ヴァンピールの屋敷
・入場レベル→26
・クールタイム→5分
・適正Lv:26~29 ※33からはクエスト進行不可能
※レベル26から入場は可能であるが、MOBの攻撃力が飛躍的に上がっているため27で装備を一新した方が無難である。
MAP

黒→カカロン 赤→ティラニア 黄色→ボルフェロン 緑→ベルベロス
攻略するに当たっての豆知識
・秘密基地より攻撃力が大幅に上がっているため倒す必要があるべきMOBは全て倒すこと。そうしないと部屋内のMOBがリンクして、処理が不可能になる場合がある。またリンクした場合はMTがしっかりヘイトを管理して火力のタゲを合わせて確実に倒していく。特に巡回MOBも多く部屋もせまいため初見の時は気をつけること。リンクした際は睡眠も非常に有効なので活用する。
・魔法使い系のMOBが自分周囲の範囲攻撃をしてくるので注意。当たると非常に痛い。また火柱攻撃に炎上デバフがついているため回避するか盾で耐えるかをすること。またこのID以降の共通点として魔法使い系は索敵範囲が広いので特に前衛は注意すること。
・ボス部屋に行くにはポルフェロンだけでも可能である。カカロン、ティラニアはスルーも可能であるが初見の際はクエスト消化もあるので寄っていってもいいと思われる。
・このIDは非常にデバフも多くヒーラのデバフ処理も学べる重要なIDであるためPTに慣れていないヒーラーは今後のIDのためにも少しでも多く通ったほうがいいだろう
道中 ※ネームドMOBについては後述
・前半のせまい通路には巡回MOBとMOBがいるため安全を期すのであれば巡回MOBが離れてから攻撃する。火力的問題がなさそうであれば巡回MOBごと倒してしまってもいいだろう。
・MAPの中央まで行くと上に分岐があるがそちらへ進んでいくとカカロンがいる。クエストもあるので未消化のメンバーがいれば寄って行ってもいいだろう。倒さなくても問題はない。
・MAP左まで行き梯子を上って進むとティラニアがいるがミッション時以外は倒さなくても進行は可能。
・ティラニアのいるMAPを通過すると初見殺しのボルフェロンが登場!攻撃も非常に痛い&即死級のデバフもあるのでヒーラーはしっかり治療すること。
・ボルフェロンを倒すと道中閉まっていた扉が開いているので進んでいく。その際に扉右側にMOBが3体いるが、倒していなければ倒しておく。倒しておかないとボス戦闘中にMOBが走ってくる場合がある。
・門を通過し、長い通路に入るが左右にお腹にワッカをつけたMOBがいるが完全無視で進行する。
・最後の部屋のMOBを全て倒し部屋のオブジェクトを破壊するとベルベロスが出現する。
ネームドMOBについて
・カカロン

モーションは非常に大きく回避もしやすい。範囲攻撃も赤サークルのみで発生も遅いため回避は簡単である。
「雑魚どもめ!」台詞で部下が沸くが、即スタン等で阻止は可能。
範囲攻撃の時にバリアを張るがヒーラーで解除可能。
・ティラニア

基本的にはヴァンピール淑女と同じモーションである。75%で雑魚の大量召還をする。カカロンと違いスタン等しても再度召還をする。
頻繁にバックステップをするので位置取りに注意。スタン等を使用すれば移動も制限できて戦いやすい。
ヴァンピール淑女と同じく赤目の全方扇状の範囲攻撃(猛毒付き)が痛いので注意すること。
・ボルフェロン

基本的にはヴァンピール紳士と同じモーションである。
台詞と一緒に繰り出してくる逆立ちキックは7秒後にHPの約7割を削る強力なデバフのためヒーラーは必ず解除をすること。
基本的に攻撃は痛いものが多いがデバフさえ気をつけ、スタンを有効利用すれば楽にいけるであろう。
・ベルベロス

基本的な動きは上臈蜘蛛型と全く同じである。
遠距離攻撃として炎上、近距離で出血デバフをしてくるのでヒーラーは即解除すること。
ベルベロスも雑魚召還をしてくるのであるがこれまでのネームドに比べ召還を許してしまうと壊滅すること多かった・・・・・・・・・・昔は・・・(現在はアップデートを受けて雑魚MOBがかなり弱くなっている。)
とはいえ雑魚召還を許してしまうと面倒なことには変わりないので基本的には部屋入り口で戦うことが多い。
【雑魚召還について】
HP75%、50%、25%の時に部屋中央に戻り雑魚を召還する。もしくは初回召還から2分置きに召還を行う。
また中央に戻れない場合が発生した時はその場で召還を行い場合もある。
ボスの動きに合わせてスタン、睡眠、ダウンスキルを使用し妨害をする。(睡眠は一瞬入ればOK)
雑魚召還を許してしまった場合は盾がボスのタゲを持ち、火力で雑魚を掃討する。弱くなったとはいえ攻撃力はやはり高いので無理な攻撃はしないようにする。