| 問題 | 解答 | 補足 | 
| 1882年に上野動物園に開設された日本初の水族館です | うをのぞき | |
| 1972年に松戸市付近の江戸川で目撃された未確認生物 | マツドドン | |
| 1974年に『東京』をヒットさせたグループ | マイペース | |
| 1981年から2006年まで関東地方で展開していたスーパーマーケット | セイフー | |
| 1998年に出荷を開始した千葉県のお米です | ふさおとめ | |
| 1998年に千葉県で最初に発見された東京湾に生息する食用貝 | ホンビノスガイ | |
| 1999年に神奈川県横浜市で設立された新興宗教 | かむながらのみち | |
| 2005年3月に合併で誕生した茨城県の都市は○○○○○○市? | かすみがうら | |
| 2005年にアラン・デュカスが東京の青山に開いたフランス料理店 | BENOIT | |
| 2005年に茨城県に誕生した市は? | さくらがわ | |
| 2006年に秋葉原にオープンした施設は秋葉原○○○○○○○○? | クロスフィールド | |
| 2006年に東京の白金台にオープンした現代フランス料理の名店 | カンテサンス | |
| 2008年に埼玉県にオープンしたニュータウンは「越谷?」 | レイクタウン | |
| 2009年に小惑星の名前にもなった埼玉県のマスコットキャラクター | コバトン | |
| 2010年から栃木県足利市で実施されている萌えおこしイベント | あしかがひめたま | |
| 2012年11月に東武鉄道浅草駅にオープンした商業施設です | EKIMISE | |
| 2012年4月に東京のお台場にオープンした施設は「?東京」 | ダイバーシティ | |
| 2012年に誕生した東京モノレールのマスコットキャラクターです | モノルン | |
| 2012年に東京・お台場にオープンしたテーマパークです | LEGOLAND | |
| 2013年4月にグランドオープンした、東京・神田の再開発事業 | ワテラス | |
| 2013年6月に横浜・みなとみらい地区にオープンした商業施設です | マークイズ | |
| 2013年に機械遺産に登録された新宿にある機械式立体駐車装置 | ロートパーク | |
| 2013年末、千葉市に1号店ができた職業体験テーマパーク | カンドゥー | |
| 2015年に誕生した東京都府中市のマスコットキャラクター | ふちゅこま | |
| 2016年12月に命名された銚子電鉄・海鹿島駅の愛称 | とっぱずれ | |
| 2016年に開業した、東京駅そばの複合施設は「京橋○○○○○」? | エドグラン | |
| 2016年に東京の「はとバス」が運行を開始した2階建てバス | アストロメガ | |
| 2018年にオープンした商業施設は渋谷○○○○○? | ストリーム | |
| 2018年に全店が閉鎖した群馬県で展開していたコンビニ | セーブオン | |
| 2019年12月にJR渋谷駅西口に開業した商業施設は「渋谷?」 | フクラス | |
| 2019年3月に開業したJR横浜駅直通の商業施設は横浜○○○○? | アソビル | |
| 2019年開業の食をテーマとした商業施設は横浜○○○○○○○? | ハンマーヘッド | |
| 2019年にオープンした台湾発のお店はCHA ○○○○表参道店? | NUNG | |
| 2020年6月に浅草にオープンした高架下商業施設は東京○○○○? | ミズマチ | |
| 2020年に開業した東京都港区の複合施設は○○○○○○竹芝? | ウォーターズ | |
| 「いい加減な奴」という意味がある茨城県の方言 | ごじゃっペ | |
| 「うたたね」という意味がある栃木県の方言 | きどころね | |
| 「カツカレー発祥の店」といわれる銀座発祥のレストラン | グリルスイス | |
| 「九尾の狐」伝説をモチーフにした栃木県那須町のマスコット | きゅーびー | |
| 「蒟蒻畑」を販売している群馬県富岡市にある会社 | マンナンライフ | |
| 「だらしがない人」という意味がある茨城県の方言 | でれすけ | |
| 「でたらめ」という意味がある栃木県の方言 | ちくらっぽ | |
