九州・沖縄検定エフェクト

問題 表示 解答 補足
1枚の型紙で染め分ける沖縄県の特産品 紅型 びんがた
2千円札の図柄に描かれています しゅれいもん
14世紀に作られた沖縄本島にある世界遺産は○○○○跡? 今帰仁城 なきじんじょう
17世紀頃に生まれた福岡県福智町の陶器 上野焼 あがのやき
1602年に細川忠興が築城した福岡県北九州市にあった城 小倉城 こくらじょう
1792年の大地震でできた長崎県島原市にある島々 九十九島 つくもじま
1874年に江藤新平と共に佐賀の乱を起こした人物 島義勇 しまよしたけ
1970年に全島民が移住し無人島となったトカラ列島の島「?島」 臥蛇 がじゃ
1980年に佐賀県唐津市で発見されたのは○○○○古墳? 久里双水 くりそうずい
1995年に『花』をヒットさせた沖縄出身の女性歌手です 石嶺聡子 いしみねさとこ
2002年に村から市になった沖縄県の都市は○○○市? 豊見城 とみぐすく
2005年5月1日に誕生した鹿児島県の市は○○市? 日置 ひおき
2005年7月に誕生した鹿児島県の都市です 曽於市 そおし
2005年に沖縄県に開通した海の上を走る橋です 古宇利大橋 こうりおおはし
2006年から2014年まで佐賀県武雄市の市長を務めました 樋渡啓祐 ひわたしけいすけ
2006年に新しく誕生した大分県の市は○○市? 国東 くにさき
2006年に誕生した熊本県の都市は○○市? 合志 こうし
2006年まで熊本県に存在した都市です 本渡市 ほんどし
2009年の「春の選抜高校野球」で長崎県勢初の優勝を果たしました 清峰高校 せいほうこうこう
2010年3月に誕生した鹿児島県の市は○○市? 姶良 あいら
2010年に高校野球で春夏連覇を達成した沖縄県の高校です 興南高校 こうなんこうこう
2010年にユネスコの無形文化遺産に登録された沖縄の伝統芸能です 組踊 くみおどり
2016年まで熊本県の市電やバスで使用できたのは○○○カード? TO熊 ツーユー
2017年に世界遺産となったのは福岡県の新原・○○古墳群? 奴山 ぬやま
2018年4月に沖縄市長選挙で再選を果たした政治家 桑江朝千夫 くわえさちお
2018年9月の沖縄県知事選挙で当選した政治家は○○デニー? 玉城 たまき
2020年6月に変更になった尖閣諸島の住所は「○○○尖閣」? 登野城 とのしろ
「沖縄学の父」と呼ばれる沖縄県出身の民俗学者です 伊波普猷 いはふゆう
「九州三名水」に数えられる福岡県豊前市にある冷泉です 畑冷泉 はたのれいせん
『荒城の月』のモデルとなった城がある大分県の市は○○市? 竹田 たけた 「たけだ」は×
「佐賀の七賢人」の1人に数えられる明治の政治家 副島種臣 そえじまたねおみ
『サザエさん』発案の地である福岡県福岡市の海岸です 百道浜 ももちはま
「第1回沖縄国際映画祭」が開催された沖縄県の町です 北谷町 ちゃたんちょう
「普通に旨い」がコンセプトの鹿児島・原口酒造の芋焼酎です 悠翠 ゆうすい
JR九州が運行する金色の観光列車 或る列車 あるれっしゃ
JR九州が運行するこの観光列車は? あるれっしゃ
JR九州が運行する、この特急列車の愛称は「○○○○の森」? ゆふいん
赤米の神事で知られる長崎県対馬にある集落 豆酘 つつ
