問題文 |
解答 |
補足 |
3本の角が生えた牛の顔と鱗で覆われた魚の体を持つインドのガンジス川に生息しているという怪物は? |
オドントティラヌス |
|
1931年に主演した映画『フランケンシュタイン』でホラーから生まれた初のスターとなったイギリスの俳優は? |
ボリス・カーロフ |
|
2011年にはアニメ映画化もされた気弱な妖怪を主人公とした京極夏彦の小説は『○○○○○○○○ふりだし』? |
豆腐小僧双六道中 |
|
アーサー王伝説に登場するアーサー王の異父姉である魔女でエクスカリバーの鞘を盗んだことで知られるのは? |
モルガン・ル・フェ |
|
アイルランドやスコットランドに棲む老婆の姿をした冬の妖精でその枝で叩かれた木の葉は落ち川は凍るといわれるのは何? |
カリアッハベーラ |
|
赤い帽子と赤い服に身を包んだアイルランドの妖精で、暖炉に当たらせてほしいという願いを聞いた家は幸せになるのは? |
ファー・ジャルグ |
|
アニメ『悪魔くん』には12使徒の1人として登場したメキシコに伝わる伝説の悪魔は? |
ヨナルデパズトーリ |
|
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』に登場する妖怪の総大将は? |
ぬらりひょん |
|
言うことを聞かない子供を魚を入れるかごに入れて、神社の石段の上から転がす奈良県に伝わる妖怪は? |
シングリマクリ |
|
イギリスのウェールズ地方に棲む困ってる人を助けるという金髪の小さな妖精で、彼に助けられた家は裕福になるといわれるのは何? |
エサースロン |
|
イギリス西部に棲む、黄色い髪とヒゲで全身が覆われた、老人のような小さな妖精で、恩を仇で返すひねくれ者であるのは? |
ヤレリー・ブラウン |
|
ウェールズの散文物語集『マビノギオン』で、キルッフと娘オルフェンの結婚に反対する巨人の長の名前は? |
イスバザデン |
|
海の怪物リヴァイアサンとロバの間に生まれた、六本足と長い牙で人間を一呑みにする、フランスのローヌ川に棲むという怪物は? |
タラスクス |
|
英語では「ホグフィッシュ」と呼ばれる、豚の頭部と前脚に魚の胴体を持つ、コンゴ川に棲んでいる怪物のことを何という? |
ンビジ・ア・ングル |
|
英雄スラエータオナにダマバンド山の地下に幽閉されたというゾロアスター教の神アーリマンの配下にいる3つの頭を持つ蛇は? |
アジ・ダハーカ |
|
エメラルドの歯と金と銀の体を持つ、マヤ神話に登場する巨人で、力の源である歯を抜かれて殺されてしまったのは? |
ヴクブ・カキシュ |
|
閻魔大王の第一補佐官を勤める鬼人を主人公とする江口夏実の漫画は? |
鬼灯の冷徹 |
|
沖縄県に伝わる妖怪で大きなガジュマルの木に棲むとされる精霊は? |
きじむなー |
|
怪鳥グリフォンと戦ってその金を奪ってきたという北ヨーロッパに棲む一つ目の巨人族は○○○○○○人? |
アリマスポイ |
|
家畜を襲ったり穀物を枯らしたりするなど人間に害を与えるというスコットランドに棲んでいる邪悪な妖精の名前は? |
アンシーリーコート |
|
強力な粘着力を持つ背中にまたがった人間を、水中に引きずり込んで食べる、アイルランドに生息するという馬の怪物は? |
アハ・イシュケ |
|
ギリシャ語で「蛇亀」という意味がある、『千夜一夜物語』などの書物に登場する、海中に生息している巨大なウミガメの怪物は? |
アスピドケロン |
|
ギリシャ神話でメドゥーサをペルセウスが倒した時にメドゥーサの首の切り口から生まれたのはペガサスと何? |
クリュサオル |
|
ギリシャ神話に登場するコットス、プリアレオス、ギュゲスの三兄弟の巨人を総称して何という? |
ヘカトンケイル |
|
ギリシャ神話に登場する神ポセイドンの黄金の馬車を牽いたという、彼が飼っていた半馬半魚の怪物の名前は? |
ヒッポカンプ |
|
グリフォンの翼をもった犬の姿をしている、中世の魔術書『レメゲトン』に登場するソロモン72柱の一人の悪魔は? |
グラシャ・ラボラス |
|
けものの槍を持つ蒼月潮が相棒の妖怪・とらとともに白面の者に挑む藤田和日郎の漫画は? |
うしおととら |
|
古代ドイツの英雄叙事詩『ニーベルンゲンの歌』に登場する王に仕えた小人で、蛇や蛙に化けることができたのは? |
アルベリッヒ |
|
これに股をくぐられたものは不能になるか死んでしまうという、鹿児島県の奄美大島に伝わる小さな豚のような妖怪は? |
カタキラウヮ |
|
財産を自由に増やすことができる黄金の指輪を持っており、魚に姿を変えることができたという北欧神話に登場するドワーフは? |
アンドヴァリ |
|
詩人などにインスピレーションを与えるが、その代償として命を奪うという、「死のミューズ」と呼ばれるアイルランドの妖精は? |
リャノーンシー |
|
出産で死んだ女性や、死産のショックで死んだ女性がなるという、マレーシアの伝承に登場する女性の吸血鬼の名前は? |
ラングスイル |
|
小説『ダレン・シャン』シリーズで、ダレン・シャンを吸血鬼の世界へと誘ったバンパイヤはラーテン・○○○○○○? |
