第三回の選択肢についての解説

ここでは選択肢に登場した単語について、特に解説が必要そうな事項について補足していきます。
なお、このページの情報は、どれが正解だったのかを示すものではないことをご了承ください。
これも追加して欲しい等あればご連絡ください。(連絡先)


電車の中で何を思う?

隣に座る黄色いジャンパーの人

黄色いジャンパーは、幻想交流でも登場しています。
別の世界の物語でも登場している、義勇社員(誰かを助けるために無償で動く人)の証です。

黄色いジャンパーなんて趣味悪いな……

しかも眼鏡だ

眼鏡をかけた義勇社員、というだけのキーワードの場合、多数の人間がヒットしますが、
過去作を知っている人は絢爛舞踏祭のヤガミ・ソウイチローが思い当たるようです。

しかも筋肉ムキムキだ

筋肉ムキムキな義勇社員、というキーワードの場合、
過去作を知っている人は絢爛舞踏祭のクリサリス・ミルヒ(来須銀河)が思い当たるようです。

黄色いジャンパーで美少女とは

情報不足により正体不明です。分かる方がいればご連絡ください。

浅黒い肌の女の子は被り物をずらして貴方を睨んでいる……

女の子は「マージナル・オペレーション」のジブリールでした。

新しい夜明けを見に

夜明け、つまり暁とは、ジブリールの国の言葉でアラタといいます。
また、夜明けという単語は他の物語でもよく登場する良い意味の言葉です。

第三セルフクラフト

セルフクラフトは「セルフ・クラフト・ワールド」に登場するMMORPGの名前です。
第三ということは、第一・第二があるはずですが、詳細は不明です。

黄色いジャンパーの新田さん

「マージナル・オペレーション」の主人公、新田良太でした。

「銃も使えないし、電車も宇都宮までだ」

この世界観において、基本的にはSFとファンタジーは両立できず、物理域によって制限されます。
この発言では栃木の物理域は今ファンタジーに染まっていることを示唆しています。
後々の選択でもその影響が出ていますね。

「でもその靴の接着剤は良くないかもしれないな。」

ファンタジーの世界に化学で作る接着剤はないので、靴の接着がダメになる可能性を示唆しています。

麻のスカーフを貰った。

SFでもファンタジーでも植物は存在します。加工度合いによるかもしれませんが、
植物由来のものであればどんな世界でも基本的に使うことができるとされています。

……町や学校が木々に飲み込まれてしまっている。そのうち樹海に阻まれて道がなくなった。

藤巻の仕業である可能性が高いです。
どうしてなのかは、本ゲームの本筋から逸れるので一旦割愛します。

神社で買ったお守りを取り出したら……

機械の力に頼れない世界では、ファンタジーの力が大きく力を発揮します。
機械文明が発展しているリアルでは効果があるのか分からないくらいのお守りも、
ファンタジーの世界では立派なマジックアイテムになりえるということです。
これも物理域の影響によるものです。

すごい髪型の女の子がしょぼくれた白い犬を連れて……

女の子は「雲英の魔術」の姫月さん、白い犬は同じく「雲英の魔術」の山犬さんでした。

木々にお願いしてみる

「雲英の魔術」の主人公、中札内雲英がしていたことです。

髪型を褒めたら何故か自信ありげに髪が動いて……

姫月さんの髪は髪鬼と言うもので、不思議な力を持っています。

白いニョロニョロが……

改めて名前を出すほどではないですが、「雲英の魔術」の龍神、藤巻次郎三郎です。

助力をお願いする

龍に人を助けるようお願いすることは魔術の一種です。

ドラゴンスレイヤーに俺はなる!

「雲英の魔術」の主人公の下の兄が言っていたことですね。

他界からの侵寇

侵寇:他国や他の領土に侵入して害を加えること(デジタル大辞泉より)
他界とは、ワールドタイムゲートによって繋がっている、他の世界のことでしょう。

太った猫が

「雲英の魔術」のヌマ卿のようです。
猫のヌマ卿といえば、
「ガンパレード・マーチ」にも登場する猫神族(猫の神様達)の長、ブータのミドルネームでもあり、(ブータニアス・ヌマ・ブフリコラ)
同一人物、あるいは深い関わりのある神様と思われます。

なお、世界観において、猫神族は戦神の一種と扱われており、
「ガンパレード・マーチ」とその関連作品においても、たびたび猫神族が勇敢に敵と戦闘を繰り広げる様子が見受けられます。
最終更新:2016年10月16日 11:44