| 問題 | 解答 | 補足 | |
| 1人の女性への告白権を巡り男性参加者が争う、1975年から1984年までテレビ朝日で放送されたTV番組は『○○○○○○!』? | ラブアタック | ||
| 5度目の世界フライ級王座防衛を果たしたばかりの1973年1月25日に首都高速道路で事故死した伝説のプロボクサーは誰? | 大場政夫 | ||
| 1932年の国会で「国を焦土にしても満州国承認を譲らない」という焦土演説を行った、歴代外務大臣で在任期間が最長である人物は? | 内田康哉 | ||
| 1933年に木谷實と「新布石法」を考案するなど、長年に渡り日本囲碁界のトップに君臨し続けた中国出身の囲碁棋士は? | 呉清源 | ||
| 1934年に満州国の皇帝康徳帝として即位した人物で映画『ラストエンペラー』にも描かれたのは? | 愛新覚羅溥儀 | ||
| 1935年に100m10秒3の世界タイ記録を樹立し「暁の超特急」と呼ばれた日本の男子陸上選手は? | 吉岡隆徳 | ||
| 1936年から1939年にかけて不滅の69連勝という記録を達成した、昭和の大横綱は? | 双葉山定次 | ||
| 1936年に世界で初めて人工雪の作成に成功した北海道帝国大学教授は? | 中谷宇吉郎 | ||
| 1944年3月に多数の戦死者を出した、歴史上に残る無謀な作戦「インパール作戦」を指揮した日本の司令官は? | 牟田口廉也 | ||
| 1945年から1990年まで森本薫脚本による舞台劇『女の一生』に主演し続けた昭和の大女優は? | 杉村春子 | ||
| 1945年に日本人の意識改革のためGHQの主導により製作されNHKで放送されたラジオ番組のタイトルは? | 真相はこうだ | ||
| 1946年にアメリカに設立されたアジア救済連盟が日本に贈った食糧や衣服などの物質のことを「○○○○物質」といった? | LARA | ||
| 1946年にアメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトが著した日本独自の文化を説明したベストセラーのタイトルは? | 菊と刀 | ||
| 1946年にイギリスの元首相・チャーチルが行なった演説の中で初めて登場した、東西冷戦の緊張関係を表わす言葉は? | 鉄のカーテン | ||
| 1947年から1959年まで初代・東京都知事を務め東京の戦後復興に尽力した政治家は? | 安井誠一郎 | ||
| 1947年に日本でベストセラーになった、オランダの婦人科医ヴァン・デ・ヴェルデによる性の医学書は? | 完全なる結婚 | ||
| 1948年に制定された、不妊手術や人工妊娠中絶に関する条件等を定めた、現在の母体健康法にあたる法律は「○○保護法」? | 優生 | ||
| 1948年に弟子の大学教授夫人鈴鹿俊子と恋に落ち「老いらくの恋」と話題になった歌人は? | 川田順 | ||
| 1948年に東京都防疫課の人間を名乗る男により、12人が毒殺される強盗殺人事件が起きた銀行は○○銀行椎名町支店? | 帝国 | ||
| 1948年に発覚して、当時の芦田均内閣総辞職にまで発展した、化学工業会社による政府金融機関に対する贈収賄事件は○○○○事件? | 昭和電工 | ||
| 1949年に常磐線の線路上で轢死体で発見され、他殺か自殺か不明のままに終わった国鉄初代総裁は? | 下山定則 | ||
| 1950年代から1960年代にかけてロカビリーやグループサウンズのブームを巻き起こしたイベントは「日劇○○○○○カーニバル」? | ウェスタン | ||
| 1950年に全国講和論を唱えたことから吉田茂首相にラジオで「曲学阿世の徒」と批判された当時の東大総長は? | 南原繁 | ||
| 1950年に第1回ミス日本に選ばれた女性で、その後映画女優となったのは? | 山本富士子 | ||