あじさいで有名な佐賀県唐津市にある町は○○町? 相知 おうち
奄美諸島、沖縄諸島に分布する毒蛇です 飯匙倩 はぶ
有明海に生息しているこの魚は? ムツゴロウ
イザナギとイザナミの子にちなんだ鹿児島県霧島市の神社 蛭児神社 ひるこじんじゃ
伊東氏が藩主を務めた宮崎県日南市にあった藩 飫肥藩 おびはん
内之浦宇宙空間観測所がある鹿児島県の町です 肝付町 きもつきちょう
美しい松林で有名な、大分県杵築市にある海岸は○○海岸 奈多 なだ
海幸彦、山幸彦が生まれたのは鹿児島県南さつま市の○○神社? 竹屋 たかや
漆と顔料を練って表面に貼る琉球漆器に特有の技法です 堆錦 ついきん
うるま市と金武町にまたがる沖縄本島中央部東岸にある湾 金武湾 きんわん
映画祭でも有名な大分県の温泉町です 由布院 ゆふいん
江戸時代に井上伝が創始したとされる福岡県特産の織物 久留米絣 くるめがすり
江戸時代にオランダ商館が置かれた、長崎のこの場所は? でじま
江戸時代に薩摩藩で行われた子弟の教育法は○○教育? 郷中 ごじゅう
江戸時代には外国船の監視が行われた長崎県の岬 野母崎 のもざき
江戸時代に始まった、熊本県の北部で生産される陶器です 小代焼 しょうだいやき
江戸時代の佐賀藩の藩校の名前に由来する「佐賀県立?高校」? 致遠館 ちえんかん
江戸時代の福岡藩の藩校の名前に由来する「福岡県立?高校」 修猷館 しゅうゆうかん
江戸時代の柳川藩の藩校の名前に由来する「福岡県立?高校」 伝習館 でんしゅうかん
遠藤周作の小説『沈黙』の舞台となった長崎市の地名 外海 そとめ
園内に門司城跡がある北九州市門司区の公園です 和布刈公園 めかりこうえん
縁結びの御利益がある福岡県太宰府市の神社は○○神社? 竈門 かまど
大分県杵築市に古くから伝わる盆踊りです 山家踊り やまがおどり
大分県杵築市にあるのは○○○古墳群? 七双子 ならぞうし
大分県玖珠郡玖珠町のシンボルとなっている山 伐株山 きりかぶさん
きりかぶやま
大分県国東市にある国東半島の最高峰です 両子山 ふたごさん
ふたごやま
大分県国東市に伝わる祭りです 吉弘楽 よしひろがく
大分県佐伯市にある九州最東端の鉄道駅です 浅海井 あざむい
大分県佐伯市にある九州最東端の岬です 鶴御崎 つるみさき
大分県佐伯市にある県内初の天然記念物は○○鍾乳洞? 小半 おながら
大分県津久見市にある展望台は○○展望台? 四浦 ようら
大分県と宮崎県にまたがる国定公園は○○○国定公園? 祖母傾 そぼかたむき
大分県中津市にある、黒田官兵衛が建立した深紅の壁で有名な寺 合元寺 ごうがんじ
大分県にある旧石器時代から縄文時代の遺跡は○○○遺跡? 早水台 そうずだい
大分県の「県の花」です 豊後梅 ぶんごうめ
大分県の旭酒造が製造している焼酎の人気銘柄です 耶馬美人 やばびじん
大分県の耶馬溪にある自然が美しい渓谷です 麗谷 うつくしだに
大分県日田市と熊本県阿蘇郡小国町にまたがるのは○○ダム? 下筌 しもうけ
大分県豊後大野市と臼杵市の間にかかる重要文化財指定の石橋 虹澗橋 こうかんきょう
こうかんばし
大分県別府市の中で最も標高の高い所にある温泉は○○温泉? 明礬 みょうばん
大分県宇佐市を流れて周防灘に注ぐ二級河川は○○川? 駅館 やっかん
