経済・ビジネス検定エフェクト

問題 表示 解答 補足
5大商社に数えられる大手企業 丸紅 まるべに
15歳の時にマーケティング会社AMFを起業した女性社長 椎木里佳 しいきりか
1867年に創業された神戸市に本社を置く港湾運送最大手の企業 上組 かみぐみ
1887年に現在の三菱鉛筆を創業した実業家です 真崎仁六 まさきにろく
1887年に創業したカネボウの前身である企業は○○紡績? 鐘淵 かねがぶち
1890年に現在のフマキラー株式会社を創業した人物 大下大蔵 おおしもだいぞう
1916年に『貧乏物語』を書いた日本の経済学者です 河上肇 かわかみはじめ
1920年に日立製作所を創業した実業家です 小平浪平 おだいらなみへい
1947年に日本初の白書である経済白書を執筆した経済学者 都留重人 つるしげと
1952年にドトールコーヒーを創設した日本の実業家です 鳥羽博道 とりばひろみち
1964年に戦後初めて誕生した民間銀行出身の日銀総裁です 宇佐美洵 うさみまこと
1985年にプラザ合意が行われた時の、日本銀行の第25代総裁 澄田智 すみたさとし
1995年に新卒入社の社員として初めてソニーの社長になりました 出井伸之 いでいのぶゆき
1997年に「楽天」を創業した実業家です 三木谷浩史 みきたにひろし
1998年にIT企業・サイバーエージェントを設立した実業家 藤田晋 ふじたすすむ
2002年から2014年までローソンの社長を務めました 新浪剛史 にいなみたけし
2008年から2013年にかけて日本銀行総裁を務めました 白川方明 しらかわまさあき
2009年に日本女子プロ野球機構を創設したわかさ生活の創業者 角谷建耀知 かくたにけんいち
2010年から2014年まで日本経団連の会長を務めた実業家 米倉弘昌 よねくらひろまさ
2011年から2015年まで経済同友会の代表幹事 長谷川閑史 はせがわやすちか
2013年に第31代日本銀行総裁に就任しました 黒田東彦 くろだはるひこ
2014年から2017年までローソンの社長を務めた実業家です 玉塚元一 たまつかげんいち
2015年から2019年までの経済同友会の代表幹事 小林喜光 こばやしよしみつ
2019年12月に日本郵政グループ新しい社長に就任しました 増田寛也 ますだひろや
2021年にロート製薬の子会社となった製薬会社 天藤製薬 あまとうせいやく
2021年にロッテホールディングスの社長に就任した元ローソン社長 玉塚元一 たまつかげんいち
2023年4月からトヨタ自動車の社長を務める人物 佐藤恒治 さとうこうじ
2023年4月に経済同友会の代表幹事に就任した実業家 新浪剛史 にいなみたけし
2023年4月に日本銀行の副総裁に就任した人物 氷見野良三 ひみのりょうぞう
「銀座のユダヤ人」と呼ばれた日本マクドナルドの創業者です 藤田田 ふじたでん
「塾長」の愛称で呼ばれる投資家です 酒匂隆雄 さこうたかお
『デフレの正体』などの著書で知られる経済学者です 藻谷浩介 もたにこうすけ
「トマト王」と称されるカゴメの創業者 蟹江一太郎 かにえいちたろう
「日銀のプリンス」とも呼ばれた日本銀行の第22代総裁です 佐々木直 ささきただし
「平成の鬼平」との異名をとった日本銀行の第26代総裁です 三重野康 みえのやすし
「ミスター合理化」「荒法師」の異名をとった経団連の元会長です 土光敏夫 どこうとしお
「ユニクロ」などを運営するファーストリテイリングの創業者 柳井正 やないただし
SUPER EIGHT・大倉忠義の父親が創業した居酒屋チェーン 鳥貴族 とりきぞく
アパレルブランド「ミキハウス」の衣服の製造・販売を行う企業 三起商行 みきしょうこう
有沢広巳や美濃部亮吉らを育てた日本のマルクス経済学の第一人者 大内兵衛 おおうちひょうえ
居酒屋「和民」などで知られるワタミグループの創業者です 渡邉美樹 わたなべみき
大分県出身のベンチャービジネス評論家です 白水胖 しろうずゆたか
大阪ミナミの繁華街・アメリカ村の産みの親である女性実業家 日限萬里子 ひぎりまりこ
家電量販店・コジマの創業者です 小島勝平 こじまかつへい
株価がやや安い状態です 小甘い こあまい
株式市場が低迷する中で、特定の銘柄だけ値上がりすることです 独歩高 どっぽだか
株式市場において、ある一定の期間における最後の株価です 終値 おわりね
株式市場において、全ての銘柄が急激に値を下げることです 瓦落 ガラ
株取引で注文が執行され売買が成立すること 約定 やくじょう
株の信用取引で、売り方が株券調達の為に支払う借り賃です 逆日歩 ぎゃくひぶ
株の信用取引や商品の先物取引で売買契約はしたが未決済のもの 建玉 たてぎょく
株の信用取引で、保証金が不足したら入れなければなりません 追証 おいしょう
株のチャート解析法・酒田五法を考案した天才相場師です 本間宗久 ほんまそうきゅう
株のローソク足の分析、酒田五法で陽線が3本並行して現れること 赤三兵 あかさんぺい
株や為替で大損しないためには早めのこれが重要です 損切り そんきり
カルロス・ゴーンの後任として日産自動車のCEOを務めました 西川廣人 さいかわひろと
関ジャニ∞・大倉忠義の父親が創業した居酒屋チェーン 鳥貴族 とりきぞく
