問題文 | 解答 | 補足 | ||
1900年に与謝野鉄幹が創刊し1908年の100号で廃刊となった月刊文芸誌は『○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | みょうじょう | 明星 | ||
1910年に志賀直哉、武者小路実篤らが創刊した文芸雑誌は「○○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しらかば | 白樺 | ||
1910年に創刊され、慶應義塾大学文学部を中心に刊行されてきた文芸雑誌は「○○文学」? ○を答えなさい | みた | 三田 | ||
- | 1917年に発表された詩人・荻原朔太郎の処女詩集のタイトルは『月に○○○』?○を答えなさい | ほえる | ||
L | 1923年に発表された第二詩集のタイトルは『○○』?○の漢字をひらがなで答えなさい | あおねこ | ||
1923年に長与善郎が発表した長崎の隠れキリシタンを題材にした小説は『青銅の○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | きりすと | 基督 | ||
- | 1925年に小説『女工哀史』を書いたプロレタリア文学の作家は○○和喜蔵? ○の苗字をひらがなで答えなさい | ほそい | 細井 | |
L | 1970年に『農民哀史』を書いた明治生まれの作家は○○定輔?○の苗字をひらがなで答えなさい | しぶや | 渋谷 | |
1979年に鶴田浩二主演で映画化もされた、西村寿行の小説は『○○の犬』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | おうごん | 黄金の犬 | ||
1988年に第1回三島由紀夫賞を受賞した高橋源一郎の小説は『優雅で○○的な日本野球』?○の漢字をひらがなで答えなさい | かんしょう | 感傷 | ||
1994年に日本人2人目のノーベル文学賞受賞者となった作家は○○健三郎? ○の苗字をひらがなで答えなさい | おおえ | 大江健三郎 | ||
1999年にフランスの文学賞、フェミナ賞の外国小説賞を受賞した辻仁成の小説は『○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | はくぶつ | 白仏 | ||
2012年に第147回芥川賞を受賞した鹿島田真希の小説は『○○めぐり』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | めいど | 冥土めぐり | ||
「生れて、すみません。」という有名な一文が冒頭にある太宰治の作品は『二十世紀○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | きしゅ | 旗手 | ||
『奥の細道』の冒頭の一節は「月日は百代の過客にして、行きかう年もまた○○なり」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | たびびと | 旅人 | ||
『蟹工船』『太陽のない街』などのプロレタリア文学が連載されたナップの機関誌は「○○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | せんき | 戦旗 | ||
『今昔物語集』の話に題材を得た芥川龍之介の小説は『○○門』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | らしょう | 羅生門 | ||
「ナオミズム」という流行語を生んだ谷崎潤一郎の小説は『○○○○』? ひらがな6文字で答えなさい | ちじんのあい | 痴人の愛 | ||
「富士には月見草がよく似合ふ」という有名な一節が登場する太宰治の小説は『○○○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ふがくひゃっけい | 富嶽百景 | ||
『夫婦善哉』『土曜婦人』などの小説で有名な、大正生まれの作家は○○作之助? ○の苗字をひらがなで答えなさい | おだ | 織田作之助 | ||
愛犬との日々を描いた中野孝次のベストセラー小説は『○○○のいた日々』? ○を答えなさい | ハラス | |||
- | 青山半蔵を主人公とした島崎藤村の小説は『○○○○』? ひらがな5文字で答えなさい | よあけまえ | 夜明け前 | |
L | 瀬川丑松を主人公とした島崎藤村の小説は『○○』?○の漢字をひらがなで答えなさい | はかい | 破戒 | |
芥川龍之介の『蜘蛛の糸』や新美南吉の『ごん狐』が連載された1918年創刊の雑誌は『○○○』? ひらがな5文字で答えなさい | あかいとり | 赤い鳥 | ||
芥川龍之介をモデルとした作家・九鬼が登場する堀辰雄の小説は『○家族』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | せい | 聖家族 | ||
悪人に捕らえられたある動物を描いた宮沢賢治の小説は『オツベルと○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ぞう | 象 | ||
ある顔の一部が題名になった禅智内供を主人公とした芥川龍之介の小説は『○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | はな | 鼻 | ||
L | 安楽死をテーマにした森鴎外の短編小説です | ![]() |
たかせぶね | 高瀬舟 |
家出して四国を旅する少女を描いた、素九鬼子のデビュー作である小説は『旅の○○』? ひらがな3文字で答えなさい | おもさ | 重さ | ||
伊木一郎と津上姉妹との関係を描いた吉行淳之介の小説は『○の上の植物群』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | すな | 砂 | ||
石川啄木の第一歌集のタイトルは『○○○○』? ひらがな7文字で答えなさい | いちあくのすな | 一握の砂 | ||
