| 機能 | 対応内容 |
| 最大同時発音数 | 8 |
| 波形 | 正弦波のみ |
| フィルタ、エンベロープジェネレータ、LFO | なし |
| 操作可能なパラメーター | なし |
| その他 | ピッチベンド、モジュレーションホイール未対応 |
| 項目 | 処理内容 |
| MIDIメッセージを受け取る | Midiメッセージを受け取り、processReplacing()関数内で処理できるようにする。 |
| MIDIメッセージにあわせて VoiceをOn/Offする |
Note Onの場合→停止中のVoiceを探して、発音させる。 Note Offの場合→Note OffのNoteNo.と同じNoteNo.で発音中のVoiceを停止させる。 その他のMidiメッセージ→無視する |
| Voiceの出力を足し合わせて 出力バッファに書き込む |
processReplacing()関数内でVoiceの出力を合計して出力バッファに書き込む |
| Voiceの作成 | 上記3つの機能に対応したVoiceクラスを作成する |
| 部位 | 実装方法 |
| Voice | CVoiceクラスを作成 |
| Oscillator | Voiceクラス内に直接記述 |
| MIDI Controller | CMidiMsgクラスを継承して実装 |
| Voice Controller | AudioEffectXクラスを継承したクラスに直接記述 |
| Mixer | AudioEffectXクラスを継承したクラスに直接記述 |
| 項目 | No. | 概要 |