|
問題文 |
解答 |
補足 |
|
1858年の日米修好通商条約で開港された4つの港は神奈川、長崎、兵庫と○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
にいがた |
新潟 |
|
1869年、横浜で売り出された日本初のアイスクリームの商品名は「あいす○○○」? ○を答えなさい |
くりん |
|
|
1870年に『君が代』を最初に演奏した、1869年に結成された日本初の吹奏楽団は○○バンド? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
さつま |
薩摩 |
|
1872年に東京の築地に開店した日本初の本格的フランス料理店は「築地○○軒」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
せいよう |
西洋 |
|
1872年に日本初の鉄道が開通したのは○○駅と横浜駅の間? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
しんばし |
新橋 |
|
1873年に臥雲辰致が発明しその音から命名された紡績機の名前は「○○紡」? ○を答えなさい |
ガラ |
|
|
1874年「朝野新聞」を創刊して初代社長に就任した明治時代のジャーナリストは○○柳北? ○の苗字をひらがなで答えなさい |
なるしま |
成島 |
|
1874年に皮肉にも自身が制定した警察の写真手配制度の被適用者第1号となった政治家は誰? フルネームで答えなさい |
えとうしんぺい |
江藤新平 |
|
1875年に明治政府が次第に立憲政体に移行する方針を打ち出した詔は「○○立憲政体樹立の詔」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
ぜんじ |
漸次 |
|
1876年に神風連の乱を起こした敬神党とは、林桜園の私塾・○○館の門下生が作った組織? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
げんどう |
原道 |
|
1878年3月25日に日本で初めて点灯された電灯に用いられたのはフランス製の「○○○灯」? ○を答えなさい |
アーク |
|
|
1881年に民主的な憲法案東洋大日本国国憲按を起草した自由党の政治家は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
うえきえもり |
植木枝盛 |
|
1882年に板垣退助が岐阜で襲撃された際に言ったとされる言葉は「板垣死すとも○○は死せず」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
じゆう |
自由 |
|
1882年に岐阜県で自由党党首板垣退助を短刀で刺して重傷を追わせた暴漢の名前は? フルネームで答えなさい |
あいはらなおぶみ |
相原尚褧 |
|
1885年に隅田川で定期航行を開始した小型客船のことをその料金から○○蒸気という? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
いっせん |
一銭蒸気 |
|
1887年に牧野富太郎が日本人として初めて学名をつけた植物の和名は「○○○グサ」? ○を答えなさい |
ヤマト |
|
|
1889年に、現在の任天堂の元となる花札店を開業した工芸家は山内○○○? ○の名前をひらがなで答えなさい |
ふさじろう |
房次郎 |
|
1890年に発表され、明治から戦前の日本の教育や道徳の根幹となったのは「教育○○」? ○をひらがなで答えなさい |
ちょくご |
勅語 |
|
1895年に、路面電車が日本で初めて設置された都市は? ひらがなで答えなさい |
きょうと(し) |
京都(市) |
|
1897年に映画会社の松竹を創業した京都出身の兄弟は白井松次郎と○○竹次郎? ○の苗字をひらがなで答えなさい |
おおたに |
大谷竹次郎 |
|
1897年に日本初の近代的労働組合である鉄工組合が結成された際に中心となった人物は○○房太郎? ○の苗字をひらがなで答えなさい |
たかの |
高野房太郎 |
|
1898年に浅野セメント合資会社を設立した浅野財閥の創始者である実業家は浅野○○○? ○の名前をひらがなで答えなさい |
そういちろう |
浅野総一郎 |
|
1900年に与謝野鉄幹が創刊し1908年の100号で廃刊となった月刊文芸誌は『○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
みょうじょう |
明星 |
|
1901年に幸徳秋水が出版した軍国主義を批判した書物は『廿世紀之○○帝国主義』? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
かいぶつ |
怪物 |
|
1901年にパン販売店の中村屋を東京で開業した。夫・愛蔵、妻・良の夫妻は○○夫妻? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
そうま |
相馬 |
|
1902年にイギリス外相とロンドンで日英同盟を結んだ当時の駐英公使は○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
はやしただす |
林董 |
|
1903年に幸徳秋水と堺利彦が万朝報社を退社した後に創設した新聞社は○○社? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
へいみん |
平民社 |
|
1903年に日本初のゴルフ場神戸ゴルフ倶楽部が造られた山の名前は○○山? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
ろっこう |
六甲 |
|
1905年に日本による韓国の支配権、アメリカによるフィリピンの支配権を確認した協定は「桂・○○○協定」? ○を答えなさい |
