駿台予備学校の数学科講師。
特徴
- Yシャツに黒のズボン。更にサスペンダーをつけている事が多い。
- やや派手なYシャツを着ている事が多く、時々色付きのメガネを
掛けている事もあるので、初めて見た生徒は、
「ヤクザかと思った」「チンピラかと思った」
等と言う事も多い。
- タクシーの運転手に似ていると言われる事もある。
- ルパン三世に似ていると言われる事もある。
- 非常に、若しくは異常に痩せている。
サスペンダーをしないとズボンが落ちそう。
手足も非常に細い。
- 駿台のパンフレットの顔写真と実物の違いに驚く。
- 独特の声を出す。
喉の奥から搾り出すような声と言って良いだろうが、
森下師とはまた違う声である。
少し嗄れた声、と言った方が良いかも知れない。
一世代前のスネ夫の声に似ていると言われる。
- 最近若干髪が薄くなった。
- 長袖のYシャツの上から腕時計をする事が多い。
- 授業中、鶏のように首を前後に動かす。
- 挙動不審と言われる事が多い。
- 猫背。
授業
- 講習、通常授業問わず、授業で名前を名乗らない事が殆どである。
大抵、教室に入ってきて先ず教室全体を一望し、いきなり問題の解説に入る。
特に標準的な問題の解説に定評があり、何処で躓き易いか等を教え、
またその箇所を詳しく解説する。
但し、余り字は綺麗な方ではない。
主に解法の定石等。
- 師の授業は眠くならないと言う生徒も多い。
- 華麗に解ける方法より、標準的な解き方をする事が殆どである。
なので、数学が得意な生徒からの評判は芳しくない。
しかし講習の最終コマでは、昨年の同一講座の生徒アンケートの
感想からいくつか抜粋して発表する事が通例となっている。
「『単三電池で動いてるって本当ですか?』『先生はSONY製ですか?』
ハイハイ(笑)」等々。
最終更新:2010年02月13日 11:25