーモードの二つだけに変更。
- てかVOCALOID好きな人たちの間で弱音ハクの扱いってどうなんだろ、使って良いのかなw
- 習はあえていれずにその代わり楽でステップアップしていけるようにしたい。DDR初代だってそうだったし。
- 始めに表示されるのを一曲だけにして一曲やるたびに曲が何曲か増えていくってのはどうだろう。さらに分岐したりして、全曲出すには一通りプレイするとか。
- そうすることによってやる曲の順番が指定できたら、初めての人がステップアップできるような順にそういう譜面の曲を並べてあげれば・・・
- まあ慣れてる人ははじめから全曲解禁だろうけど。
- 曲選択画面にどのバージョンからの出典か表示する場所あるけどあの部分にデフォルメキャラか何かでどのVOCALOIDの曲か表示させたいな
- 03/24追記 バージョン出典の表示部分にその曲の背景動画プレビューを表示したい。
- 課題は山積み。主にスキンとかのテーマファイル方面。
- そっか背景ダンサーに指定は出来なくてもMikuMikuDanceをつかってチュートリアルで踏み方教えるってできるかも。
- ゲームのおまけとして足でやるリズム天国みたいなの入れたい。
- nonstopモードだとオプションこっちでいじれるから、アレ使って矢印消して背景の映像頼りに体動かすゲームにできないかなぁ。
- 鏡音リンの「とかち天国ゴールド!」・・・ごめん、なんでもない。
- 本体の3.9+が非公式で出ていました
- 隠し曲、隠しコースなどの解禁条件が細かく指定可能に
- 隠し矢印、ロール、リフト(足を上げる)等が使用可能に
- 隠し要素の面から見て、出来れば3.9+を使いたいけれど、インストールが煩雑になるのが難点
- アーティスト名義、本来の名義を使うべきかP名を使うべきか、Pをつけるべきかそうでないのか。あーもう!わからん!!
- EventモードやUnlockをオフにしていると一曲ずつというのは各個人で追加してもらう以外は難しいかと -- dj Extrose (2008-08-04 01:09:03)
- 基本的にこのパッケージは初心者の方を対象にしてるので、unlockを設定済みの本体ごと配ってしまおうかと考えているのですが、どうでしょう? -- ネギマ (2008-08-13 00:30:21)
- 3Dデータの元(はちゅね)は作ってみた。でも骨埋め込んでいないから動かないという...orz -- 名無しさん (2009-03-15 23:05:42)
- アーティスト名義は、P名(又は作者通称名) feat.vocaloid という書き方はどうでしょう? たとえば「麦粉P feat.初音ミク」という感じで -- 麦粉 (2009-07-02 01:23:31)
- ""基本的にこのパッケージは初心者の方を対象にしてるので、unlockを設定済みの本体ごと配ってしまおうかと考えているのですが、どうでしょう?""であれば3.9+でも問題が無い様な気がする -- Athame (2009-09-08 20:50:07)
最終更新:2009年09月10日 07:30