問題 |
解答 |
補足 |
7体のモアイ像で有名な宮崎県日南市にあるテーマパークは○○○○○日南? |
サンメッセ |
|
1911年から2003年まで兵庫県宝塚市にあった、動物園や温泉なども併設されていた遊園地は宝塚○○○○○ランド? |
ファミリー |
|
1916年に鴨池動物園として開園した、九州で唯一コアラを飼育している鹿児島市にある動物園は○○動物公園? |
平川 |
|
1925年から1930年まで大阪市港区夕凪にあった、大浴場や劇場、遊園地などを備えたレジャー施設は市岡○○○○○? |
パラダイス |
|
1926年から1987年まで現在の群馬県みどり市にあった余興場や動物園などからなる施設は「○○○遊園地」? |
ながめ |
|
1929年にオープンした奈良県生駒市の生駒山にある遊園地の名前は○○○ランドいこま? |
スカイ |
|
1960年から1993年まで東京都豊島区にあった、西武鉄道グループが保有していた施設は池袋○○○○プール? |
マンモス |
|
1961年から2006年まで奈良市にあった、ジャングル巡航船などで人気があった遊園地は「奈良○○○○ランド」? |
ドリーム |
|
1964年から1973年まで埼玉県朝霞市にあった鈴鹿サーキットランド経営の遊園地は「朝霞○○○」? |
テック |
|
1964年から2003年まで京都市にあった、伏見城を再現した城がトレードマークの遊園地は伏見桃山城○○○○○ランド? |
キャッスル |
|
1965年から2001年まで滋賀県大津市の琵琶湖湖畔にあった遊園地の名前は「びわ湖○○○」? |
タワー |
|
1968年に開園した宮城県仙台市太白区の八木山にある遊園地は八木山○○○ランド? |
ベニー |
|
1970年から1998年まで静岡県富士宮市の富士山麓にあった広大なレジャー施設は小田急花鳥○○? |
山脈 |
|
1970年に恵那峡ランドとして開園した、岐阜県中津川市にある遊園地の名前は恵那峡○○○○ランド? |
ワンダー |
|
1973年から1989年まで千葉県銚子市にあった、ゴーカート場などの施設などからなる遊園地は「犬吠○○○○○ランド」? |
オーシャン |
|
1974年から1996年まで現在の広島県廿日市市にあった瀬戸内海を望む遊園地はヒロシマ・○○○○? |
ナタリー |
|
1979年に開園した、栃木県宇都宮市の栃木県総合運動公園内にある県営の遊園地は○○○○ファミリーランド? |
とちのき |
|
1982年から1989年まで秋田市の太平山スキー場オーパス隣にあった遊園地は「○○レジャーランド」? |
仁別 |
|
1982年から2001年まで北海道弟子屈町にあった、露天風呂や遊園施設などからなる施設は○○○ランド総合遊園地? |
いなせ |
|
1982年に富山県魚津市の魚津総合公園内にオープンした遊園地は○○○○○ランド? |
ミラージュ |
|
1984年、日本で最初にラッコの赤ちゃん「チャチャ」が誕生した水族館は○○水族館? |
鳥羽 |
|
1984年に九州の動物園で初めてコアラが来園した、遊園地を併設している鹿児島市にある動物園は○○動物公園? |
平川 |
|
1985年から1998年まで青森県八戸市にあった桜の名所としても有名だった遊園地は○○○○○白浜? |
プレイピア |
|
1987年から2000年まで東京都足立区千住にあった巨大迷路を備えた遊園地は「アメージング○○○○」? |
スクエア |
|
1987年から2008年まで石川県金沢市で営業していたレジャー施設はアクアリゾート「○○○かなざわ」? |
ルネス |
|
1987年から2000年まで石川県加賀市にあった遊園地の名前は加賀○○○○○ランド? |
ユートピア |
|
1989年から2007年まで北海道帯広市にあった、中世ドイツをモチーフとしたテーマパークは○○○○○王国? |
グリュック |
|
1989年に伊東由樹が設立したバス釣り用の釣り竿のシリーズ「デストロイヤー」で有名な釣具メーカーは? |
メガバス |
|
1990年に宮城県栗原市の細倉鉱山跡にオープンしたテーマパークの名前は細倉○○○パーク? |
マイン |
|