沖縄県糸満市にある沖縄本島南端の岬 喜屋武岬 きゃんみさき
沖縄県宜野湾市にある在日米軍海兵隊の飛行場 普天間基地 ふてんまきち
沖縄県人の信仰の拠り所となる神が宿るとされる聖なる場所 御嶽 うたき
沖縄県竹富島に伝わる民謡は『○○○ユンタ』? 安里屋 あさどや
沖縄県竹富島に伝わる民謡は『○○○ユンタ』? 安里屋 あさとや
沖縄県那覇市に本社があるチェーン店は○○メガネ? 東江 あがりえ
沖縄県那覇市の郷土菓子は○○まんじゅう? 山城 やまぐしく
沖縄県にある自治体で唯一海に面していないのは○○○町? 南風原 はえばる
沖縄県にある世界遺産の一つ「○○城跡」? 中城 なかぐすく
沖縄県の「県の花」です 梯梧 デイゴ
沖縄県の石垣島や与那国島などに見られる苗字です 入慶田本 いりけだもと
沖縄県のお酒、泡盛のうち造って3年以上寝かせたもの 古酒 クース
沖縄県の飛行場・新石垣空港の愛称は「○○○石垣空港」? 南ぬ島 ぱいぬしま
沖縄県宮古島の北部に大潮の時だけ姿を現す珊瑚礁 八重干瀬 やびじ
沖縄出身のバンドBEGINのボーカル担当 比嘉栄昇 ひがえいしょう
沖縄出身の女子プロゴルファー「○○○しのぶ」? 諸見里 もろみざと
沖縄戦最後の激戦地です 摩文仁の丘 まぶにのおか
沖縄では1月下旬に開花する「日本一早く咲くサクラ」です 寒緋桜 カンヒザクラ
沖縄の自由民権運動の父と呼ばれる明治の社会運動家 謝花昇 じゃはなのぼる
沖縄本島北西部から東シナ海に突き出した半島です 本部半島 もとぶはんとう
沖縄本島北部にある森林などの自然が多く残っている地域 山原 やんばる
沖縄本島最高峰の与那覇岳がある村は○○村? 国頭 くにがみ
沖縄本島北部にある漁村を舞台にした沖縄県民謡 谷茶前 たんちゃめ
お米から造られる沖縄の焼酎です 泡盛 あわもり
お笑いコンビ・ハンサムが演じて話題の「沖縄民謡の大御所」 護得久栄昇 ごえくえいしょう
海水浴で人気の大分市にある海岸は○○○○海岸? 大志生木 おおじゅうき
鹿児島県指宿市にある遺跡は○○○○遺跡? 橋牟礼川 はしむれがわ
鹿児島県薩摩川内市にある鹿児島県最古の温泉は○○○○温泉? 川内高城 せんだいたき
鹿児島県薩摩川内市の沖合にある列島 甑島 こしきじま
鹿児島県で一般家庭に配布される火山灰専用のゴミ袋 克灰袋 こくはいぶくろ
鹿児島県の下甑島に伝わる大晦日の夜に来る鬼のような神 年殿 としどん
鹿児島県の特産品である人気のブランド豚です 茶美豚 ちゃーみーとん
鹿児島県の屋久島南部にある花崗岩でできた山です 本富岳 もっちょむだけ
鹿児島市に本店を置く老舗の百貨店です 山形屋 やまかたや
鹿児島市の磯庭園の名物であるみたらし味のお餅は○○餅? 両棒 じゃんぼ
鹿児島のセイカ食品が販売している飴菓子です 兵六餅 ひょうろくもち
鹿児島湾にある、この火山島は? さくらじま
かつて衛藤美彩が所属していた大分県のアイドルグループ Chimo チャイモ
かつて隠れキリシタンが住んでいた長崎県北西部の島は○○島? 生月 いきつき
かつては杵島炭鉱で栄えた佐賀県の中央部にある町です 大町町 おおまちちょう
かつて港町として栄えたのは宮崎県日南市の○○商店街? 油津 あぶらつ
鎌倉時代に一遍上人が開いたとされる、大分県別府市の温泉です 鉄輪温泉 かんなわおんせん