タフト |
|
|
1905年に日本初のカラー漫画雑誌「東京パック」を創刊した日本の漫画家は○○楽天? ○の苗字をひらがなで答えなさい |
きたざわ |
北澤 |
|
1905年の日本海海戦で日本海軍が壊滅させたロシアの艦隊は○○○○○艦隊? ○を答えなさい |
バルチック |
|
|
1907年に韓国が日本の支配から逃れるために、第2回万国平和会議に密使を送った事件は○○○密使事件? ○を答えなさい |
ハーグ |
|
|
1908年にアメリカ国務長官と高平・ルート協定を結んだ駐米大使は高平○○○? ○の名前をひらがなで答えなさい |
こごろう |
高平小五郎 |
|
1910年に志賀直哉、武者小路実篤らが創刊した文芸雑誌は「○○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
しらかば |
白樺 |
- |
1910年に初代朝鮮総督に就任した日本の政治家は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
てらうちまさたけ |
寺内正毅 |
L |
1895年に初代台湾総督に就任した日本の政治家は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
かばやますけのり |
樺山資紀 |
|
1910年に民俗学者の柳田國男が岩手県に伝わる民話をまとめて自費出版したのは『○○物語』? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
とおの |
遠野物語 |
|
1911年に刊行された西田幾太郎の代表作である哲学書は『○の研究』? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
ぜん |
善 |
|
1911年に刊行された著書『善の研究』で有名な、京都学派を創始した哲学者は○○幾多郎? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
にしだ |
西田 |
|
1911年に雑誌「青鞜」の創刊号に書かれた有名な一文は「元始、女性は○○であった」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
たいよう |
太陽 |
|
1913年に新聞への連載を開始した大衆娯楽小説の先駆けといわれる中里介山の小説は『○○○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
だいぼさつとうげ |
大菩薩峠 |
|
1913年に日本でベストセラーとなったイタリアのダヌンツィオの小説は『○○○○』? ひらがな6文字で答えなさい |
しのしょうり |
死の勝利 |
|
1914年に発表された高村光太郎の詩『道程』の最後の一節は「この○○道程のため」? ひらがな3文字で答えなさい |
とおい |
遠い |
|
1915年に創業した草軽電気鉄道の鉄道路線が結んでいたのは群馬県と○○県? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
ながの |
長野 |
|
1917年に高木弘と共に磁石鋼「KS鋼」を発明した人物は ○○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
ほんだこうたろう |
本多光太郎 |
|
1917年に調印された中国に関する日米の共同宣言は石井・○○○○○協定? ○を答えなさい |
ランシング |
|
|
1919年から1923年まで大阪・通天閣の周囲にあった遊園地は「○○パーク」? ○を答えなさい |
ルナ |
|
|
1920年に日本の高校で初めて制服にセーラー服を採用したのは現在の京都の「○○女学院」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
へいあん |
平安 |
|
1922年に行われた日本陸軍史上初の軍縮のことを、当時の陸軍大臣の名前を取って○○軍縮という? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
やまなし |
山梨 |
|
1922年日本共産党が結成されると初代委員長に就任した政治家・社会運動家は○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
さかいとしひこ |
堺利彦 |
|
1923年に詩集『ダダイスト新吉の詩』を発表して話題になった詩人は○○新吉? ○の苗字をひらがなで答えなさい |
たかはし |
高橋新吉 |
|
1924年に土方与志と小山内薫が東京に開設した、日本初となる新劇の常設劇場は○○小劇場? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
つきじ |
築地 |
|
1925年に加藤高明内閣がソビエト連邦との国交を樹立させた条約は日ソ○○条約? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
きほん |
基本 |
|
『暗夜行路』『麦と兵隊』などの小説が掲載された、1919年に山本実彦が創刊した雑誌は「○○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
かいぞう |
改造 |
|
JR中央本線辰野死線の別名「大八廻り」に名を残す明治・大正期の政治家は○○大八? ○の苗字をひらがなで答えなさい |
いとう |
伊藤大八 |
L |
最後の一文は「○○の行方は誰も知らない。」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
げにん |
下人 |
|
アコヤ貝による真珠の養殖に世界で初めて成功し、「真珠王」と呼ばれた実業家は御木本○○? ○の名前をひらがなで答えなさい |
こうきち |
御木本幸吉 |
|
