問題 | ○ | × | 補足 |
次のアメリカ独立13州のうち イギリス人が最初の入植を始めた 「ニューイングランド」に当たる 州を全て選びなさい |
ロードアイランド州 | サウスカロライナ州 ノースカロライナ州 |
|
次のアメリカの州のうち 独立13州に含まれるものを 全て選びなさい |
サウスカロライナ州 デラウェア州 ニュージャージー州 バージニア州 メリーランド州 |
カリフォルニア州 ミシガン州 ユタ州 |
|
次のアメリカの州のうち 独立13州に含まれるものを 全て選びなさい |
コネチカット州 ジョージア州 ペンシルバニア州 |
サウスダコタ州 ルイジアナ州 |
|
次のイギリスの歴代首相のうち 保守党の人物を全て選びなさい |
ディズレーリ バルフォア |
アトリー | |
次のイギリスの歴代首相のうち 労働党の人物を全て選びなさい |
キャラハン | ディズレーリ バルフォア |
|
次のうち 「縦横家」に分類される 古代中国の思想家を 全て選びなさい |
蘇秦 張儀 |
岳飛 阮籍 |
|
次のうち、「暴君」と呼ばれた ローマ帝国の皇帝ネロの正妻に なった女性を全て選びなさい |
オクタウィア スタティリア |
アグリッピナ カエソニア リウィア |
|
次のうち、1077年の 「カノッサの屈辱」事件の 当事者を全て選びなさい |
グレゴリウス7世 ハインリヒ4世 |
ウルバヌス2世 クレメンス5世 ボニファティウス8世 |
|
次のうち、1126年の 靖康の変で戦った国を 全て選びなさい |
金 北宋 |
遼 | |
次のうち、1141年に 紹興の和議を結んだ国を 全て選びなさい |
金 南宋 |
西夏 北宋 |
|
次のうち、1356年に カール4世が出した金印勅書で 選帝侯に規定された人物を 全て選びなさい |
ザクセン公 | ヴェネツィア王 シュレジェン伯 |
|
次のうち、1378年から1417年 までの教会大分裂において 教皇庁が置かれた都市を 全て選びなさい |
ピサ | ケルン ミラノ |
|
次のうち、1479年に合併し スペイン王国を成した国を 全て選びなさい |
アラゴン王国 | カタルーニャ王国 グラナダ王国 |
|
次のうち、16~18世紀の イランに存在したイスラム王朝 「サファヴィー朝」の首都に なった都市を全て選びなさい |
イスファハーン カズヴィーン タブリーズ |
アルマリク サマルカンド ダマスクス |
|
次のうち、16世紀の出来事を 全て選びなさい |
ユグノー戦争 | ブレスト・リトフスク条約 太平天国の乱 |
|
次のうち、16世紀の出来事を 全て選びなさい |
フランスでナントの勅令発布 ムガル帝国が誕生 ルターによる宗教改革 |
サラミスの海戦 デカブリストの乱 |
|
次のうち、1600年代に 東インド会社を設立した国を 全て選びなさい |
イギリス オランダ フランス |
スペイン | |
次のうち、1623年の アンボイナ事件で争った国を 全て選びなさい |
イギリス オランダ |
スペイン | |
次のうち、1648年の ウェストファリア条約で 独立が承認された国を 全て選びなさい |
スイス | ハンガリー ルーマニア |
|
次のうち、17世紀の出来事を 全て選びなさい |
イギリスで清教徒革命 イギリスで名誉革命 |
アヘン戦争 アメリカ独立戦争 清とロシアがネルチンスク条約 |
|
次のうち、17世紀の出来事を 全て選びなさい |
三十年戦争 中国・明王朝が滅亡 |
ルターによる宗教改革 | |
次のうち、1756年に開始した 七年戦争でオーストリアを 支援した国を全て選びなさい |