下流域のマングローブで有名な沖縄本島の川は○○○川? 慶佐次 げさし
北九州市民の台所と呼ばれるのは北九州市小倉にある○○市場? 旦過 たんが
北九州地域を代表する総延長61kmの川 遠賀川 おんががわ
北九十九島が一望できる佐世保市の公園は○○○公園? 長串山 なぐしやま
九州自然動物公園がある大分県宇佐市の町 安心院 あじむ
九州では、筑後川に次いで2番目に長い一級河川です 川内川 せんだいがわ
九州南部に伝わる巨人伝説 弥五郎どん やごろうどん
九州にある霧島火山群の最高峰 韓国岳 からくにだけ
九州の尾瀬と呼ばれる佐賀県唐津市にある湿原は○○湿原? 樫原 かしばる
九州の最南端が位置しています 大隅半島 おおすみはんとう
九州の志賀島で発見されました きんいん
旧称を砂石温泉という鹿児島県薩摩川内市の温泉は○○○温泉? 藺牟田 いむた
くぐると病が治るミニ鳥居で有名な熊本県宇土市の神社 粟嶋神社 あわしまじんじゃ
クスノキとともに鹿児島県の県木に指定されています 海紅豆 カイコウズ
くちなしのエキスでご飯を黄色く炊いた大分県の郷土料理 黄飯 おうはん
国の天然記念物に指定されている沖縄島にのみ生息するこの鳥は? ヤンバルクイナ
熊本県菊池市から分離の動きを見せているのは旧○○町の住民? 泗水 しすい
熊本県玉名郡にある5~6世紀頃の前方後円墳は○○○○古墳 江田船山 えたふなやま
熊本県で運行しているくま川鉄道の鉄道路線 湯前線 ゆのまえせん
熊本県で製造されている日本酒 瑞鷹 ずいよう
熊本県で製造されている日本酒 美少年 びしょうねん
熊本県にある、この活火山は何? あそさん
あそごがく
熊本県人吉市にある人気のお店は「○○ラーメン」? 好来 はおらい
熊本県八代市で江戸時代から焼かれている陶器です 高田焼 こうだやき
熊本県八代市にある、1688年に八代城主・松井直之が建てた茶屋 松浜軒 しょうひんけん
熊本県山鹿市にある古墳時代の遺跡は○○古墳群? 岩原 いわばる
熊本県唯一の女子大学である私立大学は○○大学? 尚絅 しょうけい
熊本市中央区にある進学校は熊本県立○○○高校? 済々黌 せいせいこう
熊本市にある古墳時代の遺跡は○○○古墳? 千金甲 せごんこう
熊本弁や佐賀弁で「風変わりな頑固者」のこと 異風者 いひゅもん
いひゅうもん
黒砂糖あんを皮で包んで天火で焼いた佐賀県のお菓子 逸口香 いっこうこう
慶良間諸島に属する沖縄県の島 阿嘉島 あかじま
慶良間諸島に属する沖縄県の島 座間味島 ざまみじま
玄界灘に浮かぶ、佐賀県で最も大きい島は○○島? 馬渡 まだら
現在の沖縄音楽の基礎を築いた沖縄三味線音楽・当流の始祖 屋嘉比朝寄 やかびちょうき
航空自衛隊のレーダー基地となっている長崎県対馬市の島 海栗島 うにじま
紅葉の名所として有名な大分県国東市にあるお寺 両子寺 ふたごじ
国立公園にも含まれる、大分県竹田市にある高原は○○高原? 久住 くじゅう
ここの干拓事業が有明海などの環境保全の上で大きな問題に 諫早湾 いさはやわん
子宝の湯として有名な鹿児島県の屋久島にある温泉は○○○温泉? 尾之間 おのあいだ
この沖縄県那覇市のメインストリートは「”何”通り」? こくさい