1992年から1999年まで北海道登別市にあった、中国を題材にしたテーマパークの名前は「○○園」? |
天華 |
|
1992年から2001年まで神奈川県横浜市鶴見区にあった通年営業の大型屋内温水プールは○○○○ブルーヨコハマ? |
ワイルド |
|
1992年に富山県射水市にオープンした、引退した商船学校の練習船が停泊している臨海公園は○○丸バーク? |
海王 |
|
1995年から1998年まで福岡県大牟田市にあった、遊園地、水族館、植物園などからなるテーマパークは○○○○ランド? |
ネイブル |
|
1996年から2004年まで新潟県柏崎市にあった、トルコをイメージしたテーマパークは柏崎トルコ○○村? |
文化 |
|
1996年から2006年まで石川県加賀市にあった、江戸時代の町並みを再現したテーマパークは「加賀百万石○○村」? |
時代 |
|
1997年から2008年まで岡山県倉敷市にあった、デンマークをモチーフとしたテーマパークは「倉敷○○○公園」? |
チボリ |
|
1997年に安田アイランドがリニューアルしてオープンした新潟県阿賀野市にある遊園地は○○○○○ワールド? |
サントピア |
|
2001年から2008年まで兵庫県神戸市北区にあった犬に関するテーマパークは「有馬○○○ガーデン」? |
わんだ |
|
2001年から行われている夜のパレードは「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリーム○○○」? |
ライツ |
|
2010年に32歳の若さで亡くなったアメリカ、ハワイ出身のサーフィンの元世界王者はアンディ・○○○○○? |
アイアンズ |
|
2012年1月に閉館した愛媛県東温市にあった屋内スキー場は○○○○重信? |
アクロス |
|
2015年11月に大阪府吹田市にある万博記念公園の遊園地跡地にオープンした大型複合施設は「エキスポ○○○」? |
シティ |
|
2015年12月に東京ディズニーランドにオープンしたゲームを楽しめるショップは「ジャングル○○○○○」? |
カーニバル |
|
2015年7月にオープンした宮城県仙台市の宮城野区にある水族館は「仙台○○の杜水族館」? |
うみ |
|
2015年にスタートした漫画やアニメをテーマにしたUSJのアトラクションはユニバーサル・○○○ジャパン? |
クール |
|
2019年にアメリカのディズニーランドにオープンした新しい施設は「スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・○○○」? |
エッジ |
|
2019年に東京ディズニーランドに登場した、ディズニーの仲間と踊るキッズ向けダンスプログラムは「○○○○○ミッキー!」? |
ジャンボリ |
|
2019年に伊勢安土挑山城下街から名称を変更した、三重県伊勢市にあるテーマパークは「ともいきの国 伊勢忍者○○○○○」? |
キングダム |
|
2019年に東京ディズニーシーのハンガーステージで開始したミッキーの冒険を描いたショーはソング・オプ・○○○○○? |
ミラージュ |
|
2020年7月に京都水族館にオープンした、クラゲ約20種5000匹を展示する施設の名前は「クラゲ○○○○」? |
ワンダー |
|
2020年に東京ディズニーシーのベイマックスのハッピーライドの隣にオープンしたポップコーン専門店は○○○ポップ? |
ビッグ |
|
2020年に東京ディズニーランドの「美女と野獣エリア」にオープンしたレストランの名前はラ・タベルヌ・ド・○○○○? |
ガストン |
|
『探偵!ナイトスクープ』で紹介されて有名になった、大阪富田林市にある珍スポットのレジャー施設は「城山○○○○園」? |
オレンヂ |
|
「ダンガイ」「ガンビット」などのジェットコースターで人気があった、1999年閉鎖の遊園地は小田急御殿場○○○○○ランド? |
ファミリー |
|
「ロッキーワールド」や豪快なシャチのショーで有名な千葉県の海洋レジャー施設は鴨川○○○○○○? |
シーワールド |
|
TV番組『セサミストリート』を題材とした、2006年に閉鎖された東京都あきる野市のテーマパークは「東京セサミ○○○○」? |
