人物ファイル一覧 |
名称 |
説明 |
一条 美雲(17) |
2台目《ヤタガラス》を自称する少女。
父親の死の真相を追っている。 |
一条 九郎(故人) |
《ヤタガラス》3人組の中心人物だったが、
葛 氷見子に殺害された。 |
葛 氷見子(29) |
7年前、美雲の父を殺害。
《ヤタガラス》3人組にもぐりこんだ組織の手先。 |
糸鋸 圭介(32) |
所轄書の刑事。殺人の初動捜査を担当。通称イトノコ刑事。 |
シーナ(??) |
ロウ捜査官の優秀な秘書だったが、正体はスパイをしていたカズラだった。 |
狩魔 冥(19) |
私の師匠・狩魔 豪の娘。
国際警察に協力して、密輸組織を追っている。 |
ダミアン・ヒンジ(37) |
ババル共和国の全権大使。
自国の農業発展のためならば手段を選ばない男。 |
マニィ・コーチン(31) |
大使の秘書でありながら、密輸組織とつながっていた。
ババル側の被害者。 |
狼 士龍(27) |
国際捜査官。
なぜか今回の誘拐事件の捜査を担当しているらしい。 |
カーネイジ・オンレッド
(72) |
アレバストの全権大使にして密輸組織のボス。
治外法権に守れている。 |
矢張 政志(25) |
トノサマンの中身。
残念ながら、小学校のころからの親友でもある。 |
馬堂 一徹(60) |
眼光鋭い殺人課の刑事。《ヤタガラス》3人組の1人。 |
仮面マスク2世(29) |
ダイカイ像を盗むことを、マニィに依頼されていた。
アレバストで死体発見。 |
オバチャン(??) |
ヒメサマンの中身。本名は、たしか大場カオルだったはず。 |
証拠品ファイル一覧 |
名称 |
説明 |
大使館のパンフレット |
2国が1つの建物を共有。館内に国境線がある。《詳細》で見られる。 |
トノサマンのサイン |
直筆の色紙。彼の顔や武器のイラスト入り。《詳細》で見られる。 |
コードピアの紙の書類 |
密輸に関する会計書類。どちらかの国に組織の黒幕がいることを示す。 |
マニィの死体所見メモ |
死因は首もとの刺し傷。さいわい火災の影響は少なくてすんだようだ。 |
ヤタガラスのカギ |
マニィの死体から発見。
7年前大使館から盗み出された。ナイフになる。 |
凶器のナイフ |
被害者の血痕が付着し、傷口と形状が一致した。
チョウの模様が特徴的。 |
ババルナイフのツカ |
凶器のツカに偽装されていた。刀身はみつかっていない。 |
偽札 |
西鳳民国に出回っているババルインクの偽札。
判別がとてもむずかしい。 |
西鳳民国に出回った偽札。
マニィに作られ、ババルで燃やされていたようだ。 |
証拠品ファイル一覧 |
名称 |
説明 |
ババルインク |
白晶油から作る特産品。
偽札製造に使われるため輸出が制限されている。 |
アレバストのダイカイ像 |
両国が本物の所持を主張している国宝。大使と秘書だけが触れる。 |
両国が本物の所持を主張している国宝。
事件時に動かされた形跡がある。 |
トノサマンと握手の写真 |
アレバスト執務室の国宝前で事件直前に撮影。《詳細》で見られる。 |
トケイソウ |
大きな花が2つ咲いている。支柱に絡まったツタは、まだ伸びそうだ。 |
トノサマン・ソード |
舞台で使用する武器。仮面マスク2世殺害の凶器とみられる。 |
仮面マスク2世のメモ |
ダイカイ像を盗むことを依頼する内容。像がある場所も書かれている。 |
ダイカイ像を盗むことを依頼する内容。筆跡がマニィのものと一致。 |
トノサマン・スピアー |
舞台で使用する武器。矢張がカベにぶつけてヘコませた。中は空洞。 |
矢張がへこませ、必殺技”さみだれ突き”が使えなくなった。 |
ストーカーの手紙 |
オバチャン宛ての手紙。
字が汚い上に誤字がある。《詳細》で見られる。 |
女性用の肌着 |
執務室のダンロから発見された女性ものの肌着。
これが似合う人物は・・・。 |
とのさまんじゅう |
大使館議員へのお土産。
控え室からオバチャンがくすねて来て食べていた。 |
影絵のランタン |
白晶油を燃やすと出る緑色の炎が燃えている。
ババル共和国のお土産品。 |
ピック |
野外ステージで発見したギターピックらしきもの。なぜか濡れている。 |
葛の香水 |
7年前、葛 氷見子が落としていったもの。美雲が保管していた。 |
給水栓 |
ローズガーデンの池に付いている。水位が下がると自動で給水する。 |
ヤタガラスの写真 |
火災現場から国境を越える瞬間が、近くのビルから撮影された。 |
ババルの4Fと5Fが燃えた一回目の火事の後、撮影された写真。 |
証拠品ファイル一覧 |
名称 |
説明 |
ババルの火災 |
ババルの火災は、2回起こっていた。《詳細》で見られる。 |
ダミアンの証言書 |
ダンロで書類を消却して、ババルインクをこばした。
燃えカスは残ったまま。 |
ワイヤー |
ババルの置時計の中に絡まっていたワイヤー。かなり長いようだ。 |
ダンロの回転扉 |
ババルのダンロの回転扉は何者かにより使われた形跡があった。 |
かんざし |
らせん模様が入っているかんざし。先端が土で汚れている。 |
キリフダ |
KGー8号事件の証拠品。密輸組織のボスから、マニィへの指令カード。 |
ビデオテープ |
KGー8号事件の証拠品。
当時、一条が入手したが丈一郎によって奪われた。 |
偽札の原板 |
カーネイジが密輸したニセモノのダイカイ像から発見された。 |
カーネイジの傷 |
仮面マスク2世に刺されたもので正当防衛の証拠だと主張している。 |
記念写真 |
永世中立劇場で撮影。カーネイジの花束に凶器のナイフが写っている。 |
監視カメラの映像 |
永世中立劇場から、ババル・アレバスト両国に入る通路の映像。 |
手押し車 |
トノサマンが控え室からアレバストに運んだ。
不自然なふくらみがある。 |
世中立劇場ロビー
対決パート
つきつける:シーナ
└つきつける:ヤタガラスの写真
シーナの行動
「隣の部屋にいた私に、
ヤタガラスの姿を
見ることはできない。」
└つきつける:ダンロの回転扉
└答えを示そう:ダミアンの証言書
シーナの反証
「マニィの執務室からも、
あやしいモノは何も見つからなかったわ。」
└つきつける:ワイヤー
└ポイントを示そう:シーナがいる部屋
└答えを示そう:コート
└つきつける:ババルインク
└答えを示そう:コートを燃やす
└答えを示そう:葛の香水
└答えを示そう:どちらでもない
└答えを示そう:ババルナイフのツカ
永世中立劇場ロビー
ビデオ再生
└ポイントを示そう:車のフロントにある国旗
アレバスト大使館 大使執務室
対決パート
国境を越えた凶器
「この2つだけが、
難攻不落の国境を越えて
反対側の国へ行った。」
└つきつける:ババルのダイカイ像
└つきつける:ヤタガラスの写真
└答えを示そう:アレバストのダイカイ像
対決パート
カーネイジのアリバイ
「あなたがたの仮説によれば、私とマニィは密輸の共犯者なのだろう?」
└ゆさぶる
「ならば、共犯者のマニィを殺す動機などないと思うがね。」
└つきつける:仮面マスク2世のメモ
カーネイジのアリバイ2
「私がマニィを殺すタイミング自体、ないのではないかな?」
└つきつける:記念写真
カーネイジのアリバイ3
「私が永世中立劇場から死体を運ぶことなど、出来るわけがない!」
└つきつける:防犯カメラの映像
└答えを示そう:マニィの死体所見メモ
└手押し車が拡大
└調べる:手押し車の中の血痕
アレバスト大使館での行動
└ゆさぶる:全ての証言
└答えを示そう:左右対称
└左側の池が見える場所と、反対側(ババル側)
└答えを示そう:ババルの火災
└答えを示そう:給水栓
└答えを示そう:ピック
└答えを示そう:凶器のアレバストナイフトノサマンショーについて
「だが、ショーの内容は
オボえている。
それが証明になるだろう?」
└ゆさぶる
「”トノサマン・さみだれ突き”
は今日が初公開の新技・・・・」
└つきつける:トノサマン・スピアー
└答えを示そう:見た
└答えを示そう:手押し車
ロジック:「日の丸とのさまんじゅう」が発生
└ロジック:「とのさまんじゅう」が発生
└ロジック:「手押し車の死体」が発生
ロジック:「とのさまんじゅう」と「手押し車の死体」をまとめる
└ロジック:「とのさまんじゅうを取り出した」が発生
ロジック:「日の丸とのさまんじゅう」と「とのさまんじゅうを取り出した」をまとめる
日の丸とのさまんじゅうが拡大
└調べる:日の丸の部分(赤い○)
└答えを示そう:カーネイジ・オンレッド
└答えを示そう:カーネイジの傷
└答えを示そう:ヤタガラスのカギ
150:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 18:58:16 CUMA6qBSO
1のラスボス 覇王
2のラスボス 若ギャング
3のラスボス ゴースト女
4のラスボス 悪魔(ディアブロと読む)
検事のラスボス 魔王
こんなイメージ
158:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 19:00:35 RFP1Bg4i0
168:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 19:04:22 9WWuMCCe0
ぶっちゃけ4は笑いの要素が足りなくて不満があったけど、
逆転検事はファンサービス満載で笑えた!新キャラもなかなかいいし!
ロウはかっこいいけど、リアクションが面白い所が逆転らしくてよかった
176:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 19:09:50 wgpgAvG90
30代半ばぐらいの人が、満員電車の中で逆転検事やってたぞ。
もうちょい年齢と場所をわきまえろ。w
189:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 19:14:49 zfTnmC7nO
amazonのレビュー
逆転検事(通常版)
カスタマーレビュー
★★★★★
御剣検事って・・・・
参考になった(7中2人)
前から思ってましたけど、カワイイですよね?
初登場時ではナルホドくんとは対照的な、
クールでカッコイイというイメージが強かったんですが、
シリーズ毎にデレていき、今作でいくとこまでデレたってカンジです!
クールデレ?各話の各キャラとのからみが面白すぎます!
トノサマンについて語る御剣検事、CAさんに一応おとなしく捕まってあげている御剣検事。
そしてイトノコさん!マジに先輩になっていただきたい!
女性キャラ以外にも魅力ありまくりのゲーム。本当、心から楽しめます!
