問題文 |
解答 |
補足 |
80体もの木造神像があることで知られる、スサノオノミコトの御子神たち8人を祀っている京都市上京区にある神社は? |
大将軍八神社 |
|
1880年に日本で最初に設立された公立美術学校「京都府画学校」を起源とする、京都の公立校は京都府立○○○○○○高等学校? |
銅駝美術工芸 |
|
1909年に旧鐘紡洲本第二工場汽缶室として建造されたものを改修した、淡路島にある商業施設は洲本○○○○○○○○○? |
アルチザンスクエア |
|
1960年に前川國男の設計により京都会館として完成した、2016年にリニューアルオープンした建物は「○○○○○○○京都」? |
ロームシアター |
|
1969年に蟻田尚邦が兵庫県芦屋市で創業した、フランスの料理人に由来する洋菓子店はアンリ・○○○○○○○○? |
シャルパンティエ |
|
1970年に指定を受けた、三重・奈良の両県にかけて広がる国定公園は○○○○○○国定公園? |
室生赤目青山 |
|
1981年、神戸港に完成したこの人工島は? |
 |
ポートアイランド |
|
1981年3月に大阪市で開業した新交通システム「大阪市交通局南港ポートタウン線」の通称は? |
ニュートラム |
|
1981年にここで開催された博覧会はその後の地方博ブームの先駆けとなった、神戸市中央区にある人工島の名前は? |
ポートアイランド |
|
1988年に放映を開始した視聴者の疑問や依頼を解決する朝日放送のTV番組は『探偵!○○○○○○○』? |
ナイトスクープ |
|
1990年に開催された「国際花と緑の博覧会」の会場へのアクセス路線として作られた大阪市営地下鉄の路線は? |
長堀鶴見緑地線 |
|
1990年に開催された「国際花と緑の博覧会」の大阪市パビリオンとしてオープンした、大阪市の鶴見区にある国内最大の温室は? |
咲くやこの花館 |
|
1992年から1997年まで兵庫県神戸市にあったアラビアン・ナイトをテーマにした遊園地は? |
アリバシティ神戸 |
|
1995年に阪急十三駅に第1号店がオープンした、阪神電鉄と阪急電鉄の駅構内に設置されているコンビニエンスストアは? |
asnas |
|
1997年に和歌山県に建造されたSANAAが設計を手がけた美術館は「田辺市立美術館分館熊野古道○○○○美術館」? |
なかへち |
|
2000年にJR京都駅前に完成した大学と地域社会の交流を目的に京都市が設置した施設は「○○○○○○○○京都」? |
キャンパスプラザ |
|
2006年9月に大阪の南海なんば駅前に設置された、500インチという西日本最大の巨大ビジョンの通称は? |
NAMBAAD |
|
2006年から関西テレビで日曜のお昼に放送されているローカル番組は『お笑いワイドショー○○○○○○!』? |
マルコポロリ |
|
2006年に大阪市北区に完成した上方では約60年ぶりとなる落語専門の寄席は? |
天満天神繁昌亭 |
|
2008年にオープンした地下鉄御堂筋線淀屋橋駅に直結している商業施設は「淀屋橋○○○○○」? |
odona |
|
2009年に、弥生時代に発生した大規模な洪水跡が発見された大阪府東大阪市の遺跡は? |
池島・福万寺遺跡 |
|
2009年に第1回が開催された世界中から集められた歴史映画を東映京都撮影所や松竹京都撮影所で上映する映画祭は? |
HISTORICA |
|
2009年には映画化もされた戦わないヒーローを主人公とする滋賀県・びわ湖放送で放映されたローカルなTVアニメは? |
滋賀ッツマン |
|
2009年より始まった大阪商工会議所が主催するご当地検定は「○○○○○○○大阪検定」? |
なにわなんでも |
|
2010年から2011年まで大阪府吹田市のエキスポランド跡地にあった、野菜の栽培などが楽しめる農業体験公園は? |
ファームエキスポ |
|
2010年にフジテレビのノイタミナ枠でアニメ化された京都大学の学生を主人公とする森見登美彦の小説は? |