プレイス |
|
USJにある各トイレで声が聞こえてくる、トイレに取り憑いた幽霊の名前は「嘆きの○○○○」? |
マートル |
|
USJのアトラクションウォーターワールドの舞台となっている、流木やゴミで作られた浮遊都市の名前は? |
アトール |
|
USJのアトラクションでグランドオープン前に行うゲスト向けのデモ進行を○○○オープンという? |
ソフト |
|
USJのホグズミード村の中にある、ジョークグッズやいたずら道具を売るお店は「○○○のいたずら専門店」? |
ゾンコ |
|
USJのミニオン・パークにある3段に重ねられた6つの標的をバズーカで全て落とすゲームはスペース・〇〇〇? |
キラー |
|
USJのミニオン・パークにあるハンマーでスイッチを叩いてバナナを飛ばし、ココナッツに入れるゲームはバナナ・○○○? |
カバナ |
|
跡地にはカート用のサーキット場がある、1986年から1995年まで現在の鳥取市にあった、鳥取県初の遊園地は鳥取○○○ランド? |
プレイ |
|
異常な難易度の高さが話題の2012年7月にオープンした富士急ハイランドの迷宮探索型アトラクションは? |
絶望要塞 |
|
イルカやペンギンが泳ぐ日本最大級のトンネル水槽がある石川県七尾市にある水族館は○○○○水族館? |
のとじま |
|
映画やドラマのロケ地としてよく使われる、平安時代の建築物を再現した、岩手県奥州市にあるテーマパークは○○○藤原の郷? |
えさし |
|
映画『ジョーズ』の舞台となった漁村を再現しているUSJにあるエリアの名前は○○○○・ビレッジ? |
アミティ |
|
岡山県玉野市に本部がある「軽井沢」「東条湖」「南知多」などにテーマパークを展開している企業は? |
おもちゃ王国 |
|
開園当初は「狐ヶ崎遊園地」という名前たった、 1993 年に閉園した静岡県清水市にあった遊園地は狐ヶ崎○○○ランド? |
ヤング |
|
ガイド本の中でも特に人気が高く登山の必需品である、旺文社が発行している『山と高原地図』の通称は「○○○○マップ」? |
エアリア |
|
かつて石川県にあったテーマパーク、加賀百万石時代村のマスコットキャラクターは「ニャン○○」? |
まげ |
|
かつては球場であったことから園内にベーブ・ルースの像がある仙台市にある動物園は「○○○動物公園」? |
八木山 |
|
神奈川県横浜市のよこはまコスモワールドにある高さ112.5mの大観覧車はコスモクロック○○? |
21 |
|
神奈川県の大磯プリンスホテルに併設されている、ボウリング場や屋外プールなどからなるレジャー施設は「大磯○○○ビーチ」? |
ロング |
|
神奈川県相模原市にある動物園は、ダチョウ牧場〇〇〇〇オーストリッチ? |
スマイル |
|
下部から外気を入れ上部から暖かい空気を排出して循環させるテントの仕組みは○○○○ベンチレーション? |
サークル |
|
韓国・ソウルの江南地区にある1989年に誕生した同国最大級のテーマパークは「○○○ワールドアドベンチャー」? |
ロッテ |
|
岐阜県関ヶ原町にある関ヶ原の戦いを題材にしたテーマパークの名前は関ヶ原○○○ランド? |
ウォー |
|
キャンプでガソリンランタンを使う際に必ず行う、燃料タンク内に加圧する作業のことを○○○○○という? |
ポンピング |
|
キャンプで使うテントで、入口部分に備えられたひさしのことを何という? |
キャノピー |
|
キャンプにおいて、斧ではなくナイフ1本を使って薪を割って細くしていくことを○○○○○という? |
バトニング |
|
キャンプや登山で用いる支柱と布地を組み合わせて作る簡易な小屋を何という? |
テント |
|
近年よく耳にする「登山の際に荷物を軽くしてザックの総重量を減らす」という考えを意味するアルファベット2文字は? |
UL |
|
空気が流れて火がよく燃える効果がある、バーベキューなどをする際に火床の底に置く鉄製の格子のことを英語で何という? |
ロストル |
|
クラシックカーに乗って東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントを周遊するのは○○○シティ・ヴィーグル? |