スペイン | イギリス イタリア |
|
次のうち、1757年の プラッシーの戦いで戦った国を 全て選びなさい |
イギリス フランス |
スペイン ドイツ ロシア |
|
次のうち 1772年から1795年にかけて ポーランドを分割した国を 全て選びなさい |
オーストリア プロイセン ロシア |
イギリス | |
次のうち、1772年に 第1次ポーランド分割を行った 君主を全て選びなさい |
エカチェリーナ2世 ヨーゼフ2世 |
アレクサンドル2世 | |
次のうち、1791年に ピルニッツ宣言を共同で出した 国を全て選びなさい |
神聖ローマ帝国 | イタリア フランス |
|
次のうち、18世紀後半に ヨーロッパに現れた 啓蒙専制君主を全て選びなさい |
エカチェリーナ2世 フリードリヒ2世 ヨーゼフ2世 |
||
次のうち、1805年の アウステルリッツの戦いで 対戦した人物を全て選びなさい |
アレクサンドル1世 ナポレオン1世 フランツ2世 |
フランツ・ヨーゼフ1世 | |
次のうち、1815年に ウォーン体制を補完する意味で 結成された四国同盟の加盟国を 全て選びなさい |
イギリス オーストリア プロイセン ロシア |
イタリア オランダ スペイン |
|
次のうち、1848年に 『共産党宣言』を発表した 人物を全て選びなさい |
エンゲルス マルクス |
ウェーバー グレシャム |
|
次のうち 1870年のイタリア統一後も残った 「未回収のイタリア」に 当たるものを全て選びなさい |
トリエステ 南チロル |
トスカナ ロンバルディア |
|
次のうち、18世紀の出来事を 全て選びなさい |
アメリカ独立戦争 イギリスで産業革命 オーストリア継承戦争 フランス革命 |
東ローマ帝国が滅亡 | |
次のうち、1873年に三帝同盟を 結んだヨーロッパの国を 全て選びなさい |
オーストリア ドイツ ロシア |
イタリア | |
次のうち、1878年に サン・ステファノ条約を 結んだ国を全て選びなさい |
オスマン帝国 ロシア |
イギリス スペイン フランス |
|
次のうち、1878年の サン・ステファノ条約で 独立した国を全て選びなさい |
セルビア モンテネグロ ルーマニア |
ハンガリー ユーゴスラビア リトアニア |
|
次のうち、1882年に三国同盟を 結んだヨーロッパの国を 全て選びなさい |
イタリア オーストリア ドイツ |
フランス | |
次のうち、1898年に アフリカのスーダンで起きた 「ファショダ事件」で 衝突した国を全て選びなさい |
イギリス フランス |
アメリカ ドイツ |
|
次のうち、1898年に勃発した 米西戦争の舞台になった国を 全て選びなさい |
フィリピン | インドネシア カナダ キューバ メキシコ |
|
次のうち 19世紀末のファショダ事件で 対立した国を全て選びなさい |
イギリス フランス |
ドイツ ロシア |
|
次のうち、19世紀前半に イギリス重商主義の柱だった 「穀物法」の撤廃に貢献した 政治家を全て選びなさい |
コブデン ブライト |
アダム・スミス トマス・マン |
|
次のうち、19世紀の出来事を 全て選びなさい |
アヘン戦争 アメリカで南北戦争 デカブリストの乱 パリ・コミューン ワーテルローの戦い 太平天国の乱 第1回近代夏季五輪開催 普仏戦争 |
イギリスで清教徒革命 イギリスで名誉革命 ウォーターゲート事件 オーストリア継承戦争 フランス革命 国際連合が誕生 天安門事件 |
|
次のうち、1900年に起きた 義和団事件に対し、共同出兵した 8ヵ国に含まれるものを 全て選びなさい |