四畳半神話大系 |
|
2012年に機械遺産に認定された奈良県にある、現役のものでは国内最古のロープウェイは? |
吉野山旅客索道 |
|
2013年4月、JR大阪駅北側の再開発地区「うめきた」にオープンした複合ビル群は? |
グランフロント大阪 |
|
2013年4月にJR大阪駅前の商業施設、グランフロント大阪に日本第1号店がオープンした、ハワイで人気のイタリア料理店は? |
タオルミーナ |
|
2013年に運行を開始した大阪市の梅田地区を循環している路線バスの名前は○○○○○○-BUS? |
UMEGLE |
|
2013年に開業したこの商業施設は○○○○○○○大阪? |
 |
グランフロント |
|
2014年7月にUSJジャパンにオープンしたアトラクションは「○○○○○○○○・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」? |
ウィザーディング |
|
2014年に大阪市阿倍野区にオープンした、高さ300m、地上60階という、日本一高い超高層ビルの名前は? |
あべのハルカス |
|
2015年11月に大阪府吹田市にオープンしたエキスポシティ内にある、水族館、動物園、美術館が合体したような施設は? |
NIFREL |
|
2017年3月に販売を終了した近畿地方の鉄道やバスで使用可能な磁気カードは「スルッと○○○○○○」? |
KANSAI |
|
2017年4月に開業したユニバーサル・スタジオ・ジャパンにおける9番目の常設エリアは? |
ミニオン・パーク |
|
2017年7月に兵庫県立淡路島公園内にオープンした、手塚治虫原作の作品などを題材にした、アニメのテーマパークは? |
ニジゲンノモリ |
|
2017年9月から翌年1月まで南海電鉄が運行した、オリジナルグッズのPR用列車の名前は「コレ ○○○○○○!号」? |
なんかいいネ |
|
2017年に三重県の志摩スペイン村にオープンした屋内型ジェットコースターは? |
アイアンブル |
|
2018年の大阪市営地下鉄の民営化により、事業を引き継いだ新会社は○○○○○○○○○株式会社? |
大阪市高速電気軌道 |
|
2019年10月に阪急大阪梅田駅にオープンした、ネットで予約した人気店のパンを駅で受け取ることができるサービスは? |
とりクロ |
|
2019年11月に大阪駅北口にある「ヨドバシ梅田タワー」に開業した大型商業施設は「○○○○○ UMEDA」? |
LINKS |
|
2019年に閉園した、滋賀県守山市のショッピングセンターピエリ守山の中にあった動物園は「○○○○○○○○動物園」? |
めっちゃさわれる |
|
2021年に鈴鹿サーキットにオープンした、5階建ての立体迷路型アトラクションは「菜園めいろ ○○○○○○」? |
ポタジェンヌ |
|
2022年4月に近鉄が大阪~奈良~京都間で運行を開始した観光特急の名称は? |
あをによし |
|
「お渡り式」や「お旅所祭」で有名な、1136年から毎年12月に行われている、奈良県奈良市の春日大社の祭礼は? |
春日若宮おん祭 |
|
「触れるだけで決済できる後払いIC」を意味する英文を略して命名された、関西の私鉄で使えるICカード式決済システムは? |
PiTaPa |
|
Bリーグに所属する、滋賀県のバスケットボールチームは滋賀○○○○○○○? |
レイクスターズ |
|
JR京都駅ビル構内にある全535室からなる高級ホテルは「○○○○○○○○○京都」? |
ホテルグランヴィア |
|
L'Arc~en~Ciel、SOPHIAなど数多くのバンドを輩出したかつて大阪市此花区にあったライブハウスは? |
YANTA鹿鳴館 |
|
言うことを聞かない子供を魚を入れるかごに入れて神社の石段の上から転がす奈良県に伝わる妖怪は? |
シングリマクリ |
|
一般公募したデザインを元に漫画家・ゆでたまごが完成させた、大阪府泉佐野市のイメージキャラクターは? |
イヌナキン |
|