| 1950年にマッカーサーの後任として、GHQ第2代総司令官に就任したアメリカの軍人はマシュー・○○○○○○? | リッジウェイ | ||
| 1951年に西鉄ライオンズの監督に就任し、1958年の日本シリーズで巨人に3連敗から4連勝するなど黄金時代を築いた監督は誰? | 三原脩 | ||
| 1955年に『東京アンナ』、1956年に『ここに幸あり』をヒットさせた女性歌手は? | 大津美子 | ||
| 1956年10月19日に、モスクワで鳩山一郎首相と共に日ソ共同宣言に調印したソ連の首相は? | ブルガーニン | ||
| 1958年に日清食品から発売された世界初のインスタントラーメンは「○○○ラーメン」? | チキン | ||
| 1958年に日本人初となるアカデミー助演女優賞を受賞した女優は? | ナンシー梅木 | ||
| 1960年7月発足の池田勇人内閣で誕生した日本初の女性大臣は? | 中山マサ | ||
| 1960年代に『川は流れる』『島育ち』『恋しくて』『午前0時のブルース』などをヒットさせた女性歌手は? | 仲宗根美樹 | ||
| 1960年代の子どもたちに人気があった3つのものを指す当時の流行語といえば「巨人、大鵬、○○○○」? | 玉子焼き | ||
| 1960年に大ヒットした腕に抱きつくようにぶら下げて遊ぶビニール人形の名前は○○○ちゃん? | ダッコ | ||
| 1960年には総理大臣に就任し「所得倍増計画」を推進した政治家は? | 池田勇人 | ||
| 1960年に「むつ市」と改名し日本で最初のひらがなの市となった青森県の都市は○○○○○市? | 大湊田名部 | ||
| 1961年から1966年まで駐日アメリカ大使を務めた人物はエドウィン・○○○○○○? | ライシャワー | ||
| 1961年から1967年まで放送された中田ダイマル・ラケットやミヤコ蝶々らが出演したコメディ番組は『○○○○○社員』? | スチャラカ | ||
| 1961年に『子供ぢゃないの』でデビューした、『人形の家』『ヴァケイション』などのヒット曲がある女性歌手は? | 弘田三枝子 | ||
| 1961年に秋田市で発生しそのまま迷宮入りとなった史上最大の偽札事件は「チー○○号事件」? | 37 | ||
| 1961年に放送を開始したNHK連続テレビ小説の第1作のタイトルは? | 娘と私 | ||
| 1961年に撮影所内でゴーカートを運転中の事故により、21歳の若さで亡くなった、日活の男性映画スターは誰? | 赤木圭一郎 | ||
| 1963年から1983年にかけてクイズ番組『アップダウンクイズ』の初代司会を務めたアナウンサーは? | 小池清 | ||
| 1964年に創刊された日本初の男性週刊誌は「平凡○○○」? | パンチ | ||
| 1964年放送開始のNHK人形劇『ひょっこりひょうたん島』に登場する美人教師の名前は○○○○先生? | サンデー | ||
| 1964年8月に北ベトナムでアメリカ海軍の駆逐艦が攻撃され、ベトナム戦争突入の契機となったのは○○○○湾事件? | トンキン | ||
| 1964年に発売を開始した日本で初めて名称に「GT」とつけられたいすゞの自動車は「○○○○GT」? | ベレット | ||
| 1964年に東京の銀座に登場した白いブラウスにロングスカートなどが特徴の若者たちの総称は○○○族? | みゆき | ||
| 1965年6月に「教科書検定は違憲である」として提訴し国を相手に裁判を起こした当時の東京大学教授は誰? | 家永三郎 | ||
| 1965年に日本人初となる世界王座2階級制覇を達成したプロボクサーはファイティング○○? | 原田 | ||
| 1965年に和田弘とマヒナスターズとのデュエットで『愛して愛して愛しちゃったのよ』を大ヒットさせた女性歌手は? | 田代美代子 | ||
| 1966年に女子バレーボールのニチボー貝塚が続けていた連勝記録を258でストップさせたチームの名前は? | ヤシカ | ||