石川啄木の短歌は「たわむれに母を○○○○そのあまり軽きに泣きて三歩あゆまず」? ひらがな4文字で答えなさい | せおいて | 背おいて | ||
泉鏡花の小説『婦系図』でドイツ語翻訳官・早瀬主税と恋仲になる芸者は「お○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | つた | お蔦 | ||
泉鏡花の小説からペンネームをつけた、小説『大阪の宿』で知られる作家は○○瀧太郎? ○の苗字をひらがなで答えなさい | みなかみ | 水上 | ||
伊藤左千夫の小説『野菊の墓』で政夫が民子のことを例えて言った花は○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | のぎく | 野菊 | ||
いとこの政夫と民子を主人公とした、伊藤左千夫の小説は『野菊の○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | はか | 墓 | ||
伊吹信介を主人公とした五木寛之の小説は『青春の○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | もん | 青春の門 | ||
江戸時代の俳人・小林一茶の有名な俳句は「すず風や力いっぱい○○○○○」? ○を答えなさい | きりぎりす | |||
- | 江戸時代に『東海道中膝栗毛』を書いた戯作者は十返舎○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | いっく | 十返舎一九 | |
L | 明治維新後に『西洋道中膝栗毛』を書いた戯作者は○○○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | かながきろぶん | 仮名垣魯文 | |
江戸時代の俳人・小林一茶の有名な俳句は「○○○○○あなたまかせの年の暮」? ○を答えなさい | ともかくも | |||
尾崎放哉が詠んだ有名な自由律俳句は「○をしても一人」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | せき | |||
会社員の津田由雄を主人公とする、作家・夏目漱石の遺作となった小説は『○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | めいあん | 明暗 | ||
歌人・石川啄木の代表作は「東海の小島の磯の白砂にわれ泣きぬれて○とたわむる」? ○の苗字をひらがなで答えなさい | かに | 蟹 | ||
要と美佐子の冷え切っている夫婦関係を描いた、谷崎潤一郎の小説は『○食う虫』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | たで | 蓼 | ||
鎌倉時代の女流歌人・阿仏尼が京都から鎌倉までの旅を綴った日記といえば『○○○日記』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | いざよい | 十六夜日記 | ||
- | 川端康成の小説『雪国』に登場するヒロインの名前は○○? ○の名前をひらがなで答えなさい | こまこ | 駒子 | |
L | 小説『伊豆の踊子』に登場するヒロインの踊り子の名前は○? ○の名前をひらがなで答えなさい | かおる | 薫 | |
L | 主人公の名前は○○? ○の苗字をひらがなで答えなさい | しまむら | 島村 | |
- | 菊田一夫の小説『君の名は』でヒロイン真知子の苗字は○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | うじいえ | ||
L | その恋人・春樹の苗字は○○?○をひらがな4文字で答えなさい | あとみや | ||
菊池寛の小説『恩讐の彼方に』でひとりで青の洞門を掘り進める僧侶の名前は○○?○の名前をひらがなで答えなさい | りょうかい | |||
彼に父親を殺され敵討ちに現れる侍の名前は中川○○○?○の名前をひらがなで答えなさい | じつのすけ | |||
彼の出家前の名前は○○○?○の名前をひらがなで答えなさい | いちくろう | 市九郎 | ||
- | 北原白秋の処女詩集のタイトルは『○○○』?○の漢字をひらがなで答えなさい | じゃしゅうもん | 邪宗門 | |
L | 第二詩集のタイトルは『○○○』?ひらがな4文字で答えなさい | おもひで | 思ひ出 | |
L | 処女歌集のタイトルは『○○○』?ひらがな5文字で答えなさい | きりのはな | 桐の花 | |
L | 荻原朔太郎の処女詩集のタイトルは『○○○○○』?ひらがな6文字で答えなさい | つきにほえる | 月に吠える | |
L | 高村光太郎の処女詩集のタイトルは『○○』?○の漢字をひらがなで答えなさい | どうてい | 道程 | |
L | 三好達治の処女詩集のタイトルは『○○○』?○の漢字をひらがなで答えなさい | そくりょうせん | 測量船 | |
L | 西條八十の処女詩集のタイトルは『○○』?○の漢字をひらがなで答えなさい | さきん | 砂金 | |
L | 中原中也の処女詩集のタイトルは『○○○○』?ひらがな5文字で答えなさい | やぎのうた | 山羊の歌 | |
L | 土井晩翠の処女詩集のタイトルは『○○○○』?○の漢字をひらがなで答えなさい | てんちうじょう | ||
剣豪・机竜之介を主人公とする中里介山の未完の小説は『○○○峠』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | だいぼさつ | 大菩薩峠 | ||
婚約期間にある男女を描いた三島由紀夫の小説で、流行語にもなったのは『永すぎた○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | はる | 春 | ||
作品集『注文の多い料理店』に収録されている宮沢賢治の童話は『どんぐりと○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | やまねこ | 山猫 | ||