………なんか吹いた
しかしレビュー、発売前に評価つけてる奴とか
ほんとマナーなってないな…
217:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 19:45:34 plyCGiW6O
今から逆転検事買ってくる俺に一言ください
222:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 19:51:45 zAidXL690
『逆転裁判4』は、「if」とか「パラレルワールド」ってことにして、
『5』から新シリーズにしてほしい
もちろん、例の女プロデューサーは降板で
236:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:10:35 tHKuDDwv0
2話で出てきた冥が容疑者の御剣に、
「狩魔の教えを受けた者が犯罪を犯すとは」的なこと言ってたけど、
そもそも自分の親父の狩魔豪なんか超極悪な犯罪者だったじゃん
239:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:12:43 HBLLGwlQ0
246:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:16:40 zEWyDUoYO
今クリアした。ラスボスのスケールがでかくてこれぞラスボスって感じで良かったけど
全体通してエキセントリックなキャラがいなくて物足りないかな。白音たんとカズラぐらいか。
ベストは2話だな。あとはパッとしない。まあ良くも悪くも逆裁1と同レベル。4の続き作るぐらいなら検事2だな。
266:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:32:11 zEWyDUoYO
既存キャラ出まくりはいいんだけど逆に検事2にも出れるようなオリキャラがいないのが気になる
269:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:34:27 UUQkQa3y0
昨日3話まで終わった。のべ2日の間に事件に巻き込まれすぎだろw
これまでの所、各事件はわりとあっさり風味やね。
最後の犯人の特定プロセスの論証ロジックがちょっと弱い。
勢いで押して自白をもぎ取ってるけど、否定する証拠の無い虚偽の
前提条件を言い出せば、まだ言い逃れ可能に見える。
1話
前提: メモは別の日に受け取って、今日"落とした"もの
言い逃れ: ビデオは別件の証拠品で、血が付いたのも別の事情
2話
前提: いちるも簡単な単語くらいは読める
言い逃れ: 読めるのに読めないフリをしているだけ
3話
前提: 御剣を殴ったのは被害者で凶器は銃のグリップ
言い逃れ: 殴られ昏倒する直前の御剣が抵抗→もみ合い→銃の暴発
外傷性ショックで直前の記憶が失われた
とかね。この詰めの甘さがナルホドにしてやられ続けたみっチャンらしいので
わざとなんだろうけど。ここからアクロバティックな逆転の論理による犯人追及
で魅せてくれる逆"裁"らしさが無いのはちと寂しいけど、これもあえてだろう。
(冗長気味な時もあるし)
270:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:35:09 CjNhQwE2P
ロジック組み立てのおもしろさと、既存の逆転ネタを小ネタで挟んでるのが検事の魅力だけど
続編出すとなれば前者だけで何とかなるんじゃないかと期待できるレベル
274:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:39:49 hX7/PID50
逆転シリーズの魅力の一つである、謎を解くことにより得られるカタルシス。
裁判では決められた場所しか移動できなかったが、検事は自分でキャラを動かして証拠を得られるから
このカタルシスがより増してるな。
ラスボスはちょいもの足りなったが。異常にシツコイ以外はなw
ガント、ゴウ、ゴドー、キリヒトと今までのラスボスは好きなんだが。
276:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:41:57 KhUuF5Xz0
280:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:44:52 hX7/PID50
284:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:47:17 CUMA6qBSO
逆転裁判5でナルホドも御剣もオドロキも出してしまえばいい
285:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:47:30 fg2oKWXf0
イルカの聞き込み
凶器のバールについてのムジュン
ミツ、ミク、ノコの三人で犯人の逃げた方向をノコだけ間違える。
発売前に公表された画像やらシーンやらメチャクチャ削られてるな。
釣りなのか?
それとも『次回の続編には入れますから』的な・・・?
矢張とオバチャンワロタww
289:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:49:12 3bX+a/Uv0
>>285
>発売前に公表された画像やらシーンやらメチャクチャ削られてるな。
何か有ったっけ?
308:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 21:02:08 QETWrlAVO
>>285
まあ作る途中でボツになったんだろうな
「やっぱイルカとかおかしいよなw」みたいな感じで
290:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:49:34 rJmuj/6C0
逆裁4の「見抜く」システムがあまりにつまらなかった。というか証人の緊張したときや
ウソをついているときの癖を超スローにして見つけて新証言を引き出す、というのが
いざ実際やってみるとあまりにもかったるくつまらなく、かつチートレベルの能力で
新人弁護士がいきなりナルホド級ベテランに早変わりしてしまった感があった。
それにくらべて今回の「ロジック」システムは面白い。簡素化するためか2つの要素
しか一度に合成できなかったけど、一度に3個以上の合成を求められる高難易度版
なんかもあってもいいんじゃないかと思った。
150:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 18:58:16 CUMA6qBSO
1のラスボス 覇王
2のラスボス 若ギャングと殺し屋
3のラスボス ゴースト女
4のラスボス 悪魔(ディアブロと読む)
検事のラスボス 魔王
こんなイメージ
158:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 19:00:35 RFP1Bg4i0
168:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 19:04:22 9WWuMCCe0
ぶっちゃけ4は笑いの要素が足りなくて不満があったけど、
逆転検事はファンサービス満載で笑えた!新キャラもなかなかいいし!
ロウはかっこいいけど、リアクションが面白い所が逆転らしくてよかった
176:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 19:09:50 wgpgAvG90
30代半ばぐらいの人が、満員電車の中で逆転検事やってたぞ。
もうちょい年齢と場所をわきまえろ。w
189:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 19:14:49 zfTnmC7nO
amazonのレビュー
逆転検事(通常版)
カスタマーレビュー
★★★★★
御剣検事って・・・・
参考になった(7中2人)
前から思ってましたけど、カワイイですよね?
初登場時ではナルホドくんとは対照的な、
クールでカッコイイというイメージが強かったんですが、
シリーズ毎にデレていき、今作でいくとこまでデレたってカンジです!
クールデレ?各話の各キャラとのからみが面白すぎます!
トノサマンについて語る御剣検事、CAさんに一応おとなしく捕まってあげている御剣検事。
そしてイトノコさん!マジに先輩になっていただきたい!
女性キャラ以外にも魅力ありまくりのゲーム。本当、心から楽しめます!
236:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:10:35 tHKuDDwv0
2話で出てきた冥が容疑者の御剣に、
「狩魔の教えを受けた者が犯罪を犯すとは」的なこと言ってたけど、
そもそも自分の親父の狩魔豪なんか超極悪な犯罪者だったじゃん
239:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:12:43 HBLLGwlQ0
246:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:16:40 zEWyDUoYO
今クリアした。ラスボスのスケールがでかくてこれぞラスボスって感じで良かったけど
全体通してエキセントリックなキャラがいなくて物足りないかな。白音たんとカズラぐらいか。
ベストは2話だな。あとはパッとしない。まあ良くも悪くも逆裁1と同レベル。4の続き作るぐらいなら検事2だな。
266:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:32:11 zEWyDUoYO
既存キャラ出まくりはいいんだけど逆に検事2にも出れるようなオリキャラがいないのが気になる
269:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:34:27 UUQkQa3y0
昨日3話まで終わった。のべ2日の間に事件に巻き込まれすぎだろw
これまでの所、各事件はわりとあっさり風味やね。
最後の犯人の特定プロセスの論証ロジックがちょっと弱い。
勢いで押して自白をもぎ取ってるけど、否定する証拠の無い虚偽の
前提条件を言い出せば、まだ言い逃れ可能に見える。
1話
前提: メモは別の日に受け取って、今日"落とした"もの
言い逃れ: ビデオは別件の証拠品で、血が付いたのも別の事情
2話
前提: いちるも簡単な単語くらいは読める
言い逃れ: 読めるのに読めないフリをしているだけ
3話
前提: 御剣を殴ったのは被害者で凶器は銃のグリップ
言い逃れ: 殴られ昏倒する直前の御剣が抵抗→もみ合い→銃の暴発
外傷性ショックで直前の記憶が失われた
とかね。この詰めの甘さがナルホドにしてやられ続けたみっチャンらしいので
わざとなんだろうけど。ここからアクロバティックな逆転の論理による犯人追及
で魅せてくれる逆"裁"らしさが無いのはちと寂しいけど、これもあえてだろう。
(冗長気味な時もあるし)
270:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:35:09 CjNhQwE2P
ロジック組み立てのおもしろさと、既存の逆転ネタを小ネタで挟んでるのが検事の魅力だけど
続編出すとなれば前者だけで何とかなるんじゃないかと期待できるレベル
274:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:39:49 hX7/PID50
逆転シリーズの魅力の一つである、謎を解くことにより得られるカタルシス。
裁判では決められた場所しか移動できなかったが、検事は自分でキャラを動かして証拠を得られるから
このカタルシスがより増してるな。
ラスボスはちょいもの足りなったが。異常にシツコイ以外はなw
ガント、ゴウ、ゴドー、キリヒトと今までのラスボスは好きなんだが。
276:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:41:57 KhUuF5Xz0
280:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:44:52 hX7/PID50
284:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:47:17 CUMA6qBSO
逆転裁判5でナルホドも御剣もオドロキも出してしまえばいい
285:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:47:30 fg2oKWXf0
イルカの聞き込み
凶器のバールについてのムジュン
ミツ、ミク、ノコの三人で犯人の逃げた方向をノコだけ間違える。
発売前に公表された画像やらシーンやらメチャクチャ削られてるな。
釣りなのか?
それとも『次回の続編には入れますから』的な・・・?
矢張とオバチャンワロタww
289:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:49:12 3bX+a/Uv0
>>285
>発売前に公表された画像やらシーンやらメチャクチャ削られてるな。
何か有ったっけ?
308:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 21:02:08 QETWrlAVO
>>285
まあ作る途中でボツになったんだろうな
「やっぱイルカとかおかしいよなw」みたいな感じで
290:枯れた名無しの水平思考 2009/05/30(土) 20:49:34 rJmuj/6C0
逆裁4の「見抜く」システムがあまりにつまらなかった。というか証人の緊張したときや
ウソをついているときの癖を超スローにして見つけて新証言を引き出す、というのが
いざ実際やってみるとあまりにもかったるくつまらなく、かつチートレベルの能力で
新人弁護士がいきなりナルホド級ベテランに早変わりしてしまった感があった。
それにくらべて今回の「ロジック」システムは面白い。簡素化するためか2つの要素
しか一度に合成できなかったけど、一度に3個以上の合成を求められる高難易度版
なんかもあってもいいんじゃないかと思った。
「狼とシーナは狼王ロボとブランカがモデル」ってどこのインタビューだっけ?