| 1966年に『夢は夜ひらく』でデビューした女性歌手で翌1967年に『カスバの女』をヒットさせたのは? | 緑川アコ | ||
| 1967年から1979年までの長期間に渡り東京都知事を務め老人医療費無料化など、数々の革新的な政策を行ったのは? | 美濃部亮吉 | ||
| 1967年から1982年までTBSラジオで放送されていた深夜放送番組のタイトルは『○○○○○ミュージック』? | パックイン | ||
| 1967年に作曲家の山本直純が出演して話題になった森永製菓のお菓子の名前は「○○○チョコレート」? | エール | ||
| 1967年にはTVアニメ化もされた昭和初期に紙芝居から生まれた金色のドクロの姿をしたヒーローは『黄金○○○』? | バット | ||
| 1968年から1972年まで発売された日産の自動車3代目スカイラインのその形状に由来する愛称は? | ハコスカ | ||
| 1968年から1973年までTBS系列で放送された、丹波哲郎野際陽子、谷隼人、千葉真一らが出演したTVドラマは? | キイハンター | ||
| 1968年に西日本で発生したカネミ油症事件で、原因となった化合物の名前は? | PCB | ||
| 1968年に放送されたTV版は俳優・水谷豊のデビュー作として知られる、手塚治虫の漫画は? | バンパイヤ | ||
| 1968年に『天使の誘惑』で日本レコード大賞を受賞した女性歌手は? | 黛ジュン | ||
| 1969年に『おじさまとデート』でデビューし、翌1970年に『男と女のお話』を大ヒットさせた女性歌手は? | 日吉ミミ | ||
| 1969年にTBSで放送されたドラマ『サインはV』で岡田可愛が演じた主人公の名前は朝丘○○? | ユミ | ||
| 1969年に丸善石油のCMに出演し「オー、モーレツ!」という言葉を流行させたのは小川○○○? | ローザ | ||
| 1970年~1980年代初めにかけて『夜のヒットスタジオ』や『NHK紅白歌合戦』で活躍したバンドマスターはダン○○? | 池田 | ||
| 1970年から1980年に放送されたクイズ番組『クイズグランプリ』の司会を務めた俳優は? | 小泉博 | ||
| 1970年代後半に人気があったイギリスの音楽グループはベイ・シティ・○○○○○? | ローラーズ | ||
| 1970年に大阪で開催された日本万国博覧会のテーマは「人類の○○○○○」? | 進歩と調和 | ||
| 1970年にスモン病の原因に関係があるとして厚生省が販売中止を決定した整腸剤の名前は? | キノホルム | ||
| 1970年に日本テレビ系列で放送されたTVドラマ『細うで繁盛記』に主演した女優は? | 新珠三千代 | ||
| 1970年に有害図書に指定され物議を醸した、手塚治虫の性教育漫画は『やけっぱちの○○○』? | マリア | ||
| 1970年に日本で初めてシージャックされた船の名前は○○○○号? | ぷりんす | ||
| 1971年に『ナオミの夢』をヒットさせたデュオは○○○とダビデ? | ヘドバ | ||
| 1971年放送の特撮番組『シルバー仮面』は途中から『シルバー仮面○○○○○○』と番組名が変更された? | ジャイアント | ||
| 1972年から1977年まで発売された日産の自動車4代目スカイラインのCM曲に由来する愛称は? | ケンメリ | ||
| 1972年にあさま山荘事件が起こった当時の警察庁長官は? | 後藤田正晴 | ||
| 1972年に田中角栄が著した大ベストセラーのタイトルは『○○○○○○論』? | 日本列島改造 | ||
| 1972年に田中角栄と共に日中共同声明に調印した当時の中国の首相は? | 周恩来 | ||
| 1972年にフジテレビで放送を開始した、萩本欽一司会による音楽番組は『○○○○○○家族対抗歌合戦』? | オールスター | ||