| 「東京都の花」と定められています | ソメイヨシノ | |
| 「腹が立つ」という意味がある栃木県の方言 | ごせやける | |
| 「めちゃくちゃ」という意味がある埼玉県の方言 | ささらほうさら | |
| 「ユニクロ 銀座店」などが出店している大型商業施設です | ギンザコマツ | |
| Jリーグに所属する横浜市のチームは「○.○.○.○.横浜」? | YSCC | |
| JR東京駅隣のJPタワー内にある商業施設です | KITTE | |
| 秋葉原に本店があるラーメンチェーン店は九州○○○○○? | じゃんがら | |
| アナゴを用いた千葉県富津市のご当地グルメは○○○○丼? | はかりめ | |
| 伊豆諸島や伊豆半島で「くさや」の材料にされる魚 | クサヤモロ | |
| イチゴの体を持つ、栃木県真岡市のイメージキャラクター | コットベリー | |
| 茨城県稲城市にあるテーマパークこもれび森の○○○○○? | イバライド | |
| 茨城県の方言で痣を意味する言葉 | あおなじみ | |
| 茨城県古河市にある公園はサンワ設計○○○○○○○? | ネーブルパーク | |
| 茨城県取手市に本社を置くラーメンチェーン店です | ゆにろーず | |
| 茨城県のご当地カレー土浦○○○○○○カレー? | ツェッペリン | |
| 茨城県のご当地ヒーローです | イバライガー | |
| 衣服や靴を扱っているしまむらグループのお店 | アベイル | |
| 鋳物の街として有名な埼玉県川口市のご当地キャラ | きゅぽらん | |
| 大田原牛を扱う、東京の五反田にある高級ステーキ店 | カサローエモ | |
| 小田急グループが運営する神奈川県のホームセンター | ビーバートザン | |
| 小田急電鉄の特急列車の愛称です | ロマンスカー | |
| オリジナルノートが作れる東京都台東区蔵前にある文具店 | カキモリ | |
| 温泉とビールで人気の茨城県の施設は○○○○○○しもつま? | ビアスパーク | |
| ガイドツアーが楽しめるのは宇都宮市の○○○○採石場? | カネホン | |
| 画家ゴーギャンの作品から命名されたJR立川駅南口の複合施設 | AREAREA | |
| かつて関東地方で展開していたコンビニエンスストアです | マイチャミー | |
| かつて群馬県北群馬郡榛東村にあった温泉は○○○○温泉? | ガラメキ | |
| かつて群馬県沼田市に存在した遊園地 | テングランド | |
| 神奈川県庁の職員は残業の際に着用しないといけません | カエルバッジ | |
| 神奈川県伊勢原市にある味噌ラーメン専門店です | ドレファラシド | |
| 神奈川県にあるキリスト教系の高校「○○○○○湘南高校」? | アレセイア | |
| 神奈川県横浜市に本社を置くコンビニエンスストアです | スリーエフ | |
| 神奈川県のブランド豚は○○○○○○ポーク? | さがみあやせ | |
| 鎌倉カスターで有名な神奈川県の菓子店は鎌倉○○○○○○○○? | ニュージャーマン | |
| 関東地方で展開しているシーフード料理チェーン店 | オラメヒコ | |
| 関東地方で展開しているスーパーマーケットです | コモディイイダ | |
| 牛乳を使った千葉県袖ケ浦市のご当地ラーメンは「?ラーメン」 | ホワイトガウ | |
| 驚異的なジャンプ力が話題の船橋市非公認ご当地キャラです | ふなっしー | |
| 黒毛和牛のハンバーグで有名な東京の池袋にある洋食の名店 | ウチョウテン | |
| 群馬県高崎市に本社を置くホームセンターです | SEKICHU | |
| 群馬県で生産されている米の銘柄です | あさひのゆめ | |
| 群馬県で生産されている米の銘柄です | ゴロピカリ | |
| 群馬県にあるJリーグのチームは○○○○○○群馬? | ザスパクサツ | |
| 群馬県にある石のテーマパーク「大理石村○○○○○○城」? | ロックハート | |
| 群馬県沼田市にあるのは○○○○ラベンダーパーク? | たんばら | |
| 群馬県の地ビールです | オゼノユキドケ | |
| 群馬県の方言で「意地悪」という意味がある言葉 | おこんじょ | |
| 群馬県の方言で「正座」という意味がある言葉 | おつくべ | |