ビッグ |
|
グローブシェイプ・チキンパオなどの商品を販売している、東京ディズニーランドにあるお店はボイラールーム・○○○? |
バイツ |
|
渓流などで、竿と釣り糸に餌を付けない毛鉤を使って魚を釣る、日本の伝統的な釣りのことを○○○○釣りという? |
テンカラ |
|
渓流釣りを安全に楽しむために用いる、透湿素材やナイロン製の靴とズボンが一体化した装具を「○○○○○」という? |
ウェーダー |
|
現在跡地はおもちゃ王国となっている、1989年から1995年まで岡山県玉野市にあった遊園地は王子○○○○○ランド? |
ファンシー |
|
現在は千波公園となっている1968年から1985年まで茨城県水戸市にあったレジャー施設は偕楽園○○○ランド? |
レイク |
|
交通会社ヤマコーの子会社が運営している、山形県上山市にある東北最大級の遊園地は○○ワールド? |
リナ |
|
子供向け職業体験施設キッザニアで、仕事の報酬といてもらうことができる通貨は? |
キッゾ |
|
ゴムチューブによる専用いかだで川下りを楽しむレジャースポーツといえば? |
ラフティング |
|
これがあると水面に波紋ができるフライフィッシングにおいて捕食のために魚が水面から姿を現すことを何という? |
ライズ |
|
これまで史上最多の11度も世界チャンピオンになった伝説のプロサーファーはケリー・○○○○○? |
スレーター |
|
サーフボードの上に腹ばいになり沖へと出るために両腕でこぐサーフィンの基本的な技術を何という? |
パドリング |
|
魚が釣れる可能性が非常に高い夜明け前や日没前後に見られる薄明かりの時間帯のことを釣り用語で何という? |
マズメ |
|
桜の名所としても知られた1908年から1998年まで大阪府柏原市にあった遊園地は近鉄○○山遊園地? |
玉手 |
|
ジェットスキーで牽引するトウイン・サーフィンを考案したことで有名なプロサーファーはレイアード・○○○○○? |
ハミルトン |
|
下関市立水族館を移転する形で2001年にオープンした下関市立しものせき水族館の愛称は○○館? |
海響 |
|
ショッピングモール、スパ、アトラクションなどからなる東京ドームシティにあるレジャー施設のことを何という? |
ラクーア |
|
上体と前足の膝を引き上げながらテールに全体重を乗せ、板の反発を利用して板ごとジャンプするスケートボードの基本的な技は? |
オーリー |
|
ジョージ・パウエルと会社を興しスケートボード製品に改革をもたらしたプロスケートボード選手はステイシー・○○○○? |
ペラルタ |
|
ジンベエザメの飼育で有名な、大阪市にある水族館は「○○館」? |
海遊 |
|
ジンベエザメも泳ぐ巨大な水槽が名物となっている水族館は「沖縄○○○水族館」? |
美ら海 |
|
水族館の海遊館や大観覧車などの施設がある、1990年に大阪港の天保山地区にオープンした施設は天保山ハーバー〇〇〇〇? |
ビレッジ |
|
スカイダイビングで上空から地上に置かれた直径3cmの目標にどれだけ近づけるかを競う競技は? |
アキュレシー |
|
スノーボードの原型を作ったとされるアメリカ人で、有名なスノーボードブランドの名前にもなっているのはトム・○○○? |
シムス |
|
スフィンクスやピラミッドが園内にあった、1984年から1995年まで現在の香川県三豊市にあった遊園地は○○サンシャインランド? |
仁尾 |
|
スポーツフィッシングとして欧米を中心に人気があるカワカマス属の魚を狙う釣りのことを○○○釣りという? |
パイク |
|
生物とのふれあいを重視した、体験・体感型水族館として人気がある、福井県坂井市三国町にある水族館は越前○○水族館? |
松島 |
|
全体が「おきなわワールド」と呼ばれるテーマパークに含まれる、沖縄県南城市にある同県最大の鍾乳洞は○○洞? |
玉泉 |
|
底がガラス張りのグラス底ボートや海中展望塔で人気がある沖縄県名護市にある海中公園は○○○海中公園? |
ブセナ |
|
ソロキャンプで人気が高い、取り外し可能なハンドルが付いている飯ごうのことを何という? |
メスティン |
|