,~´:::::`v
{ 、`,__::_オ'――――――――――――--,
.i::::"",,,.ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~´
|:::::::::::i ○
|:::::::::::', ○ /::|
|:::::::::::i i:::ヽ, /;::::::'、
|:::::::::::| !::::::::'y:::::::::::::::::`、_
|:::::::::::! i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: フ○
{::::::::::ヽ ,':⌒`ヽ、::::::::;_::::::::::::/
';,,:::::::::::\ / !|||j ヾ ´ `、/´
\:::::::::::\__ , '" ` ~;,;;,,; !|||j :リ
ヽ:::::::::::::::::( :::、.:ο ''  ̄` i
ゝ::::::::::::::::ヽ `‐- ‐ ::ノ
γ::::::::::::r ` ー--― イヽ
>::/ _,,,...'"'''ー-、_
l::;,' r'.,、',ヽl |`\ヽ`'、:、
l::/ /,' l:::\.!!l;;;;;;;;;ヽヽ.ヽヽ
.l:/ ,'.i l |:r'''"´ ".ヽ! .', 、'、
l:l ! l .i i. __,,..、 __,,. i.| .| .l |
|:::: : ! ', ','、-ti-ヽ ´rti-|l l ,'.,'
::: : :|::: :: : ':,';:',ヽ l',' / ,' 鞭持ってるだけに
::::::: : : : ::`-、、. '-' //ノ
:: : ::::::: :: :::: '、 -‐- ,イ
_,,!,`:、_.'"' ./,.!i、
_,/ | -/ i""i゙',~i゙-:| `:、_
_,,.-‐'゙/ ./i / l: .l:: ',"l|. ヽ`ー:、__
- 超ゆっとり進行でようやく終わった。
5話終盤の大使解任→治外法権解除は、いかにも逆転裁判らしい超展開でうおっと思ったけど
いかんせんその後がだらだらしたな。
決め手となったまんじゅうの証拠がクライマックスになるまで登場しなかったのが気になった。
全体的にみて非常に面白かった。
今回のシナリオの人なら以降の逆裁も安心できそうだ
__________________
/:::::_;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`
- 、
/;;
‐"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、\
/ 7::::::::::;;-::::::::|` -
、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\‐、
\
./:::::::/:::::::::::::,! 、__ ` ‐r‐''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ‐- 、─` ヽ
/::/:::::イ‐-、:/´ - tァ`' r''| ` ‐ __)
/" /:::/:::!、 !! i".l
/::/:::::::::i‐-, ___‐'/
,-//!/::::::::l ヽ、 ´─-'./-、
//´ ̄l:::::::::! ` - . /‐-、\
! ヽ !::::::/ .i ̄ ゙i )
__\\ !-" /‐-、 ノ /_
, ´: :- 、::::::::\\ __i_ _i_ .!,//::::::, ´` 、
./:::::::::::ヽ ヽ::::::::::\ \ ` ´ //::::::::, ´, ´, - ',
i::::::::: : : : :ヽ.r、___::::::`...、\ //:::::;;:::::/: :/:/: : :::::i
!::::::::::: : : :r--=、゙、 、、:::::\ヽ_//::::::::::;;: : :i::::::/ : : :
::::l
';::::::::: : ; -三‐- _`゙、゙, ゙ ヽ、'i ii i /i/i__, 、_::_ノ: :____::::::!
';::::::, ":, -`‐-`‐ ', i`‐-,-- ": : : : :ヽ`i, ' , - 、ヽ::i
';:/:: /: , ‐ ', ::ゝ--‐'‐ ": : : : : : : : : ::::::::::i !´, -- 、ヽ_i
';:: i: /: / : ; ' :/ : : : : : : : ::::::::::::::::::::::::::::!/、:ヽ: :
:::`:::i
',:::::::::/: :: : : : : : : ::::::::::::::::::::::::::::_ , -‐ ": : `: :
: ::::::::l
┌‐────┐:::: : :::::::::::::::::::::::::::; -
"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
│ ダイアン |::::::::::::::::::::::::::;; -" ` ‐-
、:::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
├────‐┴───────────────────―─
|呼んだ?
│
└────────────────────────―─‐
- 本家と比べてテキストに捻りが足りなくてパチ物臭がするし、
プレイヤーへ親切すぎるくらいヒント出しまくってて、トリックの話題に入った途端に解かるようなものばっかりだし、
だから追求パートがトリックを推理するというよりも、どうやってその話題へもっていくかみたいな感じになってるし、
それに伴って「え?ここはこの証拠品じゃだめなの?」って所が多くてイライラするし、
敵キャラにイロモノがいなくてみんな少女漫画的な小奇麗なキャラばっかな上、モーションもハジケっぷりが足りないし、
イトノコの幼稚化が進んでてなんか別キャラみたいになってるしで、
逆転シリーズのファンからしたら色々とモヤモヤした部分が残るけど、まぁ並よりは上のレベル。
- 449 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 04:41:03
ID:zB8RyjSn0
- 「逆転裁判シリーズ」と比べたら劣るよな
でも今後シリーズ化して完結して「逆転検事シリーズ」になれば並ぶか超えるかする位のポテンシャルは感じた
今までの逆転裁判では、トリックが推理小説のパクリであろうが、
「やってはいけないシナリオの書き方」はやってなかった。
本屋で売ってるシナリオの書き方入門とかには、
「こういうことを絶対にやってはいけない」という理論みたいなのがいくつもあるけど、
そういう本に書いてあるような初歩的なシナリオのミスは今まで、やってなかった。
だから、いちおう作家としての能力のある人が担当してるんだとはわかった。
でも、今回のシナリオは、脚本家としての実力のない人が書いてるぞ。
- 801 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 17:23:50
ID:yQ9Le1eRO
- 逆裁との差別化を図ったのはいいと思う
欲を言うとせっかく人物を動かせるんだからもうちょっとその辺の自由度を上げてほしかった
本編とは違うんだからもう少し逆検ならではの要素があっても良かったかな
例えば分岐シナリオを作るとかさ
- 802 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 17:31:57
ID:L+FYXAcb0
- >>800
だから検察が不利な状況を作ればいいと何度もry
- 803 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 17:56:59
ID:9trwb7JO0
- >>802
限りなく無罪っぽい人がなぜ逮捕されるんだw
そんなの出たらそれこそ叩かれるだろww
- 804 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 18:12:16
ID:ODVB3bAz0
- コロシヤに仲間を人質に取られて仕方なく…とか?
- 805 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 18:19:04
ID:Zv9g35H40
- 検察と警察は一心同体だから集めた証拠品や
情報を共有出来るから制約のある弁護士視点の
逆裁と比較すると常時、アドバンテージ維持な印象。
イトノコ刑事から教えられないっッスなスタンスの逆裁の
方が法廷前から不利な心理を植えつけられて逆転する
カタルシスが逆転検事には盛り込めないのが惜しい。
- 806 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 18:27:55
ID:A1+myKru0
- >>801
でもそう言うシステムを作ると一部のプレイヤーがまた「うざい」とか言い出す
- 807 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 18:38:19
ID:JO+vlwYl0
- 一部のプレイヤーが怖くてゲームが作れるか!
でも今回はその一部のプレイヤーにビクビクしながら作ったって感じだよな
- 808 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 18:44:26
ID:CluOOsq00
- 儲かるのは分かってるんだから外部の推理モノに詳しいプロでも入れろよ
やたらカッコいいPV作っても
本作でがっかりさせたら元も子もないだろうに
推理ネタだけじゃなく話しもつまらんので最悪だが
- 809 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 18:53:07
ID:2LFEdLeD0
- 新作BGMがイマイチなのが多かったかな
対決の時の曲、終盤に流れる方はよかったけど通常verは盛り上がらなさすぎ
あとスタッフロールで流れるED曲も・・・その後の一番最後に流れてた奴の方がよかった
ゲーム内容で言えば、ラスボスとの最後の展開は正直引っ張りすぎかな
手強いというのを演出したかったんだろうけど途中から「もういいよ・・・」ってなった
外伝って事でとりあえずは許せるレベル。蘇る逆転とかも外伝にしとけばよかったのに
- 810 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 19:02:24
ID:xXoS61HE0
- 新シリーズの1作目としてはまぁ良かったんじゃないか
次回作はもっと良くなってるはず
次回作は法廷パートを入れて、検事という職業柄、
被告人のミクモやオバチャンを有罪にしないといけないって展開なら盛り上がると思うんだけど
検察側に有利な証拠やボロをだして無罪にする気のない弁護士を相手にしたり、
敵に何か弱みを握らされて、言われるままに判決を有罪に持っていかないといけないとか・・・
ナルホドの無罪にして助けるっていうのとは意味が違ってくるし、そのほうがハラハラドキドキしないだろうか
- 811 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 19:08:22
ID:CluOOsq00
- >>810
悪いけど次は買う気になれないな
こんな同人ゲーム
次売る気なら外伝だからこそ本編より張り切れと言いたいわ
- 812 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 19:12:12
ID:7DMUxwCL0
- ヲタは言い訳ばっかりだな
- 813 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 19:47:37
ID:L+FYXAcb0
- >>803
オートロみたいなのがあったじゃん。
- 814 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 20:04:21
ID:xpccVC3e0
- >>811
誰もお前に買ってくれなんて頼んでもいないのに
- 815 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 20:06:41
ID:utf4w5y/0
- どうせやるなら今回も最後は裁判員制度で無理やり犯人に犯行認めさせればよかったのに。
- 816 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 20:37:57
ID:6aP0M5pF0
- カズラとの論争は結構良かったな
次はぜひとも裁判を入れてほしい
- 817 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 21:36:53
ID:iI0g5/Oy0
- >>816
カズラはブサイクだからな・・・あれでもっとかわいければ
- 818 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 22:03:19
ID:fzKoZqJI0
- そういや御剣がタイホくんに殴られるときって
周囲を警戒しているような状況だったよな?
それなのに20Mぐらいの距離からのこのこと歩いてきてるやつに
気づかないで殴られるってのにはかなり違和感感じた
- 819 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 22:27:37
ID:es6YY2wiP
- >>818
きぐるみを着ていたので気配がしなかったんですよ。
これをシムラウシローシロ効果と呼んでいます。
- 820 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 22:28:34
ID:GK2GFeue0
- あんまり伸びてないねなこのスレ
買ってこようかな
- 821 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 22:38:35
ID:0QyI6YH/0
- シリーズを見離したやつも多いかもね
- 822 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 22:43:10
ID:w6sh+xlz0
- 本スレとの伸びの差を見る限り好意的に受け入れてる人が多いんだろう
個人的にも従来キャラの活躍をまた見てみたいというならおすすめする
純粋にゲーム性を期待するなら旧作程の出来を期待しないほうがいい
- 823 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 23:25:05
ID:Uah3nlVL0
- 4は真面目なキャラが多いせいか、全体的に話が重くて暗い感じがしたけど
逆転検事はオバチャンや矢張のおかげでかなり明るくなったと思う。
やっぱ旧作のキャラってどこかなごむな。
あと、新キャラの白音さんがエロ可愛いくて好きだ。
- 824 :823:2009/06/06(土) 23:28:08 ID:Uah3nlVL0
- ごめんなさいスレチでしたorz
- 825 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 23:39:01
ID:kgXjk5sV0
- 最後のカーネイジとの対決でオバチャンとかヤハリが出てくるシーン、出てきた瞬間に
あの間抜けなテーマ曲が流れるのは何とかならないのか。
旧作でも緊迫した場面で頓珍漢な発言が出てくることはあったけど、そこらへんは無音
で済ませてたと思うんだけど……。
冥が出てくる度に同じ曲が流れるのもワンパターンだし、曲自体の盛り上がらなさに加
えて使い方もイマイチと感じた。
- 826 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 23:43:30
ID:FTzShlIt0
- トリックが酷すぎて
対決が全然盛り上がらないのが一番の問題だなぁ
- 827 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/06(土) 23:55:16
ID:8Im/+Frm0
- >>803
> 限りなく無罪っぽい人がなぜ逮捕されるんだw
> そんなの出たらそれこそ叩かれるだろww
検察は事件現場を徹底的に捜査できる権限を持ってるし、証拠品も根こそぎ回収できる。
検死・指紋・声紋・筆跡・血液鑑定、あらゆる専門家がよってたかって分析をする。
さらに容疑者を拘束して好きなだけ尋問が出来る
そんな状況でどうやって検察の不利な状況を作りだすんだよ。
限られた証拠品しか持たず、容疑者との接見もほとんど出来ない弁護士とは状況が違いすぎる。
それこそ今回みたいに外交特権を持った相手でもないと無理だが、そんなに何人も外交特権を持った容疑者がいるわけ無いだろ。
- 828 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 00:09:05
ID:7LXAdVH50
- ナルホドシリーズ継続でも今のスタッフならラスボスインフレを止めないだろうな
- 829 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 00:29:41
ID:Guh90Nuh0
- >>827
現実との区別もつかない人に見えるからやめた方が・・・
- 830 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 00:35:02
ID:OQPr5oWv0
- まぁ、とりあえず「4をなかったことにして逆裁の続編作る」が
ベターという結論。
こういうのって、すっごい署名が集まったとしても実現しないよね?