この佐賀県の有名な遺跡は何遺跡? よしのがり(いせき)
コノハナサクヤヒメを祀っている宮崎県西都市の神社は○○神社? 都萬 つま
このように沖縄そばに乗せられる豚のあばら肉を何という? ソーキ
小麦粉で作る、この大分県の郷土料理は? やせうま
ころう君をイメージキャラクターとする熊本県のお城は○○城? 鞠智 きくち
金剛力士像の怒りに触れて海に沈んだという鹿児島沖の島 万里ヶ島 まんりがしま
西郷隆盛、東郷平八郎らの出身地である鹿児島市にある町です 加治屋町 かじやちょう
西郷隆盛が訪れた鹿児島県霧島市の温泉は○○○温泉? 日当山 ひなたやま
佐賀県唐津市の東松浦半島最北端にある岬は○○岬? 波戸 はど
佐賀県指定の天然記念物である花の名前は「○○のボタン」? 切木 きりご
佐賀県の窓乃梅酒造が販売している米焼酎の人気銘柄 吟酔水 ぎんすいと
佐賀市の長崎自動車道上にあるのは○○サービスエリア? 金立 きんりゅう
桜島の北東に位置している鹿児島市に属する島です 新島 しんじま
様々な改革が話題となっている佐賀県武雄市の市長です 樋渡啓祐 ひわたしけいすけ
シーボルトの娘・お稲の墓がある長崎市にあるお寺です 皓台寺 こうたいじ
詩人の種田山頭火が愛したのは熊本県八代市の○○○温泉? 日奈久 ひなぐ
島原大変肥後迷惑の際にできた長崎県島原市にある湖です 白土湖 しらちこ
修験者がこの滝で手を洗って身を清めたことに由来する鳥栖市の滝 御手洗の滝 おちょうずのたき
重要無形文化財の獅子舞が有名な、沖縄県浦添市の地名 勢理客 じっちゃく
醤油の製造で有名な大分県の都市です 臼杵市 うすきし
城下かれいの名前の由来となった大分県にあったお城 日出城 ひじじょう
神功皇后の妹を祀った佐賀市にある神社は○○○○神社? 與止日女 よどひめ
神功皇后の神馬の足跡「馬蹄石」で有名な長崎県壱岐市の神社 聖母宮 しょうもぐう
神功皇后の新羅出兵の伝説に由来する佐賀県の離島です 神集島 かしわじま
人力の鳥型飛行機で飛行に成功したという18世紀琉球王国の人物 飛び安里 とびあさと
数千本のハマユウが自生する大分県佐伯市の海岸は○○海岸? 間越 はざこ
菅原道真の伝説に由来する福岡県太宰府市の名物です 梅ヶ枝餅 うめがえもち
砂に埋まる砂蒸し風呂で有名な鹿児島県の温泉は○○温泉? 指宿 いぶすき
砂蒸しの名所として有名なのは鹿児島県指宿市の○○○温泉? 摺ヶ浜 すりがはま
正式には「端島」という長崎県の廃墟島です 軍艦島 ぐんかんじま
世界遺産の城跡がある沖縄県国頭郡の村 今帰仁 なきじん
世界遺産にも登録されている沖縄県南城市にある史跡 斎場御嶽 さいはのうたき
泉温が低いことに由来するのは熊本県阿蘇郡の○○○温泉? 奴留湯 ぬるゆ
尖閣諸島にある島です 魚釣島 うおつりじま
尖閣諸島の命名者である高知県出身の生物学者 黒岩恒 くろいわひさし
前方湾周辺の海底遺跡で知られる、長崎・五島列島の島 小値賀島 おぢかじま
象の鼻の形の岩が有名な沖縄にある景勝地 万座毛 まんざもう
即席麺「うまかっちゃん」のパッケージをデザインしました 西島伊三雄 にしじまいさお
その形から「よりより」の愛称で呼ばれる長崎のお菓子 唐人巻 とうじんまき
その弦の本数から名がついた蛇の皮を使った沖縄の楽器 三線 さんしん