作家・井上靖の芥川受賞作は『○○』?○の漢字をひらがなで答えなさい | とうぎゅう | |||
井上ひさしの直木賞受賞作は『手鎖○○』?○の漢字をひらがなで答えなさい | しんじゅう | |||
作家・幸田露伴の次女で『黒い裾』『流れる』などの小説を書いたのは幸田○? ○の名前をひらがなで答えなさい | あや | 幸田文 | ||
作家・三島由紀夫の「ニ・ニ六事件三部作」と呼ばれる小説を1つ答えなさい | ゆうこく えいれいのこえ とおかのきく |
憂国 英霊の聲 十日の菊 | ||
作家・山本周五郎の絶筆となった未完の小説は『おごそかな○○』? ひらがな3文字で答えなさい | かわき | 渇き | ||
作家・火野葦平の『兵隊三部作』と呼ばれる小説を1つ答えなさい | むぎとへいたい つちとへいたい はなとへいたい |
麦と兵隊 土と兵隊 花と兵隊 | ||
- | 作家・村上龍にデビュー作は『限りなく○○に近いブルー』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | とうめい | 透明 | |
L | 作家・村上春樹のデビュー作は『○○○を聴け』?ひらがな5文字で答えなさい | かぜのうた | 風の歌 | |
五月雨が降り続いている様子を詠んだ与謝蕪村の句は「五月雨や○○を前に家二軒」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | たいが | 大河 | ||
寒い冬の様子を詠んだ、松本たかしの句は「雪だるま○のおしゃべりぺちゃくちゃと」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ほし | 星 | ||
自殺に失敗した山田羽仁男を主人公とした三島由紀夫の小説は『○売ります』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | いのち | 命 | ||
L | 三好達治の第一詩集の題名は『○○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | そくりょうせん | 測量船 | |
L | 土井晩翠の第一詩集の題名は『○○○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | てんちうじょう | 天地有情 | |
L | 萩原朔太郎の第一詩集の題名は『○○○○○』? ひらがな6文字で答えなさい | つきにほえる | 月に吠える | |
主人公と人妻の、20年以上にもわたるプラトニックな愛を描いた中河与一の小説は『天の○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ゆうがお | 夕顔 | ||
小説『銀河鉄道の夜』のカムパネルラのモデルともいわれる宮沢賢治の妹の名前は○○? ○を答えなさい | トシ | |||
小説『吾輩は猫である』『坊っちゃん』を書いた明治の文豪は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | なつめそうせき | 夏目漱石 | ||
- | 小説『ヰタ・セクスアリス』を 書いた明治の作家は○○○? ○の名前をひらがなで答えなさい | もりおうがい | 森鴎外 | |
L | 短篇集『ヰタ・マキニカリス』を書いた明治生まれの作家は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | いながきたるほ | 稲垣足穂 | |
小説『かういう女』で第1回女流文学賞を受賞した作家は○○○○○? ひらがな8文字で答えなさい | ひらばやしたいこ | 平林たい子 | ||
- | 小説『多情多恨』を書いた明治の作家は○○○○? ○の名前をひらがなで答えなさい | おざきこうよう | 尾崎紅葉 | |
L | 小説『多情仏心』を書いた作家は○○○? ○の名前をひらがなで答えなさい | さとみとん | 里見弴 | |
- | 小説で描くべきことを説いた明治の作家・坪内逍遥の文芸評論は『小説○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しんずい | 小説神髄 | |
L | それに影響を受けた作家の二葉亭四迷が書いた文芸評論は『小説○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | そうろん | 小説総論 | |
少年が見ず知らずの紳士に寿司をご馳走になるという、志賀直哉の小説は『小僧の○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | かみさま | 神様 | ||
- | 小説『たけくらべ』を書いた明治の作家は○○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | ひぐちいちよう | 樋口一葉 | |
L | 小説『腕くらべ』を書いた『ふらんす物語』でも知られる明治の作家は○○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | ながいかふう | 永井荷風 | |
女性歌人・与謝野晶子の第一歌集の題名は『○○○髪』? ○を答えなさい | みだれ | |||
ジョバンニやカムパネルラが登場する宮沢賢治の小説は『○○○○の夜』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ぎんがてつどう | 銀河鉄道 | ||
水面に映った花を詠んだ高浜虚子の俳句は「映りたる○○○に緋鯉現れし」? ○を答えなさい | つつじ | |||
- | 声優・池澤春菜の父親である作家は池澤○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | なつき | 池澤夏樹 | |