ドイツ フランス ロシア 日本 |
オランダ スペイン ベルギー ポルトガル |
|
次のうち、1917年まで続いた 「三国協商」の三国を 全て選びなさい |
イギリス フランス ロシア |
オーストリア=ハンガリー | |
次のうち、1921年に始まった ワシントン会議で締結された 条約を全て選びなさい |
九ヶ国条約 | 八ヶ国条約 六ヶ国条約 |
|
次のうち、1925年に ロカルノ条約を締結した国を 全て選びなさい |
イギリス イタリア |
ルーマニア | |
次のうち、1936年に始まる スペイン内乱で、フランコ将軍 率いる反乱軍を支援した国を 全て選びなさい |
イタリア ドイツ ポルトガル |
フランス | |
次のうち、1940年に「三国同盟」 と呼ばれる軍事同盟を結んだ国を 全て選びなさい |
イタリア ドイツ 日本 |
イギリス オーストリア フランス |
|
次のうち、1956年~57年の スエズ戦争でイスラエルと 共にエジプトと戦った国を 全て選びなさい |
イギリス エルサルバドル フランス ホンジュラス |
パナマ ロシア |
|
次のうち、1977年から1988年 までオガデン戦争で戦った国を 全て選びなさい |
エチオピア ソマリア |
ウガンダ モロッコ |
|
次のうち 20世紀初頭のモロッコ事件で 対立した国を全て選びなさい |
ドイツ フランス |
ロシア | |
次のうち、20世紀の出来事を 全て選びなさい |
キューバ危機 ヤルタ会談 毛沢東による文化大革命 |
ボストン茶会事件 レパントの海戦 |
|
次のうち、20世紀の出来事を 全て選びなさい |
アポロ11号が月面に着陸 イラン・イラク戦争 ソ連がアフガニスタン侵攻 チェルノブイリ原発事故 ベトナム戦争 東西ドイツが統一 湾岸戦争 |
アメリカ独立戦争 コロンブスが新大陸を発見 ジャンヌ・ダルクが活躍 フランス革命 ルターによる宗教改革 |
|
次のうち、20世紀の出来事を 全て選びなさい |
辛亥革命 日露戦争 盧溝橋事件 |
||
次のうち、20世紀の出来事を 全て選びなさい |
ニュー・ディール政策 国際連合が誕生 |
アメリカで南北戦争 | |
次のうち 5世紀~9世紀に存在した フランク王国の王朝を 全て選びなさい |
カロリング朝 メロヴィング朝 |
ヴァロア朝 | |
次のうち、663年の白村江の戦い で、倭国を敵として戦った国を 全て選びなさい |
新羅 唐 |
高句麗 百済 |
|
次のうち、アヘン戦争後に 清とイギリスが結んだ 南京条約の内容として 正しいものを全て選びなさい |
香港島のイギリスへの割譲 | 中国人の海外への渡航許可 天津の開港 |
|
次のうち イギリス・スチュワート朝の 国王を全て選びなさい |
アン王女 ジェームズ1世 チャールズ1世 メアリー2世 |
ウィリアム4世 エリザベス1世 ヘンリー3世 |
|
次のうち イギリス・チューダー朝の 国王を全て選びなさい |
エリザベス1世 メアリ1世 |
チャールズ1世 | |
次のうち イギリス・ハノーバー朝の 国王を全て選びなさい |
ウィリアム4世 ジョージ4世 |
チャールズ1世 | |
次のうち いわゆる百年戦争を戦った ヨーロッパの国を 全て選びなさい |
イギリス フランス |
ソビエト連邦 | |
次のうち インドの歴代首相を 全て選びなさい |
インディラ・ガンジー | サンジャイ・ガンジー マハトマ・ガンジー |
|
次のうち、イギリスの王朝を 全て選びなさい |
ノルマン朝 プランタジネット朝 ランカスター朝 |