アララギ派の母体となった1899年に正岡子規が主催した短歌結社は○○短歌会? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
ねぎし |
根岸 |
|
イギリスに留学する女性を主人公とした、明治時代の女流作家、木村曙の小説は『婦女乃○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
かがみ |
鑑 |
|
泉鏡花の小説『婦系図』でドイツ語翻訳官・早瀬主税と恋仲になる芸者は「お○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
つた |
お蔦 |
|
夫の保治が日露戦争従軍中に作った反戦詩『お百度詣で』で有名な明治の詩人は○○楠緒子? ○の苗字をひらがなで答えなさい |
おおつか |
大塚楠緒子 |
|
会社員の津田由雄を主人公とする、作家・夏目漱石の遺作となった小説は『○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
めいあん |
明暗 |
|
笠井彦乃をモデルとした女性が黒猫を抱いている、1919年制作の竹久夢二の代表作は『○○屋』? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
くろふね |
黒船 |
|
川口松太郎の小説『明治一代女』の主人公のモデルとなった明治時代の毒婦は花井お○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
うめ |
梅 |
|
関東大震災後に登場した、T型フォードを使った東京市営バスの通称は「○太郎バス」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
えん |
円太郎バス |
|
現在の最高裁判所に相当する明治憲法下の裁判所は○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
だいしんいん |
大審院 |
|
現在の日本棋院の前身となった明治・大正時代に日本の囲碁界を統括した団体は○○社? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
ほうえん |
方円 |
|
島崎藤村の小説『夜明け前』の書き出しは「○○○はすべて山の中である」? ○を答えなさい |
きそじ |
木曽路 |
- |
小説『たけくらべ』を書いた明治の作家は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
ひぐちいちよう |
樋口一葉 |
L |
小説『腕くらべ』を書いた『ふらんす物語』でも知られる明治の作家は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
ながいかふう |
永井荷風 |
|
西南戦争の田原坂の戦いに警察官から選抜して投入された白兵戦部隊のことを○○隊という? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
ばっとう |
抜刀 |
|
西南戦争の混乱に乗じて、林有造らが高知県で挙兵を企てた事件を「○○○の獄」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
りっししゃ |
立志社の獄 |
|
西南戦争の際に薩摩軍が軍費調達のために発行した紙幣の通称は「○○札」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
さいごう |
西郷札 |
L |
世界遺産に登録されたこの建物がある都道府県は? |
 |
ぐんま(けん) |
群馬(県) |
|
戦前の若者に好んで読まれた1921年に刊行された倉田百三の評論は『愛と○○の出発』? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
にんしき |
認識 |
|
その豪腕な手法から「おし通る」という異名で呼ばれた、1901年に暗殺された政治家は誰? フルネームで答えなさい |
ほしとおる |
星亨 |
|
大正期に若者たちの人気を集めた、1919年の室生犀星の小説は『○に目覚める頃』? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
せい |
性 |
|
大正時代『火の海』『異郷の人』などのハリウッド映画に主演した日本人俳優は○○雪洲? ○の苗字をひらがなで答えなさい |
はやかわ |
早川雪洲 |
|
大正時代に「大正の三大洋食」と呼ばれた食べ物は、とんかつ、カレーライスと○○○○? ○を答えなさい |
コロッケ |
|
|
大正時代に全国の観光名所の鳥瞰図を作成し「大正広重」と呼ばれた画家は○○初三郎? ○の苗字をひらがなで答えなさい |
よしだ |
吉田初三郎 |
|
大正時代に原敬が総裁を務めた政党は立憲○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
せいゆうかい |
政友会 |
- |
大正時代に松井須磨子主演の芸術座公演『復活』から生まれた流行歌は『○○○○○○の唄』? ○を答えなさい |
カチューシャ |
|
L |
『その前夜』から生まれた流行歌は『○○○○の唄』? ○を答えなさい |
ゴンドラ |
|
|
大正時代末期に登場した、断髪、洋装で町を闊歩する女性のことを「○○○ガール」といった? ○を答えなさい |
モダン |
|
|
大正時代初期にシーメンス事件の解決に協力して有名になった日本初の私立探偵は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
いわいさぶろう |
岩井三郎 |
|
大正初期の帝国劇場のプログラムに掲載された広告コピーの傑作文は「今日は帝劇、明日はどこ」? ひらがなで答えなさい |
みつこし |
三越 |
