(1)座標軸について
水平方向をx軸、垂直方向をy軸とし、それぞれの上方向、右方向を正とする。
初速度、仰角をそれぞれ\vec{v_0}\thetaとする。
kを空気抵抗する。
gを重力加速度する。
(a)時刻t秒の時の位置をp(t)=(x(t),y(t))とする。
(b)時刻t秒の時の速度をv(t)=(v_x(t),v_y(t))とする。
(c)時刻t秒の時の加速度をa(t)=(a_x(t),a_y(t))とすると、以下の関係式が成り立つ。

\begin{cases} 
</p>
<pre>v_x(t)=\frac{d}{dt}x(t)=x'(t) \\
v_y(t)=\frac{d}{dt}y(t)=y'(t)
</pre>
<p>\end{cases}

\begin{cases} 
</p>
<pre>a_x(t)=\frac{d}{dt}v_x(t)=\frac{d^2}{dt^2}x(t)=x''(t) \\
a_y(t)=\frac{d}{dt}v_y(t)=\frac{d^2}{dt^2}y(t)=y''(t)
</pre>
<p>\end{cases}
(2)質量m(m\neq0)の質点にかかる力について
運動方程式m \vec{a} = \vec{F} より

\begin{cases} 
</p>
<pre>ma_x(t)=-kv_x(t) \\
ma_y(t)=mg+kv_y(t)
</pre>
<p>\end{cases}
よって

\begin{cases} 
</p>
<pre>mx''(t)=-kx'(t) \\
my''(t)=-mg-ky'(t)
</pre>
<p>\end{cases}
となる。

最終更新:2014年02月02日 11:21