| 群馬県前橋市に本社を置くスーパーマーケットです | フレッセイ | |
| 建築家マリオ・ボッタが設計した建物は渋谷の○○○○○美術館? | ワタリウム | |
| サイコロステーキ発祥のお店ともいわれる東京茅場町の店 | バンボリーナ | |
| 埼玉県に本社があるホームセンター | CAINZ | |
| 埼玉県に本社を置く、関東地方で展開するドラッグストア | ウエルシア | |
| 埼玉県の県の魚になっている熊谷市にしか生息しない淡水魚 | ムサシトミヨ | |
| 埼玉県のファミリーレストランは「ピッツァ&パスタ○○○○」? | るーぱん | |
| 埼玉県のムーミンバレーパークにあるムーミン界の体験型展示施設 | コケムス | |
| 埼玉県日高市にある、温泉も備えている豚肉のテーマパーク | サイボクハム | |
| 埼玉県を走る西武鉄道の路線 | レオライナー | |
| 相模鉄道本線横浜駅の駅ビルは相鉄○○○○○? | ジョイナス | |
| ジャイアンツの本拠地球場東京ドームの愛称です | ビッグエッグ | |
| 湘南モノレール江の島線のマスコットキャラクター | しょもたん | |
| 食事をしながら横浜港内を運行するクルーズ船です | ロイヤルウイング | |
| 新宿紀伊國屋ビル地下1階にある元祖サラサラカレーのお店 | モンスナック | |
| 世界遺産・日光東照宮の石垣の中で最大の石です | あほうまる | |
| 全国の逸品や名産品を集めた東京の浅草にある商業施設 | まるごとにっぽん | |
| 大観覧車をシンボルとする東京お台場にある商業施設 | パレットタウン | |
| 千葉県浦安市舞浜にあるショッピングモール | イクスピアリ | |
| 千葉県勝浦市と鴨川市の間に約4km続く崖の通称 | おせんころがし | |
| 千葉県警察のマスコットキャラクター | シーポック | |
| 千葉県館山市に本社があるスーパーマーケットチェーン | ODOYA | |
| 千葉県に本社がある、関東地方で展開するディスカウントストア | JASON | |
| 千葉県を中心に展開しているパン屋のチェーン店です | マロンド | |
| 東急プラザ表参道原宿の6階にあるスペースは○○○○の森? | おもはら | |
| 東京・月島のやき豚の名店「肉の○○○○」? | たかさご | |
| 東京・有楽町のペニンシュラホテルにある高級中華料理店 | ヘイフンテラス | |
| 東京スカイツリー・第二展望台の最高到達点をこう呼びます | ソラカラポイント | |
| 東京スカイツリー周辺の商店街が作ったマスコットキャラクター | おしなりくん | |
| 東京スカイツリーにあるフードコートはソラマチ○○○○○? | タベテラス | |
| 東京スカイツリーの公式マスコットは「?ちゃん」 | ソラカラ | |
| 東京スカイツリーの公式キャラソラカラちゃんのお友達です | テッペンペン | |
| 東京スカイツリーの隣にある商業施設は「東京○○○○」? | ソラマチ | |
| 東京都大田区平和島にある商業施設は○○○○○○平和島? | ビッグファン | |
| 東京都北区JR赤羽駅西口周辺の商業施設は○○○○○赤羽? | パルロード | |
| 東京都江東区木場にあるビジネス・商業施設は深川○○○○○? | ギャザリア | |
| 東京都品川区が区内の小学生全員に配布している防犯ブザーの通称 | まもるっち | |
| 東京都渋谷区笹塚にある複合施設は○○○○○○京王笹塚? | メルクマール | |
| 東京都杉並区の公式マスコットキャラクターです | なみすけ | |
| 東京と千葉県木更津市を結んでいる高速バスです | アクアライナー | |
| 東京都庁にある社員食堂は○○○○○ジャパン? | ユーレスト | |
| 東京都で展開している焼肉・ホルモンのチェーン店 | のむろう | |
| 東京都内で運行している、日の丸自動車の「水陸両用観光バス」 | スカイダック | |
| 東京都の花であるサクラの品種 | ソメイヨシノ | |
| 東京都羽村市のB級グルメは○○○○○ポテト? | まいまいず | |
| 東京都町田市にある公立文学館は町田市民文学館○○○○○○? | ことばらんど | |