ヴァロア朝 ザクセン朝 |
|
次のうち、イタリアとバチカンの 世界遺産「フォロ・ロマーノ」に ある神殿を全て選びなさい |
ウェスパシアヌス神殿 ディウウス・カエサル神殿 |
アウグストゥス神殿 | |
次のうち、イタリアの世界遺産 フォロ・ロマーノにある神殿を 全て選びなさい |
ウェスタ神殿 サトゥルヌス神殿 ロムルス神殿 |
ウルカヌス神殿 ユピテル神殿 レムス神殿 |
|
次のうち、イランを支配した 王朝を全て選びなさい |
アケメネス朝 ササン朝 |
アユタヤ朝 クシャーナ朝 パガン朝 |
|
次のうち、いわゆる 教皇のバビロン捕囚期の ローマ教皇を全て選びなさい |
グレゴリウス11世 クレメンス5世 ベネディクトゥス12世 ヨハネス22世 |
レオ10世 | |
次のうち、インダス文明の 都市遺跡を全て選びなさい |
カーリーパンガン ハラッパー |
ウル | |
次のうち、インドを支配した 王朝を全て選びなさい |
グプタ朝 サータヴァーハナ朝 デリー・スルタン朝 |
アイユーブ朝 | |
次のうち、エジプトを支配した 王朝を全て選びなさい |
ファーティマ朝 プトレマイオス朝 |
マケドニア朝 | |
次のうち、オスマン帝国で 行われた制度を全て選びなさい |
ティマール制 デウシルメ制 |
エンコミエンダ制 テマ制 プロノイア制 |
|
次のうち カージャール朝イランが ロシアと結んだ条約を 全て選びなさい |
ゴレスターン条約 トルコマンチャーイ条約 |
ウンキャル・スケレッシ条約 ティルジット条約 フベルトゥスブルク条約 |
|
次のうち、革命前のフランスで 第三身分とされたものを 全て選びなさい |
市民 農民 |
貴族 | |
次のうち、かつて イベリア半島にあった国を 全て選びなさい |
レオン王国 西ゴート王国 |
ヴァンダル王国 ハザール王国 |
|
次のうち、かつてインドネシアに 存在した国を全て選びなさい |
クディリ王国 シュリーヴィジャヤ王国 マジャパヒト王国 |
グプタ朝 パガン朝 |
|
次のうち、かつて存在した ハワイ王国の王様を 全て選びなさい |
カラカウア王 リリウオカラニ王 |
ツポウ王 ポマレ王 |
|
次のうち、かつてタイに 存在した王朝を全て選びなさい |
スコタイ朝 | グプタ朝 コンバウン朝 サータヴァーハナ朝 ナスル朝 |
|
次のうち、かつて中国に存在した 統一王朝を全て選びなさい |
清 唐 明 |
蝿 | |
次のうち、カトリック教会に おける最高会議「公会議」に 実在したものを全て選びなさい |
エフェソス公会議 ラテラン公会議 |
ミュンヘン公会議 | |
次のうち、漢の劉邦の 腹心として働き 「漢の三傑」と称された 人物を全て選びなさい |
韓信 張良 蕭何 |
曹参 | |
次のうち、カンボジアに 存在した国を全て選びなさい |
クメール朝 扶南国 |
パガン朝 マラッカ王国 西遼 |
|
次のうち、カンボジアの 政党クメール・ルージュの メンバーだった政治家を 全て選びなさい |
ポル・ポト | ヘン・サムリン ロン・ノル |
|
次のうち、紀元前367年制定の 「執政官の一人は平民から選出 する」という古代ローマの法に 名を残す人物を全て選びなさい |
セクスティウス リキニウス |
ホルテンシウス | |
次のうち、ギリシャ建築の 柱の様式にあるものを 全て選びなさい |
イオニア式 コリント式 ドーリア式 |
スパルタ式 | |
次のうち 現在の洛陽を首都とした 中国の王朝を全て選びなさい |
後漢 | 清 明 |
|
次のうち、ゲルマン民族を 全て選びなさい |