その湖畔に妙見高原がある鹿児島県霧島市を流れる川 天降川 あもりがわ
その中流域に景勝地「耶馬溪」が広がる大分県の川です 山国川 やまくにがわ
高さ4.8mの坂本龍馬の銅像が立つ長崎市の公園は○○公園? 風頭 かざがしら
高さ70mもの柱状節理の絶壁で有名な大分県豊後大野市の峡谷 滞迫峡 たいざこきょう
滝を眺める露天風呂「滝の湯」で有名な熊本県の温泉は○○温泉? 垂玉 たるたま
山車と踊り隊が練り歩く大分七夕まつりのイベント 府内戦紙 ふないぱっちん
種子島にある有名なサーフポイントは○○海岸? 鉄浜 かねはま
種子島宇宙センターがある鹿児島県の町です 南種子町 みなみたねちょう
種子島にある観光名所の岩窟は「○○の岩屋」? 千座 ちくら
中国の思想家を祀っている長崎市の観光名所 孔子廟 こうしびょう
柱状節理の絶壁で有名な大分県玖珠郡玖珠町の山 万年山 はねやま
著書に『火の国の女の日記』がある熊本県出身の民俗学者 高群逸枝 たかむれいつえ
ツール・ド・おきなわのコースにもなっている沖縄本島最北端 辺戸岬 へどみさき
ツルの飛来地として有名な鹿児島県の都市 出水 いずみ
テレビCMでおなじみなのは熊本市の○○自動車学校? 寺原 てらばる
伝説上の存在とされている初代琉球国王 舜天 しゅんてん
伝統的な商家が残る景観で有名な大分県日田市の地区 豆田町 まめだまち
伝統的建築物が建ち並ぶ佐賀県鹿島市の歴史地区 肥前浜宿 ひぜんはましゅく
透明度の高い海に白い砂浜で人気が高いのは沖縄県の○○ビーチ? 瀬底 せそこ
洞窟の中に本殿がある宮崎県日南市の神社 鵜戸神宮 うどじんぐう
特産品の碁石で知られる宮崎県北部の都市 日向市 ひゅうがし
特撮番組『ウルトラマン』を生んだ沖縄生まれの脚本家 金城哲夫 きんじょうてつお
栃木県の大谷、大分県の臼杵にあるものが有名です 磨崖仏 まがいぶつ
豊臣秀吉の命で廃城となった熊本県にあった七つの城の総称 古麓城 ふるふもとじょう
長崎県にある天文台は五島市○○天文台? 鬼岳 おんだけ
長崎県五島市の福江島にある観光名所は○○溶岩海岸? 鐙瀬 あぶんぜ
長崎県島原地方で正月などに食べられる郷土料理です 具雑煮 ぐぞうに
長崎県出身のレゲエシンガーです 九州男 くすお
長崎県中通島にある教会堂は○○○○天主堂? 青砂ヶ浦 あおさがうら
長崎県にある国立公園は○○国立公園? 西海 さいかい
長崎県に位置するリアス海岸の群島です 九十九島 くじゅうくしま
長崎県の五島列島にある5つの大きな島の一つ 中通島 なかどおりじま
長崎県の五島列島にある5つの大きな島の一つ 久賀島 ひさかじま
長崎県の対馬の最南端に突き出している岬です 豆酘崎 つつざき
長崎市で江戸時代から生産されている陶器です 現川焼 うつつがわやき
長崎市にあるショッピングセンターはゆめタウン○○○? 夢彩都 ゆめさいと
長崎市に記念美術館がある近代日本洋画の先駆者です 野口彌太郎 のぐちやたろう
長崎ちゃんぽん発祥の地という説がある有名店です 四海楼 しかいろう
長崎の沖合いに浮かぶ廃墟島「軍艦島」の正式名は? 端島 はしま
長崎の名物料理です 卓袱料理 しっぽくりょうり
長崎のものが有名です ちゃんぽん