| 1972年にわいせつの概念を巡って裁判となった、作家の永井荷風が書いたとされる戯作のタイトルは『四畳半襖の○○』? | 下張 | ||
| 1972年にデビューし、1975年に解散した、かつて矢沢永吉が所属していたロックバンドは? | キャロル | ||
| 1972年放送のTVアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』でガッチャマンが戦う悪の秘密結社は? | ギャラクター | ||
| 1973年11月に刊行されベストセラーとなった『ノストラダムスの大予言』の著者は? | 五島勉 | ||
| 1973年にエミー・ジャクソンのカバー曲『涙の太陽』をヒットさせた女性歌手は安西○○○? | マリア | ||
| 1973年に日本で公開されカンフーブームを起こしたフルース・リー主演の映画は『○○○ドラゴン』? | 燃えよ | ||
| 1974年から1978年までラジオ番組『セイ!ヤング』でパーソナリディを担当し「レモンちゃん」の愛称で呼ばれた女性作家は? | 落合恵子 | ||
| 1974年にWBC世界ライト級王者となった元プロボクサーで現在はタレントとして活躍中なのは○○○石松? | ガッツ | ||
| 1974年に第4代経団連会長に就任した、「ミスター合理化」「荒法師」などと呼ばれた実業家は? | 土光敏夫 | ||
| 1974年にボストンマラソンの女性部門で優勝した日本人は○○○○美智子? | ゴーマン | ||
| 1974年にベストセラーとなったリチャード・バックの小説は『かもめの○○○○○』? | ジョナサン | ||
| 1975年から1986年まで日本テレビ系列で放送された堺正章らが出演したTV番組は『○○○○○○大放送!!』? | カックラキン | ||
| 1975年から1992年まで放送された、芳村真理の司会によるTBSの料理番組は? | 料理天国 | ||
| 1975年にアン清村と組んでウィンブルドン女子ダブルス優勝という快挙を達成した日本のプロテニス選手は? | 沢松和子 | ||
| 1975年に東映が製作した高倉健主演のパニック映画は『新幹線○○○』? | 大爆破 | ||
| 1975年の第1作を皮切りに全部で10作品が作られた菅原文太主演の映画シリーズは『○○○○野郎』? | トラック | ||
| 1975年のミリオンヒット『昭和枯れすすき』を歌っていたデュオは? | さくらと一郎 | ||
| 1975年にサンヨーが発売したリモコンで操作するテレビでキャンディーズがスーツで出演したCMが話題になったのは? | ズバコン | ||
| 1976年から1990年まで山城新伍とのコンビで日清食品「どん兵衛」のCMに出演していた俳優は? | 川谷拓三 | ||
| 1976年から1994年までCMに「戸締り用心 火の用心」とアピールしていた、当時の日本船舶振興会会長は誰? | 笹川良一 | ||
| 1976年に演歌『おゆき』が異例のミリオンヒットとなった棋聖と王位の獲得経験がある将棋棋士は? | 内藤國雄 | ||
| 1976年に河野洋平、山口敏夫らが自由民主党を離脱して結成した政党は「○○○クラブ」? | 新自由 | ||
| 1976年にベストセラーとなった森村誠一の小説で、翌年に岡田茉莉子、松田優作主演で映画化されたのは? | 人間の証明 | ||
| 1976年に放送開始したTV番組『お笑いマンガ道場』で富永一朗と毎回不毛な争いを繰り広げていた漫画家は? | 鈴木義司 | ||
| 1976年にシングル『恋人試験』をヒットさせた当時のアイドル歌手は誰? | 松本ちえこ | ||
| 1976年にソ連のベレンコ中尉が函館に亡命した時に乗っていた迎撃戦闘機は「ミグ○○」? | 25 | ||
| 1976年に萩本欽一が出演し「どっちが得か、よ~く考えてみよう!」と言ったのは「○○○○○○24」のCM? | サクラカラー | ||
