「発表形式」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

発表形式 - (2006/10/15 (日) 19:16:15) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*発表形式 -大学院生・大学生有志によって,毎月1回日曜日の午後に開催しています。 -1回に2~3人程度の方に発表をお願いしています. -主に,動機づけ系(実践志向なものや理論志向なもの)のテーマが多いですが,何でもOKです. -発表形式は,①洋書や雑誌論文のレジュメ②発表研究計画発表③研究発表などのパターンです. **①洋書・洋論文発表 -なるべく新しめな洋論文や洋書の1章の内容ををレジュメ等で簡単にまとめて発表し,適宜メンバーで内容の議論を行います. -必ずしも1本の論文だけじゃなく,ある領域の複数論文をまとめて,簡単なレビューや展望を発表することもあります. **②研究計画発表 -卒論や修論など,研究の計画段階で発表して,皆でわいわい言いながら,計画を修正します. **③研究発表 -自分の行った研究結果の発表や,シンポのリハーサルなどを行い,コメントなどをもらう形式です. -その他にも,勉強会を盛り上げるための,色々なイベント等を募集しています.
*発表形式 -大学院生・大学生有志によって,毎月1回日曜日の午後に開催しています。 -1回に2~3人程度の方に発表をお願いしています. -主に,動機づけ系(実践志向なものや理論志向なもの)のテーマが多いですが,何でもOKです. -発表形式は,①洋書や雑誌論文のレジュメ②発表研究計画発表③研究発表などのパターンです. **①洋書・洋論文発表 -なるべく新しめな洋論文や洋書の1章の内容ををレジュメ等で簡単にまとめて発表し,適宜メンバーで内容の議論を行います. -必ずしも1本の論文だけじゃなく,ある領域の複数論文をまとめて,簡単なレビューや展望を発表することもあります. **②研究計画発表 -卒論や修論など,研究の計画段階で発表して,皆でわいわい言いながら,計画を修正します.なんだかんだで良い方向に向かうことが多いようです. **③研究発表 -自分の行った研究結果の発表や,シンポのリハーサルなどを行い,コメントなどをもらう形式です. -その他にも,勉強会を盛り上げるための,色々なイベント等を募集しています.ちなみにこの夏の海企画は頓挫しました.

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: