| 問題 | 答 | 補足 |
| 1898年にドイツのケルンで ポール・モルシェックが創始した 世界的なスーツケースの 老舗ブランドといえば? | リモワ | |
| 1911年に創業した イタリアを代表する スニーカーのブランドは? | スペルガ | |
| 1936年にボローニャで創業された 「婦人靴の神様」と評される イタリアの人気ブランドは? | ブルーノマリ | |
| 1960年に日本人として 最初にパリ・コレの舞台に立った ピエール・カルダンのモデルを 務めた日本人女性は? | 松本弘子 | |
| 1996年からクリチャン・ ディオールのレディースを手掛け その人気を復活させたデザイナー といえばジョン・○○○○○? | ガリアーノ | |
| 2007年に創刊された 小学館のファッション雑誌 「CanCam」の姉妹誌は 「○○○Can」? | Ane | |
| 「DoDo」シリーズが人気の 1967年に創業したイタリアの ジュエリーブランドといえば? | ポメラート | |
| 「サルキー(二輪馬車)」の マークやCブラゾン柄で有名な フランスの人気ブランドは? | セリーヌ | |
| 「嫉妬」という意味のある グッチの香水は? | エンヴィ | |
| 「ドルガバ」と略される イタリアの人気ブランドは ドルチェ&○○○○○? | ガッバーナ | |
| アメリカのファッション誌 『WWD』が命名した 女性の短くてピッタリした ショートパンツは○○○パンツ? | ホット | |
| 衣類で、上着類を「アウター」 というのに対し シャツなど内側に着るものを 何という? | インナー | |
| ウェディングドレスで ブーケと合わせることが多い 花の頭飾りを何という? | ヘッドドレス | |
| オーダー服のシステム 「ス・ミズーラ」で知られる イタリアの紳士服ブランドは エルメネジルド・○○○? | ゼニア | |
| おしゃれとして 髪の毛を脱色することを 英語で何という? | ブリーチ | |
| 海外で大ヒットし 日本でも2007年に販売が開始 された、ユニリーバの 男性向けフレグランスは? | AXE | |
| かつて「色彩の魔術師」や 「プリントの詩人」の異名を とったフランスのデザイナーは エマニュエル・○○○○? | ウンガロ | |
| 髪の毛先をそぐように カットして軽くすることを 「何を入れる」という? | シャギー | |
| 髪を後頭部で一まとめにして 垂らした髪型で、小型の馬の 尻尾に似ていることに名前を 由来するのは? | ポニーテール | |
| ギリシャ神話に登場する巨人の 名を取った、95種類以上の成分が 調合されているシャネルのメンズ フレグランスは? | アンテウス | |
| 香水を振りかける時などに 用いる「霧吹き」のことを 英語で何という? | アトマイザー | |
| 婚約・結婚指輪として人気がある 小粒の宝石を指を一周するように 並べた、「永遠の愛」を象徴する 指輪は○○○○○リング? | エタニティ | |
| 桜井莉菜らが専属モデルを務めて いる、インフォレストが発行する ギャル系ファッション雑誌は 『小悪魔○○○○○』? | ageha | |
| サンスクリット語で 「輪廻」という意味のある ゲランの香水は? | サムサラ | |
| シャネルの香水「No°5」を 生み出し「香りの魔術師」と 呼ばれた調香師は エルネスト・○○? | ボー | |
| 昭和天皇のメガネも手掛けた 日本初のメガネ専門店は ○○眼鏡舗? | 村田 | |
| 女性の横顔をモチーフとした ものが一般的な、貝殻などに 浮き彫りをほどこした装飾品を 何という? | カメオ | |
| ニット生地を裁断・縫製した 衣類を「○○○ソー」という? | カット | |
| 布地を多く用いて、波打つような 大きなフレアにした、「円形の」 という意味があるスカートは ○○○○○○スカート? | サーキュラー | |
| フェンディ、グッチといえば どこの国で生まれた ファッションブランド? | イタリア | |
| マーシャル諸島の環礁の 名前から命名された 露出度の高い女性の水着は? | ビキニ | |
| 土産品としても人気の 水着の上に巻きつけて使う タヒチの民族衣装といえば? | パレオ | |
| 民族服の特徴を取り入れた ファッションのことを特に 「○○○○○系」という? | エスニック | |
| もともと「汗をかかせるもの」 という意味がある 毛糸などで編んだ上着は? | セーター |