問題文 | 解答 | 補足 | ||
1671年にいわゆる伊達騒動が起こった時の仙台藩主は伊達○○? ○の名前をひらがなで答えなさい | つなむら | 伊達綱村 | ||
1782年に遭難した大黒屋光太夫が漂着した島はアリューシャン列島の島は○○○○○島? ○を答えなさい | アムチトカ | |||
1872年に今井藤七が創業した北海道で展開している老舗の百貨店は「○○今井」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | まるい | 丸井 | ||
1902年、八甲田山で冬季訓練中に210名中199名が死亡したのは日本陸軍第8師団歩兵第○連隊? ○を答えなさい | 5 | |||
1902年1月25日に日本の観測史上最低気温である摂氏-41.0度を記録した北海道の都市は○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | あさひかわ | 旭川市 | ||
1910年に民俗学者の柳田國男が岩手県に伝わる民話をまとめて自費出版したのは『○○物語』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | とおの | 遠野 | ||
1949年に仙台市から名誉市民の称号を贈られ、日本初の名誉市民となった作詞家は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | どいばんすい | 土井晩翠 | ||
1950年から毎年2月に北海道札幌市で開催されているお祭りはさっぽろ○まつり? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ゆき | 雪 | ||
1950年に大宮守人が札幌で創業した、味噌ラーメンの元祖といわれるお店は「味の○○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | さんぺい | 味の三平 | ||
1974年に『襟裳岬』をヒットさせた演歌歌手は? フルネームで答えなさい | もりしんいち | 森進一 | ||
1976年に火災で閉館した山形県酒田市にあった伝説の映画館は○○○○ハウス? ○の漢字をひらがなで答えなさい | グリーン | |||
1976年に旧ソ連のベレンコ中尉が亡命のためMiG-25で強行着陸したのは北海道の○○空港? ○の漢字をひらがなで答えなさい | はこだて | 函館 | ||
1978年にさとう宗幸がヒットさせた、仙台の情景を歌詞にした名曲は『○○○恋唄』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | あおばじょう | 青葉城 | ||
1988年に仙台市に編入されて消滅した、かつて宮城県に存在した市は○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | いずみ | 泉 | ||
1989年以来毎年、昭和新山国際雪合戦が開催されている北海道の町は○○町? ○の漢字をひらがなで答えなさい | そうべつ | 壮瞥町 | ||
1993年に世界遺産に登録された青森県から秋田県にかけてブナの原生林が広がる山地は○○山地? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しらかみ | 白神 | ||
2003年に秋田市に完成した秋田県立野球場の愛称は「○○○スタジアム」? ○を答えなさい | こまち | |||
2005年10月1日に秋田県に誕生した、全てひらがな書きの都市は○○○市? ○を答えなさい | にかほ | |||
2005年9月に、角館町・西木村・田沢湖町の合併により誕生した秋田県の都市は「○○市」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | せんぼく | 仙北 | ||
2005年に青森県に誕生した名前がひらがなの都市は○○○市? ○を答えなさい | つがる | |||
2007年に秋田経済法科大学から改称した秋田市に本部を置く大学は○○○アジア大学?○を答えなさい | ノース | |||
2009年に山形県鶴岡市にオープンした映画スタジオは○○映画村? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しょうない | 庄内 | ||
2013年3月に、間寛平らが東北の復興を目指して設立したのは「○○○○新喜劇」? ○を答えなさい | みちのく | |||
2014年10月にB-1グランプリで優勝した、青森県のB級グルメは「十和田○○焼き」? ○を答えなさい | バラ | |||
2014年11月に岩手県内で導入されたご当地ナンバーは「盛岡」と「○○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ひらいずみ | 平泉 | ||
2016年3月に開通した北海道新幹線の区間は新青森から新函館○○まで? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ほくと | 北斗 | ||
2016年3月に定期運行を終了した上野駅と札幌駅を結んだJR東日本の寝台特急列車は○○○○○? ○を答えなさい | カシオペア | |||
2017年11月29日限りで退職した秋田県のマスコットを2007年から務めたキャラは○○○○? ○を答えなさい | スギッチ | |||
2018年に福島県南相馬市に開店したブックカフェ、フルハウスの店長を務める作家は○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ゆうみり | 柳美里 | ||
2019年3月に岩手県で運行を開始した三陸鉄道の鉄道路線は○○○線? ○を答えなさい | リアス | |||
2020年に交付開始した青森県のご当地ナンバーの名前は「○○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ひろさき | 弘前 | ||
2021年7月にユネスコの世界文化遺産へ登録されたのは北海道・北東北の○○遺跡群? ○の漢字をひらがなで答えなさい | じょうもん | 縄文 | ||
2021年7月にユネスコの世界文化遺産へ登録されたのは青森市の○○○○遺跡? ○の漢字をひらがなで答えなさい | さんないまるやま | 三内丸山遺跡 | ||
2021年に柴田学園大学へ校名を変更した青森県弘前市にある大学は「○○女子大学」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | とうほく | 東北 | ||
「愛国から幸福ゆき」という切符が人気を集めた愛国駅と幸福駅があった北海道の市は何市? ひらがなで答えなさい | おびひろ(し) | 帯広(市) | ||
『奥の細道』において芭蕉が秋田を評した一文は「松島は笑ふが如く、象潟は○○が如し」? ひらがな3文字で答えなさい | うらむ | |||
「学園都市線」という愛称がつけられている、JR北海道の鉄道路線は○○線? ○の漢字をひらがなで答えなさい | さっしょう | 札沼 | ||
「川尻が幾つにも裂けた所」を表すアイヌ語が語源の、北海道十勝地方の中心都市は○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | おびひろ | 帯広 | ||
『鬼滅の刃』の無限城に似た景色で話題になった大川荘があるのは福島県会津若松市の○○○温泉? ○の漢字をひらがなで答えなさい | あしのまき | 芦ノ牧温泉 | ||
「じゅっきーくん」をマスコットキャラとするのは山形県の○○温泉スキー場? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ざおう | 蔵王 | ||
「将棋の駒」の生産で全国の9割以上を占める山形県の都市は○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | てんどう | 天童 | ||
「東北三大祭り」と呼ばれる仙台の七夕、青森のねぶた祭り、秋田の竿燈まつりは全て○月に行なわれる? ○を答えなさい | 8 | |||
「萩の月」の販売元、菓匠三全が展開しているスイーツ専門店の名前は「○○○茶寮」? ○を答えなさい | ずんだ | |||
「ヒバ千人風呂」と呼ばれる混浴の大浴場で有名な、青森市にある温泉は○○○温泉? ○の漢字をひらがなで答えなさい | すかゆ | 酸ヶ湯 | ||
Jリーグ、ベガルタ仙台のホームスタジアムの名前は「○○○○○スタジアム仙台」? ○を答えなさい | ユアテック | |||
JRの青春18きっぷのみで特急に乗れる石勝線の区間は新夕張駅と○○駅の間? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しんとく | 新得駅 | ||
JR北海道が釧網本線や富良野線で期間限定で運行しているトロッコ列車の名前は「○○○○号」?○を答えなさい | ノロッコ | |||
JR北海道のICカード乗車券のKitakaのキャラクターとなっている動物はエゾ○○○○? ○を答えなさい | モモンガ | |||
JR北海道の函館本線が現在運行している区間は函館駅と○○駅の間? ○の漢字をひらがなで答えなさい | あさひかわ | 旭川 | ||
TV番組『8時だョ!全員集合』のオープニング曲は北海道の民謡『○○盆唄』の替え歌? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ほっかい | 北海 | ||
TV番組『おにぎりあたためますか』の出演者、大泉洋、戸次重幸、佐藤麻美の総称は○一家? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ぶた | 豚 | ||
Twitterなどでの毒舌っぷりで人気となった、北海道長万部町のゆるキャラは「○○○くん」? ○を答えなさい | まんべ | |||
L | 青森県にある、このJR五能線の駅は何駅? | ![]() |
きづくり(えき) | 木造(駅) |
青森県では知名度が高い焼肉などに使う上北農産加工の万能調味料は「○○○○源たれ」? ○を答えなさい | スタミナ | |||
青森県西津軽郡深浦町にある奇岩が多いことで知られる海岸を「○○敷」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | せんじょう | 千畳敷 | ||
L | 青森県の県の花は? | ![]() |
りんご | |
青森県の下北半島にある本州最北端の岬は○○崎? ○の漢字をひらがなで答えなさい | おおま | 大間 | ||
青森県の竜飛崎に、劇中の場面を再現した像が建てられている太宰治の小説は『○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | つがる | 津軽 | ||
青森県三沢市の食堂「赤のれん」が発祥の店である、肉と野菜を用いたご当地グルメは○○焼き? ○を答えなさい | バラ | |||
L | 青森市で夏に行なわれるこのお祭りは青森○○○まつり? | ![]() |
ねぶた | |
青森市の青森魚菜センターの名物である、好きな具材をご飯に乗せて食べる丼は○○○丼? ○を答えなさい | のっけ | |||
青森ねぶた祭で、浴衣に身を包みねぶたの前後で踊る人のことを「○○○」という? ○を答えなさい | はねと | |||
青森ねぶた祭で、浴衣を着ず傍若無人な振る舞いをする若者を総称して「○○○族」という? ○を答えなさい | カラス | |||
秋田県と接している都道府県を1つ答えなさい | あおもり(けん) いわて(けん) やまがた(けん) みやぎ(けん) |
|||
秋田県南部の郷土料理である茄子を用いて作る漬物は「茄子の○ずし」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | はな | 花 | ||
秋田県の漬物・いぶりがっこはどんな野菜の漬物? ひらがなで答えなさい | だいこん | |||
L | 秋田県の名産です | ![]() |
きりたんぽ | |
秋田テレビでゴルフ番組も持っている、秋田県ゴルフ親善大使を務めている俳優は誰? フルネームで答えなさい | やなぎばとしろう | 柳葉敏郎 | ||
秋田の竿燈まつりで、額や肩に竿燈を乗せて操る技を競う催し物を「竿燈○○会」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | みょうぎ | 妙技 | ||
ある自由律俳句の俳人の名前に由来する、旭川市に本店があるチェーン店はらーめん○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | さんとうか | 山頭火 | ||
石狩平野あたりから苫小牧までを結ぶように北海道を縦断している昆虫の分布境界線は「○○線」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | こうの | 河野線 | ||
岩手県奥州市を流れている川で武蔵坊弁慶が立ち往生して死んだとされるのは○川? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ころも | 衣川 | ||
岩手県と接している都道府県を1つ答えなさい | あおもり(けん) あきた(けん) みやぎ(けん) |
青森(県) 秋田(県) 宮城(県) | ||
L | 岩手県にあるこの景勝地の名前は何? | ![]() |
りゅうせんどう | 龍泉洞 |
岩手県の県庁所在地は何市? ひらがなで答えなさい | もりおか(し) | 盛岡(市) | ||
岩手県の花巻駅と釜石駅を結ぶJR東日本の釜石線の愛称は銀河○○○○ライン釜石線? ○を答えなさい | ドリーム | |||
L | 岩手県の名物です | ![]() |
わんこそば | |
岩手県八幡平市にある岩手山の溶岩流で形成された景勝地は「焼○○溶岩流」? ひらがな3文字で答えなさい | はしり | 走り | ||
岩手県花巻市に設置されているある作家を観光などに生かす為の部署は「○○まちづくり課」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | けんじ | 賢治 | ||
岩手県宮古市にある本州最東端の岬は○ヶ崎? ○の漢字をひらがなで答えなさい | とど | 魹ヶ崎 | ||
岩手県盛岡市の長田町に本店がある、具材を選べるコッペパンで人気のお店は○○パン? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ふくだ | 福田 | ||
上野動物園に次いで国内第2位の来客数を誇る、北海道旭川市にある動物園は○○動物園? ○の漢字をひらがなで答えなさい | あさひやま | 旭山 | ||
ウグイスが発見したことからその名がついた、岩手県岩手郡雫石町にある温泉は○○温泉? ○の漢字をひらがなで答えなさい | おうしゅく | 鶯宿 | ||
馬と触れ合える青森県十和田市の施設は、十和田市出身馬事公苑○っこランド? ○の漢字をひらがなで答えなさい | こま | 駒っこ | ||
ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている青森県八戸市鮫町の島は○島? ○の漢字をひらがなで答えなさい | かぶ | 蕪 | ||
駅舎が巨大な大太鼓のデザインをしている、秋田県北秋田市にある奥羽本線の駅は○○駅? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ぬかざわ | 糠沢 | ||
駅舎の中に民宿施設がある全国で唯一の鉄道駅は北海道函館本線の○○○駅? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ひらふ | 比羅夫 | ||
江戸時代に北海道に唯一置かれた藩は○○藩? ○の漢字をひらがなで答えなさい | まつまえ | 松前 | ||
江戸時代に松平定信が大手門前にだるま市を張らせたのが始まりという福島県の名物は○○だるま? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しらかわ | 白河だるま | ||
襟裳岬から佐幌岳まで北海道を南北に貫いている、長さ約150kmの山脈は○○山脈? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ひだか | 日高 | ||
王子製紙に吸収された日本パルプに由来する「パルプ町」という地名がある北海道の市は何市? ひらがなで答えなさい | くしろ(し) | 釧路(市) | ||
大泉洋が出演している北海道のバラエティ番組は『○○○○あたためますか』? ○を答えなさい | おにぎり | |||
恐山のイタコが特定の霊を自らの体に憑依させて語らせるわざを○○○という? ひらがな4文字で答えなさい | くちよせ | 口寄せ | ||
音声合成ソフト『初音ミク』を発売した札幌に本社を置くソフト会社は○○○○○・フューチャー・メディア? ○を答えなさい | クリプトン | |||
外国のお城のようなメルヘンチックな外観の駅舎で知られる山形新幹線の駅は○○駅? ○の漢字をひらがなで答えなさい | たかはた | 高畠 | ||
輝く雪のイメージから命名された北海道を代表する米の品種は「○○○397」? ○を答えなさい | きらら | |||
歌人の石川啄木が「かにかくに恋しかり」と詠んだ、かつて岩手県にあった村は○○村? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しぶたみ | 渋民村 | ||
かつて石狩国、十勝国、北見国の境にあったことに由来する北海道にある峠は○○峠? ○の漢字をひらがなで答えなさい | みくに | 三国峠 | ||
かつての名選手の名が付けられた旭川市花咲スポーツ公園硬式野球場の愛称は○○○○○球場? ○を答えなさい | スタルヒン | |||
髪の毛が福島県の形をしている福島県のご当地キャラは「○○○がふくしまちゃん」? ○を答えなさい | あたま | |||
鴨やキジなどの肉を野菜と共に山椒味噌で調理した、秋田県田沢市の郷土料理は○○○焼? ○の漢字をひらがなで答えなさい | おかりば | 御狩場 | ||
河合曽良が福島県の白河の関で詠んだ有名な句は「卯の花をかざしに関の○○○かな」? ひらがな3文字で答えなさい | はれぎ | 晴れ着 | ||
川崎製鉄に由来する川崎町という地名がある岩手県の市は何市? ひらがなで答えなさい | くじ(し) | 久慈(市) | ||
漢数字の「二」が使われている日本の都市で、岩手県にあるのは○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | にのへ | 二戸市 | ||
季節や天候により湖水の色が変化する、蔵王連峰の最高部にある宮城県の火口湖を○○という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | おかま | 御釜 | ||
客が断るまで次々におかわりが出される岩手県名物のそばは○○○そば? ○を答えなさい | わんこ | |||
旧国鉄の盛線、宮古線、久慈線を引き受ける形で開業した、第三セクター鉄道第一号は○○鉄道? ○の漢字をひらがなで答えなさい | さんりく | 三陸 | ||
旧称を北海道国際航空という北海道札幌市に本社を置く航空会社は「AIR ○○」? ○を答えなさい | DO | |||
銀河の滝などの見所がある北海道の石狩川上流にある有名な渓谷は○○峡? ○の漢字をひらがなで答えなさい | そううん | 層雲峡 | ||
クッキーで有名な、北海道北斗市にあるカトリックの修道院は○○○○○修道院? ○を答えなさい | トラピスト | |||
クラーク博士像があることで有名な札幌市の観光施設は「○ヶ丘展望台」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ひつじ | 羊 | ||
ケンとメリーの木やセブンスターの木で有名な、北海道石狩国上川郡にある町は○○町? ○の漢字をひらがなで答えなさい | びえい | 美瑛町 | ||
構内に忠犬ハチ公を祀った「ハチ公神社」がある秋田県の駅は「○○駅」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | おおだて | 大館 | ||
国内で2番目に大きかった湖・八郎潟を干拓し、1964年に誕生した秋田県の村は○○村? ○の漢字をひらがなで答えなさい | おおがた | 大潟村 | ||
古代ピラミッド説やUFO目撃情報から「UFOの里」と呼ばれる福島市の山は○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | せんがんもり | 千貫森 | ||
L | この「行動展示」という見せ方で有名な動物園は「○○動物園」? | ![]() |
あさひやま | |
L | この青森県八戸市の郷土料理は○○○○汁? | ![]() |
せんべい | |
L | この仙台名物のお餅に用いるのは何をすりつぶした餡? | ![]() |
ずんだ | |
L | この北海道の郷土料理は何鍋? | ![]() |
いしかりなべ | 動画問題 |
L | この北海道の郷土料理は○○○○○○焼き? | ![]() |
ちゃんちゃん | |
L | この北海道の郷土料理は○○汁? ひらがな4文字で答えなさい | ![]() |
さんぺい | 三平汁 |
コンビニエンスストアチェーン セイコーマートの本社がある都市は○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | さっぽろ | 札幌 | ||
昆布だしと白味噌に鮭と野菜を入れて煮込んだ、ある地名がついた北海道の料理は○○鍋? ○の漢字をひらがなで答えなさい | いしかり | 石狩 | ||
西行法師が諸国行脚の際に訪れたという、宮城県の松島にある公園は「西行○○の松公園」? ひらがな3文字で答えなさい | もどし | 戻し | ||
魚のハタハタなどから作られる秋田名産の醤油は? ひらがな5文字で答えなさい | しょっつる | |||
魚屋で好きな海鮮をトッピングして食べる、北海道釧路市にある和商市場の名物は「○○丼」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | かって | 勝手 | ||
鮭の切り身に米麹を混ぜて漬け込んだ福島県伊達市の郷土料理をその色合いから○○漬という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | こうよう | 紅葉 | ||
作家・太宰治の兄である政治家で、1947年に初代民選青森県知事に就任したのは津島○○? ○の名前をひらがなで答えなさい | ぶんじ | 津島文治 | ||
札幌駅と網走駅間を運行するJR北海道の特急列車は○○○○○? ○を答えなさい | オホーツク | |||
札幌市営地下鉄が運営する3つの路線とは、東西線、南北線と○○線? ○の漢字をひらがなで答えなさい | とうほう | 東豊線 | ||
札幌市の「薬膳カリィ本舗アジャンタ」が日本で初めて出したといわれるカレー料理は○○○カレー? ○を答えなさい | スープ | |||
沙門沼、弁天沼などからなる福島県の裏磐梯にある湖沼群を総称して「○○沼」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ごしき | 五色沼 | ||
獅子岩、めがね岩、観音岩カシュニの滝などの見所がある北海道にある岬は○○岬? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しれとこ | 知床岬 | ||
白石市がある東北地方の県は何県? ひらがなで答えなさい | みやぎ(けん) | 宮城(県) | ||
震災の津波で削られたことから18年ぶりに日本一低い山の座に返り咲いた仙台市の山は○○山? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ひより | 日和山 | ||
新千歳空港にある初音ミクのショップ&ミュージアムは「○ミク スカイタウン」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ゆき | 雪 | ||
スキー場、ゴルフ場、遊園地などがある、北海道最大級のリゾート施設は○○○リゾート? ○を答えなさい | ルスツ | |||
- | 全てひらがな表記の日本の都市でむつ市があるのは○○県? ○の漢字をひらがなで答えなさい | あおもり | 青森 | |
L | いわき市があるのは○○県? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ふくしま | 福島 | |
スペイン語で「お乳を飲む人々」という意味がある、福島県郡山市のメーカー・三万石のお菓子は○○○○○? ○を答えなさい | ままどおる | |||
正式にはカズノコを入れるスルメと昆布を主な材料とする北海道の郷土料理は○○漬? ○の漢字をひらがなで答えなさい | まつまえ | 松前 | ||
正式名を「旧札幌農学校演武場」という、国の重要文化財である観光名所は「札幌○○○」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | とけいだい | 時計台 | ||
世界遺産「平泉の遺跡群」にある寺院は、奥州○○氏の歴代当主らにより建立された? ○の苗字をひらがなで答えなさい | ふじわら | 奥州藤原氏 | ||
戦前に北前船で財を成した山形県酒田市の大地主で、同市にある美術館に名を冠するのは○○家? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ほんま | 本間 | ||
全国の漆器の年間生産量のうち約70%を占めている岩手県の市は何市? ひらがなで答えなさい | にのへ(し) | 二戸(市) | ||
卒業生に作家の氷室冴子や歌手の中島みゆきがいる北海道の大学は○女子大学? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ふじ | 藤 | ||
その形は伊達家の家紋にちなんでいるという、宮城県仙台市の名産品は○かまぼこ? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ささ | 笹 | ||
その山容が富士山にたとえられる山で、「会津富士」という別名を持つのは○○山? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ばんだい | 磐梯 | ||
大規模経営の酪農が盛んである北海道東部の根室地方・釧路地方に広がる台地は○○台地? ○の漢字をひらがなで答えなさい | こんせん | 根釧台地 | ||
大雪山国立公園の中にある北海道の最高峰は○岳? ○の漢字をひらがなで答えなさい | あさひ | 旭 | ||
滝つぼや冬の川を再現した展示が人気の、北海道北見市の水族館は「おんねゆ温泉 ○の水族館」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | やま | 山 | ||
田臥勇太など多くのバスケットボール日本代表選手を輩出した秋田県の高校は○○工業高校? ○の漢字をひらがなで答えなさい | のしろ | 能代 | ||
彫刻『時間のプロフィール』などの作品がある、ダリの常設美術館は福島県の「○○近代美術館」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | もろはし | 諸橋 | ||
鶴の湯温泉、黒湯温泉など7つの宿で構成されている、秋田県仙北市にある温泉郷は○○温泉郷? ○の漢字をひらがなで答えなさい | にゅうとう | 乳頭温泉郷 | ||
展望台のある山頂駅まで行く札幌市にあるロープウェイは札幌○○○山ロープウェイ? ○を答えなさい | もいわ | |||
伝統的な建造物が多いことから「みちのくの小京都」と呼ばれる秋田県仙北市の地域は○○町? ○の漢字をひらがなで答えなさい | かくのだて | 角館 | ||
- | 東北新幹線と秋田新幹線の分岐点となっているJR東日本の駅は○○駅? ○の漢字をひらがなで答えなさい | もりおか | 盛岡 | |
L | 東北新幹線と山形新幹線の分岐点となっているJR東日本の駅は○○駅? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ふくしま | 福島 | |
東北地方の郷土料理に使用される、枝豆をすりつぶして緑色のペースト状にしたものを○○○という? ○を答えなさい | ずんだ | |||
東北地方の伝承を記録した著書『遠野物語』で有名な民俗学者は○○国男? ○の苗字をひらがなで答えなさい | やなぎた | 柳田国男 | ||
東北地方で親睦を深めるために秋に河原で里芋を使った鍋料理を食べる行事を○○会という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | いもに | 芋煮会 | ||
東北地方で最も面積が大きい山形県の都市は○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | つるおか | 鶴岡 | ||
東北地方にあるひらがな表記の市を1つ答えなさい | むつ(し) つがる(し) にかほ(し) いわき(し) |
むつ(市) つがる(市) にかほ(市) いわき(市) | ||
東北地方の方言で「ベコ」と呼ばれる動物は○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | うし | 牛 | ||
東北中央自動車道の起点となっているのは福島県○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | そうま | 相馬 | ||
- | 東北地方で、牡鹿半島があるのは何県? ひらがなで答えなさい | みやぎ(けん) | 宮城(県) | |
L | 男鹿半島があるのは何県? ひらがなで答えなさい | あきた(けん) | 秋田(県) | |
東北訛りが事件を解く鍵となる加藤剛主演で映画化もされた松本清張の小説は『○○○』? ひらがな6文字で答えなさい | すなのうつわ | 砂の器 | ||
- | 東北四大祭りのうち仙台市で開催されるものは「仙台○○まつり」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | たなばた | 七夕 | |
L | 山形市で開催されるのは「山形○○まつり」? ○の漢字をひらがなで答えなさいの | はながさ | 花笠 | |
L | 秋田市で開催されるものは「秋田○○まつり」? ○の漢字をひらがなで答えなさいの | かんとう | 竿燈 | |
L | 青森市で開催されるものは「青森○○○祭」? ○を答えなさい | ねぶた | ||
東北六魂祭の後継として2017年6月に仙台市で開催されたイベントは「東北○まつり」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | きずな | 絆 | ||
透明度日本一を誇る北海道にある湖は○○湖? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ましゅう | 摩周 | ||
洞窟内には柳原白蓮が命名した天の岩戸の滝が流れている岩手県にある鍾乳洞は○○洞? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ろうかん | 滝観 | ||
時計台観光が運営している札幌市に本社を置くラーメンチェーン店は「○の時計台」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | あじ | 味 | ||
苫小牧駅と鵡川駅を結ぶJR北海道の鉄道路線は○○本線? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ひだか | 日高本線 | ||
十和田湖から流出する唯一の河川は○○○川? ○の漢字をひらがなで答えなさい | おいらせ | 奥入瀬川 | ||
十和田湖畔に立てられた彫刻家・高村光太郎の作品は『○○の像』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | おとめ | 乙女 | ||
ニッカウヰスキーの工場があることから「ニッカ」という地名がある東北地方の市は何市? ひらがなで答えなさい | せんだい(し) | 仙台(市) | ||
日本一人口の少ない市は北海道の○○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | うたしない | 歌志内 | ||
- | 日本がロシアに返還を求めている北方領土で、最も面積が大きい島は○○島? ○の漢字をひらがなで答えなさい | えとろふ | 択捉 | |
L | 2番目に面積が大きい島は○○島? ○の漢字をひらがなで答えなさい | くなしり | 国後 | |
日本最長の直線道路があるのは北海道を走る国道12号の美唄市と何市の区間? ひらがなで答えなさい | たきかわ(し) | 滝川(市) | ||
日本最北の温泉は北海道にある○○温泉? ○の漢字をひらがなで答えなさい | わっかない | 稚内温泉 | ||
日本最北の不凍湖である北海道千歳市にある淡水湖は○○湖? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しこつ | 支笏 | ||
日本三大霊場の一つであるイタコの口寄せで有名な青森県の山は「○山」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | おそれ | 恐山 | ||
日本で最も北にある国立公園は「利尻礼文○○○○国立公園」? ○を答えなさい | サロベツ | |||
日本で最も北に位置する都市は○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | わっかない | 稚内 | ||
日本で最も東にある都市は北海道の○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ねむろ | 根室 | ||
日本で最も面積が大きい無人島は北海道南部にある○○大島? ○の漢字をひらがなで答えなさい | まつまえ | 松前 | ||
日本で唯一、民間、航空自衛隊、アメリカ空軍で共同使用している青森県の空港は○○飛行場? ○の漢字をひらがなで答えなさい | みさわ | 三沢 | ||
日本で唯一バンクの内側から観戦できる、福島県いわき市の競輪場はいわき○競輪場? ○の漢字をひらがなで答えなさい | たいら | 平 | ||
日本のピラミッドと呼ばれる秋田県鹿角市にある円錐の形をした山は○○山? ○の漢字をひらがなで答えなさい | くろまた | 黒又山 | ||
日本初のプールといわれている福島県会津若松の藩校、日新館跡にある池は水練○○池? ○の漢字をひらがなで答えなさい | すいば | 水練水馬池 | ||
日本有数の歓楽街である北海道札幌市中央区にある歓楽街は○○○○? ○を答えなさい | すすきの | |||
人気の駅弁「いかめし」を販売しているJR北海道函館本線の駅は○駅? ○の漢字をひらがなで答えなさい | もり | 森 | ||
人形劇『ひょっこりひょうたん島』のモデルになったとされる岩手県大槌湾にある島は○○島? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ほうらい | 蓬莱 | ||
人参とスルメを切り合わせて醤油漬けにした、福島県北部の郷土料理は「○○人参」? ○を答えなさい | いか | |||
- | 納沙布岬がある北海道の都市は○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ねむろ | 根室 | |
L | 野寒布岬がある北海道の都市は○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | わっかない | 稚内 | |
廃藩置県の際に北海道渡島半島の南西部に一時的に置かれ弘前県に吸収されたのは○県? ○の漢字をひらがなで答えなさい | たて | 館 | ||
L | 東北地方で最も長い川は○○川? ○の漢字をひらがなで答えなさい | きたかみ | 北上 | |
函館駅と札幌駅間を運行するJR北海道の特急列車はスーパー○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ほくと | 北斗 | ||
函館に立ち寄ったペリーが報告したことから、学名を「ペリー」という北海道に生息する淡水魚は何? カタカナで答えなさい | イトウ | |||
フカヒレの生産量が日本一多いことで知られる、宮城県の市は○○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | けせんぬま | 気仙沼 | ||
福島県いわき市にあるスパリゾートハワイアンズの旧称は○○ハワイアンセンター? ○の漢字をひらがなで答えなさい | じょうばん | 常磐 | ||
福島県いわき市のJRいわき駅の近くにある競輪場の名前は「いわき○競輪場」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | たいら | 平 | ||
福島県で最も人口が少なく、最も面積が小さい都市は○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | もとみや | 本宮 | ||
福島県を大きく3つの地域に分けると、会津、中通りとあと一つは○通り? ○の漢字をひらがなで答えなさい | はま | 浜 | ||
藤沢周平の時代小説の舞台となっている海坂藩のモデルとなった江戸時代の藩は○○藩? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しょうない | 庄内藩 | ||
冬の樹氷で知られる、熊野岳を最高峰とする宮城県と山形県にまたがる連峰は○○連峰? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ざおう | 蔵王 | ||
- | 冬の渡り鳥で青森県の鳥になっているのは○○○○○? ○を答えなさい | ハクチョウ | ||
L | 宮城県の鳥になっているのは○○? ○を答えなさい | ガン | ||
- | 富良野市を舞台にした倉本聰脚本のTVドラマで、田中邦衛が主演したのは『○○○から』? ひらがな5文字で答えなさい | きたのくに | 北の国から | |
L | 中井貴一が主演したのは『○のガーデン』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | かぜ | 風 | |
L | 寺尾聰が主演したのは『優しい○○』? ○の漢字をひらがなで答えなさい | じかん | 時間 | |
古くは「ぬなわ」とも呼ばれたぬめった新芽を酢の物などにする秋田の名物は○○○○○?○を答えなさい | じゅんさい | |||
扁平な石で構成されていることに由来する、岩手県大船渡市末崎海岸にある海岸は○○海岸? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ごいし | 碁石 | ||
戊辰戦争の際に会津藩の白虎隊が自害した、福島県会津若松市の山は○○山? ○の漢字をひらがなで答えなさい | いいもり | 飯盛山 | ||
- | 北海道で最も長い川は○○川? ○の漢字をひらがなで答えなさい | いしかり | 石狩 | |
L | 2番目に長い川は○○川? ○の漢字をひらがなで答えなさい | てしお | 天塩 | |
北海道虻田郡にあるカタカナの名前をもつ町は○○○町? ○を答えなさい | ニセコ | |||
北海道帯広市に本社を置く「マルセイバターサンド」などで有名な製菓会社は○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ろっかてい | 六花亭 | ||
- | 北海道最東端の岬は根室市にある○○○岬? ○の漢字をひらがなで答えなさい | のさっぷ | 納沙布岬 | |
L | 北海道最西端の岬は久遠郡せたな町にある○○岬? ○の漢字をひらがなで答えなさい | おばな | 尾花岬 | |
北海道最北端の岬は稚内市にある○○岬? ○の漢字をひらがなで答えなさい | そうや | 宗谷 | ||
北海道最北端の岬は○○岬? ○の漢字をひらがなで答えなさい | そうや | 宗谷 | ||
北海道札幌市の中心部を東西に横切っている広大な公園は○○公園? ○の漢字をひらがなで答えなさい | おおどおり | 大通公園 | ||
北海道斜里町の峰浜から大栄地区まで続く約18kmの直線ルートの通称は「○まで続く道」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | てん | 天 | ||
北海道大学にある2つのキャンパスは、札幌キャンパスと○○キャンパス? ○の漢字をひらがなで答えなさい | はこだて | 函館 | ||
北海道で人口がもっとも多い都市は○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | さっぽろ | 札幌 | ||
L | 北海道で最大の面積を持つこの湖は○○○湖? | ![]() |
サロマ | |
北海道で市営の路面電車が走っている2つの都市は札幌とどこ? ひらがなで答えなさい | はこだて | 函館 | ||
- | 北海道で最も大きい国立公園は○○○国立公園? ○の漢字をひらがなで答えなさい | だいせつざん | 大雪山 | |
L | 北海道で最も大きい国定公園は日高山脈○○国定公園? ○の漢字をひらがなで答えなさい | えりも | 襟裳 | |
L | 北海道でよく見かけるこの倉庫を何という? | ![]() |
サイロ | |
L | 北海道東端に位置する、2005年に登録されたこの世界遺産は? | ![]() |
しれとこ | 知床 |
北海道にある昭和新山は○○山の噴火によってできた山? ○を答えなさい | うす | 有珠山 | ||
- | 北海道にある山で別名を「蝦夷富士」というのは○○山? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ようてい | 羊蹄 | |
L | 別名を「知床富士」というのは○○岳? ○の漢字をひらがなで答えなさい | らうす | 羅臼 | |
L | 別名を「オホーツク富士」というのは○○岳? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しゃり | 斜里 | |
北海道の厳しい自然を舞台にした小説『カインの末裔』の作者は○○○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ありしまたけお | 有島武郎 | ||
北海道の郷土料理 石狩鍋とちゃんちゃん焼きに欠かせない魚は○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | さけ | 鮭 | ||
L | 北海道の郷土料理です | ![]() |
いしかりなべ | 石狩鍋 |
北海道の根釧台地などに見られる実験農場は○○○○○ファーム? ○を答えなさい | パイロット | |||
- | 北海道の市の中で最も面積が大きいのは○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | きたみ | 北見 | |
L | 2番目に面積が大きいのは○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | くしろ | 釧路 | |
L | 北海道の都市です | ![]() |
おたる | 小樽 |
北海道の函館にある五稜郭の正式名称は「○○御役所土塁」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | かめだ | 亀田 | ||
