VIP-World TRPG 用語集 ま行
「ま」行の用語をまとめます。
ま(該当用語無し)
み
緑色のGM ◆tenwrAQ7L6の愛称。
持ちPCである「ユナ・カイト」のロールを引きずるためか、しばしば乙女ちっくロールをするため、一部には熱烈なファン(?)がいる。
む
宗派ムーリシア教の事。
独自宗派であり、元々はぴえろGMがセッション内で使う為に作った物が、製作者の灰色のくま2chに気に入られ、公式化したもの。
「グラスランナーを作り出した女神」であり、その思想は「自由や悪戯、子供を尊重する」というものだが、「完全なる自由」であるゲイツとは自由に対する捉え方が異なる。
大体グラスランナーで想像されるような純粋無垢なロールをしていれば問題ないらしい。
分類は暗黒神に置かれているが、暗黒魔法は使えない。
「戦争? そんな事よりどんちゃん騒ぎをしようぜ!」な宗派だが、ロール難易度は高い。
理由は妖魔すら平等に愛する点と、殺しを否定する為。
マーファ派グラスランナーみたいな感じになってて色々と辛い。
しかし、PL側の思想では、これに限りなく近い人はわりと多い。
め(該当用語無し)
も
「模擬戦」「模擬」「模擬模擬」などと呼ばれる事もある、所謂、戦闘オンリーの遊びの事。
PC同士が戦う「対人戦」と、GMがモンスターを出しそれを倒すタイプがある。
後者の場合、大抵はセッションに出すモンスターバランスの調整を兼ねている為、戦闘中のデータ変更や、やたら強いもしくは弱い敵が出る事があったり、条件が追加される場合がある。
そのため、全滅なども十分起こりえるが、模擬戦闘とはそういうものであるのであまり気にしなくていい。
重要なのはセッションの時に同じ失敗をしないことである。
GMをやる際は、ゴブリンあたりを複数だし、戦闘時の処理を学んでおいた方がいいとよく言われる。
(戦闘をしないシナリオをする場合でも、複数情報の処理という観点から推奨される)
模擬戦闘は余程の事以外は許される傾向があるため、GMおよびPLが新しいものに挑戦する場として活用されることもある。
以下広告
最終更新:2009年10月20日 03:07