| 問題文 | 解答 | 補足 | |
| 1958年に設立され、デュバリエ父子による独裁政権下で活動したハイチの秘密警察は? | トントン・マクート | ||
| 1992年4月にロサンゼルスで起きた暴動の原因となった白人警官が黒人を暴行した事件は「○○○○○○○○事件」? | ロドニー・キング | ||
| 2007年にフジテレビで放映された、岡田准一主演のTVドラマは『SP○○○○○○○○○第四係』? | 警視庁警備部警護課 | ||
| 2009年11月に警視庁捜査1課に設置された、長期未解決事件の再捜査を専門に扱う組織は? | 特命捜査対策室 | ||
| 2009年に日本の警察で導入された事件のデータを入力すると、近隣で発生した類似事件が表示される情報分析支援システムの名前は? | CIS-CATS | ||
| 2011年に警察が開発した、防犯カメラに映った車のナンバープレートを解読する、低解像度ナンバー推定プログラムは? | PRESLLI | ||
| 2012年にテレビ朝日で放送された、観月ありさが主演した刑事ドラマは『Answer~○○○○○○○○』? | 警視庁検証捜査官 | ||
| 2013年3月、警視庁犯罪抑止対策本部のtwitter上に初めて登場した、警視庁の「ケモノ系萌えキャラ」は? | テワタサナイーヌ | ||
| 2014年4月より放送された北村一輝主演によるTBSのTVドラマは『○○○○○○○~警視庁特別科学捜査班~』? | ホワイト・ラボ | ||
| TOKIOの国分太一が主人公の警察官を演じた1997年に放映された日本テレビのTVドラマは? | せいぎのみかた | ||
| 映画『ダイ・ハード』シリーズでブルース・ウィリスが演じた主人公の刑事の名前は? | ジョン・マクレーン | ||
| 警察官や機動隊員などが主人公として選べるコナミのガンシューティングゲームは? | セイギノヒーロー | ||
| 警察で犯罪捜査に用いられている、遺体の頭蓋骨から個人鑑別を行う検査法のことを○○○○○○○○○法という? | スーパーインポーズ | ||
| 警察のDNA解析で用いられる入手した容疑者のDNA断片を加熱と冷却を繰り返すことで複製させる機器を何という? | サーマルサイクラー | ||
| 警視庁特別救急警察隊の活躍を描く、1990年放送の特撮番組は『特警○○○○○○○○』? | ウインスペクター | ||
| 警視庁の特別救急捜査隊の活躍を描く、1992年放送の特撮番組は『特捜○○○○○○○○』? | エクシードラフト | ||
| 警視庁の犯罪抑止対策本部に設置された、インターネットの闇サイトを監視するための専従班の通称は? | ネットハンター | ||
| 刑法195条に規定されている警察官や検事らが被疑者にセクハラなどを行なう罪のことを何という? | 特別公務員暴行陵虐 | ||
| 警視総監の命令で結成された警視庁極秘捜査課の活躍を描いた西田敏行、沢村一樹らが出演した2006年放映のTVドラマは? | 特命!刑事どん亀 | ||
| 首都警察法の成立に尽力した19世紀イギリスの政治家で現在ではイギリスの警察官の愛称にその名を残すのは? | ロバート・ピール | ||
| ジョン・ル・カレの小説にも描かれた、ソ連に重要な情報を流していた、イギリスの秘密情報部MI6の二重スパイは誰 | キム・フィルビー | ||
| 人体特有のアミノ酸と反応することから、指紋の採取にも用いられる液体は? | ニンヒドリン液 | ||
| 世界中の警察や軍隊において装備品として使用されているポリカーボネートで作られた軽量の透明の盾を何という? | ライオットシールド | ||
| 寺尾聰と柴田恭兵主演で2005年に放送された刑事ドラマは『刑事部屋~○○○○○○○○○班』? | 六本木おかしな捜査 | ||
| 日本の警察において最も使われている拳銃はスミス&ウエッソン社のM37○○○○○○○? | エアーウエイト | ||
| 藤田まこと演じる安浦刑事を主人公としたテレビ朝日の刑事ドラマは? | はぐれ刑事純情派 | ||
| 北海道警察で実際に起きた不祥事を題材にした、2016年6月公開の綾野剛主演の映画は? | 日本で一番悪い奴ら | ||
| 誉田哲也の警察小説を原作とする2011年にテレビ朝日に放送された刑事ドラマは『ジウ ○○○○○○○○○』? | 警視庁特殊犯捜査係 | ||
| 略称を「ICPO」というリヨンに本部を置く国際犯罪防止のための組織は? | 国際刑事警察機構 | ||
| 渡瀬恒彦、井ノ原快彦、吹越満、羽田美智子らが刑事を演じる2006年に放送を開始したTVドラマは? | 警視庁捜査一課9係 | ||