★『アルゴ』に行ってきた。★
報告者:D★、おかぴぃさん、えりりんさん、うっちぃさん、kitさん、とーくんさん、takaさん
●種別 :イタリア料理&カレー
●場所 :和歌山市加太2201-458
●営業 :平日12:00~19:00(※定休日不明)
●駐車場 :1~2台程度??
●見たカンジの予算 :ピザで1,000円ちょい、パスタで1,000円弱。
+ドリンクで1人2,000円程度
本日、なんやかんやで喫茶アルゴに行ってきました。
当初の計画では、VIDAという加太の高台にあるお店にはせ参じる予定であったが、
現地に行くと閉店されており。。。
周辺で、有名なアルゴさんに参戦となったのである。。
ところで、わしは余り加太に詳しくなかったのか、海岸を一望できる
加太の高台周辺は今回初めて来まして、少し感動した。
すまぬ、地元のくせにあまり和歌山知らない子であるのだ。
え、知らないのはお前だけ?そうすか。。。
さて、お店。
外観は、ログハウス調である。
景観としては、周辺は新興(といっていいのか?)住宅街の
一角であるから、周りの建物に較べるとやや目立つカンジ。
室内に入ると、ログハウスっぽい外観そのままに、
木造のイスやテーブルが並んでいる。
室内に3テーブルくらいあったが、今回は他のお客様の
関係上、屋外のテラスからの報告になりる。
さて、テラスに出ると、先ほども書いたとおり、海岸を一望できるほどに
視界が開けている。
この景観が◎。
今回、人と話をすることを前提に会合を設けてあるので、
景色に取り込まれることはなかったのであるが、
春先の気温が暖かい時期に、屋外テラスで景色を見ながら
マッタリ楽しむのがここの本懐のような気がする。
【ランチ評】
さて今回は、昼食を終えてからの参戦であったので、
色んなメニューを頼むことはなかったのであるが、
基本イタリアン(パスタ数種&自家製ピッツァ、カレー)がメインの
料理のようである。
ちゅうか、カレーと自家製ピザが売りのようです。
何人かの方がパスタを頼んでいたが、わしは残念ながら
食しておりませんので、画像だけ掲載することに。
自家製ピザは食べましたが、これはなかなかのピザでした。
生地は割と厚みがあるタイプ、上に乗っている具が
タマゴ、チーズ、ベーコン、ひまわりの種?、トマト等、
よくみるピザというよりも、ベーコンエッグが生地に
乗っているような印象であったが、意外とタマゴとトマトの
相性がよく、軽々2つ、3つ食してしまった。
ピザは劇的に美味い!というものではなく、
素朴な感じの味わいである。
したがって、ピザメインでいくと少々さびしいかもしれない。
ただし、素朴な味わいは個人的にすきなので、
こっそり宣伝したい。
【追加:自家製ピザPART2】
先日、再度チャレンジした際に、再度自家製ピザを頼みました。
若干、前回と違う構成…
タマゴがないし、トマトが多めに。
今のほうが(H21.5現在)、美味しい。徐々にパワーアップするのかなぁ
【総評】
さて、パスタは今回食せなかったのであるが、
食べものの感想はその程度のとどまるが、
このお店の特徴は繰り返しになるが、
見晴らしのよい高台から景色を一望できる
開放感のあるテラスでのお茶でしょう。
つまりは、ロケーション重視の雰囲気で食べるお店というカンジ。
気温が丁度良い時期に、カップォでお茶を嗜むのが正解な
気がする。
海南のドーシェルや森のパン屋なども同様に
テラスからの景色が楽しめるが、いずれも山間の
景色であるので、海の景色を楽しめるここは用途別に
良いと思われ。
特に夏に港祭りの際は、ここのテラスから花火を
鑑賞できるようなので、人がいっぱいらしい。
今度機会があれば、是非パスタも食してみようとも思われ、つづく。