長野県塩尻市に記念館がある筑摩書房の創業者 古田晁 ふるたあきら
那覇市に本店がある人気ラーメンチェーン店は「琉球新麺○○」? 通堂 とんどう
日本一のアジ・サバ水揚げ基地と呼ばれる長崎県の松浦鉄道の駅 調川 つきのかわ
日本最大級の枕水カルスト地形があるのは石垣島の○○湾? 名蔵 なぐら
日本三大修験山の一つである福岡県と大分県の県境にある山 英彦山 ひこさん
日本で初めてケラトプス類の化石が発見された鹿児島県の島 下甑島 しもこしきじま
日本唯一のパイロット訓練飛行場がある沖縄県の島 下地島 しもじしま
博多の辛子明太子を販売している福岡県の会社 椒房庵 しょぼうあん
バカリズムがデザインした福岡県田川市のゆるキャラです 石田川炭夫 いしたがわすみお
ハナショウブの名所として有名な大分県別府市にある湖 神楽女湖 かぐらめこ
飛行教導隊の本拠地がある宮崎県の航空自衛隊基地 新田原基地 にゅうたばるきち
ヒット曲『ハイサイおじさん』で有名な沖縄の歌手は? 喜納昌吉 きなしょうきち
日向国一之宮とされた宮崎県にある神社は○○神社? 都農 つの
日向のお伊勢様と呼ばれるのは宮崎県日向市の○○神社? 大御 おおみ
兵庫県豊岡市にあるスキー場は○○○スキー場? 奥神鍋 おくかんなべ
風光明媚な景色で有名な長崎県平戸市の島です 生月島 いきつきしま
福岡・博多にある東雲堂の代表的な銘菓です ニ○加煎餅 にわかせんぺい せん「べ」いは×
(濁音ではなく半濁音)
福岡県北九州市にある筑豊鉄道の難読駅です 永犬丸 えいのまる
福岡県太宰府市にある人気店は「博多ラーメン屋 ○○」? 一十 いっとう
福岡県筑後市にある、幕末に真木和泉が謹慎させられた家 山梔窩 さんしか
福岡県の特産工芸品である木だけでつくる建築技術 大川組子 おおかわくみこ
福岡県北東部にある関門海峡に突き出た形の半島 企救半島 きくはんとう
福岡県北東部にある日産自動車の企業城下町は○○町? 苅田 かんだ
福岡県北部にある都市です 宗像市 むなかたし
福岡市早良区にある地下鉄七隈線の駅は○○駅? 野芥 のけ
福岡市城南区にある福岡市営地下鉄七隈線の駅 別府 べふ
福岡市中央区のソラリアターミナルビル裏にある公園 警固公園 けごこうえん
福岡市と佐賀市を結ぶ道路は○○トンネル有料道路? 三瀬 みつせ
福岡市に本社を置く大手ガス会社は○○ガス? 西部 さいぶ
福岡の祭「博多祇園山笠」で山笠の担ぎ手のことです 舁き手 かきて
福岡吉本に所属するローカルタレントはコンバット○? まん
福建省を起源とする中国料理をアレンジした熊本県の郷土料理 太平燕 タイピーエン
ブリなどの魚の切り身を丼飯の上に乗せた大分県の郷土料理 温飯 あつめし
フルーツ系の香りが特徴の大分銘醸の麦焼酎です 安心院蔵 あじむぐら 「あじむくら」は×
古くから縁結びの神様として有名なのは宮崎県日南市の○○神社? 榎原 よわら
豊後国一宮とされた大分市にある神社は○○八幡宮? 柞原 ゆすはら
豊後富士という別名を持つ大分県にある活火山です 由布岳 ゆふだけ
豊後二見ヶ浦、鶴御崎がある大分県の都市は○○市? 佐伯 さいき
平家の落ち人伝説で有名な熊本県の奥地にある集落の通称 五家荘 ごかのしょう
平家の落人伝説が残る長崎市にある地名です 女の都 めのと