| 東京にあるイタリアンの名店はリストランテ○○○○○○銀座? | ヒロソフィー | |
| 東京のJR渋谷駅近くにあるミニシアターです | シネクイント | |
| 東京のJR渋谷駅近くにあるミニシアターです | ユーロスペース | |
| 東京の麻布十番にある黒豆スイーツ専門店 | しろいくろ | |
| 東京の歌舞伎町にあるカプセルホテルは○○○○○○○新宿? | グリーンプラザ | |
| 東京の神田神保町にある欧風カレーライスの名店 | ボンディ | |
| 東京の錦糸町にある商業施設は○○○○○○錦糸町? | アルカキット | |
| 東京の高級住宅街に住むおしゃれな主婦のことです | シロガネーゼ | |
| 東京の国分寺に本店がある人気ラーメン店は中華そば○○○○? | ムタヒロ | |
| 東京の信濃町に店舗があるタイカレー専門店 | メーヤウ | |
| 東京の渋谷に本店があるハンバーグステーキ専門店 | ゴールドラッシュ | |
| 東京の新大久保にある日本最大級の韓国コスメショップ | スキンガーデン | |
| 東京の巣鴨地蔵通り商店街のマスコットキャラクターです | スガモン | |
| 東京の西武池袋本館の9階屋上にある、うどんの名店 | かるかや | |
| 東京の千駄ヶ谷にあるステーキの名店は○○○○○あめみや? | CHACO | |
| 東京のディスカウントストアはどっきりカメラの○○○○○○? | キシフォート | |
| 東京の日本橋人形町にあるビーフかつれつの名店です | そよいち | |
| 東京の南麻布にある現代風イタリア料理の名店です | アロマフレスカ | |
| 東京美術学校の開設に尽力したアメリカの日本美術研究家です | フェノロサ | |
| 東京メトロ赤坂見附駅の駅ビルは○○○○赤坂? | ベルビー | |
| 都営地下鉄大江戸線の愛称案でした | ゆめもぐら | |
| 栃木県で食べられているアブラツノザメの切り身のこと | サガンボ | |
| 栃木県壬生町にある東武鉄道宇都宮線の駅です | おもちゃのまち | |
| 富岡製糸場の近くにある群馬県立世界遺産センター | セカイト | |
| トンカツを乗せたパスタで有名な群馬県高崎市にあるレストラン | シャンゴ | |
| 日光東照宮入口にある元祖ゆば丼で有名なお店は○○○○食堂? | まるひで | |
| 日本毛織が運営する千葉県市川市にあるショッピングセンター | コルトンプラザ | |
| 日本で初めてレディースデー割引を始めた映画館は「?銀座」 | シネスイッチ | |
| ニュージーランド産の肉を扱う東京の芝公園にあるステーキ店 | WAKANUI | |
| 箱根にある温泉テーマパークは箱根小涌園○○○○○? | ユネッサン | |
| パティシエの川村英樹による吉祥寺の有名洋菓子店 | アテスウェイ | |
| 羽田空港限定の羽田ロールを販売しているロールケーキの専門店 | ARINCO | |
| 船の帆のような屋根が特徴的な東京駅八重洲口にある商業施設 | グランルーフ | |
| フランス語で「香り」という意味がある東京銀座のフランス料理店 | ロドラント | |
| 触れると幸運をくれるという東京都台東区の鷲神社の名物 | なでおかめ | |
| 松本零士がデザインを手がけた東京都観光汽船の水上バス | ホタルナ | |
| マルイシティ渋谷をリニューアルした商業施設は渋谷○○○○? | MODI | |
| 三鷹の森ジブリ美術館にあるミュージアムショップは? | マンマユート | |
| 宮崎駿がデザインした、東京都小金井市のイメージキャラクター | こきんちゃん | |
| 山下公園真向かいにある高級ホテルはホテル○○○○○○○? | ニューグランド | |
| 結城紬を着て下駄を履いている茨城県結城市のご当地キャラ | まゆげった | |
| 浴衣姿の女性スタッフがもてなす東京の御徒町にあるラーメン屋 | チラナイサクラ | |
| 横浜と元町・中華街を結ぶ路線は○○○○○○線? | みなとみらい | |
| レモンの形をした、東京の和菓子店・舟和の焼き菓子 | すぐれもん | |
| 早稲田大学の近くにある老舗の洋食店はキッチン○○○○? | オトボケ |