北海道登別温泉の観光名所である日和山の噴火でできた爆裂火口の跡を「○○谷」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | じごく | 地獄 | ||
北海道の名物となっている「チップ料理」で食べられる魚といえば○○○○? ○を答えなさい | ヒメマス | |||
北海道の利尻島にある2つの自治体は、利尻町と利尻○○町? ○を答えなさい | ふじ | 富士 | ||
北海道室蘭市母恋南町にある1920年に建造された、八角形の灯台は○○○岬灯台? ○を答えなさい | チキウ | |||
北海道を中心に居住する先住民族は○○○人? ○を答えなさい | アイヌ | |||
北方領土の島の中で、択捉島、国後島、色丹島に次いで4番目に面積が大きい島は○○島? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しぼつ | 志発 | ||
北方領土を含む日本の最北端は択捉島の○○○○○○岬? ○を答えなさい | カモイワッカ カムイワッカ |
|||
北方領土問題に関連している1875年に日本とロシアが結んだ条約は「千島・○○交換条約」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | からふと | 樺太 | ||
掘りごたつ式の座席が楽しめる福島県の会津鉄道を走る電車はお座○○展望列車? ○を答えなさい | トロ | |||
ホワイトチョコで黄身餡を包んだ岩手県大船渡市のさいとう製菓の銘菓は「○○○の玉子」? ○を答えなさい | かもめ | |||
本名を佐藤元伸という青森県弘前市出身のローカルタレントは○○かっぺい? ○の苗字をひらがなで答えなさい | いな | 伊奈かっぺい | ||
毎年7月に秋田県男鹿市で開催される音楽フェスは「男鹿○○○○ロックフェスティバル」? ○を答えなさい | ナマハゲ | |||
毎年夏に青森県で開催されるロックフェスは「AOMORI ROCK FESTIVAL -夏の○○-」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | まもの | 魔物 | ||
- | 松尾芭蕉が『奥の細道』で「笑ふが如く」と記した東北の地名は○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | まつしま | 松島 | |
L | 「恨むが如し」と記した東北の地名は○○? ○の漢字をひらがなで答えなさい | きさかた | 象潟 | |
漫画家・石ノ森章太郎を記念した「石ノ森萬画館」がある宮城県の都市は○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | いしのまき | 石巻 | ||
水森かおりの曲の題名にもある秋田県の東能代駅と青森県の川部駅を結ぶJRの路線は○○線? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ごのう | 五能線 | ||
見た目の怖さで話題となった北海道の夕張に出没するというご当地キャラクターは「○○○熊」? ○を答えなさい | メロン | |||
みやぎ応援ポケモンを務めているポケモンは? カタカナで答えなさい | ラプラス | |||
宮城県と接している都道府県を1つ答えなさい | いわて(けん) あきた(けん) やまがた(けん) ふくしま(けん) |
岩手(県) 秋田(県) 山形(県) 福島(県) | ||
宮城県の県庁所在地は何市? ひらがなで答えなさい | せんだい(し) | 仙台(市) | ||
民宿「酋長の家」の横にある「ゴジラの手湯」といえば北海道の○○○温泉の名物? ○を答えなさい | ウトロ | |||
明治時代に北海道の開拓に従事した兵士のことを「○○兵」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | とんでん | 屯田 | ||
- | 最上川の下流に広がるのは○○平野? ○の漢字をひらがなで答えなさい | しょうない | 庄内 | |
L | 岩木川の下流に広がるのは○○平野? ○の漢字をひらがなで答えなさい | つがる | 津軽 | |
L | 米代川の下流に広がるのは○○平野? ○の漢字をひらがなで答えなさい | のしろ | 能代 | |
L | 雄物川の下流に広がるのは○○平野? ○の漢字をひらがなで答えなさい | あきた | 秋田 | |
木造の空港ビルを持つ北海道にある日本最東端の空港は「○○○空港」? ○の漢字をひらがなで答えなさい | なかしべつ | 中標津 | ||
盛岡三大麺と呼ばれる料理はわんこそば、盛岡冷麺と盛岡○○○○麺? ○を答えなさい | じゃじゃ | |||
山形県尾花沢市にある銀山温泉の由来となった、かつて同市にあった銀山は○○銀山? ○の漢字をひらがなで答えなさい | のべさわ | 延沢 | ||
山形県庄内地方の郷土料理である味噌焼きおにぎりのことを、歴史上の人物の名から○○飯という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | べんけい | 弁慶 | ||
山形県と接している都道府県を1つ答えなさい | あきた(けん) みやぎ(けん) ふくしま(けん) にいがた(けん) |
秋田(県) 宮城(県) 福島(県) 新潟(県) | ||
山形県米沢市のなみかた羊肉店で考案された、薄切りの羊肉を味噌ダレに絡めて焼く料理は○○焼? ○の漢字をひらがなで答えなさい | よしつね | 義経焼 | ||
山形の立石寺名物の、醤油だしで煮込んだ温かいこんにゃくを「○こんにゃく」という? ○の漢字をひらがなで答えなさい | たま | |||
ライスにトンカツ、野菜炒め 目玉焼きを乗せた、北海道根室市のB級グルメは○○○○ライス? ○を答えなさい | スタミナ | |||
ラ・サール会が運営している北海道にある中学・高校は○○ラ・サール学園? ○の漢字をひらがなで答えなさい | はこだて | 函館 | ||
略称をAIUという、2004年に創立された秋田市に本部を置く公立大学は国際○○大学? ○の漢字をひらがなで答えなさい | きょうよう | 教養 | ||
りんごの生産量が日本一多い青森県の市は○○市? ○の漢字をひらがなで答えなさい | ひろさき | 弘前 | ||
ロシアの軍人ゴローニンが1811年に千島列島を調査したときに乗っていた軍艦の名前は○○○○号? ○を答えなさい | ディアナ |