ヴァンダル族 フランク族 ロンバルド族 西ゴート族 |
キクユ族 スー族 ツチ族 フン族 |
|
次のうち、現在のオランダを 領土とした国を全て選びなさい |
フランク王国 | ブルグント王国 両シチリア王国 |
|
次のうち、現在の南京を 首都とした中国の王朝を 全て選びなさい |
東晋 明 |
元 後漢 遼 |
|
次のうち 古代ローマの五賢帝を 全て選びなさい |
アントニヌス・ピウス ハドリアヌス |
ネロ | |
次のうち、古代ギリシャの哲学者 ソクラテスが結婚した女性を 全て選びなさい |
クサンティッペ ミュルト |
ヒスティア リュシストラテ |
|
次のうち、これまでに フランスで起きた反乱を 全て選びなさい |
ジャックリーの乱 フロンドの乱 |
ブガチョフの乱 | |
次のうち、三国同盟に対抗して 三国協商を結んだ国を 全て選びなさい |
イギリス フランス ロシア |
アメリカ 日本 |
|
次のうち、サンフランシスコ 講和会議には出席したが 講和条約の調印を拒否した国を 全て選びなさい |
ポーランド | インド ビルマ |
|
次のうち、宗教改革の時代に 現れた「カルヴァン派」と 同一視されるものを 全て選びなさい |
ゴイセン ピューリタン |
エイリアン | |
次のうち、重商主義を唱えた フランスの経済学者を 全て選びなさい |
コルベール ボダン |
ケネー テュルゴー ミラボー |
|
次のうち、重農主義を唱えた フランスの経済学者を 全て選びなさい |
ケネー | コルベール ボダン |
|
次のうち、すでに解読された 古代文字を全て選びなさい |
古代エジプト文字 線文字B |
インダス文字 線文字A |
|
次のうち、ソビエト連邦の 歴代最高指導者を全て選びなさい |
チェルネンコ フルシチョフ |
シェフチェンコ | |
次のうち、孫文が提唱した 三民主義に含まれるものを 全て選びなさい |
民権主義 民生主義 民族主義 |
民主主義 | |
次のうち 第1回三頭政治を行った 古代ローマの政治家を 全て選びなさい |
カエサル クラッスス ポンペイウス |
レピドゥス | |
次のうち 第2回三頭政治を行った 古代ローマの政治家を 全て選びなさい |
アントニウス オクタビアヌス レピドゥス |
グラックス | |
次のうち 第二次世界大戦前からの 独立国を全て選びなさい |
エチオピア リベリア |
アルジェリア カメルーン ナイジェリア モロッコ |
|
次のうち、第一次世界大戦の 講和条約を全て選びなさい |
サン=ジェルマン条約 セーヴル条約 |
キャフタ条約 サン・ステファノ条約 ティルジット条約 ニスタット条約 |
|
次のうち、第二次世界大戦中に アメリカの大統領を務めた 人物を全て選びなさい |
トルーマン フランクリン・ルーズベルト |
アイゼンハワー ウィルソン ケネディ ジョンソン フーバー |
|
次のうち、第二次世界大戦中に イギリスの首相を務めた人物を 全て選びなさい |
ウィンストン・チャーチル クレメント・アトリー |
アーサー・バルフォア アンソニー・イーデン ウィリアム・グラッドストン |
|
次のうち、第二次世界大戦中の 1945年に行われたマルタ会談に 出席した国を全て選びなさい |
アメリカ | ソ連 中国 |
|
次のうち、中国・後漢末期に 「江東のニ張」と 称された2人の政治家を 全て選びなさい |
張紘 張昭 |
張南 | |
次のうち、中国・五代十国時代の 「五代」に当たる国を 全て選びなさい |
後漢 後周 後晋 後唐 後梁 |
後蜀 | |