| 1977年に大日本除虫菊の商品「キンチョール」のCMで研ナオコが言ったセリフは「○○○○○、シンデレラ」? | トンデレラ | ||
| 1977年にピンク・レディーがCMに出演した、牛乳石鹸のシャンプーとリンスの名前は「○○○○○ビューティ」? | シャワラン | ||
| 1977年にベストセラーとなった島尾敏雄の小説で、1990年には小栗康平監督により映画化されたのは何? | 死の棘 | ||
| 1977年に「国民栄誉賞」の最初の受賞者となった人物は? | 王貞治 | ||
| 1977年に国民栄誉賞を創設した当時の日本の首相は? | 福田赳夫 | ||
| 1977年に女子プロレスラーのビューティ・ペアが歌ってヒットした曲のタイトルは『○○○○○青春』? | かけめぐる | ||
| 1977年に中山千夏を代表として田原総一朗や永六輔らが結成した政党は? | 革新自由連合 | ||
| 1978年から1986年まで放送された、山川静夫司会によるNHKの科学情報番組は? | ウルトラアイ | ||
| 1978年にアーケードゲーム『スペースインベーダー』を発売したゲームメーカーは? | タイトー | ||
| 1978年に東京都豊島区東池袋に完成した、当時日本一の高さを誇った超高層ビルの名前は「○○○○○○60」? | サンシャイン | ||
| 1978年に仲本工事が出演したCMの「コマおくりもできますよ」というセリフが話題になった松下電器のビデオデッキは? | マックロード | ||
| 1978年に発売を開始したロータリーエンジンを搭載したマツダのスポーツカーは「マツダ○○-7」? | RX | ||
| 1978年に横綱に昇進し四股名を若乃花(2代目)と改名した当時の大関は? | 若三杉 | ||
| 1979年公開の映画『ルパン三世カリオストロの城』に登場するカリオストロ公国のお姫様であるヒロインの名前は? | クラリス | ||
| 1979年に「燃えろ、いい女。」というキャッチフレーズが話題になった資生堂のCMに出演したモデル・女優は? | 小野みゆき | ||
| 1979年に『おやじの海』をヒットさせ、有線放送新人賞を受賞した男性演歌歌手は? | 村木賢吉 | ||
| 1979年にシングル『ほほにキスして』をヒットさせた女性歌手は? | 水越けいこ | ||
| 1979年にベストセラーとなったエズラ・ヴォーゲルの著書のタイトルは『ジャパン・アズ・○○○○○○』? | ナンバーワン | ||
| 1979年に山口百恵が出演して「百恵の、赤い靴。」というセリフが話題になったのはトヨタ自動車「○○○」のCM? | コルサ | ||
| 1979年のベストセラー『天中殺入門』の著者である元占い師で、「天中殺」という言葉を流行させたのは? | 和泉宗章 | ||
| 1979年にイラン革命を成功させイラン・イスラム共和国の樹立を宣言した最高指導者は○○○○師? | ホメイニ | ||
| 1980年代にバンダイが発売して子供たちの間でブームになった『聖闘士星矢』のフィギュアは『聖闘士聖衣○○』? | 大系 | ||
| 1980年代の流行語で「ウソ」「ホント」「カワイイ」だけで全てを表現しようとする若者のことを何といった? | 3語族 | ||
| 1980年に『愛は風まかせ』でデビューした男性歌手でヒット曲『ペガサスの朝』で有名なのは? | 五十嵐浩晃 | ||
| 1980年にヒットした長戸大幸の作曲による三原じゅん子のデビュー曲は『セクシー・○○○』? | ナイト | ||
| 1983年放送のTVアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』でクリィミーマミに変身する主人公の女の子は? | 森沢優 | ||
| 1986年にリリースされた少年隊のヒット曲は『○○○○○伝説』? | デカメロン | ||
