問題文 |
解答 |
補足 |
1978年から1984年まで平日夕方に放送されていたNHKの情報バラエティ番組は『○○○こちら情報部』? |
600 |
|
1980年代後半に始まった資産価格の高騰による日本の好景気のことを「○○○景気」という? |
バブル |
|
1980年代後半に流行語となったポテトチップを食べながらソファで寝たままテレビを見る人を指す言葉は○○○ポテト族? |
カウチ |
|
1980年代にアメリカがイランへの武器売却代金をニカラグアの反共ゲリラ援助に流用していた事件をイラン・○○○○事件という? |
コントラ |
|
1980年代に一世を風靡した帽子、古着などのライフスタイルにこだわる若い女性のことを雑誌の名前から○○○○少女という? |
オリーブ |
|
1980年代にバンダイが発売して子供たちの間でブームになった『聖闘士星矢』のフィギュアは「聖闘士聖衣○○」? |
大系 |
|
1980年に2度目となるノーベル化学賞を受賞したイギリスの化学者はフレデリック・○○○○? |
サンガー |
|
1980年に現タカラトミーが発売を開始して大ブームとなった主にゼンマイを動力として動くミニカーの名前は? |
チョロQ |
|
1980年に大噴火を起こしたアメリカのワシントン州にある活火山はセント○○○○山? |
ヘレンズ |
|
1980年に亡くなったイギリスの音楽グループビートルズの元メンバーはジョン・○○○? |
レノン |
|
1980年に亡くなった小説『強力伝』で直木賞を受賞した作家は誰? |
新田次郎 |
|
1980年に亡くなった本名をヨシップ・ブロズというユーゴスラビアの大統領は? |
チトー |
|
1980年に日本で発売が開始されると、一躍大ブームとなった立方体状のパズルは○○○○○キューブ? |
ルービック |
|
1980年にブームになった暴走族の格好で写真に写った猫のことを「○○猫」という? |
なめ |
|
1980年にポーランドで結成された社会主義国家では初となる全国規模の労働組合の通称は? |
連帯 |
|
1980年に『DOWN TOWN』でデビューし、資生堂のCMソング『う、ふ、ふ、ふ、』などをヒットさせた女性歌手は? |
EPO |
|
1980年のベネチアサミットに開催直前に急死した大平正芳首相の代わりに日本代表として出席した当時の外務大臣は誰? |
大来佐武郎 |
|
1980年代の流行語で「ウソ」「ホント」「カワイイ」だけで全てを表現しようとする若者のことを何といった? |
3語族 |
|
1981年11月にイギリスから独立したカリブ海の国はアンティグア・○○○○○? |
バーブーダ |
|
1981年1月に亡くなった画家で1956年の『週刊新潮』創刊から亡くなるまで、表紙絵を担当したことで知られるのは誰? |
谷内六郎 |
|
1981年3月にアメリカのレーガン大統領に対する暗殺未遂事件を起こした人物はジョン・○○○○○? |
ヒンクリー |
|
1981年から1986年まで雑誌『週刊少年サンデー』に連載されていたあだち充の野球漫画は? |
タッチ |
|
1981年から1989年までフジテレビで放送されたバラエティ番組の題名は『オレたち○○○○○族』? |
ひょうきん |
|
1981年にイギリスのチャールズ皇太子と結婚した女性は○○○○妃? |
ダイアナ |
|
1981年に新日本プロレスに登場したプロレスラー初代タイガーマスクの正体だった人物は誰? |
佐山聡 |
|
1981年に住友金属鉱山株で約200億円の利益を得て「最後の相場師」と呼ばれた明治生まれの投資家は? |
是川銀蔵 |
|
1981年に台湾での飛行機事故で亡くなった、『時間ですよ』や『寺内貫太郎一家』などのTVドラマの脚本を手がけた作家は? |
向田邦子 |
|
1981年に直木賞を受賞した青島幸男の著書のタイトルは『人間万事○○○○○』? |
塞翁が丙午 |
|
1981年に日本でシングル『シティ・コネクション』をヒットさせたタレントは「○○○○○坊や」? |
エマニエル |
|
1981年にノーベル経済学賞を受賞したアメリカの経済学者で企業の投資における指標に名を残すのはジェームズ・○○○○? |
トービン |
|
1981年にフランス第五共和政の第4代大統領に就任した人物はフランソワ・○○○○○? |
ミッテラン |
|
1981年にフロンティア軌道理論により、ノーベル化学賞を受賞した日本人化学者は誰? |