次のうち、中国・唐代の 重要な政治機関「三省」に 含まれるものを全て選びなさい |
尚書省 中書省 門下省 |
||
次のうち、中国東北部の満州地域 を支配した国を全て選びなさい |
元 渤海 |
李氏朝鮮 | |
次のうち、中国の戦国時代に 「戦国の七雄」と呼ばれた国を 全て選びなさい |
燕 韓 秦 斉 楚 趙 魏 |
衛 宋 魯 |
|
次のうち、中国の歴史上 起こった反乱を 全て選びなさい |
黄巾の乱 呉楚七国の乱 陳勝・呉広の乱 |
応仁の乱 | |
次のうち 帝政ロシア「ロマノフ朝」の ツァーリ(皇帝)を 全て選びなさい |
アレクサンドル2世 | イヴァン3世 イヴァン4世 |
|
次のうち、デリー・スルタン朝の イスラム王朝を全て選びなさい |
サイイド朝 トゥグルク朝 ハルジー朝 |
ゴール朝 | |
次のうち、唐から清末までの 中国で行政を分担した 「六部」にあてはまるものを 全て選びなさい |
刑部 戸部 工部 兵部 吏部 礼部 |
官部 語部 文部 民部 |
|
次のうち、ドイツ帝国における 政策を全て選びなさい |
3B政策 三国同盟 鉄血政策 |
3C政策 アフリカ縦断政策 |
|
次のうち、ドイツの考古学者 シュリーマンによって 遺跡が発掘された文明を 全て選びなさい |
トロイ文明 ミケーネ文明 |
インダス文明 クレタ文明 |
|
次のうち、ドイツの法学者 イェーリングが挙げた ローマの「三度の世界統一」に 当たるものを全て選びなさい |
宗教による統一 武力による統一 法律による統一 |
芸術による統一 体力による統一 道徳による統一 |
|
次のうち、七年戦争で プロイセンに対し「三枚の ペチコート同盟」をなした 歴史上の女性を全て選びなさい |
エリザベータ女帝 ポンパドゥール夫人 マリア・テレジア |
エカチェリーナ女王 マリー・アントワネット モンテスパン夫人 |
|
次のうち、南米大陸に栄えた 文明を全て選びなさい |
インカ文明 ナスカ文明 |
アステカ文明 マヤ文明 |
|
次のうち 二度のイラン・ロシア戦争で 結ばれた講和条約を 全て選びなさい |
ゴレスターン条約 トルコマンチャーイ条約 |
アイグン条約 イリ条約 |
|
次のうち、ノーベル文学賞の 受賞者を輩出している国を 全て選びなさい |
日本 | タイ 韓国 |
|
次のうち ハプスブルク家出身の 神聖ローマ帝国皇帝を 全て選びなさい |
フリードリヒ3世 レオポルド1世 |
フランツ1世 フリードリヒ2世 ロタール3世 |
|
次のうち ハプスブルク家出身の 神聖ローマ帝国皇帝を 全て選びなさい |
カール5世 カール6世 |
カール7世 カール8世 |
|
次のうち 東ローマ帝国の王朝を 全て選びなさい |
マケドニア朝 ユスティニアヌス朝 |
コンスタンティヌス朝 | |
次のうち フランス第五共和政で 大統領を務めた人物を 全て選びなさい |
ヴァレリー・ジスカールデスタン シャルル・ド・ゴール ジョルジュ・ポンピドゥー フランソワ・ミッテラン |
ヴァンサン・オリオール ルネ・コティ |
|
次のうち フランス第四共和政で 大統領を務めた人物を 全て選びなさい |
ヴァンサン・オリオール ルネ・コティ |
アドルフ・ティエール フェリックス・フォール ポール・ドゥメール レーモン・ポワンカレ |
|
次のうち フランス初の憲法である 1791年憲法の内容を 全て選びなさい |
議院は一院制 国民主権 |
領主性の完全廃止 | |
次のうち フランス東インド会社の拠点 だった都市を全て選びなさい |
シャンデルナゴル ボンディシェリ |