- 831 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 00:48:59
ID:AU1zOpuPO
- 4をなかったことにしても4以上のものを今のカプコンが作れる保証がない時点でやる価値なし
巧ありきかのゲームかと思ったら4でそうでないと証明されたし
- 832 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 01:05:15
ID:hJmGzq590
- 次回作もちゃんと主人公オドロキでやって欲しいよ
- 833 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 01:06:00
ID:lc32DrFR0
- >>831
俺的にはあのおちぶれた成歩堂が無かったことになるなら
価値はあるな。
- 834 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 01:07:45
ID:bkyPkI6cP
- おいおいここは検事スレだぞ?
4反省会スレはここじゃないぞ
- 835 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 01:09:24
ID:err6q+VV0
- 法廷じゃないから、意義あり!とか叫ばれても、何やってんのコイツら・・・って思っちゃう
- 836 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 01:44:46
ID:2GYAAFJb0
- >>830
よくわからんが
昔、「超時空要塞マクロスII」というアニメがあったが
今では「あの世界で作られた娯楽映画」という位置づけになってて
事実上正史から外れた黒歴史あつかいになってるんで
できの悪いシリーズものの1作品が黒歴史化すること自体はそれなりによくある。
- 837 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 01:48:13
ID:Guh90Nuh0
- >>835
確かに、法廷で意義を叫ばれてもなあ…
- 838 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 01:56:34
ID:H3GwYVZP0
- 名作なのに作中作品扱いされたかまいたちの夜もあるけどな
- 839 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 02:23:19
ID:ixb5GUOQ0
- >>836
マクロスは初代の映画版もTVアニメ版もそういう扱い。
ひとつの未来史があって、それをその世界でドラマ化したのがアニメ版、映画化したのが映画版という設定。
だから映画とTVで矛盾してても気にしない。
- 840 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 02:59:07
ID:XyJyC9C50
- 確かターミネーターも3は無かった事になってたよな。
とはいえ、やっぱり逆裁4を今更無かった事にするのは難しいと思う。
一番売れたの4でしょ?
どうにかしてなるほど君主人公の話に戻せれば・・・
- 841 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 03:09:28
ID:NbWg9fdd0
- 逆転裁判四か、逆転裁判IVを出すしかないな
- 842 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 03:14:35
ID:W7cs9ATK0
- >>840
いまだに売上本数=支持者数だと思ってる知恵遅れがいることに驚いた
- 843 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 03:20:38
ID:H3GwYVZP0
- もう本編で旧作ファンを納得させることは諦めて
他の外伝やさらに別なゲームを展開したり別メディアに展開するんじゃないかと個人的な予想
同じ手法で旧作を超えるものを作るのは無理だろうし
かといって資産としてのキャラクターを活かさないのはもったいないし。
- 844 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 03:47:21
ID:EUYMclaEO
- 別に旧作をこえなくてもいいんだよ
サザエさんとかドラえもんみたいにやってくれれば
- 845 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 03:57:03
ID:Qs/d12PQO
- もう結構SFみたいな感じだし、オドロキが過去にタイムスリップしてナルホドを失脚させない展開に持って行けばいいんじゃね?
って、タイムホロウってDSソフトをクリアして思ったw
- 846 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 04:01:25
ID:EUYMclaEO
- >>789,790
台詞まわし、キャラクター作りに残念ながらセンスがなかっただけで、
本当はおもしろいと思うよ
3の糸鋸との探偵パートみたいな味のある面白さと、
ミツルギに特有の魅力である
頭の良さや、絶対絶命のところで独りで耐えたり、独りで大胆に攻撃したり
余裕で何かを取り計らったりするかっこよさが全然いきてなかったから
下手くそでびっくりした
- 847 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 04:04:14
ID:EUYMclaEO
- 名言集にのせられそうなおもしろいところ、印象に残ったところ
非常に少ないもんね
- 848 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 06:21:32
ID:OHk9QIVD0
- ラスボスが外国大使ってのも微妙だな
治外法権って結局国家問題だから政府が動きました程度の解決方法しかなくて
自分がどうこうできるもんじゃないから追い詰めた達成感がほとんどない
ハードボイルドものとかスパイものならそも法の埒外にあるから盛り上がるが法廷もののスピンアウトの検事作品じゃねえ
こういうのやるんなら裁判官とか政治家とか国家法の内枠に収まった巨悪にすべきだった
- 849 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 06:27:01
ID:OF3plQ3R0
- 4話で御剣が「初めて法廷に立つ」とか言ってたけど3の4話でも初めてって言ってなかったっけ?
まだクリアしてないけど
- 850 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 06:30:01
ID:yeyBzcGd0
- 三上氏は稲葉氏が戻ってこない限り無理だべ
- 851 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 06:30:43
ID:yeyBzcGd0
- は→や
- 852 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 08:47:29
ID:FPzNJTgC0
- >>847
掛け合いが無難すぎる出来なんだよな
悪くは無いけど突出したものがない
- 853 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 09:00:41
ID:Ch0S2OAV0
- >>822
本スレはキモヲタが張り付いて必死に伸ばしているだけだよ
逮捕くんのAAと白音さんのおっぱいとかそんな書き込みばかりじゃないか
- 854 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 09:08:09
ID:5TZyIywt0
- 追及の曲は御剣っぽくて良いだろ
- 855 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 09:24:55
ID:q5IjHN7N0
- >>853
全くだな・・・てか、そんなに白音よかったか?
なぜか本スレよりここのほうが居心地がいい
>>822の下二行には異議は無い
- 856 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 09:29:28
ID:u4Snp12f0
- >>818
一度奥見た時行き止まりでぬいぐるみも置物だと思ったから油断したんだろ
- 857 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 09:46:04
ID:FPzNJTgC0
- 良くも悪くも過去の人気キャラクターに頼った作品だったな
- 858 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 09:51:04
ID:FT4n9EW40
- 印象に残るような新キャラが誰もいなかったな
- 859 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 10:20:34
ID:OHk9QIVD0
- ぶっちゃけ蘇る~4~コレの新キャラはどれもイケメン美女とブサイクの両極端でロクなのいねえ
DS移ってからどうしちまったんだ?
- 860 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 10:27:49
ID:T7pfgjtn0
- つーか、いまだに検事視点で法廷パートをやれとかいってるバカがいるのにオドロキ。
そんなんで面白いゲームになるわけ無いだろ。
今回のゲームもそれがわかってるから法廷パートを無くした訳だし。
カプコンがこういうバカの言うのこと無視してくれるよう願うのみだ。
- 861 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 10:29:28
ID:2GYAAFJb0
- >>859
金持ちのじいさんとかそのドラ息子とかカーネイジとかも
イケメンかブサイクのどっちかに属するのか?
つーかイケメンとブサイク以外だとオッサンジイサンぐらいしか思い浮かばないんだが
どういうキャラがいればいいんだ?フツメンはゲームで表現しづらいだろう。
- 862 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 10:31:03
ID:c48QjDZ70
- それは、3あたりからキャラのインパクト重視になった弊害じゃないか?と思う。
1~2は(特に1)、それ以降に比べて、どのキャラも割合「現実にこういう人っていそう」な感じが入ってたと思うんだけど、
段々と逆転世界が確立していくに従って、「ゲームキャラとして面白ければいいじゃない」って感じに移行してった印象。
- 863 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 10:32:26
ID:bCl705fR0
- >>852
旧作であったかけあいを踏襲したもの以外に面白いセリフあったっけ
- 864 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 10:37:16
ID:OHk9QIVD0
- というかキザだったり大げさで芝居がかった仕草、記号が極端に特徴的で気持ち悪い
イケメンはまったく瑕疵のない顔立ちでブサイクは逆に特徴を極端に広げた感じ
そういう面でしかキャラ立ちさせられないのかね
- 865 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 10:42:19
ID:foch8VPFO
- 旧キャラ多すぎで新キャラの犯人率高すぎて萎えた
犯人がだいたい予想できて逆転してる気がしなかったし
- 866 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 10:50:15
ID:pjh9Kk6V0
- もう少し登場人物を増やして、名探偵コナンみたいにどいつもこいつも犯人見えるような作りにした方がいいかも
基本的にみんな同じ事件の関係者だし、逆に事件と関係なさそうなノーマークの人が犯人だった・・・
みたいな方が意外性でて来るかな
- 867 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 10:50:50
ID:3WLkpwmz0
- >>861
じーさんはブサ面、どら息子は下ぶくれなだけで結構イケメン。カーネイジは結構イケメン。
- 868 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 11:12:55
ID:MGa5ptoX0
- パカ息子は顎の下の贅肉を落とせば
普通にイケメンだよな
- 869 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 11:14:24
ID:H3GwYVZP0
- 3なんてはじめから犯人がバドウと葛に絞られてたしな
旧キャラが出てくるのは懐かしくてうれしいんだけど
犯人役が絞られちゃうしもっと減らしたほうがいいよな
- 870 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 11:28:46
ID:UAqwRA/H0
- いっそのこと5か検事2は舞台をアメリカにしちゃえよ
冥と茜にスポット当たってキモオタ大歓喜じゃん
- 871 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 11:31:09
ID:cgEZ6P620
- 茜はイラネ。今回も不要だった。
- 872 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 11:38:09
ID:cxJMhkIp0
- 旧キャラを無理に出さなくてもなぁ
茜も別にモブの捜査官で十分だったろうし
- 873 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 11:44:03
ID:B+PdTl910
- ファンのためのお祭りゲーというわりにはキャラチョイスが微妙
- 874 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 11:46:46
ID:PCaYgi/S0
- >>869
4話はカズラ・バドーだけじゃなくて、マニィも密接に事件に関わらせといたほうが良かったな。
怪しい人物なのに、早々にアリバイが証明されて容疑者からはずされてしまった。
- 875 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 11:55:18
ID:4FcTv/S60
- 次回は4の最後でナルホドが司法試験もう一回受けようかなぁって言ってるから
ナルホド主人公がないってわけではないんじゃね?