| 「青バット」をトレードマークとしていた西鉄で活躍した選手でプロ野球史上最多の1試合7安打という記録を持っているのは? | 大下弘 | ||
| 「ウルフ」の愛称で呼ばれた昭和の大横綱で、1989年には国民栄誉賞を受賞したのは誰? | 千代の富士 | ||
| 『君は天然色』『恋するカレン』『雨のウエンズデイ』などをかつてヒットさせた歌手は? | 大瀧詠一 | ||
| 『恍惚のブルース』『池袋の夜』『伊勢佐木町ブルース』などをヒットさせた今は亡き歌手は? | 青江三奈 | ||
| 『古き花園』『村の一本橋』『夜のプラットホーム』などのヒット曲がある、戦前・戦後にかけて活躍した女性歌手は? | 二葉あき子 | ||
| 「ベトナムに平和を!市民連合」を1965年に結成した作家で、著書に『何でも見てやろう』があるのは誰? | 小田実 | ||
| 「ラテンの女王」と呼ばれた女性歌手で、女優としても今村昌平監督の映画『楢山節考』などの出演作があるのは? | 坂本スミ子 | ||
| 『猟奇』『ロマンス』など終戦直後の日本で発行された粗悪な紙に印刷された安価な雑誌を○○○○雑誌という? | カストリ | ||
| 『ワイルド7』で知られる漫画家の望月三起也が原作を担当した1976年放送のTVアニメは『マシン○○○○』? | ハヤブサ | ||
| 「私作る人 僕食べる人」というCMが問題になったハウス食品の即席ラーメンはハウス○○○○○? | シャンメン | ||
| TVドラマ『ヤヌスの鏡』の主題歌『今夜はANGEL』や『愛は眠らない』を1980年代にヒットさせた女性歌手は? | 椎名恵 | ||
| かぐや姫の名曲『神田川』の歌詞で、マフラー代わりにしたものは? | 手拭 | ||
| かつてNHKで放映されていた鈴木健ニが司会を務めたクイズ番組のタイトルは『クイズ面白○○○○○』? | ゼミナール | ||
| 仮面ライダー1号が乗るバイクの名前は? | サイクロン | ||
| 仮面ライダーV3が乗るバイクの名前は? | ハリケーン | ||
| ガロガに母星を滅ぼされたピースランド星人の防人光が変身する、1973年放送の特撮番組は『流星人間○○○』? | ゾーン | ||
| 京都学派を代表する、戦前に活躍した哲学者で、著書に『哲学ノート』『人生論ノート』があるのは誰? | 三木清 | ||
| 小堺一機らが素人時代に出演した1970年代にTBSで放送されたせんだみつお司会のバラエティ番組は『ぎんざ○○○!』? | NOW | ||
| 小林綾子、田中裕子、乙羽信子が主人公を演じ、流行語にもなった、1983年に放映されたNHK朝の連続テレビ小説は? | おしん | ||
| ザ・ピーナッツを育て、数々のヒット曲を生んだ作曲家でアニメ『宇宙戦艦ヤマト』の主題歌・音楽で知られるのは? | 宮川泰 | ||
| ザ・フォーク・クルセダーズの元メンバーで、加藤和彦と歌った『あの素晴らしい愛をもう一度』を1971年にヒットさせたのは? | 北山修 | ||
| 作詞家・川内康範の甥にあたる今は亡き男性歌手で1966年に『骨まで愛して』を大ヒットさせたのは? | 城卓矢 | ||
| 沢田研二の『危険なふたり』や小柳ルミ子の『わたしの城下町』などの代表作がある、今は亡き作詞家は? | 安井かずみ | ||
| シャルル・ペローの童話を原作とする、1969年に公開された東映動画制作のアニメ映画は『○○をはいた猫』? | 長靴 | ||
| 終戦直後の1945年に映画『そよかぜ』に主演し主題歌『リンゴの唄』をヒットさせた女性歌手は? | 並木路子 | ||
| 主演の中村雅俊が歌った挿入歌『ふれあい』が大ヒットした1974年放送の青春ドラマは『○○○青春!』? | われら | ||
| 白土三平の漫画『カムイ伝』を連載するために、初代編集長の長井勝一が1964年に創刊した青林堂の漫画雑誌は? | ガロ | ||