|
大正初期に熊本の薬剤師・吉丸末吉が考案した日本初のふりかけは「御飯の○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
とも |
友 |
|
第一次世界大戦時に寺内正毅内閣が中国に対して行った西原借款に名を残す政治家は西原○○? ○の名前をひらがなで答えなさい |
かめぞう |
西原亀三 |
|
大日本国憲法が定めていた天皇が持つ陸軍や海軍への最高指揮権を○○権という? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
とうすい |
統帥 |
|
高峰譲吉が発明した消化酵素タカジアスターゼを発売するため1899年に設立した会社は○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
さんきょう |
三共 |
|
中国北東部の遼東半島にある日露戦争の激戦地といえば○○○高地? ○を数字で答えなさい |
203 |
|
|
津田梅子らの留学生も含まれた1871年から73年まで欧米に派遣された使節団は○○使節団? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
いわくら |
岩倉 |
|
夏目漱石の小説『夢十夜』に収録された十篇の小説の書き出しは全て「○○○夢を見た」? ○を答えなさい |
こんな |
|
|
奈良県の山に因んで命名された日露戦争の日本海海戦で日本の旗艦となった戦艦は○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
みかさ |
三笠 |
|
日露戦争後に流行した「一人息子と泣いてはすまぬ、二人なくした人もある」とは誰を歌った歌? フルネームで答えなさい |
のぎまれすけ |
乃木希典 |
|
日露戦争中に血の日曜日事件などロシア革命の支援工作を画策した日本の外交官は○○元二郎? ○の苗字をひらがなで答えなさい |
あかし |
明石元二郎 |
|
日露戦争の日本海海戦で秋山真之が起草した有名な電報は「本日天気晴朗なれども○○○」? ひらがな5文字で答えなさい |
なみたかし |
波高し |
|
日露戦争で騎兵第1旅団旅団長を務め、「日本騎兵の父」と呼ばれた軍人は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
あきやまよしふる |
秋山好古 |
- |
日露戦争において満州軍総司令官を務めた軍人は? フルネームで答えなさい |
おおやまいわお |
大山巌 |
L |
彼のもとで満州軍総参謀長を務めた軍人は? フルネームで答えなさい |
こだまげんたろう |
児玉源太郎 |
- |
日露戦争の講和条約であるポーツマス条約で、日本の全権代表は小村○○○? ○の名前をひらがなで答えなさい |
じゅたろう |
寿太郎 |
L |
ロシアの全権代表を務めたのは○○○○? ○を答えなさい |
ウィッテ |
|
|
日露戦争の旅順攻防戦で日本軍を率いたのは○○希典? ○を答えなさい |
のぎ |
乃木希典 |
|
日清戦争後に欧米の白人国家で起きた、黄色人種の脅威を説く論調を「○○論」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
おうか |
黄禍 |
|
日本が第一次世界大戦に参戦する口実となったのは1902年に結ばれた○○同盟? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
にちえい |
日英 |
|
日本が日清戦争後の下関条約で清から割譲されたが、三国干渉により返還した半島は○○半島? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
りょうとう |
遼東 |
|
日本の初代首相・伊藤博文は通算で何度首相の座についた? 数字で答えなさい |
4 |
|
|
日本初の政党内閣である第1次大隅内閣のことを2人の政治家の名前から「○○内閣」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
わいはん |
隈板 |
|
幕末の志士・桂小五郎が明治2年の36歳から用いた名前は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
きどたかよし |
木戸孝允 |
|
白虹事件で大阪朝日新聞社を退社した長谷川如是閑が1919年に大山郁夫と創刊した雑誌は「○○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
われら |
我等 |
|
ブリジェンスが設計して1868年に開業した、日本最初の本格的ホテルは「○○ホテル館」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
つきじ |
築地 |
|
北方領土問題に関連している1875年に日本とロシアが結んだ条約は「千島・○○交換条約」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
からふと |
樺太 |
|
正岡子規の俳句などが掲載された1889年に陸羯南が創刊し、主筆を務めた日刊新聞は「○○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
にっぽん |
日本 |
|
身籠った5人の女性を描いた明治大正期の洋画家・関根正二の代表作は『○○の悲しみ』? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
しんこう |
信仰 |
|
南満州鉄道の保護などを目的に1919年に日本が中国の満州に設置した常備軍は○○軍? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
かんとう |
関東軍 |
|
