日本地理検定文字パネル

問題 解答 解答文字群 補足
1864年に来航したアメリカ人宣教師が命名した日本最東端の島、南鳥島の別名は○○○○島? マーカス カクスタッ
フマロンー
1943年から1945年までの活動によって畑のあった土地から突如誕生した、北海道壮瞥町にある寄生火山は? 昭和新山 昭山治新高
岳成平明和
1910年の地殻変動によって有珠山北麓に突如誕生した別名を「四十三山」という北海道の山は? 明治新山 昭山治新高
岳成平明和
1949年に指定を受けた2つの湖の名を冠した北海道の国立公園は「○○○○国立公園」? 支笏洞爺 阿寒支爺笏
周取洞能摩
1984年までサトウキビを運ぶ「シュガートレイン」が走っていた、天気予報でよく登場する沖縄県の島はどこ? 南大東島 川北小島大
西美東南森
1994年に茨城県の勝田市と那珂湊市が合併して誕生したひらがな名前の都市といえば○○○○○市? ひたちなか うえかくた
ちつなばひ
1996年に噴火し、その後も小噴火を繰り返している北海道の火山は? 雌阿寒岳 阿臼寒斜尻
岳幌雌羅里
2004年7月に、日本で12番目のユネスコ世界遺産に登録されたのは「○○○○の霊場と参詣道」? 紀伊山地 伊神紀州高
地山予原野
2004年に川之江市、伊予三島市土居町、新宮村が合併して誕生した愛媛県の東端に位置する都市は「○○○○市」? 四国中央 愛央国四心
地中南方北
2005年10月1日に群馬県利根郡の2町1村が合併して誕生したひらがな表記の町は○○○○町? みなかみ いうかこっ
となねみわ
2005年10月に上福岡市と大井町の合併により誕生した埼玉県の都市は○○○○市? ふじみ野 おこじたの
野ふみやん
2005年に中村市と西土佐村が合併して誕生した、四国を代表する清流の名前が付いた高知県の都市は○○○市? 四万十 一億川五
十千万四
2006年3月、静内町と三石町の合併によって誕生した、競走馬の生産地として有名な北海道の町は○○○○町? 新ひだか 浦か河冠新
だのひむめ
2008年に2級河川に指定されたことで誕生した和歌山県にある日本一短い川の名前は○○○○川? ぶつぶつ がくさつと
はぶまるん
2010年に横浜市、川崎市に次いで神奈川県で3番目の政令指定都市となったのは○○○市? 相模原 相賀小須
田模横原
2013年に、陸中海岸国立公園と種差海岸階上岳県立自然公園を再編して誕生した国立公園は「○○○○国立公園」? 三陸復興 海沖活岸興
三中前復陸
「葦原を流れる川」という意味のアイヌ語に由来する日本最北の湿原を抱える北海道の原野は○○○○原野? サロベツ サシツトハ
ブベルロン
「三大悪風」の一つに数えられる奥羽山脈から山形県の庄内平野に向かって吹き下ろす局地風は何? 清川だし 風川しじせ
清だ原まや
四国山地から愛媛県の四国中央市近辺に吹き下ろす局地風は? やまじ風 風川しじせ
清だ原まや
「小さいユルリ島」という意味の名前を持つ、北海道根室市のユルリ島の北方に浮かぶ無人島は○○○○島? モユルリ ウコサプモ
ユリルンー
「トマの耳」「オキの耳」の二つの頂上が有名な群馬と新潟の県境にある三国山脈の山といえば? 谷川岳 川高岳谷
苗場妙山
淡路島と四国を結ぶこの海峡は? 鳴門海峡 明伊石海関
峡鳴紀水門
池田湖、十和田湖、洞爺湖、摩周湖などは○○○○湖? カルデラ ウカコジソ
ダデラルン
石垣島の最高峰である標高525mと沖縄県で最も標高が高い山は○○○岳? 於茂登 於茂那登
覇矢羅我
茨城県の北部に位置する市で2004年の合併によって県内で最も広い市町村になったのは○○○○市? 常陸太田 子総太田大
常中前宮陸
茨城県の北西部に位置する市で2004年に4つの町村が合併して誕生したのは○○○○市?  常陸大宮 子総太田大
常中前宮陸
雲仙普賢岳の噴火によって誕生したこの溶岩ドームは? 平成新山 昭新大正治
成平明和山
江戸時代に石炭採掘が始まり1997年に閉山した、福岡県大牟田市と熊本県荒尾市にあった炭鉱は○○○○炭鉱? 三井三池 井岡高三村
多池田島博
沖には「トド島」と呼ばれる無人島があり遠くサハリンも望める、北海道にある礼文島最北端の岬は○○○○岬? スコトン イキコスチ