カルカッタ ポンペイ マドラス |
|
次のうち、フランス王 ルイ14世の宰相を務めた 人物を全て選びなさい |
マザラン リシュリュー |
シルエット テュルゴー |
|
次のうち、フランス革命で 活躍したジャコバン派の 政治家を全て選びなさい |
サン=ジュスト マラー |
アベ・シェイエス | |
次のうち、フランス皇帝 ナポレオン1世の妻だった 女性を全て選びなさい |
ジョセフィーヌ マリー・ルイズ |
エリザ・ボナパルト マリア・ヴァレフスカ レティシア |
|
次のうち、フランスの王朝を 全て選びなさい |
ヴァロア朝 | ウィンザー朝 スチュアート朝 |
|
次のうち、ベトナムに 存在した国を全て選びなさい |
西山朝 | コンバウン朝 渤海 |
|
次のうち、マゼランが 1519年に航海へ出発した際に 率いた船を全て選びなさい |
サンアントニオ号 サンチアゴ号 トリニダード号 ビクトリア号 |
ゴールデンハインド号 | |
次のうち、マリア・テレジアが 持っていた称号を全て選びなさい |
ハンガリー女王 ボヘミア女王 |
モナコ大公 | |
次のうち、明の洪武帝が行った 政策を全て選びなさい |
一世一元制の開始 大明律の制定 中書省の廃止 |
||
次のうち ムガル帝国の皇帝を 全て選びなさい |
シャー・ジャハーン | チンギス・ハーン ナーディル・シャー |
|
次のうち メソポタミア文明において シュメール人が築いた 都市国家を全て選びなさい |
ウル ウルク ラガシュ |
カルタゴ テーバイ ドーラビーラー ハラッパー モヘンジョダロ |
|
次のうち ローマ帝国が関与した戦いを 全て選びなさい |
ポエニ戦争 ユグルタ戦争 ユダヤ戦争 |
トロイア戦争 | |
次のうち ローマ帝国が関与した戦いを 全て選びなさい |
ダキア戦争 ミトリダテス戦争 |
カデシュの戦い ペルシア戦争 ペロポネソス戦争 |
|
次のうち、ローマ帝国時代に 権威のある5つのキリスト教会 「五代総司教座」が置かれた 都市を全て選びなさい |
アレクサンドリア アンティオキア イェルサレム コンスタンティノープル ローマ |
アテネ ヴェネティア カルタゴ パリ フィレンツェ |
|
次の王朝のうち、現在の タイに栄えたものを 全て選びなさい |
アユタヤ朝 スコータイ朝 |
パガン朝 | |
次の市民革命のうち 17世紀に起こったものを 全て選びなさい |
イギリス清教徒革命 イギリス名誉革命 |
アメリカ独立戦争 フランス革命 |
|
次の市民革命のうち 18世紀に起こったものを 全て選びなさい |
アメリカ独立戦争 フランス革命 |
イギリス清教徒革命 イギリス名誉革命 |
|
次の中国の王朝のうち 征服王朝と呼ばれるものを 全て選びなさい |
元 遼 |
唐 | |
次の中国の王朝のうち 長安を首都としたものを 全て選びなさい |
前漢 唐 |
元 | |
次の都市のうち ドイツの「3B政策」の 「B」が指すものを 全て選びなさい |
バグダッド ビサンチウム ベルリン |
ビクトリア ブラチスラバ ボストン |
|
次の有名な航海者のうち イタリア人を全て選びなさい |
コロンブス ベスプッチ |
カブラル タスマン ディアス ドレーク ブーゲンビル マゼラン |
|
次の歴史上の人物のうち 女性を全て選びなさい |
虞美人 西太后 楊貴妃 |
チンギス・ハン 孔子 始皇帝 |
|
次の歴史上の人物のうち 女性を全て選びなさい |
クレオパトラ ジャンヌ・ダルク ナイチンゲール 江青 西施 則天武后 |
ステンカ・ラージン セシル・ローズ リンドバーグ 朱舜水 |