別名を「日田富士」という大分県日田市にある山です 月出山岳 かんとうだけ
別名を「豊後のナイアガラ」という大分県豊後大野市の滝 沈堕の滝 ちんだのたき
別名を蛇尾城という熊本県合志市にある城 竹迫城 たかばじょう
豊漁を祈る祭りサングヮチャーで有名な沖縄県の島は○○○島? 平安座 へんざ
毎年5月に行われるこのお祭りは「博多○○○○」? どんたく
毎年7月に福岡市で行なわれる祭り「博多祇園○○」? 山笠 やまかさ
三つの町から成る佐賀県にある郡です 三養基郡 みやきぐん
宮崎県えびの市にある原生林で覆われた峡谷 狗留孫峡 くるそんきょう
宮崎県えびの市にある広大な高原です 矢岳高原 やたけこうげん
宮崎県えびの市の中心に広がる盆地は○○○盆地? 加久藤 かくとう
宮崎県小林市にあるのは○○○淡水魚水族館? 出の山 いでのやま
宮崎県小林市の浜ノ瀬川にある有名な夫婦岩 陰陽石 いんようせき
宮崎県高千穂町にある、八百万の神が集まり神議したという洞窟 天安河原 あまのやすかわら
宮崎県中部の町で生産されている「○○ワイン」? 都農 つの
宮崎県でタレントとして活躍中の元音楽ユニット、0930のメンバー 児玉美代 こだまみよ
宮崎県と鹿児島県の県境にある霧島連峰の火山です 高千穂峰 たかちほのみね
宮崎県にある城下町です 飫肥 おび
宮崎県日南市にある王手門酒造の芋焼酎 不阿羅王 ふぁらお
宮崎県日南市にある王手門酒造の芋焼酎 劉尊 りゅうずん
宮崎県日南市にある桜の名所といえば○○公園? 花立 はなたて
宮崎県の高千穂神社にある有名なパワーストーン 鎮石 しずめいし
宮崎県延岡市にある高さ77mの壮大な滝です 行縢の滝 むかばきのたき
宮崎県延岡市の大崩山の麓にある天然温泉は○○○温泉? 祝子川 ほうりがわ
宮崎県延岡市にある観光名所の滝は○○の滝? 行縢 むかばき
宮本武蔵が『五輪書』を書いたことで有名な熊本市にある洞窟 霊厳洞 れいがんどう
名桜大学の本部がある沖縄県名護市の地名です 為又 びいまた
明治から昭和初期にかけて活躍した宮崎県出身の歌人 若山牧水 わかやまぼくすい
面積の半分以上が米軍基地である沖縄本島にある町 北谷 ちゃたん
元々は柳川藩主の別邸だった福岡県柳川市にある日本庭園 松濤園 しょうとうえん
屋久島にある、日本最南端の高層湿原です 花之江河 はなのえごう
屋久島の西方にある大隅諸島の島です 口永良部島 くちのえらぶじま
屋台で有名な、この福岡県博多の歓楽街は? なかす
山幸彦と龍宮の豊玉姫が出会ったのは鹿児島県指宿市の○○神社? 枚聞 ひらきき
由布院温泉にある旅館「山荘○○○」? 無量塔 むらた
吉松駅と都城駅を結ぶJR九州の鉄道路線 吉都線 きっとせん
律令制の下で九州防衛のために置かれた兵士 防人 さきもり
琉球王国の最後の国王です 尚泰王 しょうたいおう
琉球王朝の都が置かれました 首里 しゅり
琉球八社の一つである沖縄県国頭郡にある神社 金武宮 きんぐう
琉球八社の一つである沖縄県那覇市にある神社 波上宮 なみのうえぐう
ループ線とスイッチバックで有名な、JR肥薩線の駅です 大畑 おこば
歴代島津藩主の別邸であった鹿児島市吉野町にある名園 仙巌園 せんがんえん
最終更新:2022年05月07日 05:10