明治・大正期に6度の刑務所脱獄に成功し「五寸釘寅吉」の異名を取った人物は○○寅吉? ○の苗字をひらがなで答えなさい |
にしかわ |
西川寅吉 |
|
明治から大正への改元に伴いデザインが一新された普通切手のことを「○○切手」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
たざわ |
田沢 |
|
明治時代初期に栃木県で起きた足尾鉱毒事件の原因となったのは○○○川に流された廃液? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
わたらせ |
渡良瀬 |
|
明治時代に活躍した土佐藩出身の実業家・岩崎弥太郎は、○○財閥の創業者? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
みつびし |
三菱 |
L |
井上馨の妻は井上○○? ○の名前をひらがなで答えなさい |
たけこ |
|
L |
陸奥宗光の妻は陸奥○○? ○の名前をひらがなで答えなさい |
りょうこ |
陸奥亮子 |
|
明治時代に福沢諭吉が唱えた日本はアジアを脱し欧米列強に近づくべきという考えは○○論? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
だつあ |
脱亜 |
|
明治時代の「千里眼」騒動で1911年に自殺を遂げた熊本県の女性は御船○○○? ○を答えなさい |
ちづこ |
御船千鶴子 |
|
明治時代の帝国議会で政府を支持する政党のことを○党といった? ○を答えなさい |
り |
吏党 |
|
明治時代に「東京日日新聞」の主筆を務めたジャーナリスト・小説家は○○源一郎? ○の苗字をひらがなで答えなさい |
ふくち |
福地源一郎 |
- |
明治時代に時事新報を創刊した人物は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
ふくざわゆきち |
福沢諭吉 |
L |
日本を創刊した人物は○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
くがかつなん |
陸羯南 |
L |
万朝報を創刊した人物は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
くろいわるいこう |
黒岩涙香 |
L |
政府に対して反対の立場を取る政党のことを○党といった? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
みん |
民党 |
|
明治初期の1870年に創刊された日本初の日本語による日刊新聞の名前は「○○毎日新聞」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
よこはま |
横浜 |
|
明治初期に「紅露時代」と呼ばれる一時代を築いた作家は尾崎紅葉と○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
こうだろはん |
幸田露伴 |
|
明治初期の士族の反乱で萩の乱が起きたのは何県? ひらがなで答えなさい |
やまぐち(けん) |
山口(県) |
- |
明治初期の流行語で「ざんぎり頭をたたいてみれば」の続きは「○○○○の音がする」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
ぶんめいかいか |
文明開化 |
L |
「総髪頭をたたいてみれば」の続きは「○○○○の音がする」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
おうせいふっこ |
王政復古 |
|
明治新政府が掲げた「産業を盛んにして生産力を増やす」という意味のスローガンは○○興業? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
しょくさん |
殖産 |
|
明治天皇の父親は○○天皇? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
こうめい |
孝明 |
|
明治の女流作家・樋口一葉のデビュー作の題名は『○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
やみざくら |
闇桜 |
|
明治の俳人・正岡子規の有名な俳句は「糸瓜咲いて痰のつまりし○かな』? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
ほとけ |
仏 |
|
明治の文豪・夏目漱石に「漱石」という自分のペンネームの一つを譲った人物は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
まさおかしき |
正岡子規 |
|
明治初めに西郷隆盛らが主張した武力で朝鮮を開国させようという考えを「○○論」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
せいかん |
征韓 |
|
姪の島崎こま子との情事をモデルにして書かれた島崎藤村の小説は『○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
しんせい |
新生 |
- |
明治初期に設立された学校東京高等師範学校は現在の○○大学? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
つくば |
筑波 |
L |
東京女子高等師範学校は現在の○○○○女子大学? ひらがな6文字で答えなさい |
おちゃのみず |
お茶の水 |
|
与謝野晶子の詩『君死にたまふこと勿れ』の冒頭の一説は「ああ○○○○よ君を泣く」? ○を答えなさい |
おとうと |
|
|
ロシアが満州に侵攻するきっかけとなった、1900年に清で起きた欧米排外運動は「○○○の乱」? ○の漢字をひらがなで答えなさい |
ぎわだん |
義和団 |