福井謙一 |
|
1981年にベストセラーとなった田中康夫の著書のタイトルは『なんとなく、○○○○○』? |
クリスタル |
|
1981年にリリースされた近藤真彦のヒット曲は『○○○○○○にさりげなく』? |
ギンギラギン |
|
1981年にロッキード事件の裁判で元首相秘書官である夫の証言を覆す発言をし「ハチの一刺し」として有名になった人物は誰? |
榎本三恵子 |
|
1982年9月の取締役会で三越の社長を解任された人物でその時に発した「なぜだ!」という言葉は流行語になったのは? |
岡田茂 |
|
1982年から1987年まで中国共産党総書記を務めた政治家で1983年に来日して首脳会談を行うなど親日派だったのは誰? |
胡耀邦 |
|
1982年に亡くなった美空ひばり、雪村いづみと共に「三人娘」と呼ばれた歌手は江利○○○? |
チエミ |
|
1982年に西ドイツの首相に就任し、東西ドイツ統一後の1998年まで長期政権を築いたのはヘルムート・○○○? |
コール |
|
1982年にリリースされたわらべのヒット曲は『○○○の兄妹』? |
めだか |
|
1982年のサントリー「生樽」のCMで話題になった、当時の藤島親方のセリフは「○○なご意見ありがとうございました」? |
大胆 |
|
1983年7月21日に史上最低気温摂氏マイナス89.2度を記録したロシアの南極観測基地は○○○○○基地? |
ボストーク |
|
1983年から1990年まで放送された大橋巨泉の司会によるTBSのクイズ番組は『世界まるごと○○○○○○!!』? |
HOWマッチ |
|
1983年に『君に、胸キュン。』をヒットさせた、細野晴臣、高橋幸宏、坂本龍一の3人からなる音楽グループは? |
YMO |
|
1983年にアメリカから帰国した際マニラ国際空港で暗殺されたフィリピンの政治家はベニグノ・○○○? |
アキノ |
|
1983年に公開された富田靖子の初主演映画は『○○○十六歳』? |
アイコ |
|
1983年に雑誌「漫画ブリッコ」で「『おたく』の研究」を連載し「おたく」という言葉を広めたとされる評論家は? |
中森明夫 |
|
1983年に新自由クラブを離党した政治家の野末陳平が党首となって結成した政党は「○○党」? |
税金 |
|
1983年に第89回直木賞を小説『黒パン俘虜記』で受賞した本名を清水正二郎という作家は? |
胡桃沢耕史 |
|
1983年に著書『構造と力』がベストセラーとなった当時京都大学人文科学研究所の助手だった人物は誰? |
浅田彰 |
|
1983年に当時の通算盗塁数の世界新記録を達成した阪急ブレーブスに所属していたプロ野球選手は? |
福本豊 |
|
1983年に当時広島カープの衣笠祥雄がCMに出演したアートネイチャーの商品名はアート○○○? |
RON |
|
1983年に亡くなった『細うで繁盛記』『どてらい男』など、数々のTVドラマで脚本を手がけた作家は誰? |
花登筐 |
|
1983年に亡くなったアメリカの音楽デュオカーペンターズのボーカルは○○○・カーペンター? |
カレン |
|
1983年に日本テレビで放送を開始したビートたけし司会のTV番組は『スーパー○○○○○○』? |
JOCKEY |
|
1983年に発表された作家・島田雅彦のデビュー作は『優しい○○○のための嬉遊曲』? |
サヨク |
|
1983年にリリースされた尾崎豊のデビュー曲は『○○の夜』? |
15 |
|
1983年にリリースされた高田みづえのヒット曲は『そんな○○○に騙されて』? |
ヒロシ |
|
1983年の参議院議員選挙に出馬するため、八代英太が結成した政党は「○○党」? |
福祉 |
|
1983年にリリースされた安全地帯のヒット曲は『○○○○○○の心』? |
ワインレッド |
|
1984年10月に暗殺されたインド首相の名前は○○○○○・ガンジー? |
インディラ |
|
1984年に一世風靡セピアがヒットさせた曲のタイトルは『○○、道の上より』? |
前略 |
|
1984年に歌手の五木ひろしが2度目の日本レコード大賞を受賞した曲のタイトルは? |
長良川艶歌 |
|
1984年に女優の工藤夕貴が「お湯をかける少女」としてCMに出演した、ハウス食品のインスタントラーメンは? |
303 |
|
1984年にノーベル平和賞を受賞した南アフリカ共和国の平和運動家はデズモンド・ムピロ・○○? |
ツツ |
|