| シンセサイザー音楽の第一人者と知られる作曲家で、TVアニメ『ジャングル大帝』や『リボンの騎士』の音楽を手がけたのは? | 冨田勲 | ||
| 戦後すぐに『東京の花売娘』『啼くな小鳩よ』をヒットさせた特に『憧れのハワイ航路』で有名な男性歌手といえば? | 岡晴夫 | ||
| 戦後に大阪の漫画界で活躍し1947年に漫画『新宝島』を手塚治虫と共作したことで知られる人物は? | 酒井七馬 | ||
| 戦前戦後に活躍した落語家でハゲ頭をトレードマークに「兵隊落語」などで人気を博したのは柳家○○○? | 金語楼 | ||
| そろばんを片手にもって発した「あなたのお名前なんてぇの?」というセリフで有名な今は亡き漫談家は○○○谷? | トニー | ||
| 太平洋戦争終了後すぐに発疹チフスの防止のためシラミを殺す殺虫剤として日本で用いられたのは? | DDT | ||
| 太平洋戦争中に吉本興業が中国の戦地に赴いた兵士を慰問するために結成した慰問団は「○○○○隊」? | わらわし | ||
| 第一生命保険や東京芝浦電気の社長を歴任した実業家で1956年から1968年まで第2代経団連会長を務めたのは? | 石坂泰三 | ||
| 第二次世界大戦の真珠湾攻撃で「奇襲ニ成功セリ」という意味の暗号文「トラトラトラ」を打電した日本の海軍中佐は? | 淵田美津雄 | ||
| チューリップ、甲斐バンド、井上陽水、長渕剛らを輩出した博多の伝説のライブハウスは? | 照和 | ||
| 朝鮮予備軍が勃発した1950年に組織された、現在の自衛隊の元になった組織の名前は? | 警察予備軍 | ||
| 手塚治虫や藤子不二雄ら数多くの漫画家が住んでいたことで有名な、椎名町にあったアパートは○○○荘? | トキワ | ||
| ドラマ『赤かぶ検事奮戦記』や映画『幕末太陽傳』に主演したコメディアン出身の俳優は○○○○○堺? | フランキー | ||
| 二谷英明、大滝秀治、藤岡弘、誠直也らが出演した、1977年から1987年まで放映されたテレビ朝日の刑事ドラマは? | 特捜最前線 | ||
| 日米安全保障条約締結直前の1960年6月10日にアメリカ大統領報道官が羽田空港でデモ隊に包囲された事件は「○○○○事件」? | ハガチー | ||
| 日中国交回復以前の1962年から1973年まで行われた両国間における貿易を、署名した人物の頭文字から「○○貿易」という? | LT | ||
| 日本では1958年に大日本製薬がイソミンの商品名で販売を開始した、妊婦への副作用が問題になった睡眠薬の名前は? | サリドマイド | ||
| ネズミたちが力を合わせて巨大な白イタチのノロイに立ち向かう、1975年放送のTVアニメは『○○○の冒険』? | ガンバ | ||
| 藤田まこと演じる渡世人あんかけの時次郎を主人公とした、1960年代のドラマは『○○○○○三度笠』? | てなもんや | ||
| 本放送時の裏番組が『アルプスの少女ハイジ』と『宇宙戦艦ヤマト』だった円谷プロ制作の特撮番組は? | 猿の軍団 | ||
| 三木のり平主演で映画化もされた1970年のベストセラー『冠婚葬祭入門』の著者は? | 塩月弥栄子 | ||
| 宮崎駿が監督をつとめた1979年公開のアニメ『ルパン三世』の劇場版第2作の副題は『○○○○○○の城』? | カリオストロ | ||
| 元プロ野球選手の王貞治が読売ジャイアンツでの現役最後となる1980年に打ったシーズン本塁打数は○○本? | 30 | ||
| 吉田拓郎がここからデビューしたインディーズレーベルの先駆けとされる、かつて存在したレコード会社は「○○○○レコード」? | エレック | ||
| 立案したGHQ経済顧問の名前がつけられた、1949年に日本で実施された財政金融引き締め政策を○○○・ラインという? | ドッジ | ||
| 冷戦時代、NATOに対抗してソ連と東欧諸国が結成した「WTO」と略される軍事同盟は○○○○○条約機構? | ワルシャワ | ||