でももう、33歳だからなぁ・・・
- 876 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 11:56:21
ID:FPzNJTgC0
- 主役ではないかもしれないが弁護士には戻ってるかもな
- 877 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 11:58:42
ID:PCaYgi/S0
- >>875
33才なんて普通なら弁護士の新米だけどな。
- 878 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 11:59:05
ID:cgEZ6P620
- オドロキにねつ造証拠を提出させといて今更弁護士に戻られても・・・ってこれは4反省会ネタじゃね
ただ、検事2とかが出るとしたら、4をどうにかしないと作りにくそうだな
- 879 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 12:32:10
ID:yywQsjg90
- >>875
ナルホドはオドロキにニセ証拠渡してる犯罪人だから
弁護士復帰なんてだめだろ
- 880 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 14:05:56
ID:2auuaSyY0
- だからなんで4ネタを
4反省スレでやれよ
ここでは検事を叩くべき
- 881 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 14:22:54
ID:hXMNqwJ70
- これだけは言える
シーナ良かった
- 882 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 14:29:43
ID:9RJtpUuV0
- そーか?どこがだ?
- 883 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 14:36:14
ID:qkBtZp5U0
- 結局シーナって狼に信頼されてる割に、いつから仕えてるのかとかほとんど分からずじまいで消化不良な気がした
- 884 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 14:46:18
ID:VrMWaAhO0
- 脚とシリと美乳じゃね
- 885 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 14:52:47
ID:2auuaSyY0
- でも結構歳だろ、シーナ
- 886 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 14:57:01
ID:CNndBhql0
- まぁなんていうか、単にそろそろ逆転シリーズにもあきてるんじゃないのか?
このスレ含めえんえんと4ふくめレスつけてられる奴等。
ないものねだりもいい加減にしとけ。
よかった部分と悪かった部分たんたんとあげ、時々脱線ならいいが。
旧作キャラを壊さないっていうのが4以上に水面下であったようにも思える。
こういうシリーズってある意味手堅いが、ファンがきちんと無名でも面白いゲームってのを
買ってやらない限り、作る側とファンの間でジレンマが続く。
- 887 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 15:05:20
ID:40wbeHuL0
- 逃亡潜伏の為に整形してるだろな、シーナ
- 888 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 15:07:19
ID:bkyPkI6cP
- 葛も一つの顔にすぎなかったんだし大元の顔はもうわからなくなってそうだな
- 889 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 15:09:55
ID:OlWxood/O
- >>870
4のひねくれちゃったアカネさんが最高なんだ
留学中の無個性なアカネちゃんとかいらねぇ
- 890 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 15:16:07
ID:2auuaSyY0
- >>889
何気にあのふくれっ面かわいいよな
- 891 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 15:43:28
ID:BYnSQiaG0
- 個人的な感覚だと
3話の消えるタイホくんの隠しスペースは完全にあり、
4話の煙突の隠し扉はギリギリあってもいい、
滑車を使った輸送と池のつながりはつまらなかった。
- 892 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 17:34:32
ID:lCBPBw6g0
- 実際問題、ワイヤー程度でアレを運べるものなのか?
絶対無理だと思うんだが・・・
- 893 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 17:36:42
ID:b449XFse0
- 運べても、天井がつりきれずにぶっ壊れる。
- 894 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 18:08:12
ID:NkxpGiAM0
- ゲームなんだからできそうに思えれば良いんだよね
- 895 :枯れた名無しの水平思考:2009/06/07(日) 18:16:41
ID:N9eHUI9G0
- >>892
きっとバドーさんが口から出したヘリウムガスで闇夜にとける黒風船を膨らませて協力したんだ【第2話「逆転エアライン」前編のプレイ日記&感想】
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2009-05-28-7
【第2話「逆転エアライン」中編のプレイ日記&感想】
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2009-05-29-3
「逆転検事」のプレイ日記&感想は、カテゴリで分けている他、
下記一覧ページにも各話のURLをまとめています。
【「逆転検事」プレイ日記&感想一覧】
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2009-05-31-7
────
【プレイ日記】
後編は1と2の二つに分けられていました。
貨物室での捜査→ロジックで、ガラスの破片が被害者の眼鏡だと判明
真の殺害現場が貨物室だと分かる
→解剖結果から、ゴーユー貯金箱による撲殺ではなく、転落死だとロジックで判明
ジンク氏所有のアルフ・レッド像の有無で、転落時の落下度が変わる事も判明
推理で、アルフ・レッドが偽物だと判明→偽造された書類はボルジニア語
→偽物のアルフ・レッド像が積み込まれたのは給油時
(積み込まれる前に被害者が転落死している事から)
→給油後の点呼で被害者を見たとの証言をした白音若菜に矛盾が生じる
対決モードで、白音のアリバイを崩す
→機内でボルジニア語が分かるのは白音若菜だけとも追求
→ずっと紛失中だった携帯電話が木之路いちるのロッカーから発見
→しかし画像データが残っていた為、白音若菜を追求。
このプレイから、二日目(5/29)です。
上記からもリンクを張ってある
第2話中編のプレイ日記&感想を書き終えてから、遊びました。
前回の逆裁4の時は
こちらのブログでリアルタイム記述をしていたのですが
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/archive/c5379945-1
(何か新しい事が分かる度に記事をアップしていた)
今回はご覧の通り、ある程度まとめて書いています。
一つ遊び終えたら、感想を書くまで次はやらないと決めているので、
こうして記事を書くのもなかなかもどかしいです。
今回も易しかったので、さくさく進みました。
わざと間違えて、動揺する御剣を見る余裕すらありました。
冥ちゃんから冷たい視線を向けられるのが、たまらなかったです。
【感想】
ううん……前話の「逆転の来訪者」同様、
真犯人にとどめを刺す一番大事な部分が弱い気がしました。
目の前に“シーツ”と書かれた段ボール箱があったのに、
他の箱を開けたから──という理由は
あくまで状況証拠ですよね。
勿論、容疑者の中で白音若菜しかボルジニア語ができない事と、
荷物の積みおろし云々の話は
とりあえず筋が通っているので、私も異論はありません。
御剣達の追求の後、白音若菜が自白するようなシーンもあったので
(被害者を突き落とした時の絵)
彼女が逮捕されるのは正しい事です。
でも、これが逮捕の決め手となるのはあんまりすっきりしないというか、
爽快感がないなぁと思ってしまいました。
とはいえ、白石若菜の場合は、それだけでなく、
御剣が説明したように、
他の細かな証拠も彼女が犯人であるとすると辻褄が合う&
犯人の行動にも理由がつくので、
そうした積み重ねを、私が実感できてなかっただけなのかもしれません。
でも、ゲームだからいいですが、
小説なら、一番楽しみにしていた大一番が軽過ぎたせいで
読んだ気がしないような物足りなさを覚えただろうなと思いました。
(この辺は好みに左右される部分が多いので
このくらいでいいと思われる方もいらっしゃると思います)
「タイホどん」「サルマゲどん」「さいころ錠」に続く
新しい“御剣語”が出ました。
「アリフ・レッド像」を「ありふれた像」と呼んでましたね……。
でも、さすがに
「サルマゲどん」「さいころ錠」並の破壊力はありませんでした。
会話の中でも、御剣は普通に
「アルフ・レッド像」と言っていたような覚えもありますし。
今回のなるほどくんネタは、冥ちゃんの台詞でした。
御剣の乱暴な推測に対して、
「どこかの弁護士のようなハッタリは、私には通じないわ!」
凄い言われようです、なるほどくん。
でも、こうして彼を連想できる台詞がちまちま入れられているのを思うと
(勿論、スタッフさんは“狙って”こうしているんでしょうが)
なるほどくんは主人公として愛されているなぁと実感します。
普段、なるほどくんが外でどういうふうに言われているのかが、
この「逆転検事」では垣間見れている気がしています。
第2話のこの事件は、第1話の二日前の事件という事で、
これが過去回想らしい事が、
第1話と第2話の最後でそれぞれ語られています。
第2話のエピローグでは、冥ちゃんが、
新キャラの狼士龍らしき人物を語っていて、
「おお」とそそられました。
第2話の引きも、
第3話でメインとされるであろう誘拐事件への導入になっていて
興味を持てました。
これで冥ちゃんは一時退場のようですが、
多分、この作品をまとめる最後の事件で再会できると思えるので
期待して待ちます。
ところで、美雲ちゃんはー???
早く彼女が動くところを見たいです!
────
第2話「逆転エアライン」後編のプレイ日記&感想は以上です。
第3話「さらわれる逆転」前編に続きます。
第3話【さらわれた逆転】前編 プレイ日記&感想
http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2009-05-29-6
永世中立劇場にて、隣のアレバスト大使館にヤタガラスが登場したと聞く
→中には入れない為、許可が下りたババル大使館に向かう美雲ちゃん
→御剣が追うと、ババル大使館が火災に遭う
→中から大使秘書のマニィ・コーチンの他殺体を発見&
シーナによって美雲ちゃんが捕らえられる
→御剣が捜査(マニィが密輸事件の指示を出していたと判明)
→シーナの推理を御剣が否定(凶器のナイフはアレバスト大使館のもの)
→美雲ちゃん釈放
今回も、楽に進められました。
二重構造の金庫の、ナイフ側も“鍵”だったという筋立ては、
イトノコさんじゃないですが、めちゃくちゃ感心しました。
すげー!と、声に出してしまいました。
【感想】
第3話がタイホくんで、この第5話はトノサマン……
以前の感想にも書きましたが、
他の出演者も含めて、この「逆転検事」は
まさに「逆裁★オールスターズ」ですね!
トノサマンについては、小ネタ程度に仕込まれているかとは思ってましたが
こういう形で出てくるとは──しかもヒメサマン&ワカサマンまで!
びっくりしました。
また、いつもはトノサマンの陰に隠れがちな忍者ナンジャも
今回は多めに出てきました。
本当、真宵ちゃんやはみちゃんに、今回のショーを見せたかったです。
御剣がテレビのインタビューを受けそこなって、良かったw
もしそんなのを真宵ちゃんにテレビで見られたら、
御剣がなるほどくんの事務所に顔を出しても、
嫉妬でお茶すら出してもらえないような気がします。
テレビの向こうで、なるほどくんに宥められている真宵ちゃんが
目に浮かびました。
御剣も、その気がないように見えて
ショーを堪能したり、サインを貰ったり、
インタビューをされかけたり……と、
ファンらしい事は一通りやってますね。
私は、御剣が内心で密かに喜んでいるはずと勝手に想像しては、
へらへらとにやけていました。
劇場のロビーでは、なにげに小ネタが披露されていました。
まずは、事件の陰にはやっぱりヤハリ(注:矢張は出ていません)──なら、
スクープの陰には大沢木ナツミ!
自称・名カメラマンのナツミさんです!
御剣もナツミさんも、それぞれ相手を思い出してなかったようですが
御剣の「私の本能が、関わるなと言っている……」という呟きに、吹きました!
会えて嬉しい!!!!
そして、腰痛らしいヒメサマンに、
ホテルバンドー・インペリアルから届いていたお花。
ヒメサマンの中身は、はっきりとは言われてませんが、
オバチャンや荷星さんだったら大変!と思いました。
加えて、ロビーで子供が見てた初代大江戸戦士トノサマンの映像。
「ごー! ごー! いーきのーねー とーめーるーまーでー!
がぜん ひーろーだ とのさまーん」
……って、あのCDの歌詞のまんまでしょうか??