建物を貫くジェットコースターで有名だった、1997年から2007年まで大阪府浪速区にあった遊園地は「フェスティバル○○○」? |
ゲート |
|
地底の世界を探検する東京ディズニーシーの人気アトラクションは「センター・オブ・ジ・○○○」? |
アース |
|
千葉県浦安市のシルク・ドゥソレイユシアター東京の跡地に2012年にオープンした劇場は舞浜○○○○シアター? |
アンフィ |
|
チューブライディングの先駆者として有名な「サーフィンの神様」と呼ばれる伝説のサーファーはジェリー・○○○? |
ロペス |
|
ツインフィンのボードを操り1979年から4年連続で世界王者となった伝説のサーファーはマーク・○○○○○? |
リチャーズ |
|
釣り糸で、針に結んである部分のことを何という? |
ハリス |
|
釣りで、魚が一匹も釣れなかったことを「○○○に終わる」という? |
ぼうず |
|
釣りで針にかかった魚が針を外そうとして水面で頭を振りながら激しく暴れることを「○○洗い」という? |
エラ |
|
釣りの世界で「沈礁」とも呼ばれる水の下にある岩礁のことを何という? |
シモリ |
|
釣りの用語で、大きな魚に追われた小魚が逃げ集まり海面が盛り上がった状態を「○○○が立つ」という? |
ナブラ |
|
ディズニーアンバサダーホテルにある、ディズニーのキャラクターと会えることで人気のレストランは「○○○・ミッキー」? |
シェフ |
|
ディズニー映画を題材にした東京ディズニーシーにある人気アトラクションは「トイ・ストーリー・○○○!」? |
マニア |
|
テーマパークのポルトヨーロッパがある、1994年の世界リゾート博に合わせて作られた和歌山市の人工島は和歌山マリーナ○○○? |
シティ |
|
テント「ムーンライト」シリーズや寝袋「ダウンハガー」シリーズで有名な、大阪市に本社を置くアウトドアメーカーは? |
モンベル |
|
テントなどアウトドア製品によく用いられる素材「ゴア」とは「ゴア○○○○」の略? |
テックス |
|
ド・ドドンパやFUJIYAMAなどのジェットコースターで人気の山梨県にある遊園地は富士急○○○○○? |
ハイランド |
|
ドイツ語で「渡り鳥」という意味がある、青少年による野外活動は○○○○フォーゲル? |
ワンダー |
|
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーや関連ホテルなどからなる施設群を東京ディズニー○○○○という? |
リゾート |
|
東京ディズニーランドのトゥーンタウンにあるジェットコースターは○○○○○のゴーコースター? |
ガジェット |
|
東京ディズニーランドのトゥモローランドに登場するスティッチのガールフレンドの名前は何? |
エンジェル |
|
東京ディズニーランドのワールドバザールにあるレトロなゲームセンターは○○○アーケード? |
ペニー |
|
東京ディズニーランドやUSJでアトラクションをメンテナンスするために休止することやその期間のことを何という? |
リハブ |
|
東京ディズニーリゾートの各施設に潜んでいる、ミッキーマウスの姿をした小さなマークのことを「○○○○・ミッキー」という? |
ヒドゥン |
|
東京都豊島区池袋のサンシャインシティにあるナムコが運営するテーマパークは「○○○○タウン」? |
ナンジャ |
|
東京ディズニーシーの「タワー・オブ・テラー」で舞台となっているホテルは「ホテル○○タワー」? |
ハイ |
|
東京ディズニーシーの人気アトラクションは○○○○○のフライングフィッシュコースター? |
フランダー |
|
東京ディズニーシーのマーメイドラグーンを構成する区域は「アンダー・ザ・シー」と「○○○・ザ・シー」? |
アバブ |
|
東京ディズニーランドで2018年から公演されている昼のパレードの名前は「ドリーミング・○○○!」? |
アップ |
|
東京ディズニーランドでグループではなく1人が優先的にアトラクションを利用できる制度を「シングル○○○○」という? |
ライダー |
|
東京ディズニーシーにあるパスタやピザを提供しているレストランは○○○○○・ブラザーズ・リストランテ? |
ザンビーニ |
|