駅前に「六角足湯」という名前の足湯が設置されている滋賀県大津市にあるJR西日本の駅は? |
おごと温泉駅 |
|
江戸時代に大阪の枚方地方で停船しようとする三十石船に近づいて、飲食物を販売していた小舟のことを何といった? |
くらわんか舟 |
|
大阪、京都、奈良の2府1県にまたがる、先端技術の研究施設などが集められた地域は○○○○○○○○都市? |
関西文化学術研究 |
|
大阪駅と北陸を結ぶJR西日本のこの特急列車は? |
 |
サンダーバード |
|
大阪市住之江区にある大阪市の新交通システム路線ニュートラムの駅の始発駅は○○○○○○○駅? |
コスモスクエア |
|
大阪市のUSJに隣接するエンターテインメント複合施設は「ユニバーサル・○○○○○○○大阪」? |
シティウォーク |
|
大阪府和泉市にある、平安時代の陰陽師・安倍晴明の母である白狐の化身を祀った神社は○○○○○稲荷神社? |
信太森葛葉 |
|
大阪府豊中市にある北大阪急行と大阪モノレールの千里中央駅前に位置しているショッピングモールは? |
オトカリテ |
|
大阪府の製造品出荷額の10%以上を占める大阪湾岸に造成された工業地帯は「○○○○○工業地帯」? |
堺泉北臨海 |
|
大阪府東大阪市に本社を置くドラッグストア「薬ヒグチ」の有名なキャッチフレーズは「目標○○○○店!」? |
1327 |
|
オリックス・ブルーウェーブが1985年1月の阪神・淡路大震災で被災した神戸を勇気付けようと定めたキャッチフレーズは? |
がんばろうKOBE |
|
怪人ゴキブラーと戦うために大阪秘密警察が開発したという設定の南海電鉄のイメージキャラクターは関空戦士○○○○○○○○? |
ラピートルジャー |
|
鰹やマグロなどの赤身魚と酢飯を混ぜ合わせた三重県の郷土料理は? |
手こね寿司 |
|
学校法人聖母被昇天学院が運営する大阪府箕面市にある学校は「○○○○○○○国際小学校・中学・高校」? |
アサンプション |
|
皮と餡が別々に包装されており食べる直前に皮の間に餡を挟む滋賀県近江八幡市の老舗和菓子店たねやの名物は? |
ふくみ天平 |
|
環境省が選定した「名水百選」にも選ばれている吉祥水、清浄水、揚柳水からなる和歌山県の代表的な湧水は? |
紀三井寺の三井水 |
|
観覧窓から潜水艦のように景色が楽しめる、和歌山県の串本海中公園で運行している半潜水艦海中観光船の名前は? |
ステラマリス |
|
奇抜なデザインで有名な大阪市此花区のゴミ処理場施設、大阪市環境局舞洲工場を手がけたオーストリアの建築家は? |
フンデルトワッサー |
|
京都市の由岐神社で行われる鞍馬の火祭で、神輿の先端に若者が広げた足を逆さにしてぶら下がる儀式を何という? |
チョッペンの儀 |
|
京都の布製かばんメーカー一澤帆布工業の製品に縫い込まれているタグは「京都市○○○○○○○○一澤帆布製」? |
東山知恩院前上ル |
|
京都府を本拠地とするBリーグ所属のバスケットボールチームは「京都○○○○○○」? |
ハンナリーズ |
|
京都弁で「お邪魔しました」という意味がある、2016年にKBS京都で放送を開始した平日午前の情報番組は? |
おやかまっさん |
|
近畿日本鉄道の鉄道路線近鉄けいはんな線の駅で唯一奈良市にあるのは○○○○○○○○駅? |
学研奈良登美ヶ丘 |
|
首より上の健康にご利益がある桓武天皇の子孫、唐橋中将光盛卿を祀っている、三重県度会郡にある神社は○○○○○神社? |
頭之宮四方 |
|
神戸ポートタワーのマスコットキャラクターは? |
キャプテンタワー君 |
|
この近畿日本鉄道の特急列車の愛称は? |
 |
アーバンライナー |
|
この神社の参道の部分だけが松原市に食い込み、突き出た形の境界線となっている大阪市東住吉区にある神社は? |
阿麻美許曾神社 |
|
サルビアやコスモス、菜の花など一年中花畑が見られる淡路島にある観光スポットは兵庫県立公園○○○○○○○? |
あわじ花さじき |
|