1984年に放送を終了したNHKの平日夕方のTV番組は『○○○こちら情報部』? |
600 |
|
1984年にシングル『恋の免許証』でデビューした3人組アイドルグループは○○○○○&キャプテン? |
麻生真美子 |
|
1985年4月に発足した日本電信電話株式会社・通称NTTの初代社長に就任した人物は誰? |
真藤恒 |
|
1985年に、作詞・秋元康、作曲・氷室京介、編曲・布袋寅泰によるシングル『プラスティック』をリリースした女性アイドルは? |
奥田圭子 |
|
1985年にTVアニメ化もされた剣道一家に生まれた少年の成長を描く、村上もとかの漫画は『○○○の剣』? |
六三四 |
|
1985年に調印された南太平洋における核兵器の使用、保有、実験を禁止した条約は○○○○○条約? |
ラロトンガ |
|
1985年にフジテレビで放送を開始した、所ジョージの司会によるクイズ番組は『所さんの○○○○ではない!』? |
ただもの |
|
1985年にフランスのミッテラン大統領がEC首脳会議で提唱した「欧州先端技術共同研究計画」のことを○○○○計画という? |
ユーレカ |
|
1985年に放送を開始したTBSの日曜お昼の番組は『○○○におまかせ!』? |
アッコ |
|
1985年のつくば科学万博のパビリオンに出展されたソニーの大型映像表示装置の名前は「ジャンボ○○○」? |
トロン |
|
1985年に生島治郎の小説『片翼だけの天使』から生まれた流行語といえば「愛しているから○○いのよ」? |
チラ |
|
1985年の新語・流行語大賞で新語部門金賞を受賞した、ある製品が普及して1世帯あたりの平均保有数が1以上になる事を何という? |
分衆 |
|
1986年シーズンから西武ライオンズの監督に就任し黄金時代を築いた人物は誰? |
森祇晶 |
|
1986年にTVドラマ『男女7人夏物型』の主題歌『CHA-CHA-CHA』をヒットさせた女性歌手は? |
石井明美 |
|
1986年にアメリカで発売され1987年には日本でも発売された8ビットの家庭用ゲーム機はセガ・○○○○システム? |
マスター |
|
1986年に解散した河野洋平が初代党首を務めた政党は○○○クラブ? |
新自由 |
|
1986年に世界自転車選手権のプロスプリント種目で10連覇を達成した日本の選手は誰? |
中野浩一 |
|
1986年に当時の世界最長寿記録である120歳で亡くなった慶応元年生まれの人物は誰? |
泉重千代 |
|
1986年にヒットしたシブがき隊の曲といえば『○○食いねェ!』? |
スシ |
|
1986年に福岡国際マラソン、1984年と1986年に東京国際マラソンで優勝したタンザニアの選手はジュマ・○○○○○? |
イカンガー |
|
1987年に、ノーベル経済学賞を受賞した、経済成長に関するモデルに名を残すアメリカの経済学者はロバート・○○○? |
ソロー |
|
1987年に「多様な抗体を生成する遺伝的原理の解明」の功績でノーベル生理学・医学賞を受賞した日本の生物学者は? |
利根川進 |
|
1987年に大相撲の第62代横綱となった、本名を青木康という甘党で知られた力士は○○○康? |
大乃国 |
|
1987年に史上初めて日本の囲碁の7大タイトル全ての優勝を経験した韓国出身の囲碁棋士は誰? |
趙治勲 |
|
1987年に中国共産党総書記に就任した政治家で1989年の天安門事件により失脚したのは誰? |
趙紫陽 |
|
1987年に突然大相撲の力士を廃業した第60代横綱は○○○光司? |
双羽黒 |
|
1987年に放映を開始した素人が集団でお見合いをするとんねるず司会のTV番組は『○○○○紅鯨団』? |
ねるとん |
|
1987年にリリースされた島倉千代子のヒット曲は『人生○○○○』? |
いろいろ |
|
1987年にアニメ化もされた漫画『きまぐれオレンジ☆ロード』の作者は? |
まつもと泉 |
|
1988年に、小説『優雅で感傷的な日本野球』で第1回三島由紀夫賞を受賞した文学者は? |
高橋源一郎 |
|
1988年にアラブ圏初となるノーベル文学賞を受賞したエジプトの作家はナギブ・○○○○○? |
マフフーズ |
|
1988年に井上陽水が出演して「皆さん、お元気ですか~?」と問いかけたのは日産自動車の何という車のCM? |
セフィーロ |
|
1988年に小高恵美、小沢なつき、石田ひかりが出演したフジテレビのTVドラマは『花の○○○組!』? |
あすか |