L | 池澤夏樹の父親である作家は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ふくながたけひこ | 福永武彦 | |
妹尾河童の小説『少年H』でHの愛称で呼ばれる主人公の名前は妹尾○? ○の名前をひらがなで答えなさい | はじめ | 肇 | ||
戦後の1946年から1950年にかけて活躍した、織田作之助や坂口安吾らの作家のことを○○派という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ぶらい | 無頼 | ||
戦中・戦後を背景に、主人公葦沢悠平の苦難を描いた石川達三の小説は『風にそよぐ○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | あし | 葦 | ||
太平洋戦争末期に特攻隊員となった若者の悲哀を描いた阿川弘之の小説は『○の墓標』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | くも | 雲の墓標 | ||
台湾独立運動を背景に国家のあり方を描いた丸谷才一の小説は『○○で歌へ君が代』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | うらごえ | 裏声 | ||
第103回芥川賞を受賞した辻原登の小説は『○の名前』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | むら | 村 | ||
第4回直木賞を受賞した木々高太郎の小説は『○○の阿呆』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | じんせい | 人生 | ||
大同印刷で働く萩村を主人公とした徳永直のプロレタリア小説は『○○のない街』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | たいよう | 太陽 | ||
代表作に戯曲『項羽と劉邦』や小説『青銅の基督』がある白樺派の作家は○○善郎? ○の苗字をひらがなで答えなさい | ながよ | 長与善郎 | ||
太宰治が一時期住居を構え『富嶽百景』など小説の舞台となった都市は○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | こうふ | 甲府 | ||
太宰治の小説『津軽』の主人公である津軽半島出身の小説家は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | つしましゅうじ | 津島修治 | ||
太宰治の小説『富嶽百景』に出てくる有名な言葉は「富士には○○○がよく似合う」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | つきみそう | 月見草 | ||
太宰治の小説『走れメロス』の書き出しの一文は「メロスは○○した。」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | げきど | 激怒 | ||
豆腐屋の息子・青木千三を主人公とした、1928年の佐藤紅緑の小説は『あゝ玉杯に○うけて』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | はな | 花 | ||
豊臣家の家臣・片桐且元を主人公とした、明治の作家坪内逍遥の戯曲は『○一葉』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | きり | 桐一葉 | ||
- | 夏目漱石の小説『我輩は猫である』で猫の飼い主は○○○○○?○の名前をひらがなで答えなさい | ちんのくしゃみ | ||
L | 『行人』の語り手となっている主人公の名前は○○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | ながのじろう | ||
L | 『明暗』の主人公は○○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | つだよしお | 津田由雄 | |
L | 『門』の主人公は○○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | のなかそうすけ | 野中宗助 | |
L | 寺田寅彦がモデルとされる苦沙弥の教え子である理学士の名前は○○○○?○の漢字をひらがなで答えなさい | みずしまかんげつ | 水島寒月 | |
夏目漱石の小説『坊っちゃん』に出てくる、愛媛県にある有名な温泉は○○温泉? ○の漢字をひらがなで答えなさい | どうご | 道後 | ||
夏目漱石の小説『坊っちゃん』の冒頭は「親譲りの○○○で子供の時から損ばかりして居る」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | むてっぽう | 無鉄砲 | ||
夏目漱石の「前期三部作」と呼ばれる小説を1つ答えなさい | さんしろう それから もん |
三四郎 それから 門 | ||
夏目漱石の小説『こころ』の書き出しは「私はその人を常に○○と呼んでいた」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | せんせい | 先生 | ||
夏目漱石の小説『夢十夜』に収録された十篇の小説の書き出しは全て「○○○夢を見た」? ○を答えなさい | こんな | |||
奈良時代に留学僧が唐から鑑真を日本に連れて来るまでを描いた井上靖の小説は『○○の甍』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | てんぴょう | 天平 | ||
日本の自然主義文学を代表する小説『蒲団』で知られる明治生まれの作家は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | たやまかたい | 田山花袋 | ||