滋賀県大津市にあった遊園地びわ湖タワーにあった、1992年の完成当時は世界一の高さだった観覧車は「○○○○108」? |
イーゴス |
|
滋賀県草津市に本社がある滋賀県と三重県で展開している主にブラジル食材を扱っているスーパーマーケットは? |
パトリアミンニャ |
|
滋賀県の比叡山延暦寺に伝わる天台宗で最も厳しい荒行中の荒行「千日回峰行」を達成した僧侶に与えられる称号は? |
北嶺大行満大阿闍梨 |
|
滋賀農業公園ブルーメの丘に2021年にオープンした、レールを滑車で滑り降りる新感覚の空中アトラクションは? |
フォレストライナー |
|
昭和21年に誕生した豚まんで知られる、大阪市に本社を置く株式会社「蓬莱」の愛称は? |
551 |
|
深刻なイノシシによる被害を受けている、兵庫県たつの市の旧龍野藩家老屋敷跡に生えている国の天然記念物は? |
片しぼ竹 |
|
数寄屋造で知られる桂離宮は後陽成天皇の弟である誰の別邸としてつくられた? |
八条宮智仁親王 |
|
世界遺産、紀伊山地の霊場と参詣道に含まれる、高野山一体の地主神を祀る神社で、金剛峯寺の守護神となっているのは? |
丹生都比売神社 |
|
世界の建築を集めたミニチュアワールドなどがある、兵庫県・淡路島のテーマパークは淡路ワールドパーク○○○○○○○? |
ONOKORO |
|
その敷地内に世界一大きな日時計があることで知られる京都府相良郡精華町光台にある関西文化学術研究都市の施設は? |
けいはんなプラザ |
|
建物の外観を格子戸などで統一し江戸時代の町並みを再現している滋賀県彦根市にある観光施設は?夢京橋○○○○○○○○? |
キャッスルロード |
|
テーマパーク「USJ」の最寄り駅であるJR西日本桜島線にある駅は○○○○○○○○○駅? |
ユニバーサルシティ |
|
奈良県の吉野山と和歌山県の熊野三山を結んでいる修験道の修行場として開かれた道を何という? |
大峰奥駆道 |
|
奈良県薬師寺に所蔵され国宝にも指定されているある仏教の女神を描いた奈良時代の絵画作品は? |
麻布著色吉祥天像 |
|
なんばグランド花月の建物の中にかつてあった吉本興業が経営するディスコの名前は? |
デッセジェニー |
|
廃校となった小学校の木造校舎をリノベーションし、都市と農村の交流を目指してオープンした和歌山田辺市にある観光施設は? |
秋津野ガルテン |
|
兵庫県北部の豊岡市のキャラクター「コーちゃん」は市鳥がモデルですが、その鳥は? |
コウノトリ |
|
びわ湖毎日マラソンの発着点となっている、サッカーやラグビーの試合も開催される競技場は○○○○○○陸上競技場? |
大津市皇子山 |
|
藤原頼通が建立した十円玉に描かれていることでも知られる阿弥陀堂は? |
平等院鳳凰堂 |
|
フランス語で「黒猫」という意味がある、関西を中心に展開する洋菓子チェーン店は? |
シャノワール |
|
フランス語で「今朝」という意味がある、2010年から読売テレビで放送中の早朝の情報番組は『朝生ワイド ○○○○○!』? |
す・またん |
|
毎年7月下旬から8月上旬にかけて奈良県天理市で行われる天理教による子ども向けの行事の名前は? |
こどもおぢばがえり |
|
三重県桑名市にあるアウトレットモールは三井アウトレットパーク○○○○○○○長島? |
ジャズドリーム |
|
吉本興業がチーム運営に参加している女子サッカークラブは「○○○○○○○○大阪高槻」? |
スペランツァFC |
|
ラーメンで有名な天下一品グループが運営している滋賀県大津市にある施設はスパリゾート雄琴○○○○○○? |
あがりゃんせ |
|
和歌山県海南市にある気軽に海釣りが楽しめる専用施設の名前は釣り公園○○○○○○○○○? |
シモツピアーランド |
|
和歌山県新宮市にある熊野速玉大社の摂社、神倉神社のご神体となっている巨大な岩は○○○○岩? |
ゴトビキ |
|
和歌山県特産の備長炭の原料となる植物は? |
ウバメガシ |
|