CDは持っているのですが、全然聞いてないので、
久し振りにあの歌を聞きたくなりました。
さてさて。
今までは狼士龍の補佐役に徹していたシーナが
単独でようやく表に出てきました。
推理を御剣に崩されている時に、汗だらだらかいていたのが
実は気弱そうな部分が出ていて、とってもかわいいです。
また、強風で仰け反る&
髪の毛がぶわっと後ろにまくり上がるモーションも、面白かったです!
美雲ちゃんが言っていたように、赤目が素敵なんだから
ずっとサングラスを外していればいいのにー。
大人になった冥ちゃんが、再登場しました!
まだ13歳という幼さの冥ちゃんを見たばかりの私には、
彼女の成長っぷりが眩しかったです。
あぁ……こんなに美人さんになっちゃってー!と、感慨深くなりました。
やっぱり、少女時代に振るっていたムチは
今よりかなり短かったんですね。
あれ、実は年齢と共に長さが伸びたりして……。
ひょんな事から冥ちゃんは御剣を部下にできましたが、
彼自身が何度も呟いていたように、
冥ちゃんがすっごく嬉しそう&きらきら輝いているのが
私にも感じられました。
とてもイキイキしてますよね、冥ちゃん。
よっぽど嬉しかったんだろうなぁ。
もし、この場になるほどくんがいたら、
冥ちゃんに即刻「見ないで!」ってムチを叩かれて
怒られていそうです。
これまで1〜4の話で、
“密輸事件”に関わる登場人物がようやく揃ってきたと思います。
そろそろ、この「逆転検事」全体に関わるような話に
なってきたのでしょうか。
御剣に冥ちゃん、狼士龍……と、
検察・警察側は有能な人が揃っていて凄いです!
現代に戻ってきたので、
美雲ちゃんがそろそろ“ぬすみちゃん”を使ってくれないかなぁと
期待しています。
あと、せっかく宝月茜ちゃんが日本にいるという設定なので、
彼女主導の科学捜査もやりたいです!
そして、冥ちゃんと茜ちゃんが喋っているところを
一度でいいので見てみたいです。
────
第5話「燃え上がる逆転」前編のプレイ日記&感想は以上です。
中編に続きます。アレバスト大使館に冥ちゃんと共に移動
→トノサマンが矢張だと判明→現場を捜査(ダイカイ像が動かされたと判明)
→オバチャンがヒメサマンだと判明→暖炉の煙突を隣室と共有していると判明
→矢張が煙突の傍にいた理由が判明
→凶器がダイカイ像らしいと判明
狼士龍との対決モードで
凶器がトノサマンソードではない事を表わす為に
トノサマンソードそのものを突きつけていました orz
あの血が後から付けられたものだと、私は言いたかったんです……。
なので、中が空洞だからソードが撲殺の凶器にはならない事と言う為に
トノサマンスピアーを突きつけなければいけないと分かった時は
目から鱗というか、所謂アハ状態になっていました。
他は順調でした。
矢張とオバチャンのお陰で、めちゃくちゃ楽しかったです。
【感想】
矢張!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
見た瞬間、アハハと思いきり笑ってしまいました。
矢張、矢張!
やっぱり「事件のカゲにはやっぱりヤハリ」の伝説は健在ですね。
しかも、ヒメサマンがオバチャンだった事で、
二人が過去(逆裁3)において同じ警備会社で働いていた事が
軽く匂わされてましたし……。
(逆裁3には矢張しか出ていませんが、
最終話のEDにて、オバチャンがちょっとだけ出演しています)
イトノコさんと美雲ちゃんがアレバスト大使館に入れないので、
これで静かになるかと思いきや
彼らを上回る口の達者なキャラ二人の登場で
やはり騒がしかったです。
御剣も冥ちゃんも、相当、気苦労させられたでしょう。
そっか……矢張は、
マシスさまの後は、トノサマンになっていたんですね。
せっかくトノサマンからサインを貰えたのに、
実は矢張だったと分かった時の御剣のショックっぷりが
見ていておかしかったです。
可哀相ww
そういえば、トノサマンの武器について詳しかったり、
一目見ただけでとのさまんじゅうだと分かったり
(本物と同じでした:http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2009-01-17-1)
なにげにトノサマンに詳しい御剣の様子も、多々出ていました。
劇場のロビーで、ビデオを調べた時に、
御剣が「仕事だからやるのだ」とツンデレみたいな事を言った時は、
「この、隠れファンめー!」と言って、
彼をチョンチョンと突つきたくなりました。
あぁ……この話で登場したので、法廷名物のどら焼きと共に
とのさまんじゅうも再発売してくれないかなぁ。
矢張の女好きも相変わらずのようです。
やっている事はとても滅茶苦茶&無謀なんですが、
彼がやっているかと思うと、全然憎めないです。
これも矢張の人徳でしょうか。
不思議だ〜。
そして、本能で押し進んだ矢張の行動が
殺人事件をより複雑にしているのも、相変わらずでした。
狼士龍が、矢張と御剣の仲を何度もからかっていたように
傍にいる他人からすると、
二人にはついツッコミを入れたくなるのかなと思いました。
狼士龍は、矢張に冷たい言葉を吐いた御剣を窘めて、
矢張の信頼を得てしまうシーンがあったように、
(御剣が、そんな矢張にツッコミを再び入れてましたが)
気の好い人としても描かれていました。
彼、部下に対する親密な態度を見ても分かる通り、
実は情に厚い人ですよね。
ダイカイ像の捜査についても、先に言い出したのは狼で、
脇から口を挟んで責任を取ろうとした御剣を押し退けていました。
ただ口が悪い・御剣を嫌っているだけではない彼の性格が
こういう所でもちゃんと描かれていたと思います。
狼は、冒頭で見せられた
部下の誕生日を間違えて覚えていたと判明するシーンが
とてもおかしかったです。
しかも、頑としてその間違いを認めない辺りがもう……。
かなりの負けず嫌いのようです。
でも私には、そこが大変好ましいです。
オバチャンの再登場も嬉しかったです。
まさか御剣として、オバチャンの下着を掴む日が来るとは
夢にも思ってませんでした。
冥ちゃんからの同情が胸に痛かったです。
そして、オバチャンのマシンガントークは、ここでも健在でした。
一度しか聞けない台詞だったので、確認できなかったのが悔しいですが、
オバチャン──実は既婚者??
しかも、「あの弁護士がどうのこうの」と、
なるほどくんを匂わすような事も言っていたと思います。
他にも懐かしい顔がありました。
怪人★仮面マスクの偽者!!!!!
本物であるあの夫婦は、今もお元気なんでしょうか。
そしてミサイル!
犬としては、もう子供じゃないんですね……。
警察犬なのに食べ物に執着した辺り、まだまだ元気そうで何よりです。
元気と言えば、馬堂一徹刑事!
彼の再登場は想像の範疇だったとはいえ、とても嬉しかったです!
人物ファイルで見てみたら、彼はもう、60歳なんですね。
とてもそうは見えません。
七年前に出会った当初のように、
御剣達を過度に小馬鹿にする事はないけれど、
冥ちゃんをからかったりしている分、
年上としてのゆとりを彼から感じられるのも、相変わらずでした。
なんか……今までの話でも薄々と感じてはいましたが、
ここまで旧作のキャラクターが多く出てくると、
話そのものよりも、どこで誰が出てくるのかを楽しみにする方が
強くなってしまっています。
私だけなのかもしれませんが、
ゲームで遊んでいる最中にワー!キャー!と大声で騒ぐのって、
物語に対してではなく、旧キャラの登場に対してばかりなんです……。
これって本末転倒ですよね。
この「逆転検事」はあくまで「逆転裁判」のスピンオフ作品なので、
制作スタッフさんが、
本編では描き切れない人気キャラ達のその後も一緒に描くつもりで
この作品をこういう風に創られたのなら、問題は全く無いです。
でも、下手をすると、
旧キャラに対する人気の高さに甘えてしまったとユーザーに認識される部分も
出てくるかもしれません。
私は旧キャラが好きなので、彼らが出てくるだけで本気で興奮しますが、
もし、仮にそれらを別の新キャラが担っていたら、
そうはならなかったはずです。
(たとえば、トノサマンやヒメサマンの中身が新キャラだったら、
彼らの正体を見ただけで興奮する事はない……という事です)
勿論、この「逆検」は
よく練られたお話&システムなので、確かに面白いです。
旧キャラの魅力を除いても、ちゃんとした評価を得られると思います。
でも、あまりにも旧キャラの扱いが多い&大事にされているので、
それに踊らされてばかりいる自分に、不安になりました。
もしかしたら、スタッフさんは、「逆裁」以上に
旧キャラと新キャラの融合に務めようとされたのかもしれません。
新キャラの美雲ちゃんなんて、イトノコさんと組ませた事で
思いきり皆に馴染んでますし……。
そういう点では、まだ狼士龍とシーナに心を開かれてない分、
彼らとの精神的な距離を感じますが
これはこの後の話で徐々に詰まっていくんだろうと思っています。
────
第5話「燃え上がる逆転」中編1のプレイ日記&感想は以上です。
中編2に続きます。
アレバスト大使館のローズガーデンの捜査
→最初に現われたヤタガラスはシルエットのみだったと判明
→ババル大使館執務室の暖炉も隣室と通じている事が判明
→美雲が叫ぶまで隣室にいたというシーナを取り調べ
→隣室からシーナの所持品が出てくる
→コートを燃やした際の火の色から彼女も暖炉を通ったと判明
→シーナが葛氷見子(ヤタガラス)だと判明
→ヤタガラスは三人居り、馬堂刑事もそうだったと判明
→馬堂刑事から御剣に切り札が渡る
シーナに偽札を突きつけた後
何を突き付けるかで迷いました。
現場から不審な物が今さら出て来たことを証明すれば良いと分かったのは
あれこれと突きつけた後でした。
問われている事の意味を軽く読み違えていました。
ローズガーデンのシルエットも、少しだけ迷いました。
よく読まずに先に進めていた時だったので、
「多分、これ!」と、自信なく突きつけてしまいました。
【感想】
シーナの正体は、ショックでした……。
中編3の冒頭でシーナの口(げらげら笑う)を見た時に、
御剣たちと同様に
「あぁ、この人は間違いなく葛氷見子だな」と確信しましたが、
実は、本物のシーナは別にいて、
葛氷見子が彼女に化けている可能性もあるんじゃないかと
密かに期待していたんです。
まぁ、狼士龍の凄さを思えば、
始終一緒にいるシーナが入れ替わったら、絶対に気付くはずなので、
こんな事はあり得ないのですが……。
最初から彼女に裏切られていた狼の辛さを思うと
やり切れなくなります。
七年前の一条検事は、即死だった事から
葛氷見子に殺された事すら分からずに亡くなりましたが、
馬堂刑事は今の狼と同じ立場ですよね。
どれだけ無念で、悔しくて、憤ったかは、
私がいくら想像しても足りないと思います。
ヤタガラスが、一条検事・馬堂刑事・葛氷見子から成っていた事には
驚きました。
一条と馬堂がコンビを組んで名乗っていたかもしれない可能性ぐらいは
私も想像していましたが、
葛も合わせて三人で……というのは、
彼女が真犯人だと分かった時点でヤタガラス候補から外していたので、
私にとっては意外でした。
しかも、弁護士という職業・葛氷見子という名前さえ偽りだったとは。
そりゃあ、偽りの身分なら、
妹が殺されたとしても、その人は本当の肉親じゃないんですから
そのまま組織に居続けますよね。
ただ、一条検事を殺した事について、
そのような命令を組織から受けたからこそ、
余計な感情を入れずに実行したようですが、
そうしたくはなかったという本音が見えていたので、
彼女なりに思う事はあったのかなぁと思いました。
あくまで組織からの命令を第一に考えていた葛氷見子だったけれど
(おそらく、逆らうと自分の身が危なくなるので)
ヤタガラスとしての活動は、
それなりに充実していたのではないかと思います。
そうじゃなかったら
あんな顔は一瞬でも見せなかったと思うので……。
それにしても、検事・刑事・弁護士と、
三人は自分の職業をそれぞれ生かした上で、
ヤタガラスとして活動していたんですね。
そりゃあ……上手くいくはずだよ!と、納得できました。
そして、その内の二人の意思を継いで
美雲ちゃんはこれから頑張るんだなぁ……。
最後に御剣に預けた簪を、
この「逆検」の最後で素直に受け取る気になれればいいなぁと思います。
さて、シリアスな面ばかりを強調してしまいましたが、
今回も面白いネタがたくさんありました!