農民文学の先駆けとなった明治・大正期の作家長塚節の小説は『○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | つち | 土 | ||
間寛一を主人公とした明治の作家・尾崎紅葉の代表作は『○○夜叉』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | こんじき | 金色夜叉 | ||
春の夕暮れの様子を詠んだ正岡子規の句は「○○に灯をともしけり春の海」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しまじま | 島々 | ||
樋口一葉の小説『たけくらべ』の主人公の名前は○○○?○の名前をひらがなで答えなさい | みどり | |||
『にごりえ』の主人公の名前は○○?○の名前をひらがなで答えなさい | おりき | |||
『十三夜』の主人公の名前は○○?ひらがな3文字で答えなさい | おせき | |||
『大つごもり』の主人公の名前は○○?ひらがな3文字で答えなさい | おみね | お峰 | ||
広島で被爆した人たちを描いた井伏鱒二の小説は『○○○』? ひらがな5文字で答えなさい | くろいあめ | 黒い雨 | ||
古い風習が残る閉鎖的な村を舞台にした、高城修三の芥川賞受賞作は『○の木祭り』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | かや | 榧の木祭り | ||
平安時代後期から室町時代前期までに成立した「四鏡」と呼ばれる文学作品を1つ答えなさい | おおかがみ いまかがみ みずかがみ ますかがみ |
大鏡 今鏡 水鏡 増鏡 | ||
北海道の小作人・広岡仁右衛門を主人公とした有島武郎の小説は『○○○の末裔』? ○を答えなさい | カイン | |||
正岡子規が病床で詠んだ有名な俳句は「いくたびも○の深さを尋ねけり」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ゆき | 雪 | ||
松尾芭蕉の『奥の細道』の旅の最初に詠まれた句は「行く春や鳥啼き○の目はなみだ」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | うお | 魚 | ||
三島由紀夫の遺作となった小説『豊饒の海』四部作に含まれる小説を1つ答えなさい | ほんば はるのゆき あかつきのてら てんにんごすい |
奔馬 春の雪 暁の寺 天人五衰 | ||
水上勉が書いた、食に関するエッセイは『○を喰う日々-わが精進十二ヶ月』?○の漢字をひらがなで答えなさい | つち | 土 | ||
三好達治の詩『雪』の冒頭の一節は「太郎を眠らせ、太郎の○○に雪ふりつむ」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | やね | 屋根 | ||
村上鬼城の句「川底に蝌蚪の大国ありにけり」の蝌蚪とは何のこと? ひらがなで答えなさい | おたまじゃくし | |||
明治から昭和期の俳人加藤楸邨の句は「○○○ふりやまずいそぐないそぐなよ」? ひらがな3文字で答えなさい | このは | 木の葉 | ||
明治から昭和期の俳人高浜虚子の句は「山国の○を荒しと思はずや」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ちょう | 蝶 | ||
明治の作家・森鴎外の「ドイツ三部作」と呼ばれる小説を1つ答えなさい | まいひめ ふみづかひ うたかたのき |
舞姫 文づかひ うたかたのき | ||
明治の俳人・正岡子規の有名な俳句は「糸瓜咲いて痰のつまりし○かな」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ほとけ | 仏 | ||
明治を舞台に旧家の没落を描いた有吉佐和子の小説は『○○川』? ひらがな2文字で答えなさい | きの | 紀ノ川 | ||
姪の島崎こま子との情事をモデルにして書かれた島崎藤村の小説は『○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しんせい | 新生 | ||
- | メロスを主人公とした太宰治の小説は『○○メロス』?ひらがな3文字で答えなさい | はしれ | ||
L | 大庭葉蔵を主人公にした太宰治の小説は『○○○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | にんげんしっかく | 人間失格 | |
森鴎外の小説『舞姫』の内容に異を唱え、彼と「舞姫論争」を繰り広げた作家は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | いしばしにんげつ | 石橋忍月 | ||
森鴎外の『ヰタ・セクスアリス』や『雁』が掲載された、1909年創刊の文芸雑誌は『○○○』? ○を答えなさい | スバル | |||
森鴎外の小説『舞姫』で主人公と恋に落ちる踊り子の名前は○○○? ○を答えなさい | エリス | |||
洋画家・小出楢重をモデルとして書かれた、宇野浩二の短編小説は『○○のある風景』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | かれき | 枯木 | ||
レストラン山猫軒での出来事を描いた宮沢賢治の小説は『○○の多い料理店』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ちゅうもん | 注文 | ||
老作家の大江匡と娼婦・お雪との出会いと別れまでを描いた永井荷風の小説は『○○綺譚』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ぼくとう | 墨東綺譚 濹東綺譚 | ||
ロシアから帰国した葦原真理男を主人公とした島田雅彦の小説は『○○が降ってくる』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | てんごく | 天国 |