|
1988年にガンで亡くなったイエローキャブに所属していたグラビアアイドルは堀江○○○? |
しのぶ |
|
1988年に女子テニス史上3人目となる年間グランドスラムを達成したドイツの選手はシュテフィ・○○○? |
グラフ |
|
1988年に創刊され、麻宮騎亜の『サイレントメビウス』などが連載されていた角川書店の漫画雑誌は『月刊コミック○○○』? |
コンプ |
|
1988年にパキスタンの首相に就任し、イスラム国家における初の女性首相となった政治家はベナジール・○○○? |
ブット |
|
1988年に発売を開始すると中高年層に爆発的に売れ一種の社会現象となった日産自動車の高級車は? |
シーマ |
|
1988年に放送を開始したフジテレビのバラエティ番組のタイトルは『とんねるずのみなさんの○○○です』? |
おかげ |
|
1988年に無人の地球軌道周回飛行からの自動着陸を成功させた「ソ連版スペースシャトル」と呼ばれた宇宙船の名前は? |
ブラン |
|
1988年に横須賀港沖で漁船・第一富士丸に衝突して沈没させる事故を起こした海上自衛隊の潜水艦は? |
なだしお |
|
1988年のアメリカ大統領選挙で民主党の候補として立候補するも共和党のブッシュに敗れた人物はマイケル・○○○○○? |
デュカキス |
|
1988年のソウル五輪競泳男子100m背泳ぎで金メダルを獲得した日本の選手は? |
鈴木大地 |
|
1988年のソウル五輪で100m走200m走、400mリレーで金メダルを獲得したアメリカの女子選手はフローレンス・○○○○○? |
ジョイナー |
|
1989年11月に起こったチェコスロバキアにおける民主化の革命のことを○○○○革命という? |
ビロード |
|
1989年6月4日に中国で起きた、人民解放軍による一般市民への武力弾圧を○○○事件という? |
天安門 |
|
1989年にAPEC(アジア太平洋経済協力)を提唱したオーストラリアの首相はボブ・○○○? |
ホーク |
|
1989年に宇野宗佑首相が退陣する際の記者会見で、その心境をコメントする際に用いた四字熟語は何? |
明鏡止水 |
|
1989年にリリースされたサザンオールスターズのシングル曲は『フリフリ’○○』? |
65 |
|
1989年の箱根駅伝に市場初めて留学生として出場したケニア出身の陸上選手はジョセフ・○○○○? |
オツオリ |
|
1989年のビロード革命によりチェコスロバキアの大統領に就任した政治家はヴァーツラフ・○○○○? |
ハヴェル |
|
「くれない族」という流行語を生んだ、1984年に放送された大原麗子主演のTVドラマは『くれない族の○○』? |
反乱 |
|
『ダンシング・オールナイト』を1980年にヒットさせた歌手は○○○&ブラザーズ? |
もんた |
|
『プレイバックPart2』『いい日旅立ち』など数々のヒット曲で知られる1980年に引退した女性歌手は? |
山口百恵 |
|
TBSのドラマ『親子ジグザグ』の主題歌にも使われた1987年の長渕剛のヒット曲は『○○○○○じゃねえ』? |
ろくなもん |
|
ZIGGYの森重樹一が作曲し1989年にリリースされたLINDBERGのシングル曲は『ROUTE○○○』? |
246 |
|
アニメ映画『ペンギンズ・メモリー 幸福物語』の主題歌となった、1985年の松田聖子のヒット曲は『○○○の季節』? |
ボーイ |
|
イラストレーターの渡辺和博による1984年のベストセラーで「○金○ビ」という流行語を生んだことで知られるのは? |
金魂巻 |
|
オーストラリアの奥地から都会にやってきた男が起こす騒動を描いた1986年のコメディ映画は『クロコダイル・○○○○○』? |
ダンディー |
|
ガイナックスが手がけた最初の商業作品として知られる1987年公開のアニメ映画は『○○○○○オネアミスの翼』? |
王立宇宙軍 |
|
かつてブームを起こした愛国駅や幸福駅があった、1987年に廃止された北海道の鉄道路線は○○線? |
広尾 |
|
京都を舞台に、血がつながっていない4人姉妹の青春を描いた大山和栄の少女漫画は? |
姉妹坂 |
|
黒柳徹子の母・黒柳朝の自伝を原作としている、1987年放送のNHK朝の連続テレビ小説は『○○○ちゃん』? |
チョッ |
|
国税局査察部で働く主人公板倉亮子を宮本信子が演じた1987年に公開された伊丹十三監督の映画は『○○○の女』? |
マルサ |
