ご当地グルメ検定並べ替え

問題文 解答 補足
2010年9月に開催された「第5回B-1グランプリ」でグランプリを獲得した山梨県のB級グルメは? 甲府鳥もつ煮
「イノシシもどき」という意味の白味噌を使った沖縄の豚汁は?いなむどぅち いなむどぅち
B級グルメの代表格として有名な神奈川県厚木市の名物といえば? シロコロホルモン
JR米沢駅などで販売されている全国的に人気のこの駅弁は?
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
牛肉どまん中
薄く切ったチャーシューと半熟の目玉焼きをご飯の上に乗せた愛媛県今治市のB級グルメは「今治○○○○○」? 焼豚玉子飯
エゴノリを煮溶かして固めところてんのようにした福岡県の郷土料理は? おきゅうと
大きな麩を卵や豚肉、野菜などと一緒に炒めた沖縄料理といえば? ふーちゃんぷるー
おみやげの定番商品「富也萬」「甘金丹」で有名な富山県のお菓子専門店は? ボン・リブラン
蒲焼にしたウナギの身を刻んでご飯に混ぜた名古屋名物の料理を何という? ひつまぶし
皮と餡が別々に包装されており食べる直前に皮の間に餡を挟む滋賀県近江八幡市の老舗和菓子店たねやの名物は? ふくみ天平
札幌グランドホテルのビアホールで生まれたという説が有力な、北海道では有名な「ラーサラ」といえば? ラーメンサラダ
塩鮭の頭を水煮したものにおろし大根やいり大豆を加え酢醤油で味付けした栃木県の郷土料理は? しもつかれ
島とうがらしを泡盛に漬け込んで作る沖縄料理の調味料といえば? コーレーグース
地元の島根県では学校給食でもなじみのある、木次乳業が生産している低温殺菌牛乳は? パスチャライズ牛乳
地元の方言で「ものすごい」という意味の名前が付いた黒豚を用いる鹿児島県の名物どんぶりといえば? わっぜえか丼
昭和21年に誕生した豚まんで知られる、大阪市に本社を置く株式会社「蓬菜」の愛称は? 551
食感がユニークな「のびーるプリン」で注目を浴びた、北海道札幌市の洋菓子メーカーは? アルブレーヴ
スペイン語で「お乳を飲む人々」という意味がある、郡山市にあるお菓子メーカー「三万石」の人気商品といえば? ままどおる
生産量日本一を誇る青森県で栽培されているのはほとんどがこれである、原産地である村の名前を冠したニンニクの品種は? 福地ホワイト六片
その名は喜劇役者・大宮敏光の舞台名と、「田を助ける」という意味から来ている、北海道当麻町の特産である皮の黒いスイカは? でんすけすいか
高菜の一種を豆腐や油揚げなどと煮た香川県の郷土料理といえば? まんばのけんちゃん
蛸壺風の容器に醤油味の炊き込みご飯を詰めて蛸のおかずを添えたJR西明石駅の名物駅弁は「明石名物○○○○○○○」? ひっぱりだこ飯
中国・台湾が由来とされている「砂糖の揚げ物」という意味の土産物としても人気がある「沖縄風ドーナツ」といえば? サーターアンダギー
鉄板に鮭や野菜をのせ合わせ味噌を塗って焼く北海道の郷土料理は? ちゃんちゃん焼き
とろりとした食感が人気の「チーズオムレット」で有名な北海道函館市の洋菓子店はペイストリー○○○○○○? スナッフルス
バター飴やクッキーでも有名な北海道北斗市にある観光名所といえば? トラピスト修道院
パティシエ・藤田美和男が2001年に北海道の富良野に開いた「ふらの牛乳プリン」などの人気商品で知られる菓子工房は? フラノデリス
土方歳三ホタテバーガーやくじら味噌カツバーガーなど個性的なメニューで知られる函館の名物チェーン店は? ラッキーピエロ
北海道のお土産として人気の菓か舎のカスタードケーキは「札幌○○○○○○○○」? タイムズスクエア
明治45年に販売が始まった富山駅の名物駅弁は? ますのすし
山形県庄内地方で冬に食べられる寒ダラのアラを味噌で煮込んだ郷土料理といえば? どんがら汁
ライスに肉・生野菜を盛ってマヨネーズを網かけする佐賀市では有名なメニューは? シシリアンライス
ワケギの一種を酢みそで食べるそのユニークな名前で知られる熊本の郷土料理は? ひともじのぐるぐる
最終更新:2015年12月06日 07:57