業者間の売買を仲介して手数料を取る行為です 糶取り せどり
金融商品取引法第158条により禁止されています 風説の流布 ふうせつのるふ
計測機器の製造で知られるメーカー、キーエンスの創業者 滝崎武光 たきざきたけみつ
警備サービスを行なう企業・セコムを創業した人物です 飯田亮 いいだまこと
これを行うと、敵対的買収を受けるリスクを伴います 株式公開 かぶしきこうかい
資産を全て売却しても負債を返済しきれない状態 債務超過 さいむちょうか
自分の名前や商号を使って商売するのを他人に許可すること 名板貸し ないたがし
資本主義経済における好況から不況への急激な変動 恐慌 きょうこう
社団法人の目的・活動などに関する根本規則のことです 定款 ていかん
証券取引所で売買が成立した株数のことをいいます 出来高 できだか
証券取引において、売り方・買い方が希望する値段のことです 気配値 けはいち
証券取引所における1日の取引終了時間のです(*1) 大引け おおびけ
少数の供給者が市場を支配している状態です 寡占 かせん
将来の現物の受け渡しを約定する売買取引です 先物取引 さきものとりひき
昭和金融恐慌と対峙した日本銀行の第10代総裁です 市来乙彦 いちきおとひこ
所得によって消費量が変わらない財を表す、経済学の用語です 中立財 ちゅうりつざい
人材派遣会社テンプスタッフを創業した女性実業家です 篠原欣子 しのはらよしこ
スーパードライを大ヒットさせた「アサヒビール中興の祖」 樋口廣太郎 ひぐちひろたろう
住友グループの鉱業事業の企業は○○ホールディングス 住石 すみせき
政府や公的機関同士で、国際的に長期資金を貸し借りすることです 借款 しゃっかん
石油メーカー・出光興産の創業者です 出光佐三 いでみつさぞう
ゼロ金利政策や量的緩和政策を進めた日本銀行の第28代総裁 速水優 はやみまさる
全国各地のリゾート施設を運営する星野リゾートの社長 星野佳路 ほしのよしはる
ソフトバンクを創業した日本の実業家は? 孫正義 そんまさよし
大日本印刷と並ぶ国内最大手の印刷会社「○○印刷」? 凸版 とっぱん
ダンピングのことです 不当廉売 ふとうれんばい
著書『ウェブ進化論』で知られるIT企業経営コンサルタント 梅田望夫 うめだもちお
電子機器メーカー・京セラの創業者です 稲盛和夫 いなもりかずお
東京電力の会長や第17・19代日本銀行総裁を務めました 新木栄吉 あらきえいきち
徳間書店やスタジオジブリの初代社長を務めました 徳間康快 とくまやすよし
取引時間中における株価の推移のことです 歩み値 あゆみね
長きに渡って経団連の会長を務めた日本の実業家です 石坂泰三 いしざかたいぞう
新潟県長岡市に本店がある地方銀行は○○銀行? 大光 たいこう
日銀総裁と内閣総理大臣の両方を務めた唯一の人物です 高橋是清 たかはしこれきよ
日産自動車の初代社長を務めた実業家です 鮎川義介 あいかわよしすけ
日本開発銀行初代総裁やアラビア石油社長を務めた人物 小林中 こばやしあたる
日本銀行の初代総裁を務めました 吉原重俊 よしはらしげとし
日本銀行の総裁を史上最長の3115日も務めました 一万田尚登 いちまだひさと
日本銀行の第2代総裁を務めました 富田鐵之助 とみたてつのすけ
日本経団連の初代会長を務めた実業家です 奥田碩 おくだひろし
日本人実業家として初めて雑誌「TIME」の表紙を飾った人物 各務鎌吉 かがみけんきち
日本人初のノーベル経済学賞受賞の期待がかかる経済学者です 清滝信宏 きよたきのぶひろ
日本における信託制度研究の先駆者となった経済学者 呉文炳 くれふみあき
日本の株式市場の現物株取引では禁止されている行為です 差金決済 さきんけっさい
日本の証券取引所で午後に行われる取引のこと 後場 ごば
日本のマネージメント会社 サニーサイドアップの社長 次原悦子 つぎはらえつこ
日本マクドナルドやベネッセHDの社長を務めた実業家です 原田泳幸 はらだえいこう
日本を代表する広告代理店です 電通 でんつう
日本を代表する広告代理店です 博報堂 はくほうどう
売買単位が1株に満たない株式のことです 端株 はかぶ
売買取引の対象となる有価証券のことです 銘柄 めいがら
パナマ文書によりこれが物議を呼んでいます 租税回避 そぜいかいひ
バブル景気時に、強引な手法による不動産の売買が問題化 地上げ屋 じあげや
フランスのケネーらが主張した経済思想です 重農主義 じゅうのうしゅぎ
フリーアナウンサー・青井実の祖父にあたる丸井の創業者 青井忠治 あおいちゅうじ
帽子を被った広告で有名なアパホテルの女性社長です 元谷芙美子 もとやふみこ
香港の代表的な株価指数は「香港○○株価指数」? 恒生 ハンセン
本田技研工業の二代目社長 河島喜好 かわしまきよし
マイクロソフト日本法人の社長を務めた実業家です 成毛眞 なるけまこと
マイクロソフト日本法人の社長を務めた実業家です 古川享 ふるかわすすむ
三井財閥を築き「三井中興の祖」といわれる実業家 三井高利 みついたかとし
焼肉ライクの代表取締役社長を務める実業家 有村壮央 ありむらもりひさ
ヤマハ株式会社の創業者です 山葉寅楠 やまはとらくす
(*1) 問題文誤記
最終更新:2024年06月12日 06:35