|
ゴルバチョフ時代のソ連でペレストロイカの一環として展開された政策で、日本語で「情報公開」と訳されるのは? |
グラスノスチ |
|
さらわれたアプリコット姫を助けるために3匹の動物が冒険をする、1986年放送のTVアニメは『○○○アドベンチャー』? |
ボスコ |
|
主人公クリン・カシムがデロイア星の独立をめざす1981年放送のアニメは『太陽の牙○○○○』? |
ダグラム |
|
少年立ちによる宝探しを描いたシンディ・ローパーの歌う主題歌もヒットした、スピルバーグ製作総指揮による1985年の映画は? |
グーニーズ |
|
少年と異星人との交流を描いた1982年に公開されたスティーヴン・スピルバーグ監督のSF映画は『○.○.』? |
ET |
|
死んだはずの沖田十三がヤマトの艦長として復活したことが物議を醸した、1983年公開のアニメ映画は『宇宙戦艦ヤマト○○編』? |
完結 |
|
清朝最後の皇帝を描いたジョン・ローン主演による1987年公開の映画は『ラスト〇〇〇〇〇』? |
エンペラー |
|
ソウル五輪を間近に控えた1988年2月に韓国の第13代大統領に就任した政治家は? |
盧泰愚 |
|
武田鉄矢とのデュエット曲『男と女のはしご酒』を1987年にヒットさせた女性歌手は芦川○○○? |
よしみ |
|
田原俊彦が主人公の教師を演じた、1988年に放送されたフジテレビのTVドラマは『教師○○○○物語』? |
びんびん |
|
デビュー曲『奥飛騨慕情』で1981年の日本有線大賞を受賞した、「盲目の歌手」として知られた演歌歌手は? |
竜鉄也 |
|
東大生が開発して話題となり1980年にアーケードゲームとしてリリースされたのは『平安京○○○○○』? |
エイリアン |
|
日本で消費税が導入されたのは西暦何年? |
1989 |
|
ニューヨーク株式市場にブラックマンデーと呼ばれる株価大暴落が起きたのは1987年10月○○日? |
19 |
|
則巻千兵衛博士が作ったロボットを主人公とする1981年放送のTVアニメは『Dr.スランプ○○○ちゃん』? |
アラレ |
|
バーネットの小説『小公子』を原作とする、1988年に放送され「世界名作劇場」に数えられるTVアニメは『小公子○○○』? |
セディ |
|
バーネットの小説『小公女』を原作とする、1985年に放送され「世界名作劇場」に数えられるTVアニメは『小公女○○○』? |
セーラ |
|
バブル絶頂期にはナンパに使われ「女子大生ホイホイ」と呼ばれた1981年に初代モデルが発売されたトヨタの高級スポーツクーペは? |
ソアラ |
|
バラとゴジラ細胞を合成した怪獣が登場する、1989年に公開された「平成ゴジラ」シリーズ第2作は『ゴジラvs○○○○○』? |
ビオランテ |
|
兵庫県の温泉町を舞台にした吉永小百合主演による1981年に放映されたNHKのTVドラマは『○○○日記』? |
夢千代 |
|
腐海が広がる最終戦争後の世界を描いた、1984年に劇場公開された宮崎駿監督のアニメ映画は『風の谷の○○○○』? |
ナウシカ |
|
ベトナム語で「刷新」といった意味がある、1988年にベトナムで始まった、市場経済の導入を中心とする改革を何という? |
ドイモイ |
|
ベルリンの壁崩壊時にこの車に乗って壁を越える東ドイツ市民が続出したことから、ドイツ統合の象徴となった東ドイツ製の車は? |
トラバント |
|
ボブ・ゲルドフの提唱によりアフリカの難民救済を目的として1985年に開催されたチャリティー・コンサートは? |
ライブエイド |
|
松田優作が家庭教師を演じた森田芳光監督による1983年の映画は『○○ゲーム』? |
家族 |
|
漫画『あいつとララバイ』の劇中にもたびたび登場したカネボウフーズの缶コーヒーは○○○○コーヒー? |
ベルミー |
|
元軍人の主人公が誘拐された娘を救うため敵陣に乗り込むシュワルツェネッガー主演による1985年のアクション映画は? |
コマンドー |
|
柳葉敏郎、哀川翔らが所属していたパフォーマンス集団一世風靡セピアのデビュー曲は『前略、○○○○○』? |
道の上より |
|
横浜銀蠅のマスコットガールとして、1983年にシングル『ドリームドリームドリーム』でデビューしたアイドル歌手は? |
岩井小百合 |
|
レバーを回して高さを調節するくるくるメカが特徴だった1982年にコクヨが発売した机はコクヨ○○○○○デスク? |
ロングラン |
|