トナユロン
鹿児島湾を囲む2つの大きな半島は大隅半島と何? 薩摩半島 亜崎桜薩島
隅大錦半摩
鹿児島県の笠野原台地が有名な白い火山灰などが堆積して生まれた地形は○○○台地? シラス イシスム
ラロワー
かつて「諏訪原」と呼ばれていた、静岡県にあるお茶の名産地といえば○○○台地? 牧之原 菊島田之
野原牧町
かつては別子銅山で栄え近代は住友グループの企業城下町として発展した愛媛県の都市は○○○市? 新居浜 宇居新島
幡八浜和
北山川が周囲を楕円状に囲んでいることから半島のような形をしている、三重県熊野市紀和町にある珍しい集落の名前は? 木津呂 木津辺羅
流呂輪戸
岐阜と福井の県境付近に源を発し福井平野を流れて日本海に注ぐ川は? 九頭竜川 頭雨尾川九
千天八蛇竜
九州地方の最高峰である屋久島の中央にある山は? 宮之浦岳 石浦ヶ岳鎚
之久宮屋山
近畿、中国、四国、九州の10県にまたがる国立公園は○○○○国立公園? 瀬戸内海 海関戸国瀬
西内南日本
熊本県にある世界最大のカルデラ山・阿蘇山の標高は「肥後の国」だけに何m? 1592 01234
56789
熊本県の阿蘇山と大分県の九重連山を中心とした国立公園は阿蘇○○○○国立公園? くじゅう うえくこじ
ちのもゅん
航空自衛隊の基地があることや特産品のキムチで有名な岐阜県の都市は○○○市? 各務原 各川治多
津中原務
高知県西部を流れて土佐湾に注ぐ川で「最後の清流」と呼ばれるのは? 四万十川 一五三四十
千川二百万
古戦場としても有名な富山県と石川県の県境にある峠は○○○○峠? 倶利伽羅 石加賀倶越
伽富中羅利
この樺太と北海道の間の海峡の日本での呼び名は? 宗谷海峡 間軽峡宗舘
谷津平宮海
固有種の宝庫として知られる沖縄本島北部の森は○○○○の森? やんばる がちつばふ
やらるろん
滋賀県にある日本で最も面積の大きい湖は? 琵琶湖 浦霞霧ヶ
琴琵湖琶
茨城県と千葉県にまたがる二番目に面積の大きい湖は? 霞ヶ浦 ヶ浦霞琴
湖琶琵霧
斜面を踏んだ時の音にその名を由来する、京都府と大阪府の境にそびえる標高679mの山は○○○○山? ポンポン ガコゴチド
パボポロン
昇竜洞など多くの洞窟がある鹿児島県・奄美群島南部の島は○○○○島? 沖永良部 沖加計永部
麻与良呂論
新日本三景の一つにも選ばれている、大分県中津市にある山国川の流域に広がる渓谷を何という? 耶馬渓 馬峡雲渓
層月光耶
瀬戸内海と宇和海を隔てている四国西部に位置する、日本一細長い半島は○○○半島? 佐田岬 足沖佐摺
関田土岬
全長28.27kmと日本一長い私道は、山口県宇部市と美祢市にまたがる○○○○専用道路? 宇部興産 宇興業工産
重日祢美部
その距離に名前を由来する浜で神奈川県鎌倉市の稲村ヶ崎と小動岬の間にあるのは? 七里ヶ浜 九ヶ五御十
長七ニ浜里
青森県の津軽半島の西側にありその内側が「屏風山砂丘」となっているのは? 七里長浜 九ヶ五御十
長七ニ浜里
千葉県にあるこの砂浜海岸は○○○○浜? 九十九里 九島十千七
八久百里六
東京23区のうち最も人口が多いのは何区? 世田谷区 江川区瀬千
田代谷戸世
洞爺湖の南にあるこの小さな火山は? 昭和新山 昭山治新大
正成平明和
東京都にある市の中で人口がもっとも多いのは? 八王子市 王子市世蔵
谷田八武野
鳥取砂丘などと共に日本三大砂丘に数えられることもある静岡県浜松市にある砂丘は○○○砂丘? 中田島 小島田中
野本松村
奈良県の約5分の1を占める日本一面積が大きい村は? 十津川村 勝川吉十大
津中野村和
日光連峰の皇海山に源を発して利根川に合流する全長約100kmの川で、上流にあった足尾銅山の鉱毒汚染で知られたのは? 渡良瀬川 阿賀神河瀬
通野良渡川
日本地図で、複雑な地形や建物などそのまま描くとわかりづらいものを、全体の形を捉えて大雑把に描くことを何という? 総合描示 合影掲実示
写総投表描
日本で「中央アルプス」と呼ばれるのは何山脈? 木曾山脈 山鹿石赤曾
騨飛脈木鈴
「北アルプス」と呼ばれるのは何山脈? 飛騨山脈 赤石木鹿鈴
騨飛脈山曾