東京ディズニーシーにある。映画『ファインディング・ニモ』を題材としたアトラクションは「タートル・○○○」? |
トーク |
|
東京ディズニーシーにある。タワー・オブ・テラーの持ち主である大富豪の名前は○○○○・ハイタワー三世? |
ハリソン |
|
東京ディズニ ー ランドの「スイスファミリ ー ・ツリ ー ハウス」の元になった実写映画は『スイスファミリ ー ・〇〇〇〇〇』? |
ロビンソン |
|
登山で、2人以上が互いの安全のためにザイルで体を結びあうことを何という? |
アンザイレン |
|
登山で、ピッケルを補助として雪の斜面を登山靴で滑り降りる高度な技術のことを何という? |
グリセード |
|
長崎県のテーマパークハウステンボスはどこの国の町並みを再現している? |
オランダ |
|
夏は海水浴やサーフィンで賑わう北海道の室蘭市みゆき町にあるアイヌ語で「椀」という意味がある浜は○○○○浜? |
イタンキ |
|
新潟県三条市に本社を置くパール金属が2012年から展開しているアウトドアブランドはキャプテン○○○○? |
スタッグ |
|
日本で初めて人工哺育に成功したホッキョクグマの「ピース」がいることで有名な愛媛県の動物園は愛媛県立○○動物園? |
とべ |
|
日本テレビの『鳥人間コンテスト選手権大会』の会場となっている滋賀県彦根市にある海水浴場は○○水泳場? |
松原 |
|
日本のレッサーパンダの血統登録や繁殖調整を担当している静岡市にある動物園は「○○○動物園」? |
日本平 |
|
プールやアイススケート場もある、1984年に兵庫県姫路市に開園した、動物園と遊園地の複合施設は姫路○○○○○パーク? |
セントラル |
|
福岡県北九州市に本社を置く株式会社タカミヤが西日本を中心に展開している釣具用品チェーン店は「釣具の○○○○」? |
ポイント |
|
フライフィッシングで、フライを水面に浮かせるために使うニワトリの首や背中の羽根を使った羽毛を何という? |
ハックル |
|
フライフィッシングで使うドライフライの定番であるハックルを水平に巻いたものを○○○○○○・フライという? |
パラシュート |
|
フライフィッシングで使うドライフライの定番であるヘラジカの毛を用いて作ったフライを○○○ヘアという? |
エルク |
|
フライフィッシングで使う鴨の臀部の毛をC.D.Cといいますがこれは「○○○○○・ドゥ・カナール」の略? |
クルピオン |
|
フライフィッシングにおいてキャスティングせずにフライを水面にチョンチョンと落とす釣り方を何という? |
ダッピング |
|
フライフィッシングにおいてフライと直接つなぐ釣り糸、「リーダー」のテーパーがない先端部のことを何という? |
ティペット |
|
フライフィッシングに使うフライで、産卵を終えたカゲロウなどが水面を羽根を広げて流れている状態を模したものを何という? |
スペント |
|
フライフィッシングに使うフライの中で、魚の餌になる小魚に似せた形のものを特に○○○○○○フライという? |
ストリーマー |
|
フライフィッシングに使うフライフライを作る際、糸に動物の毛をより付ける作業のことを何という? |
ダビング |
|
ふるさと創生事業をきっかけにして1995年にオープンした宮城県登米市にある遊園地はチャチャワールド○○○○? |
いしこし |
|
平地でのオーリーをはじめ数々のトリックを開発したスケートボード史上に残る天才選手はロドニー・○○○○○? |
ミューレン |
|
ホグワーツ魔法魔術学校の生徒から没収した品を販売しているUSJにあるグッズショップは○○○○の没収品店? |
フィルチ |
|
ボディボードやサーフィンでサーフボードに腹ばいになった姿勢を○○○○スタイルという? |
プローン |
|
松ヶ峰遊園跡地に建てられた新潟県妙高市にある遊園地は妙高○○○○○○ランド? |
サンシャイン |
|
美山鍾乳洞は現在も営業中であるかつて岐阜県郡上市にあったオートキャンプなどがあった施設は郡上八幡○○○○○ランド? |
サンパーク |
|
遊園地やプール、パットゴルフなど6つの王国に分かれている福井県坂井市三国町にあるレジャー施設は○○ワールド? |
芝政 |
|