まずは、ローズガーデンの池から出てきて
再び池に戻っていった矢張。
最初に彼が出て来た時は、一体何事かと思いました。
続いて、自称スクープカメラマンのナツミさん!
彼女自身の絵はモブのみでしたが、
馬堂刑事の説明がおかしかったです。
彼女の「関西人がケチなんじゃない」ネタを
もう一度聞きたかったです。
そして、「サルマゲくん」とちゃんと言えるようになった御剣。
もう「サルマゲどん」とは間違わないのでしょうか。
ちょっと淋しいです。
(6/2追記)
……と書いてしまいましたが、
撮影所のマスコットの名前は“さるまげどん”が正しいので
御剣は間違って覚えているんですね。
私もすっかり忘れていました。
コメントでご指摘頂いたので、ここに訂正致します。
という事は、この時
御剣は美雲ちゃんにちょっと偉そうだったのですが
そもそもそれが駄目だったんですね。
さすが天然ボケな御剣です!
そういえば、「ぬすみ……ちゃん」と
変な間を開けて読んでいた彼が
今度は「ぬすみさん」と言っていました。
どうあっても、すんなりと「ぬすみちゃん」とは言えないらしいです。
そこがかわいい。
そうそうそうそう!
逆裁シリーズではおなじみ、ハシゴと脚立のネタも出て来ました!
お約束がちゃんと守られていたのは
ファンとして嬉しかったです。
────
第5話「燃え上がる逆転」中編2〜3のプレイ日記&感想は以上です。
後編に続きます。
冥が犯人ではないかと狼士龍に疑われる
→その捜査の為、アレバスト大使館に再び入る
→美雲ちゃんが得た簪がトケイソウの支柱である事が判明
→ダイカイ像が入れ替わったトリックが判明
→レプリカ品のダイカイ像の中から偽札の原版を発見
→カーネイジを真犯人(密輸組織の首謀者)として挙げる
→馬堂刑事から預かった切り札の証拠品を使用するか否かを選択
悩んだ末に、私は「使う」を選択しました。
切り札のカードとビデオをカーネイジに見せて
車に乗っているのがカーネイジであると指摘する
→カーネイジが治外法権を唱える
【感想】
話の大詰めという事で、この後半からいよいよ
トリック解明&真犯人の追求が始まりました。
主要キャラクターの中で、
これまでほとんど関わりがない+偉い立場を利用できる事から、
カーネイジが真犯人であろう事は私も想像していましたが、
ダイカイ像の中に偽札原版がある事までは考えてなかったので、
レプリカ像がアレバスト側にある事に、物凄く納得しました。
それまでは、片方に二体あったらまずいから
(本物にのみ価値があると思っていたので)
偽物を仕方なくアレバスト側に送ったのかと思っていたんです。
寧ろ、カーネイジは、
巨万の富を生む偽札の原版が入っているババル側のダイカイ像に
価値を見い出していたんですね。
「価値を見い出す」と言えば
未だに天野河丈一郎の話があまり出てきてないのが気になります。
ここまで話を詰めておいて、
彼を野放しにする事はないので、
これから先において、御剣は彼を追求するのでしょうか。
御剣は「恩は恩、罪は罪」と割り切っていたけれど、
昔からの知り合いで
「丈一郎さん」と下の名前で呼ぶほどだったのに
彼と袂を分かつような事があったら
やはり御剣も辛いですよね……。
でも、膿を全部出し切ってほしいです。
話が逸れましたが。
偽札の原版を見つけた時の狼士龍の心境を思うと、辛かったです。
あれが、西鳳民国を貶めた元凶の一つじゃないですか。
西鳳民国内で、紙幣の本物と偽札の区別がつかなくなっている事が
世に知られているのって
(警察や検察の一部の人間だけかもしれませんが、それでも)
かなりの非常事態ですよね。
西鳳民国のお金に価値や信用がないと
世界の皆が思うようになります。
いえ、一部の人間にこうして知られている以上、
既に世界的信用を失っています。
となると、貿易で西鳳民国のお金は積極的に使えません。
偽物かもしれないと思えるお金での支払いを歓迎する相手国など
あるわけがないので。
となると、西鳳民国の経済が大打撃を受けます
そのうち、西鳳民国内でも外貨での支払いを歓迎されるようになります。
カーネイジが原版を持っていたり、
マニィが未だに偽札を作っていたのを思うと、
まだ辛うじて西鳳民国のお札には価値があるようですが、
こうして偽札が横行すれば、その内、
それが紙屑同然になるのは目に見えています。
まさに、狼にとってカーネイジは
国を蝕む害虫のような存在です。
よくあそこでカーネイジを殴らなかったなぁと、
狼の心の強さに感心もしました。
シーナもとい葛氷見子から貰った簪が
実はトケイソウの支柱だったという事実は
もうもうもうもうびっくりしました。
その前に、“トケイソウ”が証拠品としてどのように使われるのかが
疑問だったので、
花の数が足りない→引っこ抜かれた→用があったのは花ではなく支柱
……の流れに、思わず頷いてしまいました。
カーネイジが治外法権を挙げて「自首する」と言った時は
思わず「狡い」との声が出てきました。
ここから先も、引き続き正念場が続いて、
御剣は更に苦しい思いをするかもしれませんが、
頑張って進めていくつもりです!
ところで、私は切り札を「使う」を選びましたが、
たとえ使わなくても、同じ着地点だったのでしょうか。
二周目を遊ぶ時は、「使わない」を選択してみようと思っています。
────
第5話「燃え上がる逆転」後編1のプレイ日記&感想は以上です。
後編2に続きます。
永世中立劇場のロビーに飾られた写真に凶器が写っていると判明
→狼がカーネイジの治外法権を剥奪
→対決モードで御剣がカーネイジのアリバイを崩していく
→マニィの遺体の移動トリックが判明(火災が起きた理由も判明)
→トノサマンショーの上演中に控え室で殺人が起きたらしいと判明
→カーネイジがショーを見ていなかった事が判明
→とのさまんじゅうの包装紙に飛んだ血痕が被害者のものでなかったと判明
→“逆転の発想”をもって御剣がカーネイジを追い詰める
中編2の序盤で見られる花束贈呈時の写真は、
何度見ても凶器に思えなくて(国花そのものだと思っていました)
パンフレットを何度も突きつけてしまいました orz
それ以外は特に詰まる事はなかったです。
終わる事に対する淋しさを感じながら、楽しんでプレイできました。
【感想】
「逆転検事」の最後を飾る後編の後半です。
これが最後かと思うと、もう淋しくて淋しくてたまりませんでした。
でも、いつかは終えなければいけないものですから、
次回作への期待に変えようと気持ちを切り替え、残りを進めました。
私は「逆転裁判1〜3」の主人公のなるほどくんが大好きで、
彼に対する思い入れも非常に強いです。
なので、最後の最後、
御剣が彼を思い出して“発想を逆転させる”事に至ったのには感動しました。
ゲームのタイトル通り、この逆裁シリーズは
“逆転させる”事がメインテーマです。
なるほどくんがいつもそうしているのは勿論のこと、
これを彼に教えたのは、かつて御剣も公判で対決した
なるほどくんの弁護士としての師匠・綾里千尋さんです。
ご存知のように、千尋さんは既に他界しています。
妹の真宵ちゃんが霊媒で気軽に呼び出せるとはいえ、
やはり御剣達とは一線を介した側にいるキャラクターです。
その彼女の教えが、弟子のなるほどくんや
その相棒兼ライバルである御剣に脈々と受け継がれたのかと思うと、
シリーズを通して遊んでいるファンとして、私は感慨深くなりました。
EDの矢張が、「青いスーツのアイツはどうしてるか」と
気に掛けてくれていたのも嬉しかったです。
でも、終了時の記事にも書いたように
(http://himezakura.blog.so-net.ne.jp/2009-06-02-1)
この約一ヶ月後に、逆裁4で描かれた或真敷天斎殺害事件が起こり、
なるほどくんが弁護士の職を辞する(代わりにみぬきちゃんがやって来る)ので、
ちょっと辛くなってしまいました。
この話の中盤(シーナが逮捕される)まで敵対していた狼士龍が、
後半に入ると、御剣を「検事さん」や「御剣検事」と
皮肉を含まずにちゃんと呼ぶようになった事から分かるように、
一人の人間として、また、正義を唱える検事として
彼をきちんと認めているのが分かったのも、良かったです。
後編の1では、狼が冥ちゃんに濡れ衣を掛けていましたが、
話の流れとその後の結果を見れば、
アレバスト側の現場を調べる為の嘘だとはあの時点で分かりますし、
それを知った後の冥ちゃんも彼を快く許していました。
この件ですら、「現場を調べる事ができたら、御剣に何とかしてもらえる」という
彼に対する信頼の証だったと思います。
それにしても、今作品の大ボス・カーネイジはしぶとかったですね!
カーネイジは、御剣に崩された証言に対する過ちは素直に認めるけれど、
それを彼の罪(マニィ殺人)への推測に繋げる事は
最後まで許しませんでした。
「逆転裁判」でも、最終話に出てくる大ボスは皆、手強かったですが
しつこい・しぶといなぁと感じたのは、彼が初めてです。
これは、カーネイジを追い詰めてからが大詰めの始まりという
話の構成のお陰だと思います。
最後、御剣が邪険にしていた矢張やオバチャンに救われる展開も、
逆裁シリーズの話においては定番(お約束)です。
見られて嬉しかった!!
特に、御剣がオバチャンに礼を言うところは、
相手のオバチャンがよく分かってなさそうだったのが良かったです。
その前に矢張に救われたシーンは……
逆裁1ー4(ひょうたん湖事件)で、最後に現われた彼の証言によって
なるほどくんが救われたのを、思い出してしまいました。
あれも本当に良かったです。
そうそう、EDで矢張の新たな恋が発覚していましたが、
彼女の名前がしり取りになっているのも相変わらずのようです。
「またか」と、私は思わず笑ってしまいました。
そうそうそうそう、この人を忘れちゃいけないダミアン大使!