「南アルプス」と呼ばれるのは何山脈? 赤石山脈 赤石木鹿鈴
騨飛脈山曾
日本で初めて野鳥の聖域サンクチュアリに指定された北海道の湖は○○○○湖? ウトナイ イウカサシ
トナマュロ
日本でも有数の年間降水量があり吉野川や熊野川の水源になっている、奈良・三重の両県にかけて広がる台地は? 大台ケ原 神ケ仙台大
高天ノ原山
日本の国定公園をアイウエオ順に並べると一番最初にくるのは○○○○国定公園? 愛知高原 愛秋網奄高
岳知原美山
日本の最西端・与那国島や竹富島、石垣島などが属する沖縄県の諸島は○○○諸島? 八重山 奄笠小重
八原美山
日本にある国立公園のうちその名前に「大」という漢字が入るのは大山隠岐国立公園と○○○国立公園? 大雪山 笠原山小
沼雪大和
その名前に「小」という漢字が入るのは○○○国立公園?  小笠原 笠原山小
沼雪大和
日本の政令指定都市で唯一ひらがな表記であるのは○○○○市? さいたま いおさせた
だまみやん
ニューヨークと同じ北緯40度40分にあることから本物の4分の1の大きさの自由の女神が建つ、青森県で人口最大の町は○○○○町? おいらせ あいおかし
せとまらん
濃尾平野に位置する愛知県の県庁所在地は○○○市? 名古屋 旭屋河古
三張尾名
俳人・松尾芭蕉が訪れた象潟(きさかた)がある秋田県にあるひらがな名前の都市といえば○○○市? にかほ かくづな
にのほみ
羽咋市、七尾市、輪島市 などがある石川県の半島は? 能登半島 伊紀島総能
登半房豆都
標高3190mの日本で3番目に高い山は? 奥穂高岳 奥北ヶ駒高
岳穂南山槍
標高810mと低いものの厳しい気候条件と特殊な地質から高山植物の宝庫となっている北海道様似町にある山は? アポイ岳 アイク岳ツ
ヌベポリン
福島県の会津盆地から西へ流れ新潟県で日本海に注ぐ長さ210kmの川は? 阿賀野川 阿賀川隈濃
信千野武曲
福島県の旭岳に源を発して宮城県で太平洋に注ぐ東北地方有数の河川といえば? 阿武隈川 阿賀川隈蔵
子泰大野武
福島県にある日本で4番目に大きい湖は? 猪苗代湖 会湖五色代
猪津梯磐苗
普賢岳や平成新山などの景勝地がある、長崎・熊本・鹿児島の3県にまたがる国立公園は○○○○国立公園? 雲仙天草 阿霧草雲島
仙蘇天久屋
富士山の山体の西側に見られる大規模な崩壊地で、崩落の危険があるため現在は立ち入り禁止となっている場所を何という? 大沢崩れ 押大鬼崩沢
し出丹流れ
別名を「天鏡湖」という安積疏水の水源として有名な福島県の湖は○○○湖? 猪苗代 小瀬川代
猪尾苗野
北海道清里町の山奥にある周囲220mの小さな池で、近くの摩周湖からの伏流水が噴出し不思議な景観を見せるのは? 神の子池 井池石上神
川湖子の山
北海道と青森県の間にある青函トンネルが通る海峡は? 津軽海峡 青海軽関北
峡下津函門
北海道東部の野付半島に位置する、海水と潮風の影響で椴松が立ち枯れて出来た景勝地は? トドワラ ステトドナ
ヌノマラワ
そのすぐ近くに位置する海水に侵食され風化した楢の木が横たわっている景勝地は? ナラワラ ステトドナ
ヌノマラワ
北海道にあるこの湖は? サロマ湖 オクコ湖サ
チホマムロ
北海道・登別のクマ牧場の近辺に位置する、水質が日本一といわれ摩周湖に次いで透明度が高いカルデラ湖は○○○○湖? クッタラ イクシタッ
ナマラロン
前岳、中岳と共に「荒川三山」を成す、「東岳」とも呼ばれる山で深田久弥の「日本百名山」にも選ばれているのは? 悪沢岳 沢三千岳
枚峰山悪
月山、羽黒山、湯殿山の総称は? 出羽三山 上熊毛三大
出野羽山和
赤城山、榛名山、妙義山の総称は? 上毛三山 上熊毛三大
出野羽山和
宮城県気仙沼市沖合の大島にある浜で、明治時代に日本最初の鳴き砂として報告されたことで有名なのは? 十八鳴浜 厚海九十典
鳴八浜引摩
有人の島では日本で最も南にある沖縄県、八重山諸島の島は? 波照間島 沖島大照鳥
波ノ東間南
若松、八幡、戸畑小倉、門司の5市が合併してできた都市は? 北九州市 京九阪市州
西大東南北
布施、河内、枚岡の3市が合併して誕生した都市はどこ? 東大阪市 北九京市州
大都西阪東
最終更新:2020年03月03日 06:41