クレプスリー |
|
小説『ダレン・シャン』シリーズに登場する、シェークスピアとも友人だった、800歳を超える年齢の最年長のバンパイアは? |
パリス・スカイル |
|
白いユニコーンの姿で現れるソロモン王72柱の悪魔の一人で音楽の優れた才能を開花させてくれる能力を持つのは? |
アムドゥスキアス |
|
親切にすると美味しいワインをもたらしてくれるというアイルランドの酒蔵に棲む赤い帽子を被った小さな妖精は? |
クルラホーン |
|
清朝末期の上海を舞台に女霊幻道士コリンと生きる屍キョンシーとの戦いを描いた漫画家・久正人のデビュー作は? |
グレイトフルデッド |
|
世界中で人気のファンタジー小説を原作とした、半分人間・半分吸血鬼の少年を主人公とするポール・ワイツ監督の映画は? |
ダレン・シャン |
|
善良な熊を操って、山狩りをする人間を襲わせるという北海道のアイヌ民族に伝わる樹木の空洞に棲む老婆の妖怪は? |
ケナシコルウナルペ |
|
その姿や足跡を見た人間は一生不幸になるという、白黒のまだら模様の馬のような姿をしているアイヌに伝わる妖怪は? |
モシリシンナイサム |
|
その瞳を見た人間は即死するアフリカに棲息するといわれるバッファローに似た姿をしている怪物は? |
カトブレパス |
|
大蛇を片腕に巻きつけているソロモン王72柱の悪魔の一人で召喚者は事前に策略や危険を察知することができたのは? |
アンドロマリウス |
|
高田裕三の伝奇SF漫画『3×3EYES』に登場するヒロインのパイの正体は何という妖怪だった? |
三只眼吽迦羅 |
|
ドラキュラ映画の元祖とされるフリードリヒ・ムルナウ監督による1922年のドイツ映画は『吸血鬼○○○○○○○』? |
ノスフェラトゥ |
|
波を操って人を殺したり、泳いでいるものをさらったりするアフリカに棲むとされている美しい人魚の名前は? |
マーミ・ワタ |
|
農家の仕事の昼休みに働いている者がいると、頭を掴んで働かないように激しく振り回したという野原を守護するロシアの精霊は? |
ポルドニッツア |
|
ヒゲを生やした蛙のような顔とアザラシのような体を持つ人間を食料にするというロシアの湖に住む水の精は? |
ヴォジャノーイ |
|
人が側を通ると「背負ってくれ」と言い、人が背負うとどんどん重くなったという、徳島市にある奇石は○○○○○石? |
オッパショ |
|
フランスとスイスの国境付近の山脈に棲むという、雪の上をすいすいと歩き、雪崩に乗って移動する小人の妖精の名前は? |
バーベガジ |
|
フランスの作家フローベールの小説『聖アントワーヌの誘惑』などに登場する、ライオンの頭と蟻の胴体を持つ怪物は? |
ミルメコレオ |
|
ペガサスと共に生まれた怪物クリュサオルの子である、3人の男が腹の部分繋がっているギリシャ神話に登場する巨人は? |
ゲリュオネウス |
|
別名をホヤウカムイという丸い体に鋭いくちばしと翼を持った姿で描かれる、アイヌ神話に登場する蛇の神は? |
ラプシヌプルクル |
|
北欧神話の世界樹ユグドラシルに棲み、巨人と竜の会話を中継して喧嘩を煽っている、「走り回る出っ歯」という意味のリスは何? |
ラタトスク |
|
漫画『ゲゲゲの鬼太郎』に登場する、一つ目の黒い球体という姿をした西洋妖怪の首領格は? |
バックベアード |
|
南アフリカ共和国のオレンジ川近くに棲んでおり、洞窟の中でダイヤモンドを守っているといわれる蛇の精霊の名前は? |
グローツラング |
|
民俗学者の一ノ宮勘太郎と「鬼喰い天狗」の春華が妖怪に関わる様々な事件に挑むアニメといえば? |
tactics |
|
目から炎を出すことができるという、穀物倉に棲んで納屋の穀物を守る、大きな黒猫のような姿をしたスラブ地方伝承の怪物は? |
オヴィンニク |
|
元々はヒルトン城の領主に殺された馬小屋番の少年だった家事を手伝ってくれる精霊はヒルトンの○○○○○○○? |
コールドラッド |
|
元々はポセイドンとガイアの娘であったがゼウスによって姿を変えられ、メッシナ海峡で人々を襲ったギリシャ神話の怪物は? |
カリュブディス |
|
山本弘のSF小説『MM9』で怪獣の観測と分析をおこない自衛隊に対してアドバイスする集団は○○○○○○○○○部? |
気象庁特異生物対策 |
|
良い子には楽しい夢を、悪い子には退屈な夢をプレゼントする虹色の服に靴下だけという姿のデンマークに棲む眠りの精霊は? |
オーレ・ルゲイエ |
|
妖怪キョンシーが登場する映画『霊幻道士』の元となったサモ・ハン・キンポーが監督を務めた1980年の香港映画は? |
妖術秘伝・鬼打鬼 |
|
妖怪と人間が共存する世界を舞台に、人間に害をもたらす妖怪を取り締まる半妖の少女達の活躍を描いた星野リリィの漫画は? |
おとめ妖怪ざくろ |
|
ヨーロッパの紋章にも見られる2つの首を持ち、口から毒を撒き散らすという、エチオピアに棲息する蛇の名前は? |
アンフィスバエナ |
|
預言書『チラム・バラムの書』に登場する、「鱗に覆われたワニ」とう意味があるマヤ神話の怪物はチャク・○○○○○○○? |
ムムル・アイン |
|