ただクーポン券を出す人じゃなかった……!
始終、御剣達の捜査に対して協力的だったのは勿論ですが、
大使館を出ようとしていたカーネイジを引き止めた時の彼は
格好良かったです。
あの時は私も彼に
「ご協力を感謝する」と御剣の声を真似てお礼を言いたくなりました。
そして、何があっても自国の発展&利益に繋げようとする精神は、
かつてのバンドーホテルのボーイさんに似ていると思います。
ダミアン大使は、
バンドーランドを始めとする日本のアトラクションも相当研究しているらしいですし、
仮にこの二人が組んだら、
それこそワールドワイドで凄いものができるんじゃないかと思いました。
マニィの遺体がローズガーデンの池から移動された事を証明したのは
証拠品の“ギターのピック?”でした。
私は逆裁4の響也が好きなので、当初、これを見つけた時は
もしかしたら彼の出番がある・
もしくは彼を臭わせる言動を誰かがするかもしれないと思い、
うっかり期待してしまったんです……。
ガリューウエーブのGマークが入ってなかったので、
彼の所持品だとはさすがに思いませんでしたが。
もう終盤まで話題にすら出てこなかった証拠品ですので、
中編を終えた時点でそれはないとは分かっていたのですが、
その正体を知った時は、がっくりとしてしまいました。
第3話のバンドーランドのステージエリアで
ガリューウエーブの存在を示す事があったとはいえ
キャラクター同士の話題にも上ってないのは淋しいなぁと思いました。
(尤も、これはそういう音楽に興味が無い御剣が主人公なので
仕方がないとは分かっています。
美雲ちゃんも、忍者ものに関係がないと興味を持たないようなのでw)
検事の御剣と、小さな大ドロボウの美雲ちゃん……
二人は良いコンビだったと思います。
美雲ちゃんに
「人を集めて三人になったらヤタガラスとして活動する」と言われた時は、
御剣やイトノコ刑事をヤタガラスに引き込むわけにはいかないという、
彼女なりの遠慮が多少はあったのかなと思いました。
でも、屈託ない感じで
「かわいい女の子を集めたい」と彼女に続けられた時は
その無邪気さに笑ってしまいました。
御剣はあくまで検事なので、
法の目をかいくぐる事が前提の大ドロボウ“ヤタガラス”には絶対になれません。
でも、事件に対するパートナーとしての絆は、
今回の一連の事件を経た事で、しっかりと生まれたと思うので、
これからも度々会っては仲良くしていってもらいたいなと思います。
“御剣怜侍”というキャラクターを存分に味わえた他、
新旧のキャラクターが織り成す話も、たっぷり楽しませてもらいました。
良いゲームでした!
────
第5話「燃え上がる逆転」後編2(2〜3)のプレイ日記&感想は以上です。
この後、「逆転検事」全体の感想を記す予定です。
今日(6/4)で、発売日から丸一週間が経ちました。
私は、メモをあれこれ取りながらゲームを進めていましたので
今回はいつも以上に時間が掛かってしまいましたが、
それでも、あっという間でした。
面白いか・面白くないかの二択で問われれば、
「とっても面白かった」との答えを返します。
私は逆転裁判シリーズの大ファンで、
特に1〜3の成歩堂版には深い思い入れを持っています。
今回は、主人公である御剣の他、
糸鋸刑事や狩魔冥ちゃんなどを始めとする既存キャラが大活躍しますので、
最初から最後まで興奮しながら楽しめました。
懐かしいキャラクターを見る度に、笑顔になりました。
また、シリーズのファンなら思わずくすりと笑ってしまう小ネタも
(チェス・ハシゴと脚立・イトノコさんの給与査定など)満載で、
遊んでいて“お腹がいっぱい”になりました。
これは私に限らず、他の逆転ファンの方々も同じだったと思います。
ただ、逆に、シリーズを全く知らない──
いきなり「逆転検事」から遊び始めた新規ユーザーに
どのように思われているのかが、大変気になります。
バストアップの絵が出てくる既存キャラ
(茜ちゃんやオバチャン、矢張など)については、
作中で御剣がモノローグで説明してくれますので、
その時に最低限の知識は得られたかと思います。
でも、シリーズを遊んでいないと知らない小ネタや、
既存のキャラクターを匂わすような発言・説明には
反応できなかったはずです。
そもそも、それがそうだったとも分からないはずです。
なので、以前からのファンが笑えるところでも、
新規ユーザーは“そこが可笑しい所である”との認識すらないので、
その分、余計な感傷や感動を抜きにした上で
「逆転検事」という作品に対して感想を持つことができます。
私は、そういう懐かしい要素(逆裁1〜4に頼る部分)を省いても、
このゲームは、充分、楽しいものだと思っているのですが、
もしかしたら、新規ユーザーの中には
物足りなさを感じた方もいらしたかもしれません。
ただ、この場合、もしその方が本家の逆転裁判を遊ばれたら、
「あのネタはここに通じるのか!」と分かるはずです。
シリーズを遊び倒してこそ分かるネタが多いので、
もし、「逆転検事」から逆転シリーズを知り、
このゲームを面白いと思った方がいらしたら、
是非、逆転裁判も遊んで頂きたいです。
既存のキャラクターについては……。
私は冥ちゃんのファンなので、
幼い頃も含めて彼女の出番が多かったのは嬉しかったです。
本っ当に、小さい冥ちゃん──キッズ冥ちゃんはかわいかった!
萌えました!
鞭もキッズサイズなのが、何とも言えませんでした。
また、狩魔豪検事も再登場してくれたのにも感激しました。
御剣は、逆裁1ー4で被告人と検事という関係ながら、
一応、会話を持っていますが、
狩魔親子の会話は、これが初登場でした。
冥ちゃんが本気で父親を尊敬し、
「狩魔」の名を大事にしているのが分かって、嬉しかったです。
でも、キャラの登場比率にやや片寄りがあるかなという思いは
無くもないです。
誰彼構わずに出していったら話がまとまらないのは分かりますが、
茜ちゃんが、出ただけで終わってしまったのが残念です。
尤も、彼女については、
モブで終わらずにああやって出られただけ、良かったとも言えます……。
御剣が主人公なので、
どうしてもサブキャラクターが彼の周辺の人に限るのは仕方が無いですが、
小さい王泥喜君やみぬきちゃん、若い牙琉先生(霧人さん)も、
モブでいいのでちらっと見たかったという思いが強くあります。
逆裁1〜3の主人公・成歩堂については、
開発時に発売された雑誌のインタビュー記事などから、
全く出ないのを想像していたので、
バンドーランドのモブとして登場していた事は、嬉しい誤算でした。
しかも、真宵ちゃんとはみちゃんまで一緒とは!
あの絵一つだけで、彼ら三人が楽しく仲良く過ごしているのが推測できました。
本当に嬉しかったです。泣いて喜びました。
さて、新キャラについて。
逆転裁判でのメインヒロイン二人
(真宵ちゃん・みぬきちゃん)は明るく元気なので、美雲ちゃんも
そういう性格+親がいない+心に傷を負う事件を経験済みという点で
彼女達に非常に似通っていますが、
これはもう、模倣というより、
逆裁におけるメインヒロインの特徴として位置付けた方が良い気がします。
特技で主人公を助ける+なにげに強欲でしたたかな性格も、共通項でした。
でも、文字として特徴を挙げていけば同じとはいえ、
美雲ちゃんなりの個性もちゃんと出ていたと思います。
“ぬすみちゃん”を使う前に口上をいちいち言うのがかわいかったです!
また、彼女の場合、
イトノコさんが良いパートナーとなっているのも良かったと思います。
幼少時の彼女が描かれた点も含めて、
あれらで“一条美雲”というキャラクターの幅が広がったはずです。
狼捜査官は……
私は格好良い男性キャラが大好きなので、
発売前から期待していたら──その期待以上のカッコよさを見られて
とても嬉しかったです。
少々間抜けなところも、ミョーに義理堅い(筋を通したがる)ところも
大変魅力的でした。
逆転シリーズは個性溢れるキャラクターが多いので、
寧ろ普通である事の方が目立つんじゃないかと思えるぐらい、
キャラクターの珍妙さが前面に押し出されていますが、
そういう中でも、狼士龍は良い意味で目立つ事に成功していたので
“良い”キャラクターだったと思います。
中盤までは、主人公のライバルとしてつんけんしていたのに、
終盤になって和解+主人公を助ける行動に出るのは、
言わば王道の展開ですが、
狼士龍については、そうなった事を私は素直に喜べました。
最初から最後まで彼が強気一辺倒だったのも、大好きです。
狼の相棒・シーナについては──
これまで狼の影に隠れるようにひっそりと居た彼女に
ようやくスポットライトが当たった(5話)と思った途端、
あれよあれよという間にその正体がバレてしまったので、残念でした。
また、勿体ないとも思いました。
もっと早くからシーナも前面に出していれば、
彼女が実は葛氷見子だったという事実は、もっとショッキングになったと思います。
(私はあれでも充分にショックでしたが)
深い思い入れを持とうとしたところに、正体バレが来たので、
彼女についてはユーザーをもう少し長く&深く泳がせてほしかったです。
一条検事と馬堂刑事は、いい感じに枯れているのが良かったと思います。
特に、馬堂刑事はハードボイルド風なのですが、
逆裁3のゴドー検事とは違う方向なのが、面白かったです。
葛弁護士は……最初は、笑う彼女を見るのが面白かったのに、
真相が明らかになった後は嫌で嫌で仕方がなくなったので、
見事に話に踊らされたなーという印象があります。
ただ、彼女には、第5話で捕まった直後に
一条検事殺害について語る際に見せた悲しそうな言動があったことから、
“彼女は悪人だったけれど、人としての感情はそれなりにあった”のが
表わされていて、それが救いになっているように思えました。
さて、ゲームシステムの主軸であるロジック・推理・対決モードについて。
東京ゲームショウで試遊した時から面白いと思っていたように、
本編でも大変面白かったです。
ロジックは、これまでユーザーが頭の中で自主的にやっていた事を
ゲーム内で改めて行なうだけなので、
抵抗感はありませんでした。
捜査中の推理と対決モードについては、
システムでいえば、これまでの逆転裁判となんら変わりがないので
馴れたものでした。
その内容も、ちょっと考えを必要とする事もありましたが、
物語を追っていけば自然に分かるものばかりだったので、
難易度もそう高くないと思います。
やや理屈っぽい印象も受けますが
──これは、主人公である御剣の特性だと思えば、全く問題ないです。
本当に楽しいゲームでした。
残念ながら、前作の逆裁4は酷評を受ける事が多かったようですが
そこで離れてしまったユーザーさんが遊ばれても
こちらはたっぷりと楽しめるゲームだと思います。
贔屓を省いても、「逆転検事」の評価は高いと思います。
……なので、この高評価が、
いつか発売されるであろう「逆転裁判5」のハードルを
更に高くしたような気がします。
でも、作品の出来が良いに越した事はないので
これが「5」開発スタッフさん達への良い刺激になる事を
祈るばかりです。
感想は以上です。
ここまでお読み下さり、ありがとうございました
